JPS60194313A - 測長装置 - Google Patents

測長装置

Info

Publication number
JPS60194313A
JPS60194313A JP59048553A JP4855384A JPS60194313A JP S60194313 A JPS60194313 A JP S60194313A JP 59048553 A JP59048553 A JP 59048553A JP 4855384 A JP4855384 A JP 4855384A JP S60194313 A JPS60194313 A JP S60194313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
signals
value
digital signal
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59048553A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Omori
聡 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59048553A priority Critical patent/JPS60194313A/ja
Publication of JPS60194313A publication Critical patent/JPS60194313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、測定機等の測長装置に関する。
[背景技術] 今日、精密時代にあって、高精度測長が益々要請されて
いる。従って、測長信号を分割し精度向上を図った光学
型や電磁型等のいわゆるエンコーダにおいても、更なる
精度向上が望まれる。
従来、かかるエンコーダにおいて、例えば2つの光学格
子を相対移動させて行なう光学型では、光学格子をμm
オーダで微細化する機構面と、測長信号を分割する計数
回路面との双方から総合的に精度向上が図られてきた。
しかしながら、機構面では経済性を考え合せる等の事情
から光学格子が2〜4JLmと限界に近い。一方、抵抗
分割は温度特性上数十分割が限度とされ、数百分割する
ことは実際上困難である等、計数回路面においても限界
に近い。
そこで、測長信号が正弦波であることに着目し、第1図
に示す内挿方式が考えられた。この方式は1例えば検出
器lを構成する2つの光学格子の相対移動に伴なって出
方される90度位相の異なるsin波とcos波とを電
圧比較器2A、2Bでそれぞれ矩形波に変換し、その両
信号をアップダウンカウンタ3で計数する一方、前記s
in波とeO5波との戒時間の値をサンプルホールド回
路4A 、4Bでホールドし、このホールド値をA/D
変換器5A 、5Bでデジタル量に変換する。そして、
アップダウンカウンタ3の出力とA/D変換器5A、5
Bの出方とを、ラッチ回路6を経てマイクロプロセッサ
7へ取込む。
いま、マイクロプロセッサ7において、前記A/D変換
器5Aの出力をA/D変換器5Bの出方で割ると、ja
n(2πx/p)が得られる。このt a H−’ を
演算すると、2π(x)/pが得られる。この中で、C
x)は相対移動量Xを波長Pで割った余りである。ここ
で、pは既知であるから、(X)がめられる。これに、
アップダウンカウンタの値にPを乗じた数を加えると、
変位量がPよりも小さい分解能でめることができる。
これによってめられた変位量は、表示器8に表示される
ところが、この方式であっても、高精度とともに小型、
廉価といういま1つの要請には不満足である。これは、
A/D変換器が高価かつ大型であることに起因する結果
である。従って、特に携帯型測長器には不向きであ− C発明の目的] ここにおいて、本発明の目的は、かかる問題を解消した
測長装置を提供することにある。
[発明の構成] そのため、本発明の構成は、2つの検知体の相対移動に
伴なって90度位相の異なる信号を出力させ、この両信
号をパルス信号に変換し、そのパルス信号の計数値から
前記2つの検知体の相対移動量をめる測長装置において
、前記両信号の任意時の値をそれぞれ同時にホールドす
るホールド回路と、前記両信号に対応したデジタル信号
を発生するデジタル信号発生回路と、このデジタル信号
発生回路からのデジタル信号をアナログ信号に変換する
D/A変換器と、このD/A変換器からの出力信号と前
記各ホールド回路のホールド値とをそれぞれ比較する比
較器とを含み、この各比較器において、D/A変換器か
らの出力信号と前記ホールド回路のホールド値とが等し
くなったときのデジタル信号発生回路からのデジタル信
号をもって前記パルス信号間の変位量をめ、この変位量
を前記パルス信号の計数値に基づく変位量に加算して相
対移動量をめるよう構成したことを特徴としている。
[実施例] 第2図は本実施例の測長装置をタッチ信号プローブを備
えた三次元測定機に適用した例を示している。同図にお
いて、1は検出器である。検出器lは、例えば第3図に
示す如く、三次元測定機の互いに相対運動される部位に
一定間隔離して取付けられる検知体としてのメインスケ
ールIAおよびインデックススケールIBと、これらを
挟んで対向する各2個の発光ダイオードICおよびホト
トランジスタIDとから構成されている。前記メインス
ケールIAには、相対運動方向に沿って透光部分と遮光
部分とが同ピツチで繰り返し並んだ光学格子が形成され
ている。また、前記インデックススケールIBには、前
記インデックススケールlAと同様な光学格子が2つ設
けられている。従って、例えばメインスケールIAが一
方向へ移動すると、インデックススケールIBを通過す
る光量が変化し、その変化がホトトランジスタIDで検
出される。この際、インデックススケールIBの2つの
°光学格子は90度位相がずれているので、ホトトラン
ジスタ10では互いに90度゛位相がずれた正弦波の信
号As1n(2πX/p)、A c o s (2wx
/p)として検出される。
この90度位相の異なるAs1n(2πX/p)とAc
os(2πx/p)とは、それぞれ電圧比較器2A、2
Bで矩形波に変換された後、アップダウンカウンタ3で
計数される。一方、サンプルホールド回路4A 、4B
は、三次元測定機のタッチ信号プローブがワークへの当
接によってオンしそのタッチ信号プローブからタッチ信
号が与えられたとき、その時点における前記sin波と
CO5波との値をそれぞれホールドした後、電圧比較器
9A 、9Bの一方の入力端(−)に与える。各電圧比
較器9A 、9Bの他方の入力端(+)には、デジタル
信号発生回路としてのマイクロプロセッサ7から出力さ
れるデジタル信号(前記sin波とCO5波とに対応す
るように予め調整されたデジタル信号)がラッチ回路6
を通ってD/A変換器lOでアナログ量に変換されて与
えられている。
いま、タッチ信号プローブからのタッチ信号によって、
その時点における前記sin波とCO5波との値がそれ
ぞれサンプルホールド回路4A。
4Bにホールドされた後、各電圧比較器9A、9Bの他
方の入力端(+)へ与えられるD/A変換器10からの
アナログ量を変えていくと、そのアナログ量がホールド
値と等しくなったとき、電圧比較器9A、9Bの出力が
反転される。このときのデジタル量をラッチ回路6でラ
ッチすることによって、As1n(2πx/p) 、 
Ac o s (2πx/p)を知ることができる。
この後、前記と同様にして、電圧比較器9Aの出力を電
圧比較器9Bの出力で割ると、jan(2τx/p)が
得られる。このtan を演算すると、2π(x)/p
が得られる。この中で、(X)は相対移動量Xを波長p
で割った余りである。ここで、pは既知であるから、(
X)がめられる。この(X)に、アップダウンカウンタ
3の値にpを乗じた数を加えると、変位量4(D / 
A変換器10で設定される分解能でめることができる。
これによってめられた変位量は、表示器8に表示される
従って、本実施例によれば、A/D変換器よりも小型で
かつ安価なり/A変換器lOを用いるようにしたので、
全体として小型かつ安価に構成することができる。しか
も、D/A変換器IOを1個しか用いていないので、よ
り小型かつ安価である。
また、A/D変換器よりもD/A変換器10の方が応答
性に優れているので、マイクロプロセッサ7の機能を十
分に活用することができる。
なお、実施に当って、検出器lは、上記実施例で述べた
ホログラムスケール等を含む光透過型に限らず、例えば
光反射型、或いは磁気スケール等でもよい。
また、上記実施例ではタッチ信号プローブからのタッチ
信号を利用してサンプルホールド回路4A、4Bに各信
号をホールドするようにしたが、例えば手動操作スイッ
チを設け、この手動操作スイッチがオンされたときに各
信号をホールドするようにしてもよい・ また、上記実施例では三次元測定機番と適用した例を示
したが、本発明は、互いに相対移動するもの同士の相対
移動量を測長するもの一般に適用することができる。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、小型で力)つ安イ曲な測
長装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の測長装置を示すブロック図、第2図は本
発明の一実施例を示すプロ・ンク図、第3図は検出器を
示す説明図である。 IA、IB・・・検知体としての光学格子、2A・2B
・・・電圧比較器、3・・・アップダウンカウンタ、4
A 、4B・・・ホールド回路、7・・・マイクロプロ
セッサ、8・・・表示器、9A 、9B・・・電圧比較
器、10・・・D/A変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの検知体の相対移動に伴なって90度位相の
    異なる信号を出方させ、この両信号をパルス信号に変換
    し、そのパルス信号の計数値から前記2つの検知体の相
    対移動量をめる測長装置において、 前記両信号の任意時の値をそれぞれ同時にボールドする
    ホールド四路と、 前記両信号に対応したデジタル信号を発生するデジタル
    信号発生回路と、 このデジタル信号発生回路からのデジタル信号をアナロ
    グ信号に変換するD/A変換器と、このD/A変換器か
    らの出力信号と前記各ボールド回路のホールド値とをそ
    れぞれ比較する比較器とを含み、 この各比較器において、D/A変換器からの出力信号と
    前記ホールド回路のホールド値とが等しくなったときの
    デジタル信号発生回路からのデジタル信号をもって前記
    パルス信号間の変位量をめ、この変位量を前記パルス信
    号の計数値に基づく変位量に加算して相対移動量をめる
    よう構成した ことを特徴とする測長装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記D/A変換
    器は、前記両比較器に共用の1台にて構成されているこ
    とを特徴とする測長装置。
JP59048553A 1984-03-14 1984-03-14 測長装置 Pending JPS60194313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048553A JPS60194313A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048553A JPS60194313A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 測長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194313A true JPS60194313A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12806560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048553A Pending JPS60194313A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194313A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0039082B1 (en) Method and apparatus for measuring the displacement between a code plate and a sensor array
JPH0125010B2 (ja)
GB2086039A (en) Interpolation in incremental measurement
Ye et al. Ratiometric-linearization-based high-precision electronic interpolator for sinusoidal optical encoders
US5098190A (en) Meterology using interferometric measurement technology for measuring scale displacement with three output signals
JPH08178700A (ja) インクリメンタルエンコーダ
US6285023B1 (en) Apparatus for generating origin signal of optical linear scale
JPS60194313A (ja) 測長装置
US3281665A (en) System for measuring the spacing between parts of a structure utilizing a probe whose output is modulated by said spacing
US3263163A (en) System for measuring the leading edge profile of teeth in a gear structure
JPH0143243B2 (ja)
CA1056593A (en) Apparatus for direct measurement of linear and angular displacements with digital readout
JPH0555804B2 (ja)
JPS6089713A (ja) アブソリユ−ト式ポジシヨンエンコ−ダ
JPS5914165B2 (ja) デジタル測長器の信号検出回路
Hariharan et al. Moiré displacement transducer for N/C systems
JPH0141925B2 (ja)
JPS6197520A (ja) 変位検出装置
JPS6365316A (ja) 光学式変位検出装置
JP2767487B2 (ja) 変位計
KR100487839B1 (ko) 디지털 아날로그 혼합형 위치검출기법
JPS6197519A (ja) 変位検出装置
SU1551962A1 (ru) Угломер
JPH11325971A (ja) アブソリュートリニヤスケール
JPS6358211A (ja) 光学式変位検出装置