JPS6019418Y2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS6019418Y2
JPS6019418Y2 JP4872580U JP4872580U JPS6019418Y2 JP S6019418 Y2 JPS6019418 Y2 JP S6019418Y2 JP 4872580 U JP4872580 U JP 4872580U JP 4872580 U JP4872580 U JP 4872580U JP S6019418 Y2 JPS6019418 Y2 JP S6019418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
audio signal
resistor
tape recorder
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4872580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150184U (ja
Inventor
淑夫 小川
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP4872580U priority Critical patent/JPS6019418Y2/ja
Publication of JPS56150184U publication Critical patent/JPS56150184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019418Y2 publication Critical patent/JPS6019418Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダ等に適用して好適な電子機器に
関する。
一般に機器はヘッドホーン装置を使用している使用者と
コードを介して所定の間隔を有して置かれているのが普
通であるから、例えば、機器としてテープレコーダを使
用しているときに、再生を停止する場合、早送りをする
場合、巻戻しをする場合等には、このヘッドホーン装置
を使用している使用者は、その都度、わざわざ、機器の
置かれている場所に行き、その機器に設けられている操
作手段を操作する必要があり、煩わしさが伴う不都合が
あった。
本考案は断る点に鑑み、使い勝手をよくした電子機器を
提供するものである。
以下第1図〜第3図を参照しながら、本考案の一実施例
について説明しよう。
之等第1図及び第2図において、IR及びILは、夫々
ヘッドホーン装置を構成する右側ヘッドホーンユニット
及び左側ヘッドホーンユニットを示す。
この右側ヘッドホーンユニットIRのボイスコイル2R
の一端をプラグ3の右音声信号入力端子3aに接続し、
このボイスコイル2Rの他端をプラグ3の共通端子3b
に接続する。
又、左側ヘッドホーンユニットILのボイスコイル2L
の一端をプラグ3の左音声信号入力端子3cに接続し、
このボイスコイル2Lの他端をプラグ3の共通端子3b
に接続する。
以上は従来のヘッドホーン装置と同様であるが、本考案
においては、さらにプラグ3の右音声信号入力端子3a
を抵抗器R1及び録音用スイッチを構成する自動復帰形
押釦スィッチSW0の直列回路と、抵抗器R2及び再生
用スイッチを構成する自動復帰形押釦スィッチSW2の
直列回路と、抵抗器R3及び早送り用スイッチを構成す
る自動復帰形押釦スィッチSW3の直列回路と、抵抗器
R4及び巻戻し用スイッチを構成する自動復帰形押釦ス
ィッチSW4の直列回路との並列回路を介してプラグ3
の共通端子3bに接続する。
この場合、抵抗器R1,R2,R3及びR4は異なる抵
抗値のものが用いられ、夫夫の抵抗値をr1! r2t
r3及びr、とすると、例えばr□〈r2〈r3〈r
とされる。
又、上等押釦スイッチSW1.SW2゜SW3及びSW
4は右側スピーカ1Rの耳と接触しない部分、例えば第
1図に示す如くイヤーカップに配され、容易に使用者が
操作できるようになされる。
又、第3図は機器(この場合はテープレコーダ)を示す
この第3図において、4は電子機器としてのテープレコ
ーダを示し、このテープレコーダ4の右音声信号出力端
子に得られる右音声信号を、右側アンプ5Rに供給し、
このテープレコーダ4の左音声信号出力端子に得られる
左音声信号を左側アンプ5cに供給する。
この場合、テープレコーダ4は制御回路6より供給され
る出力信号により、録音、再生、早送り、巻戻しの各動
作が制御される如く構成されている。
又、7は所定の直流電圧が供給される電源端子を示し、
この電源端子7を抵抗器8及び9の直列回路を介して接
地し、この抵抗器8及び9の接続点をヘッドホーン接続
端子10の右音声信号出力端子10aに接続すると共に
、制御回路6の制御信号供給端子に接続する。
この第3図において、10bは共通端子、10cは左音
声信号出力端子である。
この場合、制御回路6においては、制御信号供給端子に
供給される電圧の大きさに応じて、出力端子6a、
6b、 6C及び6dのいずれかより制御信号がテー
プレコーダ4に供給されて、所定の制御が行なわれるよ
うになされている。
即ち、出力端子6aより制御信号が供給された場合には
、テープレコーダ4は録音状態とされ、出力端子6bよ
り制御信号が供給された場合には、テープレコーダ4は
再生状態とされ、出力端子6cより制御信号が供給され
た場合には、テープレコーダ4は早送り状態とされ、出
力端子6dより制御信号が供給された場合には、テープ
レコーダ4は巻戻し状態とされる。
しかも、この制御回路6は記憶装置をも備えており、1
つの制御状態が次の制御状態が命令されるまで保持され
るように構成されている。
斯る第3図に示す機器のヘッドホーン接続端子10に、
ヘッドホーン装置のプラグ3を接続すれば、プラグ3の
右音声信号入力端子3 a %共通端子3b及び左音声
信号入力端子3cは、夫々ヘッドホーン接続端子10の
右音声信号出力端子10a、共通端子10b及び左音声
信号出力端子10Cに接続される。
ここで、ヘッドホーン装置の右側ヘッドホーンユニット
IRに配された録音用押釦スイッチSW1を押せば、制
御回路6の制御信号供給端子には抵抗器8,9及びR□
にて決まる第1の電圧が供給され、この制御回路6の出
力端子6aよりテープレコーダ4に制御信号が供給され
てテープレコーダ4は録音状態とされる。
又、再生用押釦スイッチSW2を押せば、制御回路6の
制御信号供給端子には抵抗器8,9及びR2にて決まる
第2の電圧が供給され、この制御回路6の出力端子6b
よりテープレコーダ4に制御信号が供給されて、このテ
ープレコーダ4は再生状態とされる。
又、早送り用押釦スイッチSW3を押せば、制御回路6
の制御信号供給端子には抵抗器8,9及びR3にて決ま
る第3の電圧が供給され、この制御回路6の出力端子6
cよりテープレコーダ4に制御信号が供給されて、テー
プレコーダ4は早送り状態とされる。
又、巻戻し用押釦スイッチSW、を押せば、制御回路6
の制御信号供給端子には抵抗器8,9及びR4にて決ま
る第4の電圧が供給され、この制御回路6の出力端子6
dよりテープレコーダ4に制御信号が供給されて、この
テープレコーダ4は巻戻し状態とされる。
又、上述したテープレコーダ4が再生状態にあるときに
は、右側アンプ5Rより出力される右音声信号は右側ヘ
ッドホーンユニットIRのボイスコイル2Rを介して流
れ、この右側ヘッドホーンユニットIRよりは、従来の
ヘッドホーン装置と同様に右音声が発せられる。
この場合、右側ヘッドホーンユニットIRのボイスコイ
ル2Rを流れる右音声信号に電源端子7より直流電圧が
重畳されることになるが、音声信号には影響はなく、右
側ヘッドホーンユニットIRより再生される右音声には
何等支障はない。
又、左側アンプ5Lより出力される左音声信号は、左側
ヘッドホーンユニットILのボイスコイル2Lを介して
流れ、この左側ヘッドホーンユニット1Lより従来のヘ
ッドホーン装置と同様に左音声が発せられる。
以上述べた如く、本考案によれば従来のヘッドホーン装
置と同様に音声を発生させることができると共に、この
ヘッドホーンに配したリモートコントロール操作手段と
しての押釦スイッチSW□。
SW2.SW3及びSW4を操作するのみで、機器本体
の動作を操作できるので、この機器本体を操作する時に
、その都度、わざわざ、このヘッドホーン装置とコード
を介して所定距離を有して置いである機器の所まで行き
、この機器に設けられている操作手段を操作しなければ
ならないという煩わしさがなくなり、使い勝手がよくな
る。
尚、上述実施例においては、機器本体がテープレコーダ
の場合を示したが、テレビ、ステレオ等その他の機器の
場合であっても本考案を同様に使用することができる。
又、本考案は上述実施例に限らず、本考案の要旨を逸脱
することなく、その他種々の構成を取り得ることは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はヘッドホーン装置の例を示す斜視図、第2図は
第1図例の接続図、第3図は機器の例を示す構成国であ
る。 IR及びILは夫々右側ヘッドホーンユニット及び左側
ヘッドホーンユニット、2R及び2Lは夫々ボイスコイ
ル、3はプラグ、3aは右音声信号入力端子、3bは共
通端子、3cは左音声信号入力端子、R□、R2,R3
及びR4は夫々抵抗器、SW□、SW2.SW3及びS
W、は夫々押釦スイッチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 音声出力端子を有する機器と、この機器に内蔵され、直
    流電源から第1の抵抗器を介して直流電圧が供給され、
    この電圧値により上記機器の動作状態を制御する制御回
    路と、上記音声出力端子に接続されるプラグを有し、こ
    のプラグにコードを介して接続され音声信号を音声に変
    換するヘッドホーンユニットを備えたヘッドホーン装置
    とより威す、上記ヘッドホーンユニットと並列に第2の
    抵抗器とスイッチの直列回路が接続されると共に、上記
    第2の抵抗器は上記コード及びプラグを介して上記第1
    の抵抗器と制御回路との接続点に接続され、上記スイッ
    チが閉成されたとき、上記第2の抵抗器により上記制御
    回路への直流電圧値が変更され、上記機器の動作状態が
    変えられるように゛した電子機器。
JP4872580U 1980-04-10 1980-04-10 電子機器 Expired JPS6019418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4872580U JPS6019418Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4872580U JPS6019418Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150184U JPS56150184U (ja) 1981-11-11
JPS6019418Y2 true JPS6019418Y2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=29643718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4872580U Expired JPS6019418Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019418Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830694B2 (ja) * 2006-07-28 2011-12-07 株式会社ニコン 出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150184U (ja) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341254A (en) Tape recording and/or reproducing apparatus
JPS6019418Y2 (ja) 電子機器
US4395739A (en) Recording/reproducing apparatus with selective attenuation of reproduced signals to facilitate comprehension of external speech signals
JP2745542B2 (ja) 記録再生装置の制御装置及び記録再生システム
JP3016060U (ja) マイクロフォン、オーディオ・レコーダおよびビデオカラオケ装置
JPS59132475A (ja) テ−プレコ−ダ
JP2745541B2 (ja) 電子機器の制御装置
JPH06165278A (ja) マイクロフォン
JPS6235186Y2 (ja)
JPS6020172Y2 (ja) テ−プレコ−ダ等の動作切換装置
JPS634245Y2 (ja)
JPH06233375A (ja) マイクロフォン装置
JPS634303Y2 (ja)
JP2975851B2 (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JPS634249Y2 (ja)
JP2502086Y2 (ja) 音響再生装置
JPS5928502Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS629528Y2 (ja)
JPS6029047Y2 (ja) 録音再生切換回路
JPS624Y2 (ja)
JPH02216647A (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JPS6037961B2 (ja) 音響再生装置
JPH0462503U (ja)
JPH04316299A (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JPS62147101U (ja)