JPS6019418B2 - 太陽熱温水器 - Google Patents

太陽熱温水器

Info

Publication number
JPS6019418B2
JPS6019418B2 JP57041220A JP4122082A JPS6019418B2 JP S6019418 B2 JPS6019418 B2 JP S6019418B2 JP 57041220 A JP57041220 A JP 57041220A JP 4122082 A JP4122082 A JP 4122082A JP S6019418 B2 JPS6019418 B2 JP S6019418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
hot water
pipe
level adjustment
collecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57041220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158457A (ja
Inventor
義隆 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57041220A priority Critical patent/JPS6019418B2/ja
Publication of JPS58158457A publication Critical patent/JPS58158457A/ja
Publication of JPS6019418B2 publication Critical patent/JPS6019418B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0015Domestic hot-water supply systems using solar energy
    • F24D17/0021Domestic hot-water supply systems using solar energy with accumulation of the heated water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な構成を有する自然循環式太陽熱温水器を
提供しようとするものである。
従来提供されているこの種のものにあっては、集熱器架
台の製作、取付け、配管工事などを必要とするためコス
ト高になっているのが実態である。
本発明はかかる問題を充分解決しようとするもので、以
下図面を参照しながら、その1実施例の詳細を説明する
1は第1発明の太陽熱温水器である。
そして、その構成は、集熱板2の背面部に貯傷タンク3
を設け、上記貯傷タンク3の下方には水位調整タンク4
を設け、上記貯湯タンク3と水位調整タンク4とは当該
タンク3の下面に設けた水位調整タンクボールタップ3
A′を有する供給パイプ3Aによって連結され、上記タ
ンク4の側壁下方に蓮通せしめた循環パイプ5は循環ポ
ンプ6を介して上記集熱板2の下部入口2Aに連結する
と共に、上記集熱板2の上部出口2Bは上記貯傷タンク
3に蓮通せしめ、上記水位調整タンク4に連結せしめた
結湯パイプ7の途中に、上記タンク3内に植設したタン
ク給水パイプ8を連結し、上記給湯パイプ7には上記タ
ンク4側位置をもって電磁弁9を取付け、上記水位調整
タンク4に設けた第1オーバーフローパィプ10には上
記タンク4に設けた第2オーバーフローパイプ11が蓮
通せしめられている。1′は第2発明の太陽熱温水器で
ある。
そして、その構成は、集熱板2の背面部に断熱材12′
で処理した保温ケース12を設け、上記ケース12内に
は下方に張設した仕切板12Aによって上方の貯湯タン
ク3と下方の水位調整タンク4と機械室12Bに区分し
、上記タンク3と上記タンク4とは当該タンク3の下面
に設けた水位調整タンクボールタップ3A′を有する供
給パイプ3Aによって連結され、上記タンク4に蓮通せ
しめた循環パイプ5は上言己機械室12B内に設けた循
環ポンプ6を介して上言己集熱板2の下部入口2Aに蓮
適すると共に、上記集熱板の上部出口28は上記タンク
3に運通せしめ、上記循環パイプ5より分岐せしめた給
湯パイプ7の途中には上記タンク3内に楯設したタンク
給水パイプ8を連結し、上記給湯パイプ7には電磁弁9
を上記タンク4側位置をもって取付け、上記タンク4に
設けた第1オーバーフローパイプ1川こは上記タンク4
に設けた第2オーバーフローパイプ11が蓮通せしめら
れている。なお、電磁弁9は機械室12B内に設けても
よい。ついで、本願のものの使用方法を効果と共に説明
する。
朝、水が給湯パイプ7に連結されたホース(図示略)に
より屋内より給水されると、水はパイプ8、貯傷ボール
タップ8Aを通ってタンク3内に供給される。タンク3
内の水は供給パイプ3Aにより水位調整タンク4に供給
され、ボールタップ3A′により一定の水位が保たれる
ことになる。また、上誌タンク3内の水位も上記ボール
タップ8Aによって一定となり給水が終了すると、屋内
のホースより水を排出すると自動吸気弁8Bにより空気
を吸入しながらホース内の水は排出され、当該ホース内
の水の連結を防止できる。日射が始まると差温センサー
が温度を感知し、ポンプ6を作動させ、タンク4内の水
はパイプ5を通り下部入口2Aを経て集熱板2に供給さ
れる。
水は集熱板で暖められながら上昇し、上部出口2Bより
タンク3内に戻る。タンク4内の水はボールタップ3A
′の作用により常に一定量ずつタンク4より供給される
。このような作用を繰り返して水は暖められることにな
る。集熱が終わるとポンプ6は停止し、集熱板内の水は
重力によりタンク4に戻るから、当該集熱板は凍結より
まぬがれる。
上記タンク3内の湯を使用するときは、電磁弁を開にす
るとタンク4およびタンク3内の湯は電磁弁を通りパイ
プ7、ホース(図示略)によって給湯されることになる
。また、電磁弁を閉じると自動吸気弁より空気を吸入し
ながらホース内の水を排出する。この場合、上記オーバ
ーフローパイプはボールタップの故障時の安全策として
作用する。さらに、第2発明のものの場合は、集熱板以
外の部分は保温材に覆われているから、凍結事故を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1図は第1発
明の縦断面図、第2図は第2発明の縦断面図である。 1,1′…・・・大陽熱温水器、2・・・・・・集熱板
、3・・・・・・貯濠タンク、4・・・・・・水位調整
タンク、5・・・・・・循環パイプ、6・・…・循環ポ
ンプ、7・・・・・・給湯パイプ、8・・・・・・タン
ク給水パイプ、9・・・・・・電磁弁、10……第1オ
ーバ−フローパイプ、11……第2オーバーフローパイ
プ、12・…・・保温ケース。 第1図第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 集熱板2の背面部に貯湯タンク3を設け、上記貯湯
    タンク3の下方には水位調整タンク4を設け、上記貯湯
    タンク3と水位調整タンク4とは当該タンク3の下面に
    設けた水位調整タンクボールタツプ3A′を有する供給
    パイプ3Aによつて連結され、上記タンク4の側壁下方
    に連せしめた循環ポンプ6を介して上記集熱板2の下部
    入口2Aに連結すると共に、上記集熱板2の上部出口2
    Bは上記貯湯タンク3に連通せしめ、上記水位調整タン
    ク4に連結せしめた給湯パイプ7の途中に、上記タンク
    3内に植設したタンク給水パイプ8を連結し、上記給湯
    パイプ7には上記タンク4側位置をもつて電解弁9を取
    付け、上記水位調整タンク4に設けた第1オーバーフロ
    ーパイプ10には上記タンク4に設けた第2オーバーフ
    ローパイプ11を連通せしめたことを特徴とする太陽熱
    温水器。 2 集熱板2の背面部に断熱材12′で処理した保温ケ
    ース12を設け、上記ケース12内には下方に張設した
    仕切板12Aによつて上方の貯湯タンク3と下方の水位
    調整タンク4と機械室12Bに区分し、上記タンク3と
    上記タンク4とは当該タンク3の下面に設けた水位調整
    タンクボールタツプ3A′を有する供給パイプ3Aによ
    つて連結され、上記タンク4に連通せしめた循環パイプ
    5は上記機械室12B内に設けた循環ポンプ6を介して
    上記集熱板2の下部入口2Aに連通すると共に、上記集
    熱板の上部出口2Bは上記タンク3に連通せしめ、上記
    循環パイプ5より分岐せしめた給湯パイプ7の途中には
    上記タンク3内に植設したタンク給水パイプ8を連結し
    、上記給湯パイプ7には電磁弁9を上記タンク4側位置
    をもつて取付け、上記タンク4に設けた第1オーバーフ
    ローパイプ10では上記タンク4に設けた第2オーバー
    フローパイプ11を連通せしめたことを特徴とする太陽
    熱温水器。
JP57041220A 1982-03-15 1982-03-15 太陽熱温水器 Expired JPS6019418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041220A JPS6019418B2 (ja) 1982-03-15 1982-03-15 太陽熱温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041220A JPS6019418B2 (ja) 1982-03-15 1982-03-15 太陽熱温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158457A JPS58158457A (ja) 1983-09-20
JPS6019418B2 true JPS6019418B2 (ja) 1985-05-16

Family

ID=12602307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041220A Expired JPS6019418B2 (ja) 1982-03-15 1982-03-15 太陽熱温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019418B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576726U (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 昭和電線電纜株式会社 押出機のクロスヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576726U (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 昭和電線電纜株式会社 押出機のクロスヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58158457A (ja) 1983-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0036323A1 (en) Apparatus for use in a solar heating system
JPS6019418B2 (ja) 太陽熱温水器
CN207922597U (zh) 一种太阳能与空气源热泵组合的热水器
JPS5848523Y2 (ja) 太陽熱利用温水器
CN108278786A (zh) 一种太阳能与空气源热泵组合的热水器
JPS5642031A (en) Floor structure of building for solar heat collection type
JPS5741545A (en) Solar heat collector
CN2145350Y (zh) 水泥加泡沫塑料自控式太阳能热水器
JPS5888552A (ja) 太陽熱温水器における湯量可変型貯湯装置
SE8403972L (sv) Anordning for uppvermning av rum och bruksvatten
JPH09101061A (ja) 太陽熱を利用した集蓄熱温水装置
JPS5792660A (en) Heat collector of water heater that utilizes solar heat
JPS6224162Y2 (ja)
JPS596219Y2 (ja) 太陽熱利用温水器用貯湯タンク
JPS623649Y2 (ja)
KR810002202Y1 (ko) 태양열을 이용한 온수 온돌
JPS57207751A (en) Solar heat utilizing water heating apparatus
JPS5810926Y2 (ja) 風力利用太陽熱温水器
RU2209026C1 (ru) Универсальная душевая установка
JPS5710056A (en) Drainage structure of solar water heater
JPS60134154A (ja) 太陽熱温水器
JPH0339862A (ja) 太陽熱温水装置
JPS5911336Y2 (ja) 太陽熱利用温水装置
JPS56142353A (en) Curtain wall for collecting solar heat
JPH023090Y2 (ja)