JPS60193811A - テ−ピング装置 - Google Patents

テ−ピング装置

Info

Publication number
JPS60193811A
JPS60193811A JP1852885A JP1852885A JPS60193811A JP S60193811 A JPS60193811 A JP S60193811A JP 1852885 A JP1852885 A JP 1852885A JP 1852885 A JP1852885 A JP 1852885A JP S60193811 A JPS60193811 A JP S60193811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
taping
index
guide
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1852885A
Other languages
English (en)
Inventor
内藤 昌哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1852885A priority Critical patent/JPS60193811A/ja
Publication of JPS60193811A publication Critical patent/JPS60193811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物品をテープで連続的に梱包するテーピング装
置に関する。
周知のように、電子部品の中でも抵抗、コンデンサ、ダ
イオードなどは部品の両端に長く柔らかいリード線を有
している。このため、外力を受けると前記リードは簡単
に曲がってしまう。
そこで、第1図で示すように、電子部品本体lの両端か
ら突出するり−ド2のそれぞれの先端部を、1対の紙テ
ープ3でそれぞれ上下から挟み込んで梱包している。こ
の際、貼り付けられる一対の紙テープの少なくとも一方
の対応面には接着剤が接着されており、紙テープ間にリ
ードを挾むようにして重ね合せると、簡単に貼り付いて
梱包できる。また、従来、このテーピング作業の自動化
を図る目的で第2図で示す一構造のテーピング装置が開
発されている。
このテーピング装置は、電子部品4を1本1本送るシュ
ート5と、シュート5からの電子部品4を定間隔に順次
釜べて移送し、必要ならばその移送中で各電子部品4の
各リードを真直ぐに矯正する矯正機構(図示せず)を有
する移送コンベア6と、この移送コンベア6の一端に同
心円状に配設され、かつその円周面に一定間隔に突出す
る受けピン7を有する回転可能なサブインデックス8と
、このサブインデックス8の側方に配設され、前記ザブ
インデックス8の受けピン7で支持されて移動降下して
くる電子部品4を抄い上げながら局面に接触させる回転
可能なインデックス9とを備える。また、並設される2
つの第1解き出しリール10かも解き出された第1テー
プ11が前記インデックス9の一部周面に沿って平行に
巻き伺けられるとともに、それぞれの先端は互いに一定
間隔を保ちながら巻き取りリール12に巻き取ら」する
ようになっている。また、この第1テープ11の外面に
は接着剤が塗布されている。したがって、サブインデッ
クス8の受けピン7上の電子部品4をインデックス9が
抄い上げるとき、電子部品4の両端のリードが前記第1
テープ外面に接触する。
このため、電子部品4はインデックス9の回転および第
1テープ11の上方への回動に伴なって移動する。また
、インデックス9の上方に配設される2つの第2解き出
しリール13から解き出されるそれぞれ2本の第2テー
プ14は、ガイドローラ15に案内され、ガイドローラ
15とインデックス9との間を通って前記巻き取りリー
ル12に巻き取られるようになっている。また、ガイド
ローラ15においてはそれぞれの第2テープ14は下方
のそれぞれの第1テープ11に重なるように案内され、
かつ第1テープ11外面の接着剤を介して第1テープ1
1に貼り付けられる。そして、電子部品4は第1図に示
すように、第1・第2テープ11.14によって貼着挾
持され、巻き取りリール12に巻き付けられる。なお、
前記サブインデックス8周面の受けピン7は、詳細は示
さないが、円周方向に沿って2個の突子が左右に並んだ
構造となり、移送コンベア6の送り爪16で送られてき
た電子部品4を受けピン7の左方の突子に引っ掛けて上
方に押し上げ回転移動させるとともに、最上端から下方
に回動移動する際は、受はピン7の右方の突子で電子部
品を受けるようKなっている。したがって、サブインデ
ックス9の最上部では受けピン7はカム等で揺動し、サ
ブインデックス9の上面から受けピン7の左方の突子が
没し、右方の突子が突出するようになっている。
このようなテーピング装置によれば、電子部品のテーピ
ングを自動的に行なうことができる。また、サブインデ
ックスからインデックスへの乗り換えも受けピンで支え
ている電子部品を抄い上げる機構とな−ているため、確
実にテーピングできるなどの実益もある。
しかし、このテーピング装置ではテーピング能力に限界
がある。すなわち、このテーピング装置では、電子部品
は回転するサブインデックス上を載置される状態(自重
状態)で移動するため、テーピング能力を向上させると
、サブインデックスの回転速度が速くなり、遠心力でザ
ブインデックス面から外方に飛びだし、テーピングがで
きなくなってしまう。このため、前記テーピング装置で
は毎分90〜180本のテーピング能力しか、ない。
又、移送コンベア6による電子部品4の移送に抜けがあ
ると、即ち連続して電子部品4が送られず電子部品の間
隙が不規則になると、テープ間に順次上記電子部品が挾
まれず、テーピング効率が悪化します。
したがって、本発明の目的は、テーピング能力の優れた
テーピング装置を提供することにある。
特に移送コンベア6による電子部品4の移送に抜けがあ
っても規則的にテーピングすることによりテーピング効
率を悪化させず、かつテーピング能力を向上させること
のできるテーピング装置を提供することにある。
以下、実施例VCより本発明の詳細な説明する。
第3図・〜第5図に本発明にテーピング装置の第1実施
例を示す。第3図はその概要を示すものであって、同図
には吊動向に電子部品17を整列移送する供給機構18
が示されている。この供給機構18は第4図および第5
図に示すように、電子部品17を支持する細長のテーブ
ル19の平行な二条の溝20内をチェンコンベア21の
各チェノ22に固定された送り爪23が移動し、この送
り爪23で順次電子部品17を右側に整列移送するよう
になっている。また、前記テーブル19の中央にも電子
部品17の移送方向に沿って収容溝24が設けられ、こ
の収容溝24内に電子部品17の本体25が入って移動
するようになっている。したがって、2条のチェンコン
ベア21の送り爪23はそれぞf1電子部品17の本体
25から両端に突出するリード26部分を引っ川けて移
送するようになっている。また、前記供給機構18の左
端上方には、供給機構18上に順次電子部品j7を1個
ずつ供給するシュート27が配設されている。
一方、前記供給機構18の右端」−面には、第5図に示
すように、そ第1ぞね電子部品17の各り−ド26に周
面が臨む1対の同一の歯車28が配置さ才9ている。ま
た、これら歯車28けパルスモータ29の駆動軸30に
連結された回転軸31にそれぞれ固定さ」1、歯車28
の歯溝32は相互に対応するように組み立てられている
。また、前記歯車28の外観には円板状のテープガイド
33が設けられている。このテープガイド33は前記歯
車28の歯底円と同一に形成され、たとえば第5図に示
すように歯車28と一体的(テープガイドを別個に作り
歯車側面に固定してもよい。)K形成されている。(一
体化されたものをインテックスロータと呼ぶ)そして、
このテープガイド33の周面のテープガイド面34には
、第3図で示すように、それぞれ第1wfき出しリール
35かも解き出される第1テーグ36が一部(下方から
右半周部分)にわたって掛けられる。また、第1テープ
36の解き出された先端は左側上方に配設される巻き取
りリール37に巻き付けられるようになっている。また
、テープガイド33の上方には、第5図に示すように、
回転自在のローラ38を有するローラ機構39が配設さ
れている。また前記ローラ38面とテープガイド面34
との間を通過する第1テープ36上には、右側上方に配
設される第2解き出しり−ル40から解き出される第2
テープ41が重なって通過するようになっている。
また、第1テープ36の外面には接着剤があらかじめ塗
布されている。したがって、ローラ38とテープガイド
33との間を通過する第1テープ36と第2テープ41
とは密着することによって互いに貼付し、一体重になっ
て一緒に巻き取りリール37に巻き取られるようになっ
ている。なお、前記ローラ機構39にはばね42が作用
して、第1・第2テープ相互の密着を図るため、ローラ
38をテープガイド面34に常時押圧するようになって
いる。
他方、前記1対の歯車28の間の回転軸31には部品ガ
イド43がラジアルベアリング44を介して取りイτj
けらねている。この部品ガイド43は第4図で示すよう
に、左側でテーピング装置La’の機体45に固定され
るとともに、右側部ばほけ半円板状になっている。そし
て、この半円板状の曲面の中心は、第4図で示すように
、回転軸3Jの中心よりも右下方にeだけ偏心するとと
もに、その円弧は下記では歯車28の歯先円と歯底円ぶ
の中間に位置し、左巻き方向に上方に向かうにつれて歯
底円に近づき、同図で示す右上部のAなる位置で歯底円
に交わり、上方のローラ38の存在する位置では歯底円
から中心に向か−・て逼かに没するような状態になって
いる。また、この部品ガイド43の前記曲面46の中央
に沿ってガイド溝47が設けられている。このガイド溝
47は部品ガイド43の曲面゛′46に電子部品17の
り一部26が接触した状態のとぎ、本体25がガイド溝
内壁に接触しないように深く形成されるとともに、曲面
46の下方では、前記供給機構18で整列移送されてく
る電子部品17の軸方向の位置にばらつきがあっても確
実にガイド溝47に入るように、その幅を広く形成され
、上方に向かうにしたがって 。
徐々に狭くなり、さらに、テーピングされる上方領域で
はそσ)溝幅は本体25σ)長さよりもわずかに数朋犬
ぎくなっそいる。したかって、テーピングされた電子部
品はその軸方向に左右にずれる状態とはならず、正確に
テーピングさJする。
また、歯車28の下部に対応するテーブル19上にはガ
イド板48が固定されている。このガイド板48.は送
り爪23で移送されてくる電子部品17のリード26部
分を下方から上方に向けて斜面を利用して移動させ、歯
車28の】対の歯溝32VC入るようになっている。ま
た、このガイド板48は一度歯溝32内に入ったあと歯
車を回転させた後も歯溝32内から脱落しないような効
果も同時に備えている。さらに、このガイド板48に連
結し、少なくとも、前記A点までの曲面46に治って部
品脱落防止板49が設けられ、1対の歯溝32内に収容
された電子部品17の脱落を防止している。また、部品
脱落防止板49の先端は弾力的に作用してリード26を
第1テープの接着面に押し付けるようになっている。
さらに、前記供給機構18によ−て移送さねてくる電子
部品の有無を検出する検出機構50が、テーブル19の
上下面方向に設けもねでいる。この検出機構50は光源
51と受光器52とからなり、光源51から受光器52
への光束の一時的な遮弊の有無によって被移送物の有無
を検出する。
そして、確実に被移送物が送られて来ていれば、この被
移送物がガイド板48で歯溝32に案内される時点での
歯車28の回転指令をパルスモータ29に伝え、被移送
物が検出されない場合にはパルスモータ29を作動させ
ないで、前記供給機構18だけを連続移動するようにな
っている。
つぎに、テーピング作業について説明する。まず、シュ
ート27から順次送られる電子部品17は、チェンコン
ベア21の送り爪23でテーブル19上を滑りながら連
続的に移動する。そして、ガイド板48によって電子部
品17はインデックスロータの1つの歯溝32内に案内
される。こnとき、パルスモータ29が所定角度回転(
ステップ)し、インデックスロータを1ピッチ回転させ
る。また、このパルスモータ29の回転の有無は前記検
出機構50による被移送物の41無による信号によって
行なわれる。したがって、送り爪23が順次連続してガ
イド板48と交差して移動する際、送り爪23に電子部
品17が引っ掛けらねていハばガイド板48によって自
動的に前進方向に沿って斜上方に移動し、インデックス
ロータの歯車の一ピツチ移動(ステッピング)によりガ
イド板48上縁と歯溝32間に入る。しかし、送り爪2
3に電子部品17が引り掛けられていない空の状態では
、送り爪23がガイド板48と交差して移動しても、イ
ンデックスロータは回転しない。
また、インデックスロータの下部では、電子部品17は
リード26を介して部品ガイド43の曲面に接触するた
め、第1テーグ36の接着面には接触しない。しかし、
電子部品17の左回転移動により、徐々に第1テープ3
6の接着面に近ずき、第4図のA点でリード26は第1
テープ36の接着面に接触し耐着する。また、この接触
までの間に曲面46のガイド溝47内壁によって電子部
品17の本体25の位置は一定(たとえば第5図に示す
ように中心位置)となる。また、リード26が第1テー
プ36に接触するA点近傍では、部品脱落防止板49の
先端が弾力的に第1テープ36面にリード26を押圧す
るようになっているので、リード26は確実に第1テー
プ36に密着する。
そして、この状態のまま上方に移動した電子部品は、ロ
ーラ機構39のローラ38によって上方からリード部分
に第2テープ41を押し付けられる結果、第1・第2テ
ープ36.41でテーピングされ、順次巻き取りリール
37に巻き付けられる。
このような実施例によれば、供給機構18土の電子部品
は水平移動であることから、移動速度を速<シても安定
していることと、円周方向に沿って移動しても、部品脱
落防止板および接着剤の接着強度により、従来のテーピ
ング装置のように、遠心力で飛びだすことはないことに
よって、テーピング速度を速めることができる。たとえ
ば、実験の結果供給機構18の送り爪23のピンチを1
2.5mmとし、この状態で送り爪23を360g/s
ec 前後の速度で移送するとともに、パルスモータを
歯車列を介してインデックスロータを回転(1ピッチ0
.025secでステツピングする)することによって
、1秒間当たり30個(毎分1800個)の電子部品の
テーピングができることも確かめられた。
また、この実施例によれば、被移送物がない場合には、
インデックスロータを回転させない構造となっているこ
とから、テーピング動作は一時的に自動停止するので、
本来、テーピングされである場所に電子部品がテーピン
グされていないような、いわゆる歯数は不良は生じない
。このため、梱包の外観性も良く、商品として充分耐え
得る。
また、この実施例では、電子部品の軸方向の供給状態が
悪くしても、テーピングするまでの間に。
ガイド溝を用いて自動的に位置修正さ第1るので、テー
プの一側面から部分的にリード先端が突出するなどのテ
ーピング不良も生じない。
なお、この実施例において、たとえば、第1テープの接
着強度が弱く、高速でインデックスロータを回転させる
と、一度第1テープ面に接着さねた電子部品が遠心力で
飛び出すような場合には、部品脱落防止板をさらにロー
ラ機構でテーピングされる位置まで延在してガイドして
やflばよい。
また、第6図、第7図は本発明の他の実施例を示す。こ
の第2実施例は磁性物品を対象としたものである。この
場合、ダイオード、抵抗等の電子部品もリードが強磁性
材で形成されていることから対象となる。なお、このテ
ーピング装置は前記第1実施例における部品脱落防止機
構が!4なるだけであるので、第1実施例と同一の構造
1機′JftItについては同一の名称を用いるととも
に指示番号も同一のも力を用(・、さらに構造9機構の
説明は省略する。このテーピング装置では、部品ガイド
43の曲面46に瀘って配設した部品脱落防止板の代り
に、第7図で示すように、部品ガイド43の曲面46内
に円周′に沿って永久磁石53を内股しておくとともに
、供給機$18のテーブル19上方に設けられ、テーブ
ル19上の電子部品17を上方のインテックスロータの
歯溝32内に案内するガイド板48の左側に少なくとも
り一部26が通過するに充分な間隙を有するような状態
で遮弊板54を設けてなるものである。この遮弊板54
は所定以外のテーブル19上の電子部品17が永久磁石
53によって吸引されるのを防止し、所定のテーブル1
9上に移動するまでの間は遮弊板54とテーブル19と
の隙間55を送り爪23で確実に移送するようになって
いる。なお、この遮弊板54は、たとえば、永久磁石を
部品ガイド43の曲面46の代りにテープガイド面34
に内設した場合などに効果がある。また、遮弊板54を
設ける代りに、部品ガイド43の曲面46に設ける永久
磁石53の下限を、ガイド板48とインデックスロータ
28の歯溝32とによって電子部品17が確実に保持さ
れる位置にすれば、ガイド板48の先端に至らない電子
部品17が磁力でテーブル19上面から浮き上がること
もブrい。
このような実施例によれば、テーブル19上の電子部品
17はガイド板・48によってインデックスロータの歯
溝32’、に案内されるとともに、磁石アインテノクス
ロータまたは部品カイト43の曲面46に吸着される状
態でテーピング位置(σ−ラ機構39のある位置)に運
ばねる。この結果、インデックスロータの回転が早くな
っても、簡単には歯溝32から脱落しないため、テーピ
ング速度の向上を図ることができる。
さらに、本発明の他の実施例としては、先に説明した従
来のテーピング装機カサブインデックスおよびインデッ
クスに部品脱落防止機構を受けるようにしてもよい。
また、本発明のテーピング装置では、必ずしも電子部品
でなくともよい。
以上のように、本発明のテーピング装置によれば、電子
部品や他の部品等を高速度でかつ正確にテーピングでき
るので、テーピング作業の能率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙テープでリード端を梱包した電子部品を示す
平面図、第2図は従来のテーピング装置の概要を示す説
明図、第3図〜第5図は本発明のテーピング装置の第1
実施例を示す図であって、第3図は概要説明図、第4図
はテーピング機構を示す一部拡大図、第5図は第4図の
■−■線における一部を断面午した断面図、また、第6
図および第7図は本発明、のテーピング装置の第2実施
例を示す図であ−て、第6゛図はテーピング機構を示す
一部拡大図、第7図は第6図の■−■線における一部を
断面とした断面図である。 1・・・電子部品本体、2・・・リード、3・・紙テー
プ、4・・・電子部品、5・・・シュート、6・・・移
送コンベア、7・・・受はピン、8・・・サブインデッ
クス、1o・・・第1解き出しリール、11・・・第1
テープ、12・・巻き取りリール、13・・・第2解き
出しリール、14・・第2テープ、15・・・ガイドロ
ーラ、16・・・送り爪、17・・・電子部品、18・
・・供給機構、19・・・テープ#、20・・・?JI
、21・・・チェンコンベア、22・・・チェノ、23
・・・送り爪、24・・・収容溝、25・・・本体、2
6・・・リード、27・・シュート、28・・・歯車、
29・・・パルスモータ、30・・・駆動軸、31・・
回転軸、32・・・歯溝、33・・・テープガイド、3
4・・・テープガイド面、35・・・第1解き出しリー
ル、36・・・第1テープ、37・・・巻き取りリール
−38・・・ローラ、39・・・ローラ機構、40・・
・第2解き出しリール、41・・・第2テープ、42・
・・ばね、43・・・部品ガイド、44・・・ラジアル
ベアリング、45・・・機体、46・・・曲面、47・
・ガイド溝、48・・ガイド板、49・・・部品脱落防
止板、50・・・検出機構、51・・・光源、52・・
・受光器、53・・・永久磁石、54・・・遮弊板、5
5・・・隙間。 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図 − T」 第 5 図 第 6 図 ′Wニ −J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の物品を水平方向に移動させる物品移動機構と
    、上記物品移動機構によって運ばれた上記複数の物品を
    円周に活って移動させると共に第1及び第2のテープ間
    に上記物品を挾む歯車と、上記物品移動機構によって運
    ばれる物品の有無を検出する検出手段とを有し、上記検
    出手段の検出により上記物品が無い時は、上記物品移動
    機構を動作させたままの状態で上記歯車を停止させ、上
    記検出手段の検出により上記物品が有る時は、上記物品
    移動機構及び歯車ともに動作させて上記物品を上記第1
    及び第2のテープ間に挾むことを特徴とするテーピング
    装置。
JP1852885A 1985-02-04 1985-02-04 テ−ピング装置 Pending JPS60193811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852885A JPS60193811A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 テ−ピング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852885A JPS60193811A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 テ−ピング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193811A true JPS60193811A (ja) 1985-10-02

Family

ID=11974123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1852885A Pending JPS60193811A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 テ−ピング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193811A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9914609B2 (en) Feeder
JPS63162406A (ja) チップ部品装填方法及び装置
US9839170B2 (en) Feeder
US4575017A (en) Paster tab and method of use
US4418815A (en) Nonmagnetic lead handling system
US4910675A (en) Diskette finishing unit
US3906614A (en) Method of loading radial lead components on plastic carrier
JPH11135987A (ja) カバーテープ送り装置,カバーテープ処理装置およびフィーダユニット
US4588344A (en) Roll transfer robot
JPS60193811A (ja) テ−ピング装置
JPS6258965B2 (ja)
US3911646A (en) Feeding apparatus for body taped components
US3783064A (en) Method and apparatus for automatically connecting tapes
JP2012131575A (ja) 媒体収納繰出し装置
US3527635A (en) Apparatus for dispensing measured lengths of tape at regular timed intervals
JPS63123746A (ja) 帯状連接体の巻取方法
KR0121152Y1 (ko) 반도체 디바이스 언릴장치
US4213286A (en) Component sequencing and taping machine
US6554125B1 (en) Device for changing the position of objects conveyed in an overlapping stream
US4338763A (en) Component sequencing method
JPH0632244B2 (ja) ジャンパーテーピング装置
JPH0431214A (ja) チップ部品の装▲填▼装置
JPS645916Y2 (ja)
JPH0331147A (ja) 紙葉類分離繰り出し装置
JPH01220841A (ja) 半導体装置の製造装置と製造方法および静電破壊防止方法