JPS6019325A - Pll回路の引込検出方式 - Google Patents

Pll回路の引込検出方式

Info

Publication number
JPS6019325A
JPS6019325A JP58127308A JP12730883A JPS6019325A JP S6019325 A JPS6019325 A JP S6019325A JP 58127308 A JP58127308 A JP 58127308A JP 12730883 A JP12730883 A JP 12730883A JP S6019325 A JPS6019325 A JP S6019325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
pll circuit
pull
operational amplifier
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127308A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kobayashi
小林 益夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58127308A priority Critical patent/JPS6019325A/ja
Publication of JPS6019325A publication Critical patent/JPS6019325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明はPLL回路の引込状態の検出方式に係り、特に
低域通過フィルタがアクティブ素子で構成される最近の
PLL回路において引込状態を簡便に検知する方式に関
する。
(b)従来技術と問題点 従来、PLL回路の引込状態の検出は周波数位相比較器
の出力誤差信号である交流電圧を別に設けた検波回路に
より検波して得た直流電圧により検出していた。この方
法はPLL回路のほかに、検波回路を必要とするなど回
路の簡素化の観点からは欠点を有していた。またPLL
回路の引込外れ時に後段の回路に悪影響を与えぬよう例
えば無線送信機の送信出力電力を抑止するために大きな
直流バイアス電圧を必要とする時には前記検波電圧を増
幅する直流増幅器を更にa・要とするなど益々回路の簡
素化が失われるという問題を有している。
(C)発明の目的 本発明の目的は、節易な回路でP L L回路の引込状
態を検出でき、かつ付属回路の簡素化にも役立つ回路を
提供することにある。
(d)発明の構成 本発明はPLL回路の構成要素の−っである低域通過フ
ィルタを演算増幅器によるアクティブフィルタ構成とし
、PLL回路が引込状態にあると前記フィルタの出力電
圧が演算増幅器の電源電圧以下零電圧以上の電圧範囲に
あることに着目し、その電圧範囲を検出するよう回路か
構成される。
(e)発明の実施例 本発明によるP L L回路の引込検出方式を図を用い
て説明する。第1図はPLI、回路の回路構成を説明す
るためのブロック図で、1は周波数位相比較器、2は低
域通過フィルタ、3は電圧制御発振器、4ば基準周波数
発振器である。周波数位相比較器1は電圧制御発振器3
の出力信号と基準周波数発振器4の出力信号とを比較し
二つの信号が周波数においても位相においても等しいと
き、ロック状態になる。電圧制御発振器3の周波数が基
準周波数発振器4の周波数より低いか、または位相が遅
れている時には電圧制御発振器3の周波数を高める信号
(Edc)を、電圧制御発振器3の周波数が基準周波数
発振器4の周波数より高いか、または位相が進んでいる
時には電圧制御発振器3の周波数を下げる信号(EdC
)を出す。従って周波数位相比較器1を使用してPLL
回路を構成すれば、引っ込み範囲は電圧制御発振器3の
発振できる範囲全域となり、実際には低域通過フィルタ
を構成する演算増幅器の電源電圧により制BINされる
。通富の周波数位相比較器および低域通過フィルタを第
2図に示し、低域通過フィルタ出力電圧と電圧制御発振
器の出力周波数の関係を第3図に示す。第3図において
下限電圧■1は零(地気電位)、上限電圧■2は演算増
幅器の電源電圧(Vcc)であり、l) I−L回路の
出力かfoで引っ込んでいる時ばEd、cかVoになっ
ていることを示す。従って■1〜■2の直流電圧範囲を
何″Gかの方法で検出すればP L L回路の引込状態
を検出することが出来るごとになる。例えば第4図に示
すような電圧比較回路を用いる方法か考えられる。
比較器COMP 1により上限電圧(実際にはお)1子
の不完全性などを見込み電圧V2の代りに電圧VU)を
、比較器COMP2により下限電圧(電圧■1の代りに
電圧Vム )を設定することにより、低域通過フィルタ
2の出力電圧が電圧V、とVムの間にあればP L L
回路は引込状態にあり、電圧vu以上電圧■4 以下に
あれば引込外れの状態にあることが検出される。この検
出結果は図のOR回路の出力により第1図に示すスイッ
チ5などを駆動してPLL回路につづく後段の回路との
接続を切断することに利用される。
(f)発明の効果 実施例で詳述したごとく、本発明によればPLL回路が
引込状態にあるか否かを簡便に検出できるのでその実用
的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はPLL回路の構成を示すブロック図、第2図は
演算増幅器を用いた低域通過フィルタのブロック図、第
3図は電圧制御発振器の制御電圧と発振周波数との関係
図、第4図は電圧比較器による引込検出直流電圧の設定
を説明する回路図である。 図において、1は周波数位相比較器、2は低域jffI
過フィルタ、3は電圧制御発振器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数位相比較器、低域通過フィルタ、電圧制御発振器
    とからなるPLL回路において、低域通過フィルタを演
    算増幅器によるアクティブフィルタ構成とし、該フィル
    タの出力電圧が演算増幅器の電源電圧以下零電圧以上の
    電圧範囲にあるか否かを検出することにより引込状態を
    検出することを特徴としたPLL回路の引込検出方式。
JP58127308A 1983-07-13 1983-07-13 Pll回路の引込検出方式 Pending JPS6019325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127308A JPS6019325A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 Pll回路の引込検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127308A JPS6019325A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 Pll回路の引込検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019325A true JPS6019325A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14956730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127308A Pending JPS6019325A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 Pll回路の引込検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019325A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912171A (en) * 1988-04-01 1990-03-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroelastomer curing process with phosphonium compound
US5037921A (en) * 1990-03-01 1991-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Base resistant fluoroelastomers with improved processibility and curability
US5284611A (en) * 1989-06-22 1994-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroelastomer composition with improved bonding properties
US5284920A (en) * 1990-03-01 1994-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated thermoplastic elastomers with improved base stability

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912171A (en) * 1988-04-01 1990-03-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroelastomer curing process with phosphonium compound
US5284611A (en) * 1989-06-22 1994-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroelastomer composition with improved bonding properties
US5500042A (en) * 1989-06-22 1996-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroelastomer composition with improved bonding properties
US5037921A (en) * 1990-03-01 1991-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Base resistant fluoroelastomers with improved processibility and curability
US5284920A (en) * 1990-03-01 1994-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated thermoplastic elastomers with improved base stability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019325A (ja) Pll回路の引込検出方式
US6714025B2 (en) Method and apparatus for synchronous demodulation of multiply modulated signals
EP1025645B1 (en) Modified third order phase-locked loop
US6163185A (en) Phase frequency detector having instantaneous phase difference output
KR0154789B1 (ko) 직류레벨 포획장치가 결합된 위상동기루프
JPS58190135A (ja) 位相同期回路
JP2644890B2 (ja) 位相同期回路
JP3263621B2 (ja) Pll回路
JP2924803B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JPH0530089B2 (ja)
JP3712141B2 (ja) 位相同期ループ装置
JP3439143B2 (ja) 水平同期回路
JPH0287822A (ja) 自動位相制御回路
US6803815B1 (en) Amplitude modulation demodulation circuit
JP2693775B2 (ja) 映像受信回路
JPS6321392B2 (ja)
JP3097080B2 (ja) 位相同期ループ回路
JPH05145784A (ja) 位相同期ループ装置
JPH02311022A (ja) 位相同期発振器の安定回路
JPH0756544Y2 (ja) ビデオ同期検波回路
JPH0470010A (ja) Plo回路
JPS5822346Y2 (ja) 位相同期発振器
JPH0727699Y2 (ja) Pll回路におけるループフィルタ
JPS59225617A (ja) 位相同期回路
JPH02260919A (ja) Pll同期検出装置