JPS60192846A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS60192846A
JPS60192846A JP59049464A JP4946484A JPS60192846A JP S60192846 A JPS60192846 A JP S60192846A JP 59049464 A JP59049464 A JP 59049464A JP 4946484 A JP4946484 A JP 4946484A JP S60192846 A JPS60192846 A JP S60192846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
fuel ratio
temperature
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59049464A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Yamamoto
忠弘 山本
Tadaki Oota
太田 忠樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59049464A priority Critical patent/JPS60192846A/ja
Publication of JPS60192846A publication Critical patent/JPS60192846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野 この発明は、ガソリン機関などの内燃機関に用いられる
燃料供給装置に関し、詳しくは燃料の気化熱による吸気
の温度低下に基づき空燃比制御を行うようにした燃料供
給装置に関する。
従来技術 例えばガソリン機関の燃料供給装置として広く用いられ
ている固定ベンチュリ式気化器は、アクセルと連係した
吸気通路内のバタフライ形絞弁によって吸入空気量音制
御するとともに、この吸入空気量を固定ベンチュリにお
ける発生負圧の大小として計量し、更にこの負圧により
燃料ジェットの上下圧力差金変化させて燃料の計量を行
い、所定の空燃比を得る構成となっている。77’(S
 U気化器に代表される可変ベンチュリ式気化器は、ツ
クタフライ形絞弁によって制御された吸入空気量を、可
変ベンチュリの流速が一定となるように摺動するサクシ
ョンピストンの釣合位置として計量し、これに関連して
針弁により燃料ノズルの開口面積を変化させて燃料の計
量を行っている。−17’j近年多用化されつつある電
子制御燃料噴射装置は、同じく吸入空気量をエアフロー
メータや圧力センサ等により計量し、必要な燃料量を演
算して燃料噴射弁の開時間により燃料流量全制御してい
る。
すなわち、倒れの形式においても、空気と燃料とが実際
に混合さf′Lfc状態での空燃比を直接に検知してい
る訳では無く、空気流量と燃料流量を個々に計量した後
の実際の空燃比は何らフィードバックされていない。従
って、例えば針弁の加工精度など種々の要因によって空
燃比が左右され易く、排気浄化性能や燃費全十分に満足
するような高精度な空燃比制御″を実現することは離し
い。
また近年、排気系に三元触媒を用いた内燃機関などにお
いて、排気中の残存酸St−検出することによって空燃
比の濃薄を判別し、気化器等の燃料流量をフィードバッ
ク制御する空燃比制御システムが実用化されているが、
これは一定の理論空燃比に保つ場合にのみ有効であり、
かつ排気成分がら空燃比を判別するものであるから二次
空気導入装置などを用いることができなくなってし1う
(日量自動車■昭和57年10月発行「サービス同報第
472号」第56頁等参照)。
発明の目的 この発明は上記のような従来の燃料供給装置における諸
問題に鑑みてなされたもので、燃料の気化熱による吸気
の温度低下と空燃比との相関関係から実際の混合気の空
燃比を直接的に検出して燃料流tをフィードバック制御
するとともに、上記の温度低下に関与しない液状の11
吸気通路の壁流となってしまった燃料の回収を図ること
によって、高精度でかつ応答性の良い空燃比制御が可能
な新規な燃料供給装置を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明に係る内燃機関の燃料供給装置は、アクセル操
作に応じて吸気通路面積を変化させる吸入空気量制御機
構と、上記吸入空気量制御機構の吸気通路最狭部の近傍
に燃料全供給する燃料供給機構と、吸気通路の比較的上
流に設けられ、かつ燃料混合前の吸気温度全検知する第
1測温手段と、吸気通路の比較的下流に設けられ、かつ
燃料気化後の吸気温度全検知する第2測温手段と、両者
の温度差に応じて上記燃料供給機構の燃料流量上制御す
る制御装置と、上記第2測温手段の測温位置近傍におい
て吸気通路壁面に形成された壁流回収溝と、一端が上記
壁流回収溝に開口し、かつ他端が上記吸気通路最狭部近
傍に開口した燃料戻し通路とを備えて構成されている。
発明の作用 一般に空気にガソリン等の燃料を混合させた場合に燃料
の気化熱によって熱が奪われ、温度が低下することが知
られているが、燃料が100几気化したものとすると、
外部からの吸気に対する熱の授受が無は几ば、気化熱に
起因した吸気の温度低下ΔTと空燃比GA/GF(()
A:空気質量流量、GF:燃料質量流量)とは、一定の
相関関係全盲している。つ1り燃料の気化後の熱容量は
無視できる程度のものであるから、燃料の気化潜熱1r
:Hlがあり、気化潜熱Hおよび比熱CPヲ略一定と考
えnば、吸入空気量の大小に無関係に、温度低下ΔTの
みから空燃比GA/Gy’をめることが可能である。本
発明はこの原理に基づいて空燃比制御を行うものであり
、上述した温度低下ΔTが目標空燃比に対応した値とな
るように燃料流量全フィードバック制御することによっ
て実際の空燃死金上記目標空燃比に高精度に一致させる
ことができるのである。
一方、上記の温度低下ΔTと空燃比GA/GFとの相関
関係は、燃料の1003の気化全前提とするものであシ
、高負荷時などに一部燃料が壁流となって気化さ扛ずに
存在すると、その壁流分は撫度低下△Tに関与せずに機
関に供給されることになるので、空燃比に狂いを生じる
。つ1す、実際に温度低下へTに基づくフィードバック
制御の可能な運転領域が相当に限定されてしまう虞れが
あるのであるが、本発明では、吸気通路最狭部近傍で供
給された燃料の中で気化せずに壁流となったものは、下
流の壁流回・収溝で回収さnる。この結果、機関には温
度低下へTに関与する燃料のみが実際に供給されること
になり、空燃比精度を十分に維持できる。また、回収さ
れた燃料は、吸気通路最狭部近傍に戻って再び吸い出さ
れるが、この燃料も気化すれば当然吸気の温度低下ΔT
に関与し、その空燃比精度を低下させる要因とはならな
いのである。
実施例 以下、この発明の具体的な一実施例を図面に基づいて説
明する。
この実施例は吸入空気量制御機構としていわゆる音速ノ
ズルを用い友ものであって、空気流速を音速あるいはこ
れに近い高速に高めることによって燃料の微粒化を図9
、前述した空燃比測定原理・の前提となる燃料の略完全
な気化?達成するようにしたものである。
図において、lは一部示せぬ吸気マニホルド集合部とエ
アクリーナとの間に配設されるスロットルボディであっ
て、このスロットルボディ1は上流側のノズル部1aと
下流側のミキシング部1bとに大別され、上記ノズル部
1aの側周面に空気取入口2が開口形成されている一方
、上記ミキシング部1bが略り字状に屈曲さした混合気
通路3を構成しており、その端部に、混合気出口4が下
方に向かって開口形成さnている。尚、上記スロットル
ボディ1は全体が比較的断熱性に優れた材質で形成され
ている。
5は上記ノズル部la内に収納された略円錐形のスロッ
トルコーン、6はこのスロットルコーン5の中心部に挿
通固定された支持シャフトであって、この支持シャフト
6は負圧室カバー7のガイドスリーブ8に摺動可能に嵌
合保持さ扛ており、かつ上記ガイドスリーブ8内には上
記スロットルコーン5の摺動位置を検出するポテンショ
メータ9が配設さ詐ている。また上記スロットルコーン
5は、負圧室10を画成するダイヤフラム11に連結さ
れているとともに、コイルスプリング12によって常時
下流方向に向けて付勢されており、上記負圧室10内の
負圧に応じて摺動位置が制御されるようになっている。
具体的には、機関吸入負圧が作用する混合気出口4と上
記負圧室10とが負圧通路13にて連通されているとと
もに、該通路13に針弁14 aおよびリターンスプリ
ング14 bからなる負圧制御弁14が介装され、かつ
上記針弁14 aが図外のアクセルに連係して開閉駆動
される構成となっている。尚、負圧を解放する際の九め
にオリフィス15 、16 を介して上記負圧通路13
に大気通路17が接続されている。また、 18は上記
ガイドスリーブ8内を負圧室10と等圧に保つための連
通孔、19はシールキャップである。
上記スロットルコーン5は、断熱性に富んだ合成樹脂等
で成形さnたもので、このスロットルコーン5の壁面と
上記スロットルボディノズル部1aのベンチュリ状の壁
面とで、環状に連続した可変音速ノズル20が構成され
ている。この可変音速ノズル加は、上記スロットルコー
ン5の摺動位置に応じてスロート部(最狭部)21の面
積が増減変化するように、その形状が設定されており、
上記スロート部21と略等しい位置に、電磁弁式の燃料
噴射弁22が臨設されている。
一方、上記スロットルボディ1のミキシング部1bにお
いては、屈曲さf′L7′c混合気通路3の垂直部分に
ベンチュリ部nが形成されているとともに、上記垂直部
分の上端開口部つ’11)水平部分と接続し次間口部の
周囲に、壁流回収溝24が凹設さ詐ている。尚、上記混
合気道路3の水平部分上流れて来た吸気が衝突する垂直
壁1cは、吸気流を急激に折シ曲げるように水平部分の
土壁に対し略直角に接続されており、かつその下縁て接
するように上記壁流回収溝24が形成されている。また
、上記壁流回収溝24は、上記ベンチュリ部23部分の
内部に形成され九燃料溜9室25に連通路26t−介し
て接続されているとともに、上記連通路26には電磁弁
がか介装され、かつ該電磁弁27の上流側において上記
ベンチュリ部23に開口する壁流排出ボー)28が接続
形成さnている。上記燃料溜シ室加は環状をなし、かつ
その内部に静電容量変化を利用した液面検出器29が収
納さnているとともに、底部に燃料戻し通路(の一端が
接続さnている。そして、上記燃料戻し通、路(9)の
他端は、可変音速ノズル加のスロート部21近傍に開口
している。
また31 、32は夫々測温手段としての第1熱電対。
第2熱電対であって、燃料混合前の空気温度を検知する
第1熱電対31はスロート部21上流の空気取を検知す
る第2熱電対32はべ/チェ9部器の若干上流側に配設
されてお9、夫々の測温接点の間の温度差を電位差とし
て直接に検出している。制御回路羽は、この両者の温度
差と、ポテンショメータ9の検出信号と、検出回路34
t−介した液面検出器29の検出信号と、機関回転速度
を示す例えば点火信号とt夫々入力とし、燃料噴射弁2
2の開弁時間つ1シ燃料噴射量と電磁弁27の0N−O
FFと全制御して−る。
次に上記構成における作用について説明する。
先ず、この燃料供給装置においては、吸入空気量の制御
が通常のバタフライ形絞弁に代えてスロットルコーン5
の移動によって行わnる。すなわち、図外のアクセルに
連係して負圧制御弁14が開かれると、混合気出口4の
機関吸入負圧が負圧室10に導入されてスロットルコー
ン5が図の左方に移動し、逆に負圧制御弁14が閉じら
れると負圧室10の負圧が弱まってスロットルコーン5
が図の右方に移動するのであり、このスロットルコーン
5の移動に伴って可変音速ノズル20のスロート部21
0面積が増減し、空気取入口2側から混合気出口4側へ
と流れる空気を適宜に絞って流量調整するのである。そ
して、空気取入口2側の圧力(はぼ大気圧に等しい)と
混合気出口4側の圧力(機関吸入負圧)との差がある程
度大きい場合には、スロート部21において音速もしく
はこれに近い流速を得ることができ、燃料噴射弁22で
噴射された燃料を良好に微粒化させることができるので
ある。
燃料噴射量の制御は、通常の運転状態においては、ポテ
ンショメータ9が検出するスロットルコーン5の位置全
吸入空気量に関連した信号とし、この吸入空気量と機関
回転速度とから基本噴射量をめるとともに、こnに更に
第1、第2熱電対31 、32の温度差からする補正を
加えて、空燃比をフィードバック制御している。
すなわち、スロート部21における流速が上述のように
大きいことから、噴射さした燃料は速やかに気化し、そ
の気化熱に起因して、第1熱電対31と第2熱電対32
との間で実際の空燃比に対応し九温度差が検出され、こ
の検出した温度差を利用してフィードバック制御を行う
のである。こnによシ、アイドリング付近の低負荷時に
おける空燃比精度が極めて良好なものとなる。また、機
関吸入負圧が−360〜−700wm Htt程度の低
・中負荷領域では、燃料戻し通路30内でスロート部2
1からベンチュリ部n側へと逆流音生じる虞れがあるの
で、電磁弁27は「閉」に制御されるが、この運転状態
ではスロート部21で音速近い流速が保たn、かつ混合
気通路3内の負圧が強いことから、燃料は略完全に気化
され、壁流発生の問題はない。
一方、スロート部21の流速が小さくなる高貴時には、
燃料の100比の気化が困難となって来るが、この場合
未気化の液状燃料は壁流となり、とシわけ垂直壁ICに
沿って吸気流が屈曲する際に垂直壁ICに付着する形で
回収される。従って、機関には常に第1.第2熱電対3
1 、32間の温度低下に関与した気化燃料のみが流入
し、空燃比に狂いを生じることがない、”z*、この高
負荷時には電磁弁27が「開」となっておシ、上述のよ
うに垂直壁1c等の壁流として回収された未気化燃料は
壁流回収溝24から燃料溜り室δに集められた後に、燃
料戻し通路30i経て、スロート部21から再度吸い出
されて行く。この再供給される燃料も、勿論筒1.第2
熱電対31 、32の検出対象となり、空燃比に狂いを
生じることはない。すなわち、壁流の有無が空燃比精度
に何ら影響金与えないのである。
尚、高負荷運転の開始時に、液面検出器29の液面変化
から壁流fL全検出し、その分だけ予め基本噴射ft−
増量することによって、加速時の空燃比制御の応答性を
高めることが可能である。
また上述した高負荷運転が相当に長時間継続した場合に
は、燃料溜9室25が満杯となったことを液面検出器2
9が検出したときに、電磁弁がか「閉」となり、かつ同
時に燃料噴射量のフィードバック補正が停止さnて、ス
ロットルコーン5の位置と機関回転速度とから噴射量の
決定を行うことになる。すなわち、壁流回収溝24に集
められた燃料は、ベンチュリ部23に開口する壁流排出
ボート28から再度吸い出さnて機関に供給される。尚
、燃料溜り室部内の燃料は僅かづつ燃料戻し通路30金
経てスロート部21から吸い出されるので、燃料溜り室
部内の液面が下がると再び電磁弁27は「開」となる。
更に、高負荷運転状態から急激に低負荷運転状態に移行
した場合には、スロットルコーン5の急激な移動をポテ
ンショメータ9が検出し、電磁弁nは「閉」となる。こ
れによって、燃料溜9室25発明の効果 以上の説明で明らかなように、この発明に係る内燃機関
の燃料供給装置によれば、吸気の温度低下がら実際の混
合気の空燃比を直接に検出して燃料流it−フィードバ
ック制御するので、吸入空気量の少ない低負荷時におい
ても機械的な加工精度等に左右されずに高精度な空燃比
制御が可能であるとともに、一部燃料が壁流となった場
合の燃料応答性の悪化による空燃比変動全防止でき、例
えば冷間時においても実際の空燃比を安定的に維持でき
る1等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す構成説明図である。 1・・・スロットルボディ、1a・・・ノズル部、1b
・・・ミキシング部、2・・・空気取入口、4中温合気
出口、5°・・スロットルコーン、9・・・ポテンショ
メータ、10・・・負圧室、11・・・ダイヤフラム、
12・・・コイルスプリング、14・・・負圧制御弁、
20・・・可変音速ノズル、21・・・スロート部、2
2・・・態別噴射弁、23・・・ベンチュリ部、24・
・・壁流回収溝、25・・・燃料溜り室、27・・・電
磁弁、28・・・壁流排出ボート、29・・・液面検出
器、ぶ)・・・燃料戻し通路、31・・・第1熱電対、
32・・・第2熱電対、33・・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクセル操作に応じて吸気通路面積を変化させる
    吸入空気量制御機構と、上記吸入空気量制御機構の吸気
    通路最狭部の近傍に燃料を供給する燃料供給機構と、吸
    気通路の比較的上流に設けらn、かつ燃料混合前の吸気
    温贋金検知する第1測温手段と、吸気通路の比較的下流
    に設けらn、かつ燃料気化後の吸気温度を検知する第2
    測温手段と、両者の温度差に応じて上記燃料供給機構の
    燃料流量を制御する制御装置と、上記第2測温手段の測
    温位置近傍において吸気通路壁面に形成さ詐た壁流回収
    溝と、一端が上記壁流回収溝に開口し、かつ他端が上記
    吸気通路最狭部近傍に開口した燃料戻し通路と全備えて
    なる内燃機関の燃料供給装置。
JP59049464A 1984-03-15 1984-03-15 内燃機関の燃料供給装置 Pending JPS60192846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049464A JPS60192846A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049464A JPS60192846A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192846A true JPS60192846A (ja) 1985-10-01

Family

ID=12831860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049464A Pending JPS60192846A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192846A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100360A (ja) * 1989-09-08 1991-04-25 Vdo Adolf Schindling Ag 内燃機関用の混合気形成装置
JPH03172569A (ja) * 1989-09-08 1991-07-25 Vdo Adolf Schindling Ag 内燃機関用の混合気形成装置
WO1996018811A1 (de) * 1994-12-14 1996-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur beeinflussung der kraftstoffzumessung bei einer brennkraftmaschine
JP2015052414A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 アズビル株式会社 ベンチュリバルブの風量制御装置および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100360A (ja) * 1989-09-08 1991-04-25 Vdo Adolf Schindling Ag 内燃機関用の混合気形成装置
JPH03172569A (ja) * 1989-09-08 1991-07-25 Vdo Adolf Schindling Ag 内燃機関用の混合気形成装置
WO1996018811A1 (de) * 1994-12-14 1996-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur beeinflussung der kraftstoffzumessung bei einer brennkraftmaschine
JP2015052414A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 アズビル株式会社 ベンチュリバルブの風量制御装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949714A (en) Fuel-air metering and induction system
JPS5535134A (en) Air-fuel ratio control system in internal combustion engine
US4268462A (en) Variable venturi carburetor
US4579097A (en) Fuel supply apparatus and method for internal combustion engines
CA1155015A (en) Electronic controlled carburetor
JPS60192846A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS58500767A (ja) 内燃機関に対する燃料の供給を制御する装置
JPS5855341B2 (ja) キヤブレタ装置
JPS597547Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS6053651A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS60101259A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2512145Y2 (ja) 燃料供給装置
JPH053723Y2 (ja)
JP2560454B2 (ja) エアアシスト式電子制御燃料噴射装置
JPH0223697B2 (ja)
JPH0139883Y2 (ja)
Gayler A fuel injection system for light economy cars
JPH0444838Y2 (ja)
JPS631457B2 (ja)
JPS6045774A (ja) 燃料供給制御装置
JPS626277Y2 (ja)
JPS59110844A (ja) エンジン用可変ベンチユリ式吸気機構
JPS589270B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS59696B2 (ja) ナイネンキカン ノ キユウニユウクウキリヨウセイギヨソウチ
JPS6224613B2 (ja)