JPS60192387A - プリント板の両面メツキ方法 - Google Patents

プリント板の両面メツキ方法

Info

Publication number
JPS60192387A
JPS60192387A JP4966184A JP4966184A JPS60192387A JP S60192387 A JPS60192387 A JP S60192387A JP 4966184 A JP4966184 A JP 4966184A JP 4966184 A JP4966184 A JP 4966184A JP S60192387 A JPS60192387 A JP S60192387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed board
plating
sides
plated
immersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4966184A
Other languages
English (en)
Inventor
武 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Rules Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Rules Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Rules Co Ltd filed Critical Shinwa Rules Co Ltd
Priority to JP4966184A priority Critical patent/JPS60192387A/ja
Publication of JPS60192387A publication Critical patent/JPS60192387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリント板の両面メッキ方法に関する。
従来、この棟プリント板の両面メッキは第1図の如くな
され、すなわち、メッキ液(1)の槽(2)内の左右両
側部にアノード(3)を浸漬配設し、核種(2)内の中
央部にプリント板(4)を浸漬配設し、該各々のアノー
ド(3)から金属イオン(5)、たとえば銅イオンをプ
リント板(4)に流出し、プリント板(4)の両面を、
たとえば銅メッキし、所定の(M箔パターン(6)を形
成するようにしている。
しかしながら、該プリント板(4)の両面の銅箔パター
ン(6)の形状は相異しているため、第2図の如く該両
面のメッキ厚は不均一となる欠陥が生じている。
すなわち、アノード(3)からプリント板(4)までの
距離が両面ともに略々等しいから、メッキ部分の多い向
、蝙箔パターン(6)のi′111槓の大ぎい面はメッ
キ厚が薄くなり、逆にメッキ部分の少ない面、銅箔パタ
ーン(6)の面積の小さい面はメッキ厚が厚くなり、メ
ッキ厚の不揃いが生じる。
本発明はこれらの不61S合を解消することのできるプ
リント板の両開メッキ方法を提供しようとするものであ
る。
以下、本発明の要Wン添付図面の第3図、第4図につき
説明する。
面、前記従来方法の第1図、第2図のものと同一態様部
分には同符号を付す。
本方法は、メッキ液(1)の檀(2)内の左右両側部に
アノード(3)を没l貢配設し、両槽(2)内の中程部
にプリント板(4)を浸漬配設し、該プリント板(4)
の両開をメッキする際、上mlプリント板(4)の各々
の曲のメッキ部分の曲槓比率寺に基づいて該プリント板
(4)のアノード(3)に対する浸漬位置を決定し、該
浸漬位置でメッキすることを特倣とするプリント板の両
面メッキ方法である。
更に具体的に説明する。
本実に例では、檜(2)の上方に通電板(力を各々3個
配設し、上記プリント板(4)のメッキ部分の面積を算
出し、すなわちたとえば銅箔パターン(6)の面積を算
出し、これらの面積比率をめ、この比率から実験結果等
に基づいて通電板(7)の位置を選定し、浸漬位置を決
定するようにしている。
すなわち、第4図では図中左面が銅箔パターン(6)の
面積が少なく厚くメッキされ易く、図中右面ば銅箔パタ
ーン(6)の面積が多く薄くメッキされ易いので、最右
側の通電板(7)に収付けるようにしている。
尚、自動メッキ装置の場合には、上記面積比率をコンピ
ュータによって算出し、これを受けて各ロフト毎に搬送
位置を可変し、自動的に浸漬位置な決定するようにする
また、銅メッキに限らず、ニッケル、金メッキ等にも適
用できる。
本発明は上述の如く、メッキ液(1)の槽(2)内の左
右両側部にアノード(3)を浸1良配設し、v m (
21内の中程部にプリント板(4)を浸漬配設し、該プ
リント板(4)の両面をメッキする際、上記プリント板
(4)の各々の面のメッキ部分の面積比率等に基づいて
該プリント板(4)のアノード(3)に対する浸漬位置
を決定し、該浸漬位置でメッキしたから、プリント板(
4)の両面のメッキ厚を均一とすることができ、正確か
つ良好なパターンを形成することができる。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は従来方
法の説明断面図、第2図はその部分断面図、第3図は本
実施例の説明断面図、第4図はその部分断面図である。 (1)・・メッキ液、(2)°・櫂、(3)・・アノー
ド、(4)・・プリント板。 昭和59年3月14日 出願人 シンワ測定株式会社 7/乍 ■ ○ ■ 2− 7αm ブダ々

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メッキ液の槽内の左右両側部にアノードを浸漬内己設し
    、該槽内の中程部にプリント板を浸漬配設し、該プリン
    ト板のpiO面をメッキする際、上記プリント板の各々
    の面のメッキ部分の面積比率等に基づいて該プリント板
    のアノードに対する浸漬位置を法定し、該浸漬位置でメ
    ッキ1−ることを特徴とするプリント板の両面メッキ方
    法。
JP4966184A 1984-03-14 1984-03-14 プリント板の両面メツキ方法 Pending JPS60192387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4966184A JPS60192387A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 プリント板の両面メツキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4966184A JPS60192387A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 プリント板の両面メツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192387A true JPS60192387A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12837361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4966184A Pending JPS60192387A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 プリント板の両面メツキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192387A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199284A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Fujitsu Ltd 電解メッキ装置
JP2007227291A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Jeol Ltd 高周波用同軸コネクター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199284A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Fujitsu Ltd 電解メッキ装置
JP2007227291A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Jeol Ltd 高周波用同軸コネクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325780A (en) Method of making a printed circuit board
CA1139012A (en) Method of preparing substrate surface for electroless plating and products produced thereby
JP4959052B2 (ja) 導電性トレースの改良された形成方法およびそれによって製造されたプリント回路
US4678545A (en) Printed circuit board fine line plating
EP0163059A2 (en) Novel nickel/indium alloy and method of using same in the manufacture of printed circuit boards
JPS60192387A (ja) プリント板の両面メツキ方法
EP0441164A2 (en) Composition and coating to prevent current induced electro-chemical dendrite formation between conductors on dielectric substrate
JPS58202589A (ja) プリント回路板の製造方法
JPH0573359B2 (ja)
JPS59186390A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0298993A (ja) プリント配線板における凹所を有する半田層の形成方法
JPH01196196A (ja) プリント配線板における半田層の形成方法
JPH02138484A (ja) 高リン含有ニツケルメツキ方法
JPH03222388A (ja) プリント配線板用銅箔およびその銅箔を用いたプリント配線板用基板とその製造法
JPS59198791A (ja) 配線基板
JPS62225000A (ja) 印刷回路板の製造方法
NL8400122A (nl) Printplaat en werkwijze voor de vervaardiging ervan.
JPS61290797A (ja) プリント基板の製造方法
JPS62134992A (ja) 回路基板の製造方法
JPH07249855A (ja) プリント配線基板及びプリント配線基板の製造方法
JPH07276842A (ja) メタルマスク
JPH02262397A (ja) プリント配線板の電気メッキ方法及びその装置
Endres et al. NOBLE METAL ELECTROPLATED COATINGS ON PRINTED CIRCUIT CONNECTORS
JPS63250891A (ja) 金属レジストを用いた印刷配線板の製造方法
JPS59129878U (ja) プリント基板の電気めつき装置