JPS60191552A - 画像読取り方法 - Google Patents

画像読取り方法

Info

Publication number
JPS60191552A
JPS60191552A JP59046556A JP4655684A JPS60191552A JP S60191552 A JPS60191552 A JP S60191552A JP 59046556 A JP59046556 A JP 59046556A JP 4655684 A JP4655684 A JP 4655684A JP S60191552 A JPS60191552 A JP S60191552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
picture
microfilm
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59046556A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Noguchi
野口 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59046556A priority Critical patent/JPS60191552A/ja
Publication of JPS60191552A publication Critical patent/JPS60191552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像読取り方法に係シ、特にマイクロフィルム
等に記録された画像を電気信号に変換する方法に関する
〔従来技術〕
従来の一般的な画像読取り装置では、用紙に記録された
情報(文字あるいは図形)をスキャンによって入力する
方法が採用されている。
第1図は従来の方法による画像読取り装置(ドキーメン
ト・リーダ)の基本構成図である。同図において、原稿
1はランプ2によって照射され、原稿1上に記録された
文字あるいは図形に対応した反射光が光学系3を通して
光電変換センサ4に入力する。光電変換センサ4は反射
光ラミ気信号に変換し、その情報を担った電気信号はさ
らにデジタル変換され適当な処理を経て、表示装置ある
いはプリンタ等によって所望の形式で再び可視1象化さ
れる。
このような方式の装置では、情報担体は専ら紙、又は同
様のハードプリントであり、しかも記録されている文字
又は図形の大きさは肉眼で読み取れる程度の大きさであ
る為、使用者は原稿を確かめながら読取らせていくこと
が出来る。
また、マイクロフィルムは情報を高密度に格納できる上
に、その保存性が極めて優れている情報媒体である。そ
のために、前述の原稿の場合と同様に、マイクロフィル
ムの画像を直接、光電変換センサで読取る装置が提案さ
れている。このような装置では、マイクロフィルムの画
像と直接確かめる事が出来ない為、読取りとは別の光路
を介してこの画像をスクリーンに拡大投影し、モニター
を行なっている。
一方、上記のような画像読取りにおいて、画像の加工1
編集を行ないたいという要求もある。例えば、マイクロ
フィルムは一般に、記録作業の効率化の観点から、大き
さの異なる被写体を同一縮小率で撮影することが多く、
そのために1つの画像の周辺部には十分な余裕がとられ
ている。この余裕は、プリントアウトした場合に、所謂
点ワクとなって、出力画像の美観を著しく損なう為、こ
の黒ワクを消して出力したいという要求があった。
このような画像の加工1編集の要求に対しては、読取多
時或いは読取り後の信号6処理によって対処する方法も
あるが、出力位置の指定が面倒で、また、出力されるま
では、読取られた画@を直接確かめられないといった不
安もあった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の問題点に鑑み成されたものであシ、
その目的とするところは読み取られる画像を直接確かめ
ながら、同時に読み取る事の出来る画像読取り方法を提
供することにある。
〔発明の要旨〕
上記目的を達成するために、本発明による画像読取り方
法はマイクロフィルム等の記録媒体の画像をスクリーン
へ光学的に拡大投影し、その拡大像を走査することで必
要な部分を電気信号に変換することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明による画像読取り方法の一実施例を示す
読取り装置の基本構成図である。
同図において、ランf5から放射された光はレンズ系6
を経てロール状マイクロフィルム7を透過し、レンズ8
によってスクリーン9上に像を結ぶ。スクリーン、9に
は片面が微細な凹凸状のスリガラス型のものを用いる。
スクリーン9上の結像はマイクロフィルム7の画像の拡
大像であり、その拡大倍率はレンズ8に焦点距離の嚢な
るものを用いた炒、又はマイクロフィルム7〜レンズ8
間の距離、レンズ8〜スクリーン9間の距離を変えるこ
とで自在に変化させることができる(本実施例では5〜
10倍とする)。
スクリーン9上の拡大像はレンズ10を介して光電変換
素子11(たとえばCOD等)に入力し走査されて電気
信号に変換される。
マイクロフィルムの画像は通常ネガであるから、スクリ
ーン9の結像もネガである。しかし、光電変換素子11
によって電気信号に変換されさらにデジタル変換された
画像信号はネガとポジの相互変換を容易に行なうことが
できる。
本実施例では、マイクロフィルム7のli!1li1象
がスクリーン9へ結像するために、スクリーン9にマス
キング機構12を設けることによシ編集機能を付加する
ことができる。すなわち、X方向に移動可能な1組のカ
ット板13およびY方向に移動可能な1組のカット板1
4を適当に操作することで、スクリーン9上へ投影され
たマイクロフィルムの画像のなかで必要な部分のみを切
り出し、その部分だけ分光電変換素子11で電気信号に
変換することができる。これによって光電変換以降の信
号処理の速度を高めることができるとともに、再び可視
画像化した時の画質を向上させることができる。
第3図は第2図に示された本実施例の基本構成を具体化
した画像読取り装置の一例である。
同図において、外装工5内に第2図に示された構成で各
部品や機具が取り付けられている。ヌクリーン9上の拡
大像は使用者が肉眼で見ることができるJうに配置され
ている。マイクロフィルム7の画像を光学厚だけで直接
に見ることができるために、ディスプレイ装置が不要と
なり、しかもその直接性ゆえに一種の安心感を得ること
ができる。
ナオ、本実施例ではロール状マイクロフィルムを用いた
が、これに限定されるものではなく、マイクロフィルム
ー等の他方式のものを用いてもよい。これらの相違はマ
イクロフィルムの駆動方法がn外るだけであり、本発明
が両方式のマイクロフィルムにも適用可能であるととは
明らかである。
fLi、実施例ではマイクロフィルムの1コマヲ投影す
る例を示したが、複数の投影機構を設け、複数の画像を
スクリーン上で光学的に合成し、この像を読み取る様な
構成としても良い。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明による画像読取り方
法は原画像を拡大してスクリーンへ結像させ電気信号に
変換するために、スクリーン上の拡大像を直接肉眼で確
認でき安価となる上に、拡大像の編集によって効率良く
画像読取シが行なえ画質も向−ヒするという大きな効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像読取り方法の一例の基本構成図、第
2図は本発明による画像読取り方法の一実施例の基本構
成図、第3図は本実施例を採用した画像読取り装置の概
略的断面図である。 7・・・マイクロフィルム、9 ・スクリーン、11・
・・受光素子、12・・・マスキング機構。 @1図 @2図 第 3 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像記録媒体の画像を電気信号に変換する方法に
    おいて、前記画像のスクリーン投影像を用いて電気信号
    に変換することを特徴とする画像読取シ方法。
  2. (2)上記画像記録媒体はマイクロフィルムであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像読取り方
    法。
  3. (3)上記スクリーン投影像は上記画像記録媒体の画像
    の拡大像であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像読取り方法。
JP59046556A 1984-03-13 1984-03-13 画像読取り方法 Pending JPS60191552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046556A JPS60191552A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 画像読取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046556A JPS60191552A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 画像読取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191552A true JPS60191552A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12750594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59046556A Pending JPS60191552A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 画像読取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004336A (en) * 1988-09-08 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Transmissive original projecting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004336A (en) * 1988-09-08 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Transmissive original projecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63261952A (ja) マイクロリ−ダ−スキヤナ
JPS57108866A (en) Dichromatic copying machine
US5278609A (en) Microfilm reader and microfilm used therein
JPS60191552A (ja) 画像読取り方法
JPH01190071A (ja) 撮像プリント装置
JPS6081966A (ja) 画像読取り装置
JPS6294076A (ja) 画像信号処理方法
JPS6216664A (ja) フイルム画像再生装置
JPH0544866B2 (ja)
US6466339B1 (en) Image scanner with frame mounted lens and sensor and image scanning method
GB2370711A (en) Image capture device arranged to capture additional associated information
JPS6395767A (ja) 情報読取装置
JPS6263382A (ja) 画像読取装置
JPS6220467A (ja) 電子黒板装置
JPS6133073A (ja) 画像出力方式
JPH03149539A (ja) 画像記録装置
JPS62165639A (ja) 画像記録制御装置
Amtower Laser Platemaking For The Graphics Industry
JPS59135761A (ja) 光電変換読取装置
JPS63223631A (ja) 画像記録再生システム
JPS6354193B2 (ja)
JPS63285063A (ja) 測光方法
JPS59142531A (ja) 画像読取記録機能を有するオ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPH0382260A (ja) リーダプリンタ
JPS60245366A (ja) 画像記録装置