JPS601913Y2 - 走査装置 - Google Patents
走査装置Info
- Publication number
- JPS601913Y2 JPS601913Y2 JP1982024531U JP2453182U JPS601913Y2 JP S601913 Y2 JPS601913 Y2 JP S601913Y2 JP 1982024531 U JP1982024531 U JP 1982024531U JP 2453182 U JP2453182 U JP 2453182U JP S601913 Y2 JPS601913 Y2 JP S601913Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning
- scanning table
- drive motor
- driving body
- scanning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕
この考案は、たとえば被加工物にレーザビームを走査し
て加工するレーザ加工装置等の走査駆動に用いられる走
査装置の改良に関する。
て加工するレーザ加工装置等の走査駆動に用いられる走
査装置の改良に関する。
レーザビームを薄板状の被加工物に集光走査して加工す
るに採用されるレーザ走査装置においては、一般に走査
駆動に走査テーブルが採用され、レーザ発振器から出力
されたレーザビームを走査テーブルの駆動で被加工物に
走査している。
るに採用されるレーザ走査装置においては、一般に走査
駆動に走査テーブルが採用され、レーザ発振器から出力
されたレーザビームを走査テーブルの駆動で被加工物に
走査している。
この走査装置としては、従来から第1図で示すものが使
用されている。
用されている。
すなわち案内体としての基準架台aに、反射ミラーbお
よび集光レンズCを配備したXYテーブルdを移動自在
に配置し、さらにXYテーブルdに並んで駆動体として
の駆動モータeを設置し、この駆動モータeの出力軸に
連結された送りねじfの先端側をXYテーブルdに回転
自在に連結したものが用いられている。
よび集光レンズCを配備したXYテーブルdを移動自在
に配置し、さらにXYテーブルdに並んで駆動体として
の駆動モータeを設置し、この駆動モータeの出力軸に
連結された送りねじfの先端側をXYテーブルdに回転
自在に連結したものが用いられている。
また動作としては、駆動モータeの正・逆転によってX
Yテーブルdをたとえば左右方向に駆動することにより
、レーザ発振器gから出力されたレーザビームhの集光
点を反射ミラーbの移動で変化させて被加工物iに集光
することができるようになっている。
Yテーブルdをたとえば左右方向に駆動することにより
、レーザ発振器gから出力されたレーザビームhの集光
点を反射ミラーbの移動で変化させて被加工物iに集光
することができるようになっている。
すなわち、XYテーブルdの停止位置の変化で、任意に
レーザビームhの集光位置を設定できるようになってい
る。
レーザビームhの集光位置を設定できるようになってい
る。
しかしながら、このような駆動モータeでXYテーブル
dを移動させて走査駆動する技術によると、XYテーブ
ルdを高速駆動する際、XYテープルdの走査移動に伴
う反力で走査中に振動を伴なう問題がある。
dを移動させて走査駆動する技術によると、XYテーブ
ルdを高速駆動する際、XYテープルdの走査移動に伴
う反力で走査中に振動を伴なう問題がある。
この結果、振動が基準架台aを通じて駆動モータe、レ
ーザ発振器gなどの機器、さらにはその他全体にまで伝
わる不具合を伴い、高精度で走査を行う上で障害となる
。
ーザ発振器gなどの機器、さらにはその他全体にまで伝
わる不具合を伴い、高精度で走査を行う上で障害となる
。
そこで、従来ではXYテーブルdの送り速度を低速にし
たり、あるいは送りにスローアップ、スローダウンなど
の変化をつけた改良がなされているが、反面、走査速度
の低下を伴ない作業能率の低下が余儀なくされるといっ
た問題がある。
たり、あるいは送りにスローアップ、スローダウンなど
の変化をつけた改良がなされているが、反面、走査速度
の低下を伴ない作業能率の低下が余儀なくされるといっ
た問題がある。
この考案は上記事情に着目してなされたものでその目的
とするところは、走査テーブルの駆動に伴って発生する
振動を防止することができる走査装置を提供することに
ある。
とするところは、走査テーブルの駆動に伴って発生する
振動を防止することができる走査装置を提供することに
ある。
この考案は走査テーブルを直線駆動する駆動体を走査テ
ーブルと共に移動自在にするとともに、駆動体の駆動を
受けて走査テーブルと駆動体とをそれら走査テーブル、
駆動体の間を支点に互いに反発する方向へ移動させる反
発機構を設けることにより、走査テーブルの走査移動に
伴う反力を駆動体の反発した力によって平衡させて走査
テーブル側から発生する振動を吸収するようにしたもの
である。
ーブルと共に移動自在にするとともに、駆動体の駆動を
受けて走査テーブルと駆動体とをそれら走査テーブル、
駆動体の間を支点に互いに反発する方向へ移動させる反
発機構を設けることにより、走査テーブルの走査移動に
伴う反力を駆動体の反発した力によって平衡させて走査
テーブル側から発生する振動を吸収するようにしたもの
である。
以下、この考案を図面に示す第1の実施例にもとづいて
説明する。
説明する。
第2図中1はレーザビーム走査装置の案内体である基準
架台(以下、架台と称す)で、二の架台1の上面には左
側部に位置してレーザビーム出射部を右方に向けたレー
ザ発振器2が設置されている。
架台(以下、架台と称す)で、二の架台1の上面には左
側部に位置してレーザビーム出射部を右方に向けたレー
ザ発振器2が設置されている。
なお、3はレーザ発振器2を支持する設置台である。
また架台1の上面には、レーザ発振器2に隣接して右方
の位置に走査テーブル4が配置されている。
の位置に走査テーブル4が配置されている。
この走査テーブル4は、たとえば板状部材4aを2段に
組み付け、さらに底部に走行用のボール部材5,5を設
けて構成されていて、・架台1の上面を案内面として上
記レーザ発振器2のレーザビームの出射方向に沿って直
線的にスライド移動することができるようになっている
。
組み付け、さらに底部に走行用のボール部材5,5を設
けて構成されていて、・架台1の上面を案内面として上
記レーザ発振器2のレーザビームの出射方向に沿って直
線的にスライド移動することができるようになっている
。
すなわち、走査テーブル4は一方向に沿って移動自在な
ものである。
ものである。
なお、架台1の上面には走査テーブル4を移動方向に沿
って案内する直線ガイド(図示しない)が設けられる。
って案内する直線ガイド(図示しない)が設けられる。
また走査テーブル4には、たとえば板状部材4at4a
の間に位置してめねじ6aが刻設されためねじ部材6が
配設される。
の間に位置してめねじ6aが刻設されためねじ部材6が
配設される。
そして、さらに走査テーブル4には、左側部に位置して
反射ミラー7および集光レンズ8が配設され、上記レー
ザ発振器2から出力されたレーザビーム2aを架台1の
上面に形成された被加工物載置台9に導く光路を構成し
ている。
反射ミラー7および集光レンズ8が配設され、上記レー
ザ発振器2から出力されたレーザビーム2aを架台1の
上面に形成された被加工物載置台9に導く光路を構成し
ている。
すなわち、走査テーブル4の移動量変化で被加工物載置
台9に載置される被加工物10をレーザビーム走査する
ことができるようになっている。
台9に載置される被加工物10をレーザビーム走査する
ことができるようになっている。
一方、走査テーブル4に隣接して右方には、駆動体11
が並設されている。
が並設されている。
この駆動体11には駆動モータ12が採用される。
そして、この駆動モータ12は、底部に走行用のボール
部材13゜13を配したテーブル14上に搭載されてい
る。
部材13゜13を配したテーブル14上に搭載されてい
る。
したがって、駆動体11は架台1上に走査テーブル4の
移動方向に沿ってスライド移動自在に設置され、架台1
の上面を案内面として走査テーブル4の移動方向沿いに
移動できるようになっている。
移動方向に沿ってスライド移動自在に設置され、架台1
の上面を案内面として走査テーブル4の移動方向沿いに
移動できるようになっている。
また駆動モータ12の出力軸には、走査テーブル4側へ
延びる送りねじ15が配備される。
延びる送りねじ15が配備される。
そして、この送りねじ15の先端側は上記走査テーブル
4のめねじ6aに回転自在に連結され、駆動モータ12
の正・逆回転で送りねじ15およびめねじ6aを通じて
走査テーブル4を直線駆動することができるようになっ
ている。
4のめねじ6aに回転自在に連結され、駆動モータ12
の正・逆回転で送りねじ15およびめねじ6aを通じて
走査テーブル4を直線駆動することができるようになっ
ている。
そして、このように構成された駆動体11と走査テーブ
ル4との間には、反発機構16が配置される。
ル4との間には、反発機構16が配置される。
この反発機構16は、送りねじ15を配した駆動モータ
12を利用して構成され、詳しくは送りねじ15の基部
側に歯車16aを嵌挿する。
12を利用して構成され、詳しくは送りねじ15の基部
側に歯車16aを嵌挿する。
また駆動モータ12側のたとえばテーブル14に、走査
テーブル4の方向へ延びるねじ杆17の一端をめねじ部
材18aを介して回転自在に連結し、このねじ杆17の
他端側に上記歯車16aと咬合する歯車18を設けて構
成される。
テーブル4の方向へ延びるねじ杆17の一端をめねじ部
材18aを介して回転自在に連結し、このねじ杆17の
他端側に上記歯車16aと咬合する歯車18を設けて構
成される。
なお、19はねじ杆17の他端を架台1上に固定する軸
受部材である。
受部材である。
しかして、偶数個の歯車16aと歯車18とによる回転
方向が異なるねじ杆17、送りねじ15の回転駆動によ
り、走査テーブル4と駆動体11とは走査テーブル4、
駆動体11間を気侭として互いに反発する方向へ動作(
移動)することができるようになっており、これに併せ
て走査テーブル4の走査動作が行なわれるようになって
いる。
方向が異なるねじ杆17、送りねじ15の回転駆動によ
り、走査テーブル4と駆動体11とは走査テーブル4、
駆動体11間を気侭として互いに反発する方向へ動作(
移動)することができるようになっており、これに併せ
て走査テーブル4の走査動作が行なわれるようになって
いる。
他方、2.0はたとえば走査テーブル4の真下に位置し
て架台1上に設置されたマグネットスケールなどの位置
検出器で、この位置検出器20の検出によって走査テー
ブル4の移動量を検出することができるようになってい
る。
て架台1上に設置されたマグネットスケールなどの位置
検出器で、この位置検出器20の検出によって走査テー
ブル4の移動量を検出することができるようになってい
る。
またこの位置検出器20には信号処理部21が接続され
ている。
ている。
そして、さらにこの信号処理部21には、駆動部22を
介して上記駆動モータ12が接続され、信号処理部21
での情報処理にもとづき所定の位置に所定の速度で走査
テーブル4を駆動制御できるようになっている。
介して上記駆動モータ12が接続され、信号処理部21
での情報処理にもとづき所定の位置に所定の速度で走査
テーブル4を駆動制御できるようになっている。
すなわち、走査テーブル制御系23を構成している。
つぎにこのように構成された走査装置の作用について説
明する。
明する。
まず駆動モータ12を正回転方向へ回転駆動させる。
この駆動モータ12の回転に伴い、送りねじ15は歯車
16aと共に正回転し、さらに同時にねじ杆17は歯車
18を通じて送りねじ15の回転とは逆に逆回転する。
16aと共に正回転し、さらに同時にねじ杆17は歯車
18を通じて送りねじ15の回転とは逆に逆回転する。
そして、これら送りねじ15およびねじ杆17の回転に
よって、走査テーブル4側と駆動モータ12側とは、走
査テーブル4および駆動モータ12の間の歯車18を支
点として、走査テーブル4は直線的に前進駆動され、さ
らに駆動モータ12は後退駆動される。
よって、走査テーブル4側と駆動モータ12側とは、走
査テーブル4および駆動モータ12の間の歯車18を支
点として、走査テーブル4は直線的に前進駆動され、さ
らに駆動モータ12は後退駆動される。
しかして、走査テーブル4はその移動に伴う反力が駆動
モータ12の反発する方向の動きで吸収されて平衡しな
がら走査動作することになる。
モータ12の反発する方向の動きで吸収されて平衡しな
がら走査動作することになる。
すなわち、走査テーブル4と駆動体11との間には、走
査テーブル4の送り速度をV□、その走査テーブル4に
ついて動く部分の質量をm□とし、さらに駆動モータ1
2の送り速度をv2、駆動モータ12と共に動く部分の
質量をm2としたとき、m1■1=m2■2のバランス
関係が戊り立つ。
査テーブル4の送り速度をV□、その走査テーブル4に
ついて動く部分の質量をm□とし、さらに駆動モータ1
2の送り速度をv2、駆動モータ12と共に動く部分の
質量をm2としたとき、m1■1=m2■2のバランス
関係が戊り立つ。
そして、さらに走査テーブル4側の質量が軽く、駆動モ
ータ12側の質量が重いといった質量の差異を歯車16
a、18のギヤ比および送りねじ15、ねじ杆17の送
りピッチで所要に合せれば、走査テーブル4の加減速時
は駆動モータ12も同等の力で反対方向へ加減速するこ
とになり、互いに反発する力で走査テーブル4の振動に
伴う反力は打ち消し合う(吸収)ことになる。
ータ12側の質量が重いといった質量の差異を歯車16
a、18のギヤ比および送りねじ15、ねじ杆17の送
りピッチで所要に合せれば、走査テーブル4の加減速時
は駆動モータ12も同等の力で反対方向へ加減速するこ
とになり、互いに反発する力で走査テーブル4の振動に
伴う反力は打ち消し合う(吸収)ことになる。
なお、駆動モータ12が逆回転したときについても全く
同様である。
同様である。
かくして、反発力の形成によって走査テーブル4の高速
域の駆動における振動の発生を防止することができる。
域の駆動における振動の発生を防止することができる。
この結果、高速でもあらかじめ信号処理部21に設定さ
れた被加工物10上の位置に反射ミラー7および集光レ
ンズ8を通して変動のないレーザビーム2aを正確に集
光することができ、高速高精度のきわめて高性能の走査
を遠戚することができる。
れた被加工物10上の位置に反射ミラー7および集光レ
ンズ8を通して変動のないレーザビーム2aを正確に集
光することができ、高速高精度のきわめて高性能の走査
を遠戚することができる。
なお、走査テーブル4のストロークを大きく、かつ速度
も高速まで要求する場合は、走査テーブル4を軽量にす
るとともに、駆動モータ12に1重すヨなどを加えて重
くすればよい。
も高速まで要求する場合は、走査テーブル4を軽量にす
るとともに、駆動モータ12に1重すヨなどを加えて重
くすればよい。
すなわち、駆動モータ12側を移動に有利なストローク
の小さなものにすることができる。
の小さなものにすることができる。
またこの発明は上述した第1の実施例に限定さ′れるも
のではなく、たとえば第3図で示す第2の実施例のよう
にしてもよい。
のではなく、たとえば第3図で示す第2の実施例のよう
にしてもよい。
すなわち、第2の実施例は、駆動体11にアクチェータ
30aを備えたりニアモータ30を採用し、また反発機
構16を以下に説明するようにしたものである。
30aを備えたりニアモータ30を採用し、また反発機
構16を以下に説明するようにしたものである。
つまり、走査テーブル4とリニアモータ30との間を、
走査テーブル4、リニアモータ30の移動方向とは直方
の方向である上下方向から中央に回動支点31aを備え
たレバー31の両端でヒンジ部32,32を介して連結
して、走査テーブル4およびリニアモータ30の間に反
発機構16を構成したものである。
走査テーブル4、リニアモータ30の移動方向とは直方
の方向である上下方向から中央に回動支点31aを備え
たレバー31の両端でヒンジ部32,32を介して連結
して、走査テーブル4およびリニアモータ30の間に反
発機構16を構成したものである。
なお、レバー31の回動支点31aは支持部材33を介
して架台1上に固定され、各レバー30の両端は走査テ
ーブル4およびリニアモータ30側に対しヒンジ部32
.32を通じて進退および回動自在に支持されている。
して架台1上に固定され、各レバー30の両端は走査テ
ーブル4およびリニアモータ30側に対しヒンジ部32
.32を通じて進退および回動自在に支持されている。
このように構成しても、走査テーブル4とリニアモータ
30とは、リニアモータ30の駆動を受けて回動するレ
バー31の回動によって互いに走査テーブル4、リニア
モータ30の間を支点として反発する方向へ移動するこ
とができるようになり、上述した第1の実施例と同様の
効果を奏する。
30とは、リニアモータ30の駆動を受けて回動するレ
バー31の回動によって互いに走査テーブル4、リニア
モータ30の間を支点として反発する方向へ移動するこ
とができるようになり、上述した第1の実施例と同様の
効果を奏する。
なお、この走査テーブル4とリニアモータ30の移動に
あたって、レバー31の回i支点31aから走査テーブ
ル4側のヒンジ部32までの距離を11、走査テーブル
4の動く部分の質量をmlとし、レバー31の回動支点
31aからりニアモータ30側のヒンジ部32までの距
離を12、リニアモータ30における質量をm2とした
とき、その関係がm111=m2t)2で表られされ、
この関係にもとづき振動の吸収が行なわれるものである
。
あたって、レバー31の回i支点31aから走査テーブ
ル4側のヒンジ部32までの距離を11、走査テーブル
4の動く部分の質量をmlとし、レバー31の回動支点
31aからりニアモータ30側のヒンジ部32までの距
離を12、リニアモータ30における質量をm2とした
とき、その関係がm111=m2t)2で表られされ、
この関係にもとづき振動の吸収が行なわれるものである
。
また走査テーブル4の移動に伴う調整は、レバー31の
回動支点31aの位置の変更あるいはりニアモータ30
側に重量調整用の重り33aを設置することによって行
なわれる。
回動支点31aの位置の変更あるいはりニアモータ30
側に重量調整用の重り33aを設置することによって行
なわれる。
但し、アクチェータ30aの重量は走査テーブル4側の
質量と考えられる。
質量と考えられる。
なお、第3図において上述した第1の実施例と同−構成
部品は同一番号を附してその説明を省略した。
部品は同一番号を附してその説明を省略した。
また反発機構16は上述した第1および第2の実施列で
示す構造に限られることはなく、この他にカム機構を用
いてもよく、要は走査テーブルを駆動体を互いに反発す
る方向へ移動できるようにしたものであればよい。
示す構造に限られることはなく、この他にカム機構を用
いてもよく、要は走査テーブルを駆動体を互いに反発す
る方向へ移動できるようにしたものであればよい。
また上述した第1および第2の実施例とも一方向へ直線
的に移動する走査テーブルにこの考案を適用してレーザ
ビームを走査させたが、XYテーブルなどの2方向へ移
動する走査テーブルにも適用できることはいうまでもな
い。
的に移動する走査テーブルにこの考案を適用してレーザ
ビームを走査させたが、XYテーブルなどの2方向へ移
動する走査テーブルにも適用できることはいうまでもな
い。
またこの考案をレーザビームの走査装置に適用したが、
これに限らず他の送りを必要とする走査装置にも広範囲
に適用できることはいうまでもない。
これに限らず他の送りを必要とする走査装置にも広範囲
に適用できることはいうまでもない。
以上説明したようにこの考案によれば、反発機構で走査
テーブルの移動に伴う反力を駆動体の反発力によって平
衡させた構造としたから、走査テーブルの高速動に伴っ
て発生する振動を防止することができる。
テーブルの移動に伴う反力を駆動体の反発力によって平
衡させた構造としたから、走査テーブルの高速動に伴っ
て発生する振動を防止することができる。
したがって、高速高精度の走査動を遠戚することができ
、能率の向上を図ることができる利点がある。
、能率の向上を図ることができる利点がある。
第1図は従来の走査装置を示す側面図、第2図はこの考
案の第1の実施例の走査装置を示す側面図、第3図はこ
の考案の第2の実施例の走査装置を示す側面図である。 4・・・・・・走査テーブル、11・・・・・・駆動体
、12・・・・・・駆動モータ、15・・・・・・送り
ねじ、16・・・・・・反発機構、16a、18・・・
・・・歯車、17・・・・・・ねじ杆、30・・・・・
・リニアモータ、31・・・・・・レバー。
案の第1の実施例の走査装置を示す側面図、第3図はこ
の考案の第2の実施例の走査装置を示す側面図である。 4・・・・・・走査テーブル、11・・・・・・駆動体
、12・・・・・・駆動モータ、15・・・・・・送り
ねじ、16・・・・・・反発機構、16a、18・・・
・・・歯車、17・・・・・・ねじ杆、30・・・・・
・リニアモータ、31・・・・・・レバー。
Claims (3)
- (1)すくなくとも一方向に沿って移動する移動自在な
走査テーブルと、この走査テーブルにその移動方向に沿
って移動自在に並設され走査テーブルを直線駆動させる
駆動体と、この駆動体および走査テーブルを移動方向に
沿って案内する案内体と、上記駆動体と走査テーブルと
の間に配置され上記駆動体の駆動を受けて走査テーブル
と駆動体とを走査テーブルおよび駆動体間を支点として
互いに反発する方向へ移動させる反発機構とを具備した
ことを特徴とする走査装置。 - (2)上記反発機構は、駆動体に駆動モータを採用し、
この駆動モータに送りねじを介して走査テーブルを回転
自在に連結するとともに駆動モータ側にねじ杆の一端を
回転自在に連結し、このねじ杆の他端と送りねじとを駆
動モータ、走査テーブルの間で歯車を介して連結してな
ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項
に記載の走査装置。 - (3)上記反発機構は、走査テーブルと駆動体との間を
移動方向とは直角の方向から中央に回動支点を有したレ
バーの両端て回動自在に連結してなることを特徴とする
実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載の走査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982024531U JPS601913Y2 (ja) | 1982-02-23 | 1982-02-23 | 走査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982024531U JPS601913Y2 (ja) | 1982-02-23 | 1982-02-23 | 走査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58128781U JPS58128781U (ja) | 1983-08-31 |
JPS601913Y2 true JPS601913Y2 (ja) | 1985-01-19 |
Family
ID=30036529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982024531U Expired JPS601913Y2 (ja) | 1982-02-23 | 1982-02-23 | 走査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS601913Y2 (ja) |
-
1982
- 1982-02-23 JP JP1982024531U patent/JPS601913Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58128781U (ja) | 1983-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4750721A (en) | Movable table system | |
US6188195B1 (en) | Exposure method, and method of making exposure apparatus having dynamically isolated support structure | |
JPH0577126A (ja) | 移動ステージ装置および該装置の駆動方法 | |
JPH07254555A (ja) | 露光装置 | |
JP2798530B2 (ja) | レーザ加工機 | |
US5330089A (en) | Polar bond head | |
JP2012519078A (ja) | 短ストロークステージ用たわみガイド軸受 | |
JPH08190430A (ja) | 位置決めテーブル | |
US5627671A (en) | Spectrometer slit switching mechanism | |
US4925139A (en) | Mechanical stage support for a scanning tunneling microscope | |
JPS601913Y2 (ja) | 走査装置 | |
KR101520401B1 (ko) | 이동 가능한 테이블 시스템 | |
US6943945B2 (en) | Two axis state for microscope | |
US4528490A (en) | Two axis drive for stage | |
US6466324B1 (en) | Servo guided stage system with yaw sensor | |
JP2837756B2 (ja) | 位置決ステージ | |
KR101756800B1 (ko) | 이동 가능한 테이블 시스템 | |
KR100428052B1 (ko) | I형 빔으로 구성된 이중 h구조를 이용한 장행정스테이지 | |
KR100195391B1 (ko) | 진동이 없는 일정거리유지수단을 구비한 레이저가공장치 | |
JPH09216137A (ja) | 位置決め装置 | |
CN2128745Y (zh) | 精密宽范围调焦装置 | |
JPS63235090A (ja) | レ−ザ加工装置 | |
JPH0795103B2 (ja) | 移動ステ−ジ機構 | |
US5014085A (en) | Lens shuttle mechanism for microfilm camera | |
JPH0214012Y2 (ja) |