JPS60191049A - 混銑車 - Google Patents

混銑車

Info

Publication number
JPS60191049A
JPS60191049A JP59270711A JP27071184A JPS60191049A JP S60191049 A JPS60191049 A JP S60191049A JP 59270711 A JP59270711 A JP 59270711A JP 27071184 A JP27071184 A JP 27071184A JP S60191049 A JPS60191049 A JP S60191049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
refractory
melting point
powder
refining furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59270711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152350B2 (ja
Inventor
鹿野 弘
岩田 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP59270711A priority Critical patent/JPS60191049A/ja
Publication of JPS60191049A publication Critical patent/JPS60191049A/ja
Publication of JPH0152350B2 publication Critical patent/JPH0152350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、組成中に黒鉛、熱硬化性合成樹脂および低融
点金属粉末を添加して製造した耐火物を内張りの少なく
とも一部を使用した混銑車および金属精錬炉に係る。
従来から耐火れんがとしては1300〜1800Cで焼
成されたものが使用されているが、一部に省エネルギー
化および低コスト化の観点から、無機質および有機質の
結合剤を使用した不焼成れんがが、ごく一部の限られた
部分に使用されている。
しかしながら、これらの結合剤は、次に示すようないく
つかの問題点を有している。
無機質結合剤を使用した場合は、鋼の品質に有害な不純
物の発生源となる可能性が高く、シかも結合剤により耐
火度が低下し、溶融金属およびスラグ圧よって溶損され
易い傾向にある。また有機質結合剤を使用した場合は、
使用時の高温下において耐火物のボンドを形成する有機
質結合剤が酸化分解し、著しい強度劣化をひきおこすた
め、稼動面側では溶融金属による摩耗損傷が、背面側で
は酸化による脆弱化が著しくなる。
したがって、従来からの不焼成れんがは、−限られた鋼
種および操業条件で、かつ比較的に使用条件の甘い箇所
に限定されているのが現状である。
本発明は、有機質結合剤により耐火物のボンドが形成さ
れる場合の使用時における強度上の改善を達成したもの
である。
なお、こ\で述べる有機質結合剤とは、熱硬化性を有す
る全てのものを指すが、一般的には低価格と高炭化収率
の理由にょシ、フェノール系の樹脂が汎用されている。
有機質の結合剤は、酸化雰囲気において普通s o O
UN近から酸化分解が開示し、5oo〜700Cでそれ
が消失するため、耐火物のボンドが有機質結合剤に全面
的に依存する従来の不焼成れんがでは、700c付近で
著(7い強度劣化を呈する。これの改善として、200
〜700cの範囲内に融点を有1〜、かっ1000c以
上の温度領域においても単体もしくは化合物として存在
する物質を添加して、それの軟化もしくは溶融により生
じる粒の保持機能を利用することによって、強度の補強
を達成しようとする手法が本発明の特徴である。
上記の条件を満たす添加物質としては、低融点の金属が
有効であり、1oboc以下に融点を有する金属はいく
つか挙げられるが、製造上、使用上の安全性およびその
金属が酸化された場合でも、その金属酸化物が高耐火性
を有する点において、660Cの融点をもつアルミニウ
ムがADITある。
一般に市販されているアルミニウム粉末には、フレーク
粉とアトマイズ粉があシ、前者は鱗片状、後者は球状を
呈する。、金属粉の添加目的が、耐火組成物のマトリッ
クス中で添加した金属が軟化もしくは溶1触し、骨材に
接触することによる粒の保持機能をqh生させることに
ある点で、組織中に不連続に点在するアトマイズ粉より
も、マトリックス中に11 を連続的にネットワークす
るフレーク粉の添加の力が有効と言える−0−:r f
c添加した全縮が組織の中に均一に分散していることが
肝要であシ、その点において添加金属は微粉であるほど
有利である。
本発明に使用する耐火物を製造する方法してつぃて説明
すると、所定用−の骨材となる耐火原料、金属粉および
熱硬化性のバインダーをミキサーにて混練する。このと
き添加する金槙粉の均一な分散を目的として骨材の微粉
と金属粉とを予め混合しておくことが望ましい。混線後
の配合物をグレ゛ス成形もしくは複雑な形状の場合には
鋳込み法弄々にて成形し、100c以上の加熱硬化処理
にょって、本発明に使用する耐火物は得られる。
骨材としての耐火原料の材質と粒度構成は、その使用目
的および使用条件によって任意に選定される。
金鵬粉の添加トず1としては1〜30%が適当で、1%
未満であるとその効果は認められず、60%を超えると
金属粉の軟化も1−〈は溶#llによって、溶融金踊流
による摩耗も]、〈は流出損傷が助長される、添加する
金属粉としては、ml述した理由によりアルミニウムの
フレーク粉が良好であり、これを添加する場合は、5〜
10%の添加F41が最適である。捷た熱硬化性合成1
!11脂の65加はとしては、骨材の嵩比重にある程度
依存するが、2〜15%が、1&当である。その添加量
が2%未7両であると、れんがとしての成形が不能とな
り、15%を超えると成形困カ1トとなるばかりでなく
、揮発成分が増加することにより、使用中の耐火物組織
がラフとなり、かつ耐l!I(21ヒ性にも劣り脆弱化
の傾向も大きくなる。
熱間強度に与える金属粉添加の効果を図面に示す。
サンプルの作製にあたっては、合成ムライト40%、焼
結アルミナ60%の骨材に対して、結合剤としてフェノ
ール1飼脂5〜7係を外掛けで添加し、アルミニウム・
フレーク粉をそれぞれ外」工1けで、無添加、5%添加
、10%添加とした。成形はプレス成形とし、200i
j;にて24時間加熱硬化処理をした。
図面に示すように、了ルミニウム無添加のものは高温に
なるに伴ない強度は劣化するが、アルミニウムを添加し
たものはアルミニウムの融点付近から強1μ“が同上す
る。これは換言すれば、熱1ttJ Kおける耐摩耗性
プI;向上することを意味している。
筐た添加金属の融点以上の温度領域においては、軟化も
しくは溶融した添加金属がれんが内の気孔を閉塞するた
め、酸化の促進を防止する効果も出てくる。有機質結合
剤を使用した従来の不焼成7Lんがでは、P II、1
強度の劣化と\もに、結合剤の順化分解に起因する稼動
面の背面−1IlllI&7Cおける脆弱化が難点とな
っていたが、本発明耐火物は、これも改善する。しかも
本発明耐火物のボンド形態は、焼成側人物のそitと異
な#)、添加金属の融点以上の温度領域では、添加金属
が骨材粒間において部分的に液相が存在するため、加熱
によりレンガ組織内に生じた応力を、この液相部分で吸
収することにより、非常に優れた耐スポーリング性if
fる耐大物を可能としている。
以上のように本発明に使用する耐火物は、有機質結合剤
を使用した従来の不焼成れんがの大巾な特性改善を達成
し、かつ鋼の品質への悪影響が全くないものを可能とし
ている。また焼成工程の省略により、省エネルギー化、
省力化を達成し、かつ使用済みれんがをリサイクル使用
できるため、省貴源をもit能とする。
上記の説明においては、アルミニウムの場合を主体にし
たが、その他にもアルミニウムと他の低融点金属との1
種卦よび2種以上の組合せによる添加において、本発明
の目的を達成することができる。その他の低融点金属と
して、Sn%Zn、Sn合金、Zn合金、A1合金、M
g合金等が使用可能である。
以上、本発明は一混銑車および金属精欽炉等の内張りに
関するものであるが、実施例として混銑車の例を示す。
実施例 混銑車の内張用耐火物として、表に示すように、焼結ア
ルミナ、合成ムライト、およびH1状黒鉛を骨材とする
アルミニウム・フレーク粉7%添加品を試用した。
本発明に使用した耐火物は、スラグ・ラインおよび溶銑
の流動による損耗を受け易い溶銑部においても、焼成耐
火物と同等もしくはそれ以上の耐食性を示した。
(注)品質特性は200C熱硬化後
【図面の簡単な説明】
本発明において、熱間強度に与えるアルミニラフレーク
粉の添加効果を足す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 黒鉛配合の4火材料55〜97重量%、0.5+n以下
    の粒度をもつ融点1000C以下の低融点金病粉1〜3
    0重量係および熱硬化性合成樹脂2〜15重量%により
    構成され、混線、成形後、加熱処理して成る耐火物を内
    張りの少なくとも一部に使用したことを特徴とする混銑
    車および金属精錬炉。
JP59270711A 1984-12-24 1984-12-24 混銑車 Granted JPS60191049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270711A JPS60191049A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 混銑車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270711A JPS60191049A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 混銑車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191049A true JPS60191049A (ja) 1985-09-28
JPH0152350B2 JPH0152350B2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=17489895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270711A Granted JPS60191049A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 混銑車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151662A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 東京窯業株式会社 羽口れんがの製造方法
JPH0152350B2 (ja) * 1984-12-24 1989-11-08 Kurosaki Refractories Co

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163913A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Asahi Glass Co Ltd Production of carbon free* non fired refractory
JPS5565348A (en) * 1978-11-07 1980-05-16 Kurosaki Refract Co Ltd Refractory
JPS57166362A (en) * 1981-04-06 1982-10-13 Tokyo Yogyo Kk Refractories containing carbonaceous matter
JPS58190868A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 黒崎窯業株式会社 不焼成耐火物
JPS61303A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 東洋ゴム工業株式会社 靴底

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191049A (ja) * 1984-12-24 1985-09-28 黒崎窯業株式会社 混銑車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163913A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Asahi Glass Co Ltd Production of carbon free* non fired refractory
JPS5565348A (en) * 1978-11-07 1980-05-16 Kurosaki Refract Co Ltd Refractory
JPS57166362A (en) * 1981-04-06 1982-10-13 Tokyo Yogyo Kk Refractories containing carbonaceous matter
JPS58190868A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 黒崎窯業株式会社 不焼成耐火物
JPS61303A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 東洋ゴム工業株式会社 靴底

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0152350B2 (ja) * 1984-12-24 1989-11-08 Kurosaki Refractories Co
JPS63151662A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 東京窯業株式会社 羽口れんがの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152350B2 (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101143795B (zh) 一种捣打料
US4280844A (en) Refractory brick for molding molten steel
JPS6029664B2 (ja) スライデイングノズル用プレ−トれんがの製造法
US2527829A (en) Foundry additives
JPH0196070A (ja) 溶融金属樋用流し込み施工耐火物
DE2422384A1 (de) Hitzebestaendiges auskleidungsmaterial und verfahren zu dessen herstellung
JPS60191049A (ja) 混銑車
JPS6411589B2 (ja)
JPS60200857A (ja) 溶融金属処理用耐火物
JPS6016858A (ja) スライデイングノズル用上、下部ノズル
JPS6016859A (ja) 金属精錬炉
US2137715A (en) Casting of metal
JP2517192B2 (ja) 樹脂結合炭素含有不定形耐火物
JPH0158156B2 (ja)
JPS5842144B2 (ja) 黒鉛質鋳造ノズル
JPS6317790B2 (ja)
JPH0925160A (ja) 炭素含有耐火物の製造方法
JPH0733282B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPS589874A (ja) 高炉内張用耐火物
JPS6346023B2 (ja)
JPH0317783B2 (ja)
SU952820A1 (ru) Огнеупорна масса
JPH07291710A (ja) 黒鉛含有耐火れんが
JPS6152099B2 (ja)
JPS6324945B2 (ja)