JPS6019086Y2 - 巻取機 - Google Patents

巻取機

Info

Publication number
JPS6019086Y2
JPS6019086Y2 JP1976141166U JP14116676U JPS6019086Y2 JP S6019086 Y2 JPS6019086 Y2 JP S6019086Y2 JP 1976141166 U JP1976141166 U JP 1976141166U JP 14116676 U JP14116676 U JP 14116676U JP S6019086 Y2 JPS6019086 Y2 JP S6019086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
winding
face
amount
trochanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976141166U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5364734U (ja
Inventor
順 高木
Original Assignee
東レエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レエンジニアリング株式会社 filed Critical 東レエンジニアリング株式会社
Priority to JP1976141166U priority Critical patent/JPS6019086Y2/ja
Publication of JPS5364734U publication Critical patent/JPS5364734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019086Y2 publication Critical patent/JPS6019086Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は巻取機の端面形成機構の改良に関するものであ
る。
一般に合成繊維の嵩高加工糸は実公昭35−1974吋
公報あるいは特開昭50−1235誇公報に記載されて
いるような巻取機によりバイコニカルパッケージとして
巻取っている。
しかし該嵩高加工糸の内モデファイ加工糸は低張力で巻
取を行っても外層からの締め付は力によりパッケージの
ボビン側に圧縮応力が働き、該応力により糸層自身がパ
ッケージの両端面方向にせり出し脹れを生じる。
又この現象は経時変化に伴ない巻き上げ後も除々ではあ
るが端面が脹れ出す傾向にある。
すなわち前記の巻取機で巻き上げられたパッケージは第
8図におけるテーパー角度αの軌跡上をトラバースガイ
ドが移動するために部において脹れ出し、糸層落ちを生
じて巻取を継続できなくなったり、たとえば巻取られた
パッケージが得られたとしても、解舒時にに部で糸層ち
したり、張力変動が激しくなり染ムラの原因になったり
、度々糸切れを発生する等の欠点があった。
このためクレードルとテーパーバーの連結長さを変更し
テーパー角度を大きくして脹れ出し量を少なくして対処
している。
しかしこのようなテーパー角度を大きくする巻取方法で
は脹れ出し量を少くできても巻取量が非常に少なくなリ
ラージパッケージ化ができない欠点があった。
本考案は前記従来の巻取機の欠点を解決することを目的
に検討の結果得られたものである。
すなわち本考案、クレードルアームと一体的に揺動する
レバーに連結した支点6を中心に揺動するビルダーレバ
ーと、該ビルダーレバーに回転自在に装着した転子によ
り押圧連設するテーパーバーと、該テーパーバーにトラ
バース機構によって往復動せしめられるL型のトラバー
スガイドの一端を係合せしめ、パッケージの端面円錐角
の変更を前記クレードルアームと一体的に揺動するレバ
ーの長さを調整することにより行う構造の巻取機におい
て、前記転子とテーパーバーの間に楔状の間欠運動摺動
部材からなる端面くずし機構を設けると共に、前記ビル
ダーレバーは機枠に設けた支点を介して揺動自在に枢着
され、かつビルダーレバーの開き角度θを可変し、該転
子を該回転中心からテーパーバーの押圧面までの距離り
を複数有する多角形に形成せしめた端面くずし量が変化
しかつパッケージ端面の脹れ出し量が調節可能な機構を
付加せしめた巻取機を提供するものである。
第1図に本考案の巻取機の1実施例の概略正面図を第2
図に側面図を、第3図に端面くずし機構の拡大概略図を
、第4図にz−Z断面図を、第5図にY−Y断面図を示
し図面に基づいて説明する。
1は糸条の巻量により回動するクレードルアームであり
、2は該クレードルアーム1に一体的に設けたレバーで
ある。
3はユニバーサルジヨイント4でレバー2に連結したロ
ッドである。
5は枠体に固着したピン6を支点に揺動するビルダーレ
バーテアリ、ユニバーサルジヨイント4′でロッド3に
連結しである。
7はピン8によりビルダーレバー5に回転自在に設けた
角形転子であって、ピン10を支点にして揺動するテー
パーバー9を押圧している。
該転子7は支点6と押圧面までの距離りが角辺で異なっ
ている。
14はスクロールカム(図示せず)により往復運動する
スライドブロックであり、ピン15によりL形しバー1
3を揺動自在に装着しである。
L形しバー13にはテーパーバー9の溝を摺動するスラ
イドブロック11をピン12で装着すると共に、他端に
トラバースガイド16を固着しである。
17は転子7とテーパーバー9との間に配設した楔であ
り、確動カムの回転で三角波状のトラバース形状(第7
図)で往復運動するロッド20に回転自在に装着したブ
ロック18にピン19を介して連結しである。
前記のように構成する巻取機に於ける巻取動作について
説明する。
巻取パッケージの増径による動きはロッド3、ビルダー
レバー5、テーパーバー9、L形しバー13等のリンク
機構を介してトラバースガイド16に伝えられる。
この時第1図〜第3図に示す1(11〜14)の長さ、
及びビフレダーレバーの開き角度θを夫々変更すること
により第8図に示すテーパー角度α、へこみ量δの量を
変更することができる。
すなわちレバー2(第6図)、第1図における1□を変
えることによりテーパー角度αを変更し、ビルダーレバ
ー5の開き角度θ及びロッドの連結位置(1□、13)
の関係(第10図)並びに転子7の押圧位置(h1〜h
4)の選択によりへこみ量δを巻取条件に対応して容易
に変更することができる。
又端面くずし量βは楔17の押込量を変更して行う。
次に前記巻取機に於ける実施例について説明する。
ポリエステル糸フィラメント150Dのウーり加工糸(
1ヒータ)を下記の条件で巻き上げた場合のパッケージ
断面を第8図に示す。
巻取速度 430m/min トラバース長 25− トラバース数 17Qcpm テーパー角度 16゜ 予め端面の脹れ量に対してδ=Ortanのへこみ量を
選定したが、第8図はb線曲線のような実トラバース軌
跡よりも両側にパッケージが脹れており、K部より内層
部は解舒時に糸落ちが生じ張力変動及び糸切れを発生し
た。
しかし、パッケージが脹れ出しても解舒に影響ないパッ
ケージ形状は第8図に於いてr=100’となればよい
もちろんトラバース数を大きくして巻取を行なえばパッ
ケージの脹れ量は少なくすることができるが、張力変化
が大きく、増径するにしたがい張力低下し内層の張力分
布に変動が生じ、そのため染ムラを発生し、又トラバー
ス数を大きくすると綾角が大きくなり解舒性が悪くなる
と共に、トラバース各部品の寿命が短かくなることは明
らかである。
δ=0となる前記巻取に於ける(第1図)各ピン位置A
、B、Cの関係は満パツケージの状態でABCが約70
’であった。
該状態の<ABCを約900近くになるように各ピン位
置を変更すると共に、レバー2のユニバーサルジヨイン
ト4の位置を変更することにより1.、を変えてやり、
へこみ量を6TrrIILにすると第8図aの曲線のよ
うな端面が良好なパッケージが得られると共に解舒性も
良くなった。
すなわちδ=0の時600m /minで解舒した時パ
ッケージ1ケ当り約用回以上糸切れが発生したものがδ
量6にするとパッケージ50ケに対して糸切れは数回も
しくは糸切れ無しという結果を得た。
各ピンのセンターA、 B、 Cが満パツケージの状態
で(ABCが90°に近ければδ量は大きくなり1゜が
大きければテーパー角度が大きくなる。
しかしくABCが90°より大きくなると、トラバース
軌跡は第9図の2点鎖線のようになり満パッケージ近く
では内層のトラバース巾の方が外層のトラバース巾より
狭まくなり原理的に巻けなくなる。
よって<ABCは90°より小さくならなければならな
い。
又(ABCが70°以下になるとへこみ量がほとんどと
れず脹み量が大きくなる。
従って(ABCの関係で90°≧(ABC)7Q°の範
囲内に於いて良好なパッケージフオームを得ることがで
きる。
前記巻取条件に於いて楔17の移動量を2−に設定して
巻取った結果実際のパッケージに於ける巻初めの端面く
ずし量βSは7.5mであり、巻終りの端面くずし量β
0は5mmであった。
すなわち楔17の回動点(第3図Y)から楔17とテー
パーバー9との接触位置までの距離が巻初めに対して巻
終りでは短くなり、楔17の回動点(第3図Y)から楔
17とビルダーレバー5の転子7との接触位置までの距
離が巻初めに対して巻終りでは長くなる。
従って楔17の移動量が巻初めと巻終りの間同じであっ
てもテーパーバー9の揺動量角度が変化し巻初めの端面
くずし量βSに対し巻終りの端面くずし量β0が小さく
なる。
端面くずし量β、トラバース行程(X?y?2)につい
ては、第7図に示すように平滑部があることに意味があ
り、端面くずし量βが5〜1−でトラバース工程比がx
:y:z:1:1:1にすることにより、本考案構成の
巻取機に於いては巻初めの端面くずしβSに対して巻終
りの端面くずし量β0が小さくなり、巻初めと巻終りの
張力差をうまく吸収することができ600m/minの
高速解舒を行なってもほとんど糸切れ無しの結果を得た
本考案は前記のように実施することができるが、前記巻
取機の構成に限定されるものではない。
0 ビルダーレバーの構成は2枚のビルダーレバー5.
5’の支点ピン6の周囲平面上に三角歯を設け、噛合
位置を変え開き角度θを変更する構成(第10−1図)
でもよく、支点6部を多角形孔にした構成(第10−2
図)でもよい。
○ 端面くずしの楔の摺動機構は第11図に示すような
速度可変電動機30に確動カム31 (三角波状トラバ
ース(第7図)を装着した構成のもの、あるいは第12
図に示すような反転電動機33と、スプロケット34,
35、及びねじ棒36等による構成のものでもよい。
本考案は前記のようにビルダーレバーの転子トチ−バー
バーの間に楔状の間欠運動摺動部材からなる端面くずし
機構を設けると共に、前記ビルダーレバーは機枠に設け
た支点を介して揺動自在に枢着され、かつビルダーレバ
ーの開き角度θヲ可変し、該転子を該回転中心からテー
パーバーの押圧面までの距離りを複数有する多角形に形
成せしめた端面くずし量が変化し、かつパッケージ端面
の脹れ出し量が調節可能な機構を付加せしめることによ
り次のような効果を奏する。
○ パッケージ端面の円錐角(テーパー角度)は任意の
状態のものが得られる。
○ ビルダーレバーの転子とテーパーバーの間に楔状の
間欠運動摺動部材からなる端面くずし機構を設けること
により、巻初めの端面くずし量に対して巻終りの端面く
ずし量を小さくできるため、トラバースの折り返し部の
張力が巻初めは大きく巻終りが小さくなる特性と相まっ
て巻硬度が一定のパッケージが得られ染ムラがなくなる
と共に、高速度解舒に対しても糸切れを生じることがな
い。
○ ロッド、ビルダーレバー及びテーパーバー等の連結
位置を変更することによりパッケージ端面の円錐角(テ
ーパー角度)に対して脹れ出し量(トラバースのへこみ
軌跡)が任意に調整できるため嵩高加工した捲縮糸を巻
取っても巻量を減らすことなく最適形状のパッケージが
得られ、巻取時、解舒時、運搬時に糸落ちを生じない Oパッケージ端面形成のトラバースのへこみ軌跡が任意
に得られるため、高速巻取(400m/min以上)に
なってもトラバース装置のカムの折り返し半径が大きく
とれ、部品寿命を長くすると共に騒音を少なくした巻取
機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の巻取機の1実施例を示す概略正面図で
あり、第2図は側面図である。 第3図は端面くずし機構の拡大図であり、第4図はz−
2断面図であって、第5図はY−Y断面図である。 第6図はレバ一部の1実施例を示す概略図であり、第7
図は端面くずし機構のトラバース形状を示す概略図であ
る。 第8図、第9図は各パッケージフオームを示す概略図で
ある。 第10図はビルダーレバーの1実施例を示す概略図であ
る。 第11図は端面くずし機構の駆動部の1実施例を示す概
略図であり、第12図は他の実施例を示す概略図である
。 1・・・・・・クレードルアーム、2・・・・・・レバ
ー、3・・・・・・ロッド、5・・・・・・ビルダーレ
バー、7・・・・・・転子、9・・・・・・テーパーバ
ー、11・・・・・・スライドブロック、13・・・・
・・L形しバー、14・・・・・・スライドブロック、
16・・・・・・トラバースガイド、17・・・・・・
楔、18・・・・・・ブロック、20・・・・・中ラド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クレードルアームと一体的に揺動するレバーに連結した
    支点6を中心に揺動するビルダーレバーと、該ビルダー
    レバーに回転自在に装着した転子により押圧連設するテ
    ーパーバーと、該テーパーバーにトラバース機構によっ
    て往復動せしめられるL型のトラバースガイドル一端を
    係合せしめ、パッケージの端面円錐角の変更を前記クレ
    ードルアームと一体的に揺動するレバーの長さを調整す
    ることにより行う構造の巻取機において、前記転子とテ
    ーパーバーの間に楔状の間欠運動摺動部利からなる端面
    くずし機構を設けると共に、前記ビルダーレバーは機枠
    に設た支点を介して揺動自在に枢着され、かつビルダー
    レバーの開き角度θを可変にし、該転子を該回転中心か
    らテーパーバーの押圧面までの距離りを複数有する多角
    形に形成せしめた端面くずし量が変化しかつパッケージ
    端面の脹れ出し量が調節可能な機構を付加せしめた巻取
    機。
JP1976141166U 1976-10-19 1976-10-19 巻取機 Expired JPS6019086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976141166U JPS6019086Y2 (ja) 1976-10-19 1976-10-19 巻取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976141166U JPS6019086Y2 (ja) 1976-10-19 1976-10-19 巻取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5364734U JPS5364734U (ja) 1978-05-31
JPS6019086Y2 true JPS6019086Y2 (ja) 1985-06-08

Family

ID=28749949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976141166U Expired JPS6019086Y2 (ja) 1976-10-19 1976-10-19 巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019086Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012352A (ja) * 1973-06-08 1975-02-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012352A (ja) * 1973-06-08 1975-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5364734U (ja) 1978-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000891B1 (ko) 보빈에 사(絲)를 권취하는 방법
JP4983950B2 (ja) 繊維束の綾振り装置、繊維束パッケージの製造装置および製造方法
US4415126A (en) Traverse motion for use with apparatus for winding continuous elongate elements
EP0028461B1 (en) Traverse motion used in combination with device for winding a continuous elongate element
JPS6019086Y2 (ja) 巻取機
US4989799A (en) Apparatus for winding a multifilament with flat shape and broad width
JP4423897B2 (ja) 繊維束巻取装置および繊維束パッケージの製造方法
US4099679A (en) Dual yarn tie-up and transfer tail apparatus
US3991448A (en) Traversing device for winding a thread bunch on a warp beam
EP0965553A2 (en) Traverse apparatus having rotating wings
JP2006089154A (ja) 繊維束の綾振り装置、巻取装置および繊維束パッケージの製造装置
JP4617123B2 (ja) 綾巻きパッケージおよび綾巻きパッケージ製作法
JPH02261776A (ja) 集合繊維条を広幅扁平に巻取る装置
JP2859557B2 (ja) 織機用糸のラージパッケージおよびそれを製造するワインダー
US20030116672A1 (en) Cylindrical cheese and method for forming the wound package of a cylindrical cheese
JPH02112444A (ja) 溝を形成したチーズ
US4280667A (en) Winding method and apparatus and product therefrom
JP3817906B2 (ja) 羽根トラバース装置
KR100298838B1 (ko) 횡단장치
JPH0472274A (ja) 糸パッケージの巻取装置
JP4822200B2 (ja) 糸条巻取機
JPH0332533Y2 (ja)
JPH04317962A (ja) 繊維糸条巻取機用トラバースガイド
JPS6038687Y2 (ja) 多重撚糸装置
JPH07215590A (ja) 毛羽焼き機等における張力調整方法