JPH02112444A - 溝を形成したチーズ - Google Patents

溝を形成したチーズ

Info

Publication number
JPH02112444A
JPH02112444A JP25998588A JP25998588A JPH02112444A JP H02112444 A JPH02112444 A JP H02112444A JP 25998588 A JP25998588 A JP 25998588A JP 25998588 A JP25998588 A JP 25998588A JP H02112444 A JPH02112444 A JP H02112444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
yarn
core
thread
unwinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25998588A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Handa
半田 隆三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANDA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HANDA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANDA SEISAKUSHO KK filed Critical HANDA SEISAKUSHO KK
Priority to JP25998588A priority Critical patent/JPH02112444A/ja
Publication of JPH02112444A publication Critical patent/JPH02112444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は織機の緯糸として用いられるところの鎖糸を巻
き付けているチーズに関するものである。
(従来技術) 第5図、第6図は従来から用いられているチーズ及びコ
ーンと称されるもので、これらは織機の緯糸として、経
糸の開口運動の各工程ごとに緯送りされる糸を巻き付け
ているものである。ところで近年ては該織機の高速化に
伴い該緯糸の送り速度が速くなり、上記チーズやコーン
からの糸の解舒性がネックとなっている。例えば第5図
に示すチーズから糸を解舒する場合、チーズのB端から
A端方向に向かって解舒して行く際には、糸の巻口が織
機側へ近づくために比較的スムーズに行ない得るか、逆
にA端からB端へ向かって解舒する際には、巻口がm機
から遠のくためにチーズ長さLlに相当する速度の増速
か必要となり、必然的に加速に要する糸の張力が増加す
る。このようにチーズのA−B端を往復しながら糸が解
舒されている場合には、糸に作用する張力が変動するた
め糸切れを起こし、品質の低下はもとより、生産性にも
大きな問語を残す。又チーズの長さLlか大きいことは
、張力の変動のみならず、解舒糸は凹凸状を呈す糸面に
触れることで、該解舒に支障をきたすことになり、衝撃
的な張力の発生を招き、上記糸切れを一層助長する。し
たがって該糸面に触れないで解舒するため、第6図のご
とき解舒方向に傾斜したコーンが用いられている。該コ
ーンはチーズに比較すれば解舒性は良好となるが、コー
ンの長さL2に基づく張力の変動を避けることは出来ず
、上記第5図に示したチーズと同じである。
したがって、糸の解舒に伴う張力変動を極力抑制するた
めには、長さしを短くすることか必要であり、そのため
に第7図に示すごとき長さし3を短くし、その分外径D
3を大きくしたタイプのチーズが一部で用いられている
。長さし:lを短くした分はその外径D3を大きくしな
ければ、1本のチーズに巻き付けられる糸の長さは短く
なってしまう訳であるが、このように外径D3を大きく
した場合、糸が端面からはみ出したり、又形が崩れてし
まう等、該チーズを作る側のワインダーに問題が発生す
る。
(本発明の目的) このように従来のチーズやコーンには上記のごとき問題
がある訳で、本発明はこれら問題点の解決を図る目的を
もって発明された技術てあり、チーズの長さLを短くす
ることで解舒性を良くし、しかもワインダー工程での崩
れが生しないチーズを提供する。
(本発明の構成) 本発明のチーズは糸の解舒性と、該チーズの崩れ防止を
考慮したものであって、複数個のチーズ片を並列化した
形愈で構成されている。すなわち換言すれば、従来形式
のチーズに溝を形成したものて、それぞれのチーズ片は
1本の糸で巻き上げられ、各チーズ片相互間ては、糸の
両端が連結されている。よって1個のチーズ片か解舒さ
れてしまえば、隣のチーズ片へ移って連続解舒されるこ
とになる。ところで、各チーズ片の長さ(幅)は比較的
短く、解舒による糸の張力変動によって糸切れが発生し
ない程度に抑えられ、一方外径はワインダー工程で来由
の崩れを起こさない範囲内での最大径となっている。又
チーズ片の個数は少なくとも2個は必要であり、それ以
上の個数については作業性等を考慮に入れて形成される
べきものて、本発明ては特に限定しない。
以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
(実施例) 第1区、第2図は本発明のチーズの具体例てあって、1
はチーズ、2は芯であり、該芯2にはチーズ1が形成さ
れていて、該チーズ1は中間域に溝3を有し2個のチー
ズ片1a、1bに分離されている。勿論両チーズ片1a
、 lbはそれぞれ独立した1本の糸で巻き上げられ4
長さL4は従来のチーズやコーンの長さL 1. L、
2に比べれば非常に短く、一方外径D4はチーズ片1a
、1bが巻き上げる際に崩れない程度の大きさとなって
いる。一般にはD4″!300mm前後が適しており、
長さL4470mm〜100mm程度である。さらに両
チーズ片1a、lb間に介在する溝3の幅はL450m
m程度である。たたし、これらチーズ片1a、1bの長
さL4及び外径D4は巻き上げられる糸の材質によって
左右され、又作業性にも影響するものて、本発明てはこ
れらの大きさは限定しない。
ところて、このように中間に溝3を有し、長さL4の短
い複数個のチーズ片1a、 lb・・・から成るチーズ
1の巻き上げ装置を示しているのか第31図である。同
図から明らかなように、チーズ片1a、1bを形成する
芯2は両アーム4.4の先端に回動自在の状態で軸支さ
れ、又該アーム4は支社5上端に軸支した揺動軸6の両
サイトに取着され、ずなわち該芯2は揺動軸6を中心と
した揺動運動を行ない得る。そして該芯2は回転しなか
ら糸7か巻き付けられ、各チー・ズ片1a、1bを形成
する訳であるか、該芯2は溝カム8a、8bと接触して
いて、溝カム8の回転とともに駆動される。該溝カム8
は本体11上面に固定されている支柱10の上端部に軸
支された駆動軸9に取着され、2個の溝カム8a、8b
は互いに一定量1(?Xをおいている。そして溝カム8
外周には誘導溝12か形成され(第4図参照)ガイド1
3を通過した糸7は上記誘導溝12に案内されて、溝カ
ム8の回転とともに左右に振れることになり、したがっ
て芯2に均等に巻き付けられる。上記駆動軸9端にはプ
ーリー14が取着されていて、該プーリー14にはベル
ト15が巻掛けられ、本体11に装着されているモータ
ー16により動力が伝達される。ところで上記芯2には
それぞれの溝カム8a、8bによって、一定間隔の溝3
を隔てて糸が巻き付けられ、所定形状のチーズ片1a、
1bが形成されることになるが、芯2に巻き付けられる
糸7は本体11の側部下方に配置されたチーズ17から
引き出され、所定のガイドを通って、上記溝カム8でも
って巻き付けられる。芯2は揺動軸6を中心として揺動
可能に軸支されているため、常に溝カム8の外周面はチ
ーズ片1a、1bの糸面と接触し、該芯2並びにチーズ
片1a、1bを回転させる。ここて2個のチーズ片1a
、1bを形成するに際し、2個の溝カム8a、8bを駆
動軸9に取着しているが、該溝カム8a、8bの取着位
置に応して各チーズ片1a、1bが形成される位置が定
まり、両チーズ片1a、lb間の溝3の大きさも調整可
能であるが、必ずしも2個の溝カム8a、8bを用いる
必要はなく、長い1個の溝カムに誘導溝12を、対を成
して所定の位置に形成した場合でも十分巻き付は可能で
ある。
以上述べたように、本発明に係るチーズは間に一定幅の
溝を与えて、複数個のチーズ片を1本の芯に形成したも
ので、次のような効果を得ることか出来る。
(効 果) (1)本発明に係るチーズは、糸を解舒する場合各チー
ズ片ごとに行なわれる訳であるか、該チーズ片は長さ(
幅)が短く解舒に伴う糸の張力変動か極めて小さく、し
たかって糸の切断防止に大きな効果を呈す。このことに
より、該チーズは高速化された織機の緯糸用として採用
することが出来る。
(2)又各チーズ片の長さは短くても、その外1子は大
きく、しかも複数個のチーズ片をもって構成している関
係上、1本の芯に巻き付けられる糸の全長は比較的長く
なり、段取り変えによる作業性の低下を招くことはない
。しかも、本発明は溝を間に形成することで、複数個の
チーズ片をもって構成している点は、単に糸の全長を長
くするといったことのみならず、芯に巻き付ける際の巻
き付は安定性が図られる。すなわち長さの短い1個のチ
ーズ片のみ形成すれば、芯及びアームの重量を負担する
糸面の面圧か高くなり、ひいて、は該チーズ片の崩れを
招き大径のチーズ片を巻き上げることが出来ない訳であ
るが、複数個を同時に巻き上げることにより、適度な面
圧となって該崩れ防止に効果かある。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は本発明のチーズの実施例で、第1図は
正面図、第2図は側面図を、又第3図は該チーズを巻き
上げるワインター装置を、第4図は溝カムの詳細図を、
さらに第5図、第6図、第7図はそれぞれ従来のチーズ
及びコーンを示している。 1・・・チーズ、 3・・・溝、 5、lO・・・支 7・・・糸。 9・・・駆動軸、 12・・・誘導溝、 14・・・フーリー 16・・・モーター 柱、 2・・・芯、 4・・・アーム、 6・・・揺動軸、 8・・・溝カム、 11・・・本 体、 13・・・ガイド、 15・・・べ、ルト、 17・・・チーズ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)織機の緯糸用として、該織機に取着されるチーズ
    において、芯に一定幅の溝を隔てて糸を巻き付け、該糸
    の解舒に際して発生する張力の変動によって糸が切断し
    ないよう長さ L_4を短くした複数個のチーズ片をもって構成したこ
    とを特徴とする溝を形成したチー ズ。
  2. (2)中間に溝を形成し、2個のチーズ片を有した特許
    請求の範囲第1項記載の溝を形成したチーズ。
JP25998588A 1988-10-15 1988-10-15 溝を形成したチーズ Pending JPH02112444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998588A JPH02112444A (ja) 1988-10-15 1988-10-15 溝を形成したチーズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998588A JPH02112444A (ja) 1988-10-15 1988-10-15 溝を形成したチーズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112444A true JPH02112444A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17341681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25998588A Pending JPH02112444A (ja) 1988-10-15 1988-10-15 溝を形成したチーズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112444A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136760A (en) * 1980-03-26 1981-10-26 Handa Kenjiro Yarn winding method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136760A (en) * 1980-03-26 1981-10-26 Handa Kenjiro Yarn winding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032041Y2 (ja) 糸条処理ロ−ラ
JPS6139266B2 (ja)
JP4983950B2 (ja) 繊維束の綾振り装置、繊維束パッケージの製造装置および製造方法
TW383344B (en) A strand of individual filaments
JPH02112444A (ja) 溝を形成したチーズ
US3243948A (en) Yarn winding method and packet produced thereby
ITTO960183U1 (it) Dispositivo perfezionato di separazione delle spire di filato per appa recchi alimentatori di trama.
US2249147A (en) Quick traverse winding frame
US4519195A (en) Helical wrapping of tape
US4371121A (en) Yarn winding device
US3123968A (en) flanigan
US3053464A (en) Machine for winding conical yarn packages
US5690150A (en) Woven fabric made with a yarn having periodic flat spots
US2104810A (en) Means for twisting yarn
US5806775A (en) Self-supporting yarn package
JPH0472274A (ja) 糸パッケージの巻取装置
CA2104473C (en) Creel with twisting device
JPS6019086Y2 (ja) 巻取機
JPS63123772A (ja) 糸条巻取方法
US1769929A (en) Cone for the winding of yarns and threads
JPS6061467A (ja) 綾振りガイド装置
JP2003192229A (ja) 円筒形の綾巻きパッケージの巻き体を形成する方法および円筒形の綾巻きパッケージ
JPS594572A (ja) 巻糸体の形成方法
JPS6038687Y2 (ja) 多重撚糸装置
CN2135558Y (zh) 成型凸轮