JPS60190599A - 電解メツキ装置 - Google Patents

電解メツキ装置

Info

Publication number
JPS60190599A
JPS60190599A JP4770884A JP4770884A JPS60190599A JP S60190599 A JPS60190599 A JP S60190599A JP 4770884 A JP4770884 A JP 4770884A JP 4770884 A JP4770884 A JP 4770884A JP S60190599 A JPS60190599 A JP S60190599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
plating
plated
cathode electrodes
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4770884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346558B2 (ja
Inventor
Haruji Ooyama
大山 晴次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP4770884A priority Critical patent/JPS60190599A/ja
Publication of JPS60190599A publication Critical patent/JPS60190599A/ja
Publication of JPH0346558B2 publication Critical patent/JPH0346558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電解メッキ装置に関するものである。
従来、小さい被メッキ材へのメッキのためには、第1図
示のように、メッキ槽中の電解メッキ液1中に網カゴ2
をつるして、この中に被メツキ材金入れるか、あるいは
、第2図示のように、メンキ槽中の電解メッキ液5中で
ノくレル4を回転きせる構成とし、この中に被メッキ材
を入れている1、これらの従来Bにおいて、第1図の例
では、網目より小ざい部材dメンキができず、第2図の
例では、バレル4にあけた穴より小さい物はメンキがで
きない。特にミクロン、サブミクロン単位の包末、粒子
についてのメッキは全く不可能であった。
この発明はこうした従来技術における欠点′f:解決す
るもので、粉末9粒子などの微細な物に対してメッキを
することができる電解メッキ装置を提供するものである
つぎにこの発明の実施例について説明する。
第6図において、支持部拐5,6により、六角筒形のメ
ッキ槽7が回転自在に支持されている。
このメンキ槽7はモータ(図示せず)の駆動により歯車
8.9を介して一方へ回転させられる。
10は電極リードである。第4図において、メッキ槽7
内には、陽極電極11がメンキ槽と非接触に配置される
とともに、メッキ槽壁面には陰極電極12,13,14
,15,16.17が設けられる。メッキ槽7が矢印方
向に回転するとき、被メッキ材18は図示のように右寄
りに片寄ってくる。したかつて、陰極電極の中、右下の
方に位置する電極15.16だけに電流を流した方が効
率がよい。したがってスライド倣構などにより、下から
右下の位置に来た陰極電極だけに′IjI′l介、を流
すようにする。メッキ槽Z内のメッキ液19のガス抜き
のため、第5.6図示のようにメッキ槽の1則壁20に
穴21を設けておき、支持部材5に固着した板22との
間のスリップ機構により、この板の上部に設けた穴26
よりガス抜きをする。
上述の実施例ではメンキ槽は六角柱形をなしているが、
第7図示のように、円筒形のメンキ槽24を開いてもよ
い。またこの場合、被メッキ材25の攪拌が悪くなるの
で、だのための対策として陰極電極26,27,28,
29,50.51にそれぞれ突起52・・・・・・を設
ければよい。なお攪拌効果を上げるために、角筒形のメ
ンキ槽を用いた場合にも陰極電険にこうした突部を設け
てもよいことV」いうまでもない。
上述の構成よりなる本発明による屯ダトメソキ装置は、
粉末9粒子なと微細な物Vこついてのメッキに適したも
のである。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図はそれぞれ従来例の説明図、第5図は本
発明の実施例の斜視図、 第4図は第6図の実施例のメッキ槽の断面図、第5図は
第5図の実施例のメッキ槽の側面図、第6図は第5図A
−A線における要部断面図、第7図は他の実施例のメッ
キ槽の断面図である。 7・・・・・・メンキ槽、24・・・・・・メッキ槽。 以 上 出願人 株式会社 精 工 舎 イを埋入 弁理士 最 上 務 第1図 第2図 第8図 第4図 第7゛図 19 zb

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メンキ槽を回転自在としたこと’z % へとする電解
    メッキ装置べ。
JP4770884A 1984-03-13 1984-03-13 電解メツキ装置 Granted JPS60190599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4770884A JPS60190599A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 電解メツキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4770884A JPS60190599A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 電解メツキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190599A true JPS60190599A (ja) 1985-09-28
JPH0346558B2 JPH0346558B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=12782797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4770884A Granted JPS60190599A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 電解メツキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390062B1 (ko) * 2009-10-19 2014-04-29 딥솔 가부시키가이샤 알루미늄 또는 알루미늄 합금 배럴 전기 도금 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390062B1 (ko) * 2009-10-19 2014-04-29 딥솔 가부시키가이샤 알루미늄 또는 알루미늄 합금 배럴 전기 도금 방법
US8916039B2 (en) 2009-10-19 2014-12-23 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Aluminum or aluminum alloy barrel electroplating method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346558B2 (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425862A (en) Apparatus for the electroplating of thin plastic films
JP2007046154A (ja) ワークピースを流体処理する方法及び装置
JPS60190599A (ja) 電解メツキ装置
US5348637A (en) Surface treatment apparatus for workpieces
JPH01147099A (ja) バレルメッキ装置
US4686014A (en) Turbulent cell electroplating method and apparatus
US4692222A (en) Electroplating method and apparatus for electroplating high aspect ratio thru-holes
JPH08283995A (ja) メッキ装置
US4587000A (en) Electroplating method and apparatus for electroplating high aspect ratio thru-holes
US4994163A (en) Rotatable wastewater metal-reclaimation device
JP2002339100A (ja) バレルめっき装置
CN1161501C (zh) 电镀设备
JPH09125294A (ja) 表面処理装置
JPH0241873Y2 (ja)
JPH11100698A (ja) メッキ装置
US4537663A (en) Method of and apparatus for plating using controlled progressive immersion
US4595478A (en) Turbulent cell electroplating method and apparatus
CN219430163U (zh) 一种提高电镀层厚度均匀的装置
JPH02270711A (ja) 振動コンベヤを備えたばら物搬送装置
JP2868470B2 (ja) パドル回転式めっき方法およびめっき装置
JPH02228478A (ja) バレルめっき方法およびバレルめっき用内バレル
KR100454505B1 (ko) 경사형 전극링을 갖는 전기 도금 장치
JP2004256886A (ja) クロムめっき用バレル装置
JPS621250Y2 (ja)
JP2938172B2 (ja) スリップリングの電気めっき装置