JPS60190118A - 電流差動型保護継電装置 - Google Patents

電流差動型保護継電装置

Info

Publication number
JPS60190118A
JPS60190118A JP60028504A JP2850485A JPS60190118A JP S60190118 A JPS60190118 A JP S60190118A JP 60028504 A JP60028504 A JP 60028504A JP 2850485 A JP2850485 A JP 2850485A JP S60190118 A JPS60190118 A JP S60190118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current
current signal
sum
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60028504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344497B2 (ja
Inventor
ウオルター・アルコーン・エルモア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS60190118A publication Critical patent/JPS60190118A/ja
Publication of JPH0344497B2 publication Critical patent/JPH0344497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/28Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus
    • H02H3/30Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus using pilot wires or other signalling channel
    • H02H3/307Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus using pilot wires or other signalling channel involving comparison of quantities derived from a plurality of phases, e.g. homopolar quantities; using mixing transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/261Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations
    • H02H7/263Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations involving transmissions of measured values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、一般に交流送電線を保護するための保護継
電装置、特に交流送電線を多端子で電流差動保護するだ
めのパイロット保護継電装置に関するものである。
〔従来の技術〕
送電線および発電装置は、絶縁故障ひいては短絡(これ
らは電力システムを破壊させかつ重要で高価な装置を損
傷させ得る。)から保護されなければならない。例えば
、そのような故障状態は、送電線から大地へ或は送電線
の隣接導体間に雷撃で誘導されたンラッシオーバによっ
て引き起される。そのような故障状態では、綜路電流は
正常な値の数倍にも増大し得て、発電機間の同期を外さ
せかつ送電線とこれに取り付けた機器との両方を損傷な
いし破壊させる。機器の損傷や電力システム全体の破壊
を避けるために、主送電線における故障した装置は大体
θ、/〜O,S秒で回路網から切り離されなければなら
ない。この切り離し時間の限界は、大型の回路L7や断
器な動作させ、go、oooAまでの電流をしゃ断し、
かつ主保護装置が適切に働かないならばバックアップ動
作を完了させるものでなければならない。回路をしゃ断
するのに充分な時間を確保するために、故障位置は大体
S〜20 ms のあいだにつきとめられなければなら
ない。故障をつきとめかつ適当な回路しゃ断器のトリッ
プにより送電線を切り離し始めるのは、送電線端での交
流電圧および交流電流を監視する保護継電器の役目であ
る。送電線端での交流電圧と交流電流の少なくとも一方
の関係に基づいた幾つかの差動技術のlっを使って故障
をつきとめることができる。
高圧送電線のパイロット保護は、被保護送電線区間(す
なわち送電線がその両端に設置した保護継電器によって
保護される区間)の両端に保護継電器を設けて他端(す
なわち相手端)における電力システム状態に関するt’
ff報を受けること(てより、被保護送電線区間での故
障を識別する。各保護継電器は、自端および相手端の情
報を使って、その間の被保護送電線区間の状態を決定で
きる。経済的な理由から、電力線搬送通信またはマイク
ロ波パイロット・チャネルは長い送電線に使用され、そ
してパイロット・ワイヤ保護継電技術は約t b km
 (/θマイル)以下の短い被保護送電線区間に使用さ
れる。短い高圧送電線では、パイロット・ワイヤ保護継
電技術は時間遅れに頼らない唯一の実用技術である。そ
の理由は、距離型継電器での区別がそのように短い距離
では難しいからである。
極く初期のパイロット・ワイヤー継電器では。
被保護送電線区間の両端間に連続性金属回路が必要だっ
た。この従来技術では、自端および相手端にある合成シ
ーケンス・フィルタが3つの相電流を単一の電圧に変換
する。この電圧はパイロット・ワイヤーへ印加され、従
って自端および相手端での電圧は各端で比較され得る。
これらの保護継電器は電気−機械式のものであって、周
知の動作コイルおよび抑制コイルを含む。
正常な状態では1合成シーケンスψフィルタによって発
生された自端電圧および相手端電圧の極性のせいで抑制
コイルにより多くの電流が流れる。ところが、故障状態
では、1つの電圧が位相角シフトをうけて動作コイルに
より多くの電流を流させ、継電器をトリップして回路し
ゃ断器を開(。
米国特許第タコ7.5;y、2?号には、自端継電器と
相手端継電器の間に連続性金属導体を設ける必要がなく
、電気−機械的パイロット・ワイヤー継電器の機能を果
す新しく改良した電流差動型パイロット継電器が開示さ
れている。すなわち。
この改tl−L、たパイロット・ワイヤー継電器は。
低級で途切れない専用電話線、光リンク、マイクロ波チ
ャネルまたは電力線搬送のような非連続通信チャネルを
使用できる。専用電話線は、オープン・チャネルを常時
維持するが、増幅器およびスイッチボードが回路中に含
まれ得るので比較的小さい電流容量を有しかつ連続性金
属回路ではない。
この従来の保護継電装置はオール・ソリッドステート・
システムであって、自端および相手端での電流を表わす
電圧信・号を比較する保護継電器を被保護送電線区間の
自端および相手端忙含む。各端での合成シーケンス・フ
ィルタは。
その端での3つの相電流に基く電圧信号を発生する。各
端において電流から導出した電圧信号を表わす被変調信
号は他端へ送信される。受信端では被変調信号が復調さ
れ、自端の電流導出電圧信号と比較するための電流導出
電圧信号を再生する。パルス周期変調が望ましい通信形
態であるのは、復調器中でのろ波の必要が最少で周波数
変調やその他適当な通信技術を使用できるためである。
適当な変調技術および復調技術の詳細はヨーロッパ特許
第。osqlIbs号(米国特許第q3gaqグ6号)
および第0099.2A3号罠見い出せる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
多端子送電線にこの従来の電流差動型ノくイロット継電
器を使用することから不所望で複雑な問題が起る。3端
子送電線を仮定すれば、従来のノリラドステート型保護
継電器は各端に設置される。−例では、これら3個の保
護継電器を接続する通信チャネルは、第1端からの信号
が第3端へかつ第2端を通って伝播するように構成され
ている。同様に、第3端からの信号は第1端へかつ第、
2端を通しで伝播する。この従来の装置には合計6台の
受信機/送信機セットが必要である。第1端はパルス変
調した信号を第λ端へ送信する単一の送信機を含む。第
1端はまた2台の受信機を含み、その各々はそれぞれ第
、2備、第3端から信号を受信する。第3端も単一の送
信機および2台の受信機を含む。この送信機は第3端か
ら第2端へ電流導出電圧信号を送信し、そしてコ台の受
信機は第1端および第、7端から電流導出電圧信号を受
信する。第コ端での構成はもつと複雑で、q台の送信機
およびコ台の受信機を含む。一方の受信機は第1端から
パルス周期変調した信号を受信し、他方の受信機は第3
端からパルス周期変調した信号を受信する。第1送信機
は第3端から第1端へ信号を送信12.そして第コ送信
機は第コ端から第1端へ自端信号を送信する。第3送信
機は第1端から第3端へ信号を゛送信し、そして第グ送
信機は第コ端から第3端へ自端信号を送信する。
各端で受信々号は復調され、他のコ端の各々での電流に
相当する電流導出電圧信号を再生する。故障の検出のた
め各端で自端信号は一つの受信(相手端)信号と比較さ
れる。各端で自端信号と相手端信号を比較するこの技術
は、被保護送電線区間での故障に対し余端においてトリ
ップを高速で開始させる。この従来技術の主な問題点は
、余端から余端へ送信するための送信機/受信機セット
を使用することに関連した費用である。
この発明の目的は、保護継電装置での正確で高速のトリ
ップを犠牲圧することなく、多端子交流送電線用保護継
電器中の送信機/受信機セットの数を減らすことである
〔問題点を解決するための手段〕
この目的に鑑み、この発明は、第1端、第コ端および第
3端を有する交流電力回路網における故障を検出するた
めのかつ各端での回路しゃ断器を開くための電圧差動型
保護継電装置であって、前記各端での電流に応答し、前
記第1端に第1電流信号を、前記第コ端に第コ電流信号
を、そして前記第3端に第3電流信号を発生するための
手段と、前記第1電流信号を前記第コ端へ通信するため
の第1通信手段と、前記第3電流信号を前記第コ端へ通
信するための第コ通信手段と、を備えた前記電流差動型
保護網電装j&において、前記第λ端にあり、前記第コ
電流信号と前記第3電流信号とのベクトル和を表わす和
信号を発生するための加算手段と、前記和信号を前記第
1端へ通信するための第3通信手段と、前記第1端、前
記第2端にあり、前記第1端では前記第1電流信号と前
記和信号を、そして前記第2端では前記第1電流信号と
前記第コ電流信号と前記第3電流信号を論理的に関係付
けて前記交流電力回路網で故障が検出されるならば前記
第1端および前記第コ端にある回路しゃ断器をトリップ
するための比較手段と、前記第3端へ通信して前記交流
電力回路網に故障が起きたときに回路しゃ断器をトリッ
プするための第し通信手段と、を設けたことを特徴とす
る電流差動型保護継電装置にある。
〔作 用〕
この発明は、多端子送電線用の独特のパイロット保護継
電装置を開示する。この発明は、自端信号と1つの端子
でのlっの相手端信号とを加算することにより、各端で
の送信機および受信機の数を減らす。個々の自端信号お
よび相手端信号ではなく、和信号が他の端子にある保護
継電器へ送信される。
〔実施例〕
第1実施例 を示す。送電線区間lλは、自端lダ並びに相手i16
およびtgを含む。こNに開示したのと同一の原理はり
端子以上の送電線区間に適用できる。自端lグでは1回
路しゃ断器28が送電線区間12を相導体A、Bおよび
Cへ接続する。自端/Uは、この発明によって構成され
た自端保護継電器、20も含む。自端71%での変流器
22は相導体Aの電流を表わす信号を発生し、変流器コ
クは相導体Bの電流を表わす信号を発生し、そして変流
器コロは相導体Cの電流を表わす信号を発生する。変流
器コλ、コクおよび26からの信号は、自端保護継電器
ユQのシーケンス・フィルタJθへ入力される。
る。相手端16での変流器36は相導体Aの電流を表わ
す信号を発生し、変流器3gは相導体Bの電流を表わす
信号を発生し、そして変流器lOは相手端16での相導
体Cの電流を表わす信号を発生する。変流器36..3
gおよびグθからの3つの信号は、相手端保護継電器3
qのシーケンス・フィルタダ2へ入力される。
相手端/lでは1回路しゃ断器ダクカを相導体A、Bお
よびCを送電線区間12へ接続する。
相手端保護継電器4LAも相手端/gに設置される。変
流器ygは相手端1gでの相導体Aの電流を表わす信号
を発生し、変流器SOは相導体Bの電流を表わす信号を
発生し、そして変流器Sコは相導体Cの電流を表わす信
号を発生する。
変流器pg、soおよびS2からの信号は相手端保護継
電器り乙のシーケンス・フィルタjヶへ入力される。
自端保護継電器20並びに相手端保護継電器3≠および
弘6は、この発明に関係した部分を除き、こ〜では一般
的な部分だけを説明する。
その詳細は米国特許第久2?&qコ9号および第1りべ
2qb号(ヨーロッパ特許第0083772号)を参犯
されたい。
自端保護継電器コθは、シーケンス−フィルタ30から
の信号に応答する遅延回路56と。
この遅延回路j6の出力端子へ接続された第1入力端子
および受信機60の出力端子へ接続された第1入力端子
を有する評価回路58とを含む。評価回路sgの出力端
子は、回路しゃ断器2Sを開くためKその制御端子へ接
続されている。シーケンス・フィルタ30からの信号は
送信機6コへも入力される。
自端保護継電器コOは下記のように動作する変流器2コ
、コqおよび26は、相導体A、BおよびCに関係した
3つの相電流を、シーケンス・フィルタ、30へ入力さ
れる代表的な電圧圧変換する。シーケンス・フィルタ3
oは、相導体A、BおよびCの線路電流を表わす電圧信
号を発生する。シーケンス・フィルタ30からの電圧信
号は、遅延回路S6と送信機6λの両方へ同時釦供給さ
れる。シーケンス−フィルタ30として使用できるシル
ケンス赤フイルタの一例は米国特許第1A/’l’&9
 /、7号に開示されてい送信機62は、シーケンス・
フィルタ30からの電圧信号を変調して、この被変調信
号を相手端保護継電器J41へ通信チャネル6りを通じ
て送信する。送信機62によって採用され得る1つの変
調技術はパルス周期(pθriod)変調であり、これ
によれば搬送波の周期が変調信号(すなわちシーケンス
・フィルタJθからめ電圧信号)の振幅に応じて直線的
に変えられる。この変調技術の詳細はヨーロッパ特許第
θθs2ダ65号(米国特許第1Aj g O,776
号)に見い出せる。
受信機6θは、相手端保護継’を器741から通信チャ
ネル6ケを進じてパルス周期変調した信号を受信する。
このような受信機の一例は百−ロツバ特許第0099コ
ロs号に見い出せる。後述するように、受信機6Qで受
信した信号は、相手端16と18での電流の和を表わす
。遅延回路56が必要なのは、評価回路sgで比較すべ
き両信号が線路電流の変化に応じて連続的に変るためで
ある。従って、評価回路5gでの正確な差動比較のため
には、シーケンス・フィルタ30からの自端の電圧信号
と受信機乙0で受信した、相手端保護継電器31からの
信号とが時間的に一致する必要がある。自端電圧信号が
評価回路sg中での、相手端保護継電器3りからの信号
に対して適当な位相関係になるように。
遅延回路S6は相手端保護継電器JIIかもの信号の伝
送時間に等しい遅延を課す。
評価回路sgは、自端lグに流れる線路電流と相手端1
6および7gK流れる線路電流との大きさを連続して比
較する。評価回路5gでは、自端と相手端の電圧信号か
ら2つの量が発生される。動作量は自端と相手端の′α
圧信号のベクトル和から導出される。制止量は大きさを
基にして自端と相手端の信号を加算することによって得
られる。重み付けられた動作電圧と制止電圧は減算され
、その結果がレベル検出器へ供給される。評価回路!r
gのレベル検出器において。
結果が所定のピックアップ設定値と比較される。
内部故障の場合、結果がピックアップ設定値を超えると
トリップ信号を発生させる。評価回路sgの詳細はヨー
ロッパ特許第00g3772号(第g+θに2り6号)
に見い出せる。トリップ信号は回路しゃ断器2gへ入力
されてその接点を開く。
相手端保護継電器el−は、その構成と機能が自端保護
継電器−〇と同じである。7−ケンス−フィルタsyか
らの電圧信号は遅延回路6乙および送信機70へ入力さ
れる。遅延回路66の出力端子は評価回路6gの第1入
力端子へ接続されている。評価回路6gの第2入力端子
は受信機?2の出力端子へ接続されている。評価回路6
gの出力端子は回路しゃ断器l/、4tの制御端子へ接
続されている。シーケンス・フィルタsyは、相手端1
8での相導体A、BおよびCの電流を表わす電圧信号を
発生する。この電圧信号は送信機70へ入力されてパル
ス周期変調され1通信チャネル6qを通じて相手端保護
継電器3りへ伝播される。遅延回路66による遅延後洗
電圧信号は評価回路6gへ供給される。
受信機72は相手端保護継電器3yからの信号を受信し
、この信号は自端/Fおよび相手端16での3つの相電
流の和を表わす。評価回路6gは、こ瓦(すなわち相手
端tg)で発生された電圧信号と受信機72からの信号
とを比較し、故障が送電線区間12上にあるかどうかを
決定する。評価回路6gで行われる評価方法は評価回路
sgの場合と同じである。もし故障が送電線区間lコ上
にあれば、評価回路は回路しゃ断器pqの接点を開(た
めの信号を発生する。
相手端保護継電器3りは自端保護継電器2Qおよび相手
端′保護継電器グ6と構成および機能が同じである幾つ
かの構成部品を含むので、これら構成部品は簡単釦説明
する。シーケンス・フィルタダコは相手端16での3つ
の相電流を表わす電圧信号を発生する。この電圧信号は
遅延回路74t、g9および?lへ入力される。遅延回
路″・″それぞれ6クト′和回路17g 、gOへ信号
を供給する。遅延回路フグは、自端/+からの信号およ
び相手端/gからの信号と時間が一致するように電圧信
号を遅延させる。遅延回路7グからの遅延した電圧信号
しま評価回路76の第1」入力端子へ供給される。評価
回路7t、の出力端子は回路しゃ断器3コの制御端子へ
接続されている。受信機82は送信機70(相手端/g
Kある)からの被変調信号を通信チャネ/l/[4’を
通じ受信する。受信機gコは受信4号を復調し、相手端
/gでの3つの相電流を表わす復調信号を発生する。こ
の復調信号は評価回路76の第1入力端子へ入力される
受信機ざダは自端l弘゛にある送信機6.2からの信号
を受信、復調して自端/&での3つの相電流を表わす復
調信号を発生する。この復調信号は評価回路7Aの第3
入力端子へ入力される。
評価回路76は、入力された3つの信号を比較して故障
が送電線区間/、2上にあるかどうかを決定する。もし
故障が送電線区間7.2上にあれば、評価回路76から
の信号は回路しゃ断器Jコを開く。
相手端保護継電器3ケの重要な特色はベクトル和回路7
gおよび8oを含むことである。ベクトル和回路78お
よび8oがあると、保°護継電装置lOに必要な受信機
および送信機の数が少なくなるのは、伝送前に信号が加
算されるためである。シーケンス−フィルタクコからの
電圧信号がそれぞれ遅延回路89.91を通してベクト
ル和回路7B、8θの第7人力端子へ供給されることを
思い出されたい。ベクトル和回路7gの第2入力端子は
受信機g2から復調信号を受け、ベクトル和回路gOの
第2人力端子は受信機g<tかも復調信号を受ける。
ベクトル和回路7gへ入力された信号は、相手端18で
の3つの相電流および相手端16での3つの相電流を表
わす。遅延回路g9は、相手端/IIからの信号と相手
端16からの信号との適当な位相一致を確保する。ベク
トル和回路7gは入力された一つの信号の和をとってそ
の結果を送信機g6へ入力させる。従って、送信機gA
Vcよって変調されかつ送信される信号は ′送電線区
間12の2つの端子での3つの相電流の和を表わす。こ
の技術は保護継電装置10中の送信機/送信機セットの
数を減少させる。同様に、ベクトル和回路goは入力さ
れた両信号の和をとり、この和は相手端/6での3つの
相電流および自端/グでの3つの相電流を表わす。
相手端16での3つの相電流は適当な位相一致を確保す
るために遅延回路q/によって遅延される。得られた和
は、相手端igでの相手端保護継電器q6へ送信するた
めに送信機ggへ供給される。
相手端16での相手端保護継電器3ケの動作を要約すれ
ば、自端/グでの電流および相手端/8での電流を表わ
す信号は相手端保護継電器3弘で受信されることに注目
基れたい。評価回路76では、受信4号が相手端16で
の3つの相電流を表わす信号と比較されて故障が送電線
区間7.2上にあるかどうかを決定する。更に、相手端
保護継電器3グでは、こへで発生1−た電圧信号が受信
4号の各々と加算されて相信号を発生する。これら和信
号は自端/4および相手端/gへ送信され、送電線区間
/コの各端での3つの相電流を表わす信号が各端で利用
可能となる。
第コ実施例 第2図はこの発明の第コ実施例を示し、その構成部品は
第1図に示した同一符号の構成部品と構成および機能が
同じである。第2図の実施例は第1図の実施例より少し
簡単化されている。
相手端保護継電器り6では、第1図に示した遅延回路A
6および評価回路6gが第2図では除去されている。従
って、第1図で行われた3つの相電流の評価はしない。
その代りに、第一図の相手端保護継電器416は、相手
端保護継電器3qの直接転送トリップ送信機タコからの
直接転送トリップ信号に応答する直接転送トリップ受信
機デθを含む。すなわち、直接転送トリップ受信機’t
oは、後述する仕方で直接転送トリップ送信機り2から
直接転送トリップ信号を受信するどきK、回路しゃ断器
ppの接点を開く。第2図の実施例の相手端保護継電器
q6では、3つの相電流を評価する必要がないが、相手
端16での相手端保護継電器3クヘ相手端/gでの3つ
の相電流を表わす電圧信号を送信するため罠外部故障を
確実に阻止することが必要である。従って、送信機7o
は第2図の実施例に含まれる。
相手端保護継電器3グは、第一図の実施例ではペクトA
/和回路goおよび送信機g−gを含まない。その代り
、送電線区間12の3端子の3つの相電流を表わす信号
を使用して、評価回路76は故障が送電線区間12上に
あるがどうかを決定する。もし故障が送電線区間12に
あれば、評価回路り6は回路しゃ断器3.2を開(ため
の信号を発生しかつ直接転送トリップ送信機9−へ供給
される直接転送トリップ信号を発生する。直接転送トリ
ップ送信機9.2から信号は通信チャネル6グを通じて
直接転送トリップ受信機2θへ伝播される。この第一図
の実施例は。
相手端16での相手端保護継電器3グおよび相子端/g
での相手端保護継電器ダ6を簡単化したものである。相
手端/gでのトリップは、直接転送トリップ送信機92
から直接転送トリップ受信機90への直接転送トリップ
信号の伝送時間だけ遅延させられる。直接転送トリップ
技術の詳細はヨーロッパ特許第0100/73号に見い
出せる。
〔発明の効果〕
この発明の詳細な説明1−だが、その利点や効果は容易
に認められる。従来の3端子電流差動型保護継電装置に
は6組の送信機/受信機が必要であるが、この発明はこ
れなり組まで減少させ、もって装置のハードウェアを簡
単化すると共にコストを低減する。このハードウェアの
簡単化にか〜わらず、全ての内部相故障および接地故障
に対し送電線の全端子での高速トリップがそれでもまだ
達成される。装置は直接転送トリップ技術の利用によっ
て更に簡単化できる。
最後に、通信チャネルの種々の入手可能な通信媒体のど
れも使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示すブロック図、第2
図は第コ実施例を示すブロック図である。 10は保護継電装置、/2は交流電力回路網としての送
電線区間、/Qは第1端としての自端、/A 、 7g
はそれぞれ第2端、第3端としての相手端、コ8と32
とa+は回路しゃ断器。 コθは自端保護継電器、3り、り6はそれぞれ相手端保
護継電器、コλと、2グと26.J&と3gと4to 
、 lIgとsoとSコは変流器%7gと110はベク
トル和回路、62と70とggとItは送信機、A’l
は通信媒体としての通信チャネル、24tとg2と72
と6oは受信機、v2は直接転送トリップ送信機、9o
は直接転送トリップ受信機である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 第1端、第2端および第3端を有する交流電力回路
    網における故障を検出するためのかつ各端での回路しゃ
    断器を開くための電流差動型保護継電装置であって、 前記各端での電流に応答し、前記第1端に第1電流信号
    を、前記第1端に第2電流信号を、そして前記第3端に
    第3電流信号を発生するための手段と、 前記第1電流信号を前記第2端へ通信するための第1通
    信手段と。 前記第3電流信号を前記第1端へ通信するための第2通
    信手段と、 を備えた前記電流差動型保護継電装置において、 前記第1端にあり、前記第コ電流信号と前記第3電流信
    号とのベクトル和な表わす和信号を発生するための加算
    手段と、 前記和信号を前記第1端へ通信するための第3通信手段
    と。 前記第1端、前記第2端にあり、前記第1端では前記第
    1電流信号と前記和信号を、そして前記第1端では前記
    第1電流信号と前記第2電流信号と前記第3電流信号を
    論理的に関係付けて前記交流電力回路網で故障が検出さ
    れるならば前記第1端および前記第2 Q:Mにある回
    路しゃ断器をトリップするための比較手段と、 前記第3端へ通信して前記交流電力回路網に故障が起き
    たときに回路しゃ断器をトリップするための第グ通信手
    段と。 を設けたことを特徴とする電流差動型保護継電装置。 ユ 第を通信手段は、 第ユ端にあり、交流電力回路網に故障があるときに転送
    トリップ信号を発生するための転送トリップ送信手段と
    、 第3端にあり、この第3端における前記転送トリップ信
    号に応答し、前記交流電力回路14に故障が起きたとき
    に前記第3端にある回路しゃ断器をトリップするための
    転送トリップ受信手段と、 を含む特許請求の範囲第1項記載の電流差動型保護継電
    装置。 3 第1端にある加算手段は、第1電流信号と第ユ畦流
    信号のベクトル和を表わす第1和信号を発生するための
    第1加算手段、および前記第コ電流信号と第3電流信号
    のベクトル和を表わす第2和信号を発生するための第λ
    加算手段を含み。 第3通信手段は、前記第コ和信号を第1端へ通信し、 第q通信手段は、前記第1和信号を第3端へ通信し、 この第3端に、前記第3電流信号と前記第3端における
    前記第1和信号とを論理的に関係付けるための比較手段
    を設け、 前記第1端および前記第、2端にある比較手段は、前記
    第1端では前記第1′亀流信号と前記第λ和信号を、そ
    して前記第2姑では前記第1電流信号と前記第コ電流信
    号と前記第3電流信号を論理的に関係付け、交流電力回
    路網での故障を検出して前記第1端、前記第2端および
    前記第3端にある回路しゃ断器を特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電流差動型保護継電装置。 弱 電流に応答する手段は、交流電力回路網の第1端、
    第3端および第3端の各々にある変流器を含む特許請求
    の範囲第1項、第2項または第3項記載の電流差動型保
    護継電装置。 ふ 第1通信手段は、第1端にあって第1電流信号を表
    わす送信4号を発生するための送信機と、前記送信4号
    を伝播するための通信媒体と、第2端にあって前記送信
    4号を受信するためのかつ前記第1電流信号を再生する
    ための受信機とを含む特許請求の範囲第1項または第グ
    項記載の電流差動型保護継電装置。 ム 第コ通信手段は、第3端にあって第3電流信号を表
    わす送信4号を発生するための送信機と、前記送信4号
    を伝播するための通信媒体と、第λ端にあって前記送信
    4号を受信するためのかつ前記第3電流信号を再生する
    ための受信機とを含む特許請求の範囲第1項、第り項ま
    たは第5項記載の電流差動型保護継電装置。 7 第3通信手段は、第1端にあって第2和信号を表わ
    す送信4号を発生するための送信機と、前記送信4号を
    伝播するための通信媒体と、第1端にあって前記送信4
    号を受信するためのかつ前記第2和信号を再生するため
    の受信機とを含む特許請求の範囲第1項、第り項、第5
    項または第6項記載の電流差動型保護継電装置。 g 第り通信手段は、第1端にあって第1和信号を表わ
    す送信4号を発生するための送信機と、前記送信4号を
    伝播するための通信媒体と、第3端にあって前記送信4
    号を受信するだめのかつ前記第1和信号を再生するため
    の受信機とを含む特許請求の範囲第1項、第q項、第S
    項、第6項または第7項記載の電流差動型保護継電装置
JP60028504A 1984-02-22 1985-02-18 電流差動型保護継電装置 Granted JPS60190118A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/582,344 US4538195A (en) 1984-02-22 1984-02-22 Three terminal current differential protective relay
US582344 1984-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190118A true JPS60190118A (ja) 1985-09-27
JPH0344497B2 JPH0344497B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=24328772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028504A Granted JPS60190118A (ja) 1984-02-22 1985-02-18 電流差動型保護継電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4538195A (ja)
JP (1) JPS60190118A (ja)
BR (1) BR8500756A (ja)
MX (1) MX158462A (ja)
SE (1) SE460571B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8506256D0 (en) * 1985-03-11 1985-04-11 Johns A T Electrical supply line protection apparatus
US4689708A (en) * 1985-08-02 1987-08-25 Bbc Brown, Boveri & Co., Ltd. Zone protective directional relay scheme
US4675774A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Westinghouse Electric Corp. Direct transfer trip apparatus for use with an active pilot wire communications channel
US4675775A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Westinghouse Electric Corp. Active pilot wire apparatus for electromechanical current differential relays
US4725914A (en) * 1986-12-16 1988-02-16 Westinghouse Electric Corp. Protective relay system for performing selective-pole trip determination
US4935837A (en) * 1989-04-03 1990-06-19 Abb Power T&D Company Inc. Phase comparison relaying system with single channel communications link
US4939617A (en) * 1989-05-05 1990-07-03 Dowty Rfl Industries Inc. Method and apparatus for monitoring an AC transmission line
US5267231A (en) * 1991-07-03 1993-11-30 Abb Power T&D Company Inc. Digital communication channel interface
DE9301023U1 (de) * 1993-01-26 1993-05-19 Electromatic Industri A/S, Hadsten Halbleiterrelais
US20030223167A1 (en) * 2000-12-22 2003-12-04 Udren Eric A. Distributed bus differential relay system
JP5645578B2 (ja) * 2010-10-04 2014-12-24 三菱電機株式会社 電流差動保護継電器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB289520A (en) * 1927-01-26 1928-04-26 Reyrolle A & Co Ltd Improvements in or relating to electric protective systems
US2536809A (en) * 1948-08-26 1951-01-02 Gen Electric Electric protective system
US3148309A (en) * 1960-08-23 1964-09-08 John H Neher Pilot wire protective system for transmission lines
US4275429A (en) * 1979-10-12 1981-06-23 Westinghouse Electric Corp. Protective relay apparatus
US4408246A (en) * 1982-01-13 1983-10-04 Westinghouse Electric Corp. Protective relay apparatus
US4464697A (en) * 1982-07-13 1984-08-07 Westinghouse Electric Corp. Protective relay system

Also Published As

Publication number Publication date
SE460571B (sv) 1989-10-23
SE8500641L (sv) 1985-08-23
SE8500641D0 (sv) 1985-02-12
US4538195A (en) 1985-08-27
JPH0344497B2 (ja) 1991-07-08
BR8500756A (pt) 1985-10-08
MX158462A (es) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538196A (en) Protective relay apparatus and method for providing single-pole tripping
JPS60190118A (ja) 電流差動型保護継電装置
US3963964A (en) Segregated phase comparison system
EP0102710B1 (en) Protective relay system
US3983455A (en) Direct transfer-trip relaying system
US4156263A (en) Hazardous voltage protector for telephone line
JPS5826249B2 (ja) ホゴケイデンソウチ
JPS62141918A (ja) 電気機械式電流差動継電器のための能動表示線装置
CA1240780A (en) Three terminal current differential protective relay
JP3328365B2 (ja) 単独運転検出装置
Neher Relay systems utilizing communication facilities
JP2898507B2 (ja) 保護継電装置
JPS6115522A (ja) 配電線故障区間標定方式
JPS61247216A (ja) 差動保護継電系統の自動点検装置
JP2528018B2 (ja) 故障点標定装置
JPS5846824A (ja) 保護継電装置
JPS60121914A (ja) 電流差動保護継電装置
JPS6364134B2 (ja)
JPH09233674A (ja) ループ系統送電線の保護継電システムと保護継電方法、及び、かかるシステムに使用するループ系統用保護装置
JPS60134724A (ja) 配電線事故時区分しや断方式
JPS60180419A (ja) 位相比較搬送保護継電装置
JPS63157612A (ja) 搬送保護継電装置
JPS605729A (ja) 搬送保護継電装置
JPH0421415B2 (ja)
JPS6082020A (ja) 電流差動継電装置の点検装置