JPS6018969B2 - 分割露光装置 - Google Patents

分割露光装置

Info

Publication number
JPS6018969B2
JPS6018969B2 JP54097944A JP9794479A JPS6018969B2 JP S6018969 B2 JPS6018969 B2 JP S6018969B2 JP 54097944 A JP54097944 A JP 54097944A JP 9794479 A JP9794479 A JP 9794479A JP S6018969 B2 JPS6018969 B2 JP S6018969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pressing plate
plate
light source
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54097944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621120A (en
Inventor
貴訓 長谷川
敬信 島田
孝夫 佐藤
正和 觧良
俊太郎 吉田
信一 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP54097944A priority Critical patent/JPS6018969B2/ja
Priority to US06/158,773 priority patent/US4323775A/en
Priority to DE3023795A priority patent/DE3023795C2/de
Priority to FR8015280A priority patent/FR2462736B1/fr
Priority to GB8023369A priority patent/GB2056099B/en
Publication of JPS5621120A publication Critical patent/JPS5621120A/ja
Publication of JPS6018969B2 publication Critical patent/JPS6018969B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/02Exposure apparatus for contact printing
    • G03B27/04Copying apparatus without a relative movement between the original and the light source during exposure, e.g. printing frame or printing box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱複写等に用いる露光装置に係り、特に分割
露光を行なう露光装置に係る。
複写すべき原稿の上に熱により変化する性質を備えた感
熱シートを重ね、これに光線、特に赤外線に富む光線を
照射し、原稿の黒色部にて吸収された頚射ェネルギによ
る発熱を利用して前記感熱シートに変色、穿孔或は収縮
等の変化を原稿にならって生ぜしめ、これによって複写
の目的を達成する感熱複写方法は既に公知である。
かかる感熱複写方法の実施にあたって重要なことの一つ
は、原稿に対し前記感熱シートをその全体に亘つて一様
に密着せしめることであり、このために原稿と感熱シー
トの重合体に対し複写の際にかなりの強度の技着力を及
ぼすことが要求される。また、光源としてキセノンラン
プ等の閃光放電管を用いた、いわゆる閃光式感熱複写装
置に於いては、感熱複写作用は閃光光源により瞬間的に
行なわれ、従って複写されるべき原稿と感熱シートの重
合体は、一回の閃光により光線を照射される面の全体に
亘って予め所定の圧着状態に維持されなければならない
従来から知られている多くの閃光式感熱複写装置は、原
稿の大きさに相当する大きさの光照射窓を有し、その光
照射窓上に載遣された原稿の全面を閃光放電管の一回の
閃光により露光して複写を行なうようになっている。
この場合、非常に短時間にて複写作業を完了することが
できるが、しかし比較的広い画面全体に亘つて単位面積
当りにして比較的高い圧着力を一様に及ぼすべく全体と
してかなり高い圧着力が必要となり、この圧着力は原稿
が大きいものになるに従ってより多く必要になる。この
圧着力は、一般に1仇の単位面積当りにして200〜3
00夕程度必要であり、従って、例えばB4判の原稿の
場合、全体として200〜300kgという非常に高い
押圧力が必要になる。また、原稿が大きいものになる程
、比較的高い圧着力をその全体に亘つて一様に及ぼすこ
とが難しくなる。また、感熱複写に際しては原稿の単位
面積当りにして所定の頚射ェネルギが必要であるから、
一度の閃光により原稿の露光を行なう面積が大きい程光
源装置は一回の閃光にて多量の幅射ヱネルギを放出しな
ければならず、このため高出力の閃光放電管が多数必要
になり、又全体として大容量のコンデンサが必要になり
、装置が大型且つ大重量で高価なものになる。本発明は
従来の閃光式感熱複写装置に於ける上述の如き不具合に
鑑み、感熱シートと原稿との重合体を分割露光すると共
に、露光される領域の重合体にのみ圧着力を与えて感熱
シートと原稿とを密着させることにより一回の露光に必
要な頚射ェネルギ及びその一回の露光に際して前記重合
体に与え.る全体としての押圧力を従来の如く原稿の全
面を一度に露光する場合に比して低減でき、小型且つ軽
量化の設計を行なえ、経済的な分割露光装置を提供する
ことを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、光源袋鷹と、或る中を
有し前記光源装置が放つ光線を照射される光照射窓と、
前記光照射窓を機切って配置これ一方の側より前記光源
装置からの光線を受ける光透過板と、前記光透過板の他
方の側よりこれに対向する押圧板と、前記光透過板と前
記押圧板の少なくとも一方を前記両者を互に押付ける第
一の位置と前記両者を互に引離す第二の位置との間で駆
動する駆動装置と、前記光透過板と前記押圧板との間を
通って前記光照射窓の中を横切る方向にシート状の感光
体を選択的に送る送り装置と、前記光源装置と前記駆動
装置と前記送り装置とを互に関連させて制御し、前記光
透過板と前記押圧板とが前記シート状感光体を挟んで互
に押付けられているとき前記光源装置を発光させ、前記
光透過板と前記押圧板とが互に引離されているとき前記
シート状感光体を前記光照射窓の中より小さい距離だけ
送るよう前記送り装置を作動させる制御装置とを有し、
かかる光照射とシート状感光体の送りとを複数回繰返す
ことにより一つの画像を互に少しづつ重なり合う部分に
分割して露光することを特徴とする分割露光装置によっ
て達成される。
以下に添付の図を用いて本発明を実施例について詳細に
説明する。第1図は本発明による分割露光装置の一つの
実施例を示す要部の斜視図、第2図は同じく要部の縦断
面図、第3図は本発明装置の電気回路図である。
図に於いて、.1は図には示されていない装置の機枠に
固定された光源ボックスであり、この光源ボックス1は
その内面が反射鏡34になっており、また内部に棒状の
キセノン放電管2を有している。前記光源ボックス1は
その下側が開いていて、そこに長方形状の光照射窓3を
郭定しており、この光照射窓3には透明なガラス板4が
設けられている。前記キセノン放電管2が放つ光線は前
記反射鏡の作用により集められて前記ガラス板4の全体
へ一様に照射されるようになっている。5は前記光源ボ
ックスーの下方に設けられた押圧板であり、この押圧板
5はその上面に、前記光照射窓3の全面に対向し且つ光
照射窓3と同程度の大きさのクッション要素6を有して
いる。
前記押圧板5は、第1図に於いて実線で示されている如
く、前記光照射窓3を覆い且つ前記クッション要素6を
前記ガラス板4に対し押付ける前進位置と、第1図に於
いて仮想線で示されている如く前記前進位置より降下し
て前記光照射窓3より引き離された後退位置との間で往
復動可能になっている。前記押圧板5の底部中央にはリ
フトバー7の一端が取付けられており、このリフトバー
7は図には示されていない装置の機枠に固定されたガィ
ドスリープ8に案内されて上下移動するようになってい
る。前記リフトバー7はその他端にてカムフオロアロー
ラ9を松支しており、このカムフオロアローラ9は正逆
転可能な電動機10の回転軸11に取付けられたカム1
2に係合している。カム12は、前記電動機10によっ
て図にて実線で示されている如き位置と、図にて仮想線
で示されている如き位置との間で往復回敷するようにな
っており、実線で示されている位置より時計廻り方向に
回動した時には前記押圧板5を前記前進位置より後退位
置へ駆動し、これに対し仮想線で示されている如き位置
より反時計廻り方向に回鰯したとき前記押圧板5を前記
後退位置より前進位置へ駆動するようになっている。1
3,14は互に対をなすゴム製の送りローフであり、こ
の送りo−ラ13,14は前記ガラス板4と前記クッシ
ョン要素6との間を通ってこれの一方の側に出た感熱シ
ートAと原稿Bとの重合体と係合し、その重合体を第1
図に於いて矢印で示されている方向に送るようになって
いる。
前記重合体より下側に位置する送りローラー3は従動軸
15に担持され、その軸線の周りに自由に回転し得るよ
うになっている。前記重合体より上方に位置する送りロ
ーラ14は駆動軸16に狸持され、この駆動軸16の回
転により第1図で見て反時計廻り方向に駆動されるよう
になっている。前記駆動軸16はその一端に歯車17を
有しており、この歯車17には電動機18の回転軸19
に取付けられた歯車20が噛合している。前記感熱シー
トAは、この実施例の場合、孔版原紙用感熱シートであ
り、この感熱シートAの一方の側には白色台紙Cがあり
、前記原稿Bは前記感熱シートAと前記白色台紙Cとの
間に挟み込まれた態様にて複写作業に供される。
前記光源ボックス1より前記重合体の送り方向遅れ側に
は前記重合体の搬送路を図にて上下に横切るべく発光素
子21aと受光素子21bとからなる第一の光電スイッ
チ21が設けられており、また前記光源ボックス1より
前記重合体の送り方向進み側には発光素子22aと受光
素子22bとからなる第二の光電スイッチ22が設けら
れている。
またカム12の周りには、カム12が図にて実線で示さ
れている如き位置にあって前記押圧板5が前記前進位置
にある時のみ閉じる第一のリミツトスィッチ23と、前
記カム12が図にて仮想線で示されている如き位置にあ
って前記押圧板5が前記後退位置にある時のみ開く第二
のリミットスイッチ24と、前記カム12が図にて仮想
孫泉で示されている如き位置とこれより所定角度図にて
反時計廻り方向に回動した位置との間にある時のみ閉じ
る第三のリミットスイッチ25が設けられている。第3
図は上述した装置の電気回路図である。
尚、第3図に於いて第1図及び第2図に対応する部分は
第1図及び第2図に付した符号と同一の符号により示さ
れている。第3図に於いて、23a及び23bは各々前
記第一のリミットスイッチ23の接点である。24a及
び24bは前記第二のリミットスイッチ24の接点であ
る。
26は第一のりレースイツチを示しており、このリレー
スイッチは二つの接点26aと26bを有している。
接点26bはそれがブレーク端子bに係合している時に
は前記電動機10を第1図で見て反時計廻り方向に正転
させ、これに対しメーク接点mに係合している時には前
記電動機10を第1図で見て時計廻り方向に逆転させる
ようになっている。27は第二のリレースイッチを示し
ており、このリレースイッチ27は三つの接点27a,
27b,27cを有している。
28は第三のリレースイッチを示しており、このリレー
スイッチ28は一つの接点28aを有している。
29はダイオード、30は抵抗素子、31はコンデンサ
、32はトリガ回路を示している。
また33は電源スイッチを示している。尚、第3図は前
記光源ボックス1と前記押圧板5との間に重合体がセッ
トされておらず、またカム12が図にて仮想線で示され
ている如き位置にある時の状態を示している。
今、カム12が図にて仮想線で示されている如き位置に
あり、押圧板5が後退位置にあるとする。
かかる状態に於いて、電源スイッチ33がオペレータに
よって閉じられると、この時には第三のリミットスイッ
チ25が閉じているからモータ18に通電が行なわれ、
送りローラ14が第1図で見て反時計廻り方向に回転す
る。感熱シートAと白色台紙Cとの間に原稿Bを挟み込
まれた重合体が光源ボックス1の手前より光源ボックス
1のガラス板4と押圧板5のクッション要素6との間の
間隙内に差し込まれると、その重合体が発光素子21a
より受光素子21bに向かう光線を遮断することにより
第一の光電スイッチ21が閉じ、第二のリレースイッチ
27に通電が行なわれる。これにより、その第二のリレ
ースイッチ27の三つの接点27a,27b,27cが
共に閉じられ、コンデンサ31の充電が開始される。そ
して前記重合体が送りローラ13と14との間に噛み込
み、その送りローラによって送られるようになる。する
と、重合体が第二の光蟹スイッチ22を通過することに
より光電スイッチ22が閉じ、第ニのりレースィッチ2
8に通電が行なわれ、これの接点28aが閉じられる。
すると、電動機10に通電が行なわれ、電動機10は第
1図で見て反時計廻り方向に正転し、カム12を反時計
廻り方向に駆動する。これにより押圧板5は後退位置よ
り前進位置へ向けて上昇する。この時、第二のリミット
スイッチ24の接点24a,24bがともに閉じられる
。前記カム12がその停止位置から所定角度反時計廻り
方向に回動すると、第三のリレースイッチ25が開くこ
とにより、電動機18に対する通電が停止され、送りロ
ーラー4の回転が停止する。これにより重合体の送りは
停止される。カム12が図にて実線で示されている如き
位置にまで回動すると、前記押圧板5は前進位置にもた
らされ、前記重合体はそれが押圧板5に対応している領
域のみ前記ガラス板4に対し押付けられ、感熱シートA
と原稿Bとは互に密着する。前述の如くカム12が図に
て実線で示されている如き位置にまで回動すると、第一
のリミットスイッチ23が閉じる。すると、前記第一の
リミットスイッチ23の接点23bが閉じることにより
トリガ回路32に通電が行なわれ、キセノン放電管2が
閃光する。これにより前記重合体は前記光照射窓3に対
向し且つ押圧板5によってそれに向けて押付けられてい
る領域のみ露光され、感熱複写を行なわれる。またこの
とき第一のリミットスイッチ23の接点23aも閉じる
ことにより第一のリレースイッチ26に通電が行なわれ
、それの接点26aが閉じ、また接点26bがブレーク
端子bより離れてメーク接点mに係合するようになる。
これにより電動機10は第1図で見て時計廻り方向に逆
転し、これに伴いカム12が図にて実線で示されている
如き位置より時計廻り方向に駆動される。尚、前記第一
のリミットスイッチ23は前記カム12が時計廻り方向
に回動すると同時に開かれる。カム12が上述の如く時
計廻り方向に回動すると、それに伴い押圧板5が前進位
置より後退位置に向けて降下し、押圧板5が後退位置近
くにまで降下すると、前記カム12によって第三のリレ
ースイッチ25が再び閉じられ、電動機18に対する通
電が再開されるようになる。これにより送りローラ14
は再び第1図で見て反時計廻り方向に駆動され「前記重
合体の送りが行なわれる。そして前記カム12が図にて
仮想線で示されている如き位置にまで戻ると、第二のリ
ミットスイッチ24の二つの接点24a,24bが共に
開き、第一のリレースイッチ26に対する通電が停止さ
れる。これにより接点26aが開き、また接点26bが
メーク接点mより離れてブレーク端子bに係合するよう
になる。これによって電動機106ま再び図にて反時計
廻り方向に正転しカム12を反時計廻り方向に駆動する
。このカム12の反時計廻り方向の回動と同時に前記第
二のリミットスイッチ24の二つの接点24a,24b
は共に閉じられる。カム12の反時計廻り方向の回動に
伴い前記押圧板5は再び後退位置より前進位置へ向けて
上昇する。カム12が前記仮想線で示された位置より所
定角度反時計廻り方向に回動すると、第三のリミットス
イッチ25が開き、電動機18に対する通電が停止され
送りローラ14による重合体の送りが停止される。この
時の重合体の送り長さは光照射窓3の重合体送り方向の
長さより若干短い長さにされている。前記カム12が再
び図にて実線で示されている如き位置に位置すると、新
たに押圧板5のクッション要素6上に載せられた領域の
重合体が押圧板5によってガラス板4に向けて押付けら
れる。またこのとき第一のリミットスイッチ23の二つ
の接点23a,23bが共に閉じることによりキセノン
放電管2が閃光し、新たにガラス板4に対応している領
域の重合体の露光が行なわれて感熱複写が行なわれる。
また電動機10が再び逆転し、カム12が時計廻り方向
に回動することにより前進位置にある押圧板5がそれよ
り後退位置へ向けて降下する。そして以後、第一の光電
スイッチ21が重合体を感知している間、上述の如き行
程が繰返される。重合体の後縁が第一の光電スイッチ2
1の部分を通り過ぎると、この第一の光軍スイッチ21
lが開くことによりリレースイッチ27に対する通電が
停止され、これの三つの接点27a,27b、27cが
共に開かれ、コンデンサ31の充電が停止されると共に
、キセノン放電管32に対する通電が阻止されるように
なる。尚、この時カム1l2がちようど図にて仮想線で
示されている如き位置にあり、押圧板5が後退位置に位
置していれば、第二のリミットスイッチ24の接点24
a及び24bが開かれることにより電動機1川こ対する
通電は停止されるが、前記押圧板5が上昇過程、或は降
下過程にある時には第二のリミットスイッチ24の接点
24bが閉じられていることにより前記押圧板5が降下
位置に戻るまで電動機101,こ通電が続けられる。従
って一つの原稿の感熱複写が完了すれば、前記押圧板5
は常に後退位置に戻った状態にて停止する。また重合体
は最終的にはカム12が図にて仮想線で示されている如
き位置にて停止することにより第三のリミットスイッチ
25が閉じられて電動機18に対する通電が行なわれ、
送りローラ14が第1図で見て反時計廻り方向に連続駆
動されることにより排出される。尚、上述した実施例に
於いては、カム12が図にて実線で示されている如き位
置に位置し、押圧板5が前進位置に位置した時、キセノ
ン放電管2の閃光を行なわせたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば押圧板5とガラス板4との
間に作用する圧着力を感知し、その圧着力が所定値以上
になった時、キセノン放電管2の閃光を行なわせるよう
にしても良い。
又、上述した実施例に於いては、光源ボックスを固定し
、押圧板を可動としたが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、押圧板を固定し、光、ボックスを可動とし
て実施することも可能である。
又、本発明装置は、感熱複写以外の例えば紫外感光材を
用いた複写にも利用することができる。
以上に於いては、本発明を特定の実施例について詳細に
説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、本
発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業
者にとって明らかであるつo
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による分割露光装置の一つの実施例を示
す要部の斜視図、第2図は同じく要部の縦断面図、第3
図は本発明装置の電気回路図である。 1・・・・・・光源ボックス、2・・・・・・キセノン
放電管、3…・・・光照射窓、4・…・・ガラス板、5
・・…・押圧板、6……クッション要素、7・・・…リ
フトバー、8……ガイドスリーブ、9……力ムフオロア
ローラ、10・・・・・・電動機、11・・…・回転軸
、12・・・・・・カム、13,14………送りローラ
、15……従動軸、16…・・・駆動軸、17…・・・
歯車、18・・・・・・電動機、19・・・・・・回転
軸、20・・・・・・歯車、21・・・・・・第一の光
電スイッチ、22・・・・・・第二の光電スイッチ、2
3・・・・・・第一のリミットスイッチ、24・・・・
・・第二のリミットスイッチ、25・・・・・・第三の
リミットスイッチ、26・・・…第一のリレースイッチ
、27・・・・・・第二のリレースイッチ、28・・・
・・・第三のリレースイッチ、29……ダイオード、3
0……抵抗素子、31・・・…コンデンサ、32・・・
・・・トIJガ回路、33・・・・・・電源スイッチ、
34…・・・反射鏡。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源装置と、或る巾を有し前記光源装置が放つ光線
    を照射される光照射窓と、前記光照射窓を横切つて配置
    され一方の側より前記光源装置からの光線を受ける光透
    過板と、前記光透過板の他方の側よりこれに対向する押
    圧板と、前記光透過板と前記押圧板の少なくとも一方を
    前記両者を互に押付ける第一の位置と前記両者を互に引
    離す第二の位置との間で駆動する駆動装置と、前記光透
    過板と前記押圧板との間を通つて前記光照射窓の巾を横
    切る方向にシート状の感光体を選択的に送る送り装置と
    、前記光源装置と前記駆動装置と前記送り装置とを互に
    関連させて制御し、前記光透過板と前記押圧板とが前記
    シート状感光体を挾んで互に押付けられているとき前記
    光源装置を発光させ、前記光透過板と前記押圧板とが互
    に引離されているとき前記シート状感光体を前記光照射
    窓の巾より小さい距離だけ送るよう前記送り装置を作動
    させる制御装置とを有し、かかる光照射とシート状感光
    体の送りとを複数回繰返すことにより一つの画像を互に
    少しづつ重なり合う部分に分割して露光することを特徴
    とする分割露光装置。
JP54097944A 1979-07-30 1979-07-30 分割露光装置 Expired JPS6018969B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54097944A JPS6018969B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 分割露光装置
US06/158,773 US4323775A (en) 1979-07-30 1980-06-12 Divided exposure method and device
DE3023795A DE3023795C2 (de) 1979-07-30 1980-06-25 Verfahren und Vorrichtung zum Thermokopieren
FR8015280A FR2462736B1 (fr) 1979-07-30 1980-07-09 Procede et dispositif de duplication par rayonnement electromagnetique
GB8023369A GB2056099B (en) 1979-07-30 1980-07-17 Contact exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54097944A JPS6018969B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 分割露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621120A JPS5621120A (en) 1981-02-27
JPS6018969B2 true JPS6018969B2 (ja) 1985-05-14

Family

ID=14205772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54097944A Expired JPS6018969B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 分割露光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4323775A (ja)
JP (1) JPS6018969B2 (ja)
DE (1) DE3023795C2 (ja)
FR (1) FR2462736B1 (ja)
GB (1) GB2056099B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996983A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp 孔版式製版印刷装置
GB8505557D0 (en) * 1985-03-05 1985-04-03 Reed Packaging Ltd Printing presses
JPH02273Y2 (ja) * 1987-04-24 1990-01-08
US5258610A (en) * 1992-09-02 1993-11-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for sensing the presence of a sheet by sheet causing attenuation of radiation
JPH0732573A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Riso Kagaku Corp 閃光式感熱複写装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3038994A (en) * 1957-05-20 1962-06-12 Minnesota Mining & Mfg Heat-sensitive recorder
US3501635A (en) * 1968-05-01 1970-03-17 Scripto Inc Portable thermographic copying machine with photoelectric means to activate the heat lamp thereof upon insertion of a specimen into the machine
US3904875A (en) * 1973-12-27 1975-09-09 Xerox Corp Single radiation ray path for thermographic imaging and transfixing or fusing
US3908125A (en) * 1973-12-27 1975-09-23 Xerox Corp Reverse path imaging and transfixing copying machine
FR2356520A1 (fr) * 1976-07-01 1978-01-27 Gros Charles Support pour thermographie
DE2713335A1 (de) * 1977-03-25 1978-09-28 Agfa Gevaert Ag Elektrografisches abbildungsverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
GB2056099B (en) 1983-11-09
JPS5621120A (en) 1981-02-27
FR2462736A1 (fr) 1981-02-13
FR2462736B1 (fr) 1985-11-22
DE3023795A1 (de) 1981-02-19
GB2056099A (en) 1981-03-11
US4323775A (en) 1982-04-06
DE3023795C2 (de) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2927210A (en) Copying machine
US3491684A (en) Unitary master and copy machine
DE2344049A1 (de) Zufuehrungseinrichtung fuer die kopieblaetter
JPS6018969B2 (ja) 分割露光装置
DE1818014A1 (de) Elektrofotografische kopiervorrichtung
DE2844563A1 (de) Elektrofotografischer kopierer
US3958142A (en) Film duplicator
US4183660A (en) Timing apparatus in a copier
US3427658A (en) Electrophotographic apparatus and method
JPS62244054A (ja) 加圧画像形成装置
DE2442567B2 (de) Elektrophotographisches Kopiergerät mit einer photoleitfähigen Trommel
US3655280A (en) Xerographic fusing method and apparatus
US3751158A (en) Electrophotographic copying apparatus
DE3623643A1 (de) Kopiergeraet
US4068946A (en) Document feeding apparatus
US3139018A (en) Photographic light source
US3627982A (en) Copying machine and method
US3751665A (en) Preheat type copying apparatus
JPS59162537A (ja) 電子写真製版機の露光走査方法及び装置
US3685908A (en) Copying machine
US3214584A (en) Copying machine
JP2001239687A (ja) 感熱プリンタ
US3253530A (en) Photographic apparatus
CH494414A (de) Vorrichtung zur Belichtung von lichtempfindlichem Kopiermaterial
US3266404A (en) Photographic apparatus