JPS6018788B2 - 増築方法 - Google Patents

増築方法

Info

Publication number
JPS6018788B2
JPS6018788B2 JP2219778A JP2219778A JPS6018788B2 JP S6018788 B2 JPS6018788 B2 JP S6018788B2 JP 2219778 A JP2219778 A JP 2219778A JP 2219778 A JP2219778 A JP 2219778A JP S6018788 B2 JPS6018788 B2 JP S6018788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
extension
extension method
roof
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2219778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115519A (en
Inventor
幸夫 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP2219778A priority Critical patent/JPS6018788B2/ja
Publication of JPS54115519A publication Critical patent/JPS54115519A/ja
Publication of JPS6018788B2 publication Critical patent/JPS6018788B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば平家建の家屋を2階建に増築するような
増築方法に関するものであって、その目的とするところ
は既設部分に手を加えることを少なくしコストを低減さ
せるようにしたものを提供することにある。
以下、図面によって本発明方法の一実施例を説明する。
1は階下、2は増築した階上を示す。まず、階段室コァ
となる位置に床材を切取り、基礎工事用のスペースを設
ける。そして、コア部分基礎の根切を行って地業、配筋
、コンクリート打設を行ない、アンカーボルトをセット
する。その後、増築すべきスペースの階下1の屋根を解
体する。併せて、コア部分天井も解体する。その後にコ
ア部分構造体3を組立て、それを基準にラチス梁4を構
築する。併せて、増築スペースの屋根梁を取り‘まずし
ラチス梁4をもって周辺の屋根、天井が下らぬように保
護する。次に2階柱5を平家柱6の上に立て、ラチス梁
4との接合を行なう。
その後、2階屋根、壁のセットと、コア部分との接合を
行う。最後に階段の取付け、増築スペースの外周屋根の
補修、コア廻り、損傷部分の補修を行なって工事を完了
させる。このように本発明は階段室コアにコア部分構造
体を構築し、これを基準にして増築するようにしたため
、テラス、庭等の外部スペースを現状通りのままで2階
増築が可能である。
又、階段の位置が居住に支障のある場合は別として居住
したまま増築工事を行うことができる。更に、既設部分
の損傷を最少限に留めることができ、コスト的にも安価
となる等の種々の効果を有する増築方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 図は本発明方法の一例を示す斜視図である。 1・・・・・・階下、2・・・・・・階上、3・・・・
・・コア部分構造体、4・・・・・・ラチス梁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 階下の階段室コアとなる位置にコア部分構造体を構
    築し、これを基準にして階上に増築するようにしたこと
    を特徴とする増築方法。
JP2219778A 1978-02-28 1978-02-28 増築方法 Expired JPS6018788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219778A JPS6018788B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 増築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219778A JPS6018788B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 増築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115519A JPS54115519A (en) 1979-09-08
JPS6018788B2 true JPS6018788B2 (ja) 1985-05-13

Family

ID=12076061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219778A Expired JPS6018788B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 増築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523193Y2 (ja) * 1986-07-04 1993-06-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523193Y2 (ja) * 1986-07-04 1993-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54115519A (en) 1979-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2497887A (en) Paneled building construction
US4352260A (en) Underground house and construction method
JP2004528497A (ja) 強化建築用パネルおよび三角柱
JPS6018788B2 (ja) 増築方法
JPH06323001A (ja) 建物の増改築方法
RU2632831C1 (ru) Модульный складной каркас здания
JP2723620B2 (ja) 木造建築物の建築工法
US4802315A (en) Building construction
JP3079324B2 (ja) 超高層建物の構築工法
JP2004183238A (ja) 住宅の耐震補強増築方法及びこの方法により増築された建築物
NZ248942A (en) Constructing a building; form footing, place panels and then connect a perimeter beam to the inside or outside of the panel top
JP3168257B2 (ja) 木造住宅の施工方法
RU24225U1 (ru) Конструктивно-архитектурное решение реконструкции малоэтажного здания
JP2547483B2 (ja) ユニット住宅のセットバック用住宅ユニット
JPH0112889B2 (ja)
JPH0425442Y2 (ja)
JPH0235136A (ja) プレキャスト・プレストレスコンクリート造りの低層住宅及びその工法
JP2506536B2 (ja) 小屋裏部屋の施工方法
JP2000199347A (ja) 集合住宅の全ての住戸に奥行きの広い庭を提供する構造
JP2717129B2 (ja) 角型中空鋼部材を用いた構築物
EP0009515A1 (en) Method of erecting a building structure and building structure erected by the same
JP2004197406A (ja) 軸組構法による建築物の建築方法
JPH07217228A (ja) 建築構造物および築造方法
JP3323624B2 (ja) Pc階段の施工法
JP2000257169A (ja) 傾斜地におけるユニット建物構造