JPS60187082A - 半導体レ−ザ素子とその製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS60187082A
JPS60187082A JP4365484A JP4365484A JPS60187082A JP S60187082 A JPS60187082 A JP S60187082A JP 4365484 A JP4365484 A JP 4365484A JP 4365484 A JP4365484 A JP 4365484A JP S60187082 A JPS60187082 A JP S60187082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor laser
reflecting
film
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4365484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Endo
健司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4365484A priority Critical patent/JPS60187082A/ja
Publication of JPS60187082A publication Critical patent/JPS60187082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体レーザ素子とその製造方法に関する。
(従来技術) 半導体レーザの一対の反射面から放射される光出力のう
ち1元通信や元情報処理などの光源として利用されるの
は前面からの光出力であり、裏面からの光出力は一部が
光出力のモニター等に利用される他は無効に消費される
。そこで、裏面に反射膜を形成して反射率を高め1元出
力の利用効率を向上させることが一般に行なわれている
裏面の反射率を高めるのに従来用いられてきた手段は、
裏側の骨間面上に8i0zやAe203などの誘電体薄
膜と非晶質S1薄膜とを交互に4〜5層重ねて多層の反
射膜を形成するもので、多層膜の界面での多重反射によ
って、最高90%以上の反射率を実現するCとができる
。ところが、この従来技術には1反射率が素子の動作中
に経時変化しやすいという欠点があった。この技術が適
用できるのは短波長レーザから可視レーザであり主にA
4GaA1 レーザであるが、これらの波長範囲の発振
光に対して非晶質St薄膜は数百〜数千cm”という大
きな吸収係数をもつ。数mWの比較的低い光出力でも、
その密度は著しく高< I MW/cm2程度の値にな
る。非晶質であるために原子の結合状態が不安定なSt
薄膜は、このような高密度な光出力による励起を受ける
と、容易に変質し、屈折率が変化する。この結果1反射
率が変化し、閾値電流値や効率に変化をもたらすことに
なる。この現象は波長の短かい半導体レーザ程St薄膜
の吸収係数が大きくなるため著しい。非晶質8i薄膜中
にH原子を混入させて、実効的な禁制帯幅を広げ吸収係
数を小さくして波長の短かい半導体レーザや、高出力威
の半導体レーザ素子に適用する技術も知られている。し
かし、H原子を混入させた非晶質Si薄膜では、St原
子とH原子との結びつきが弱いから半導体レーザの動作
中にH原子が脱離しやすい。このように、H原子混入非
晶質St薄膜は1女定性に欠けることから、これまで閾
値電流値や効率の不安定性を充分改善できていない。
裏面の反射率を高める第2の手段として、襞間面上に絶
縁用として5inzやAg2O3などの誘電体薄膜を形
成し、その上にAuなとの金属薄膜を設ける方式が試み
られている。この方式では金属薄膜が半導体レーザのn
側電極とn側電極とに接触し、短絡しやすいこと、ま7
′c、半導体レーザ素子をヒートシンクに融着する工程
中に、融着材金属が金属薄膜と反応して反射面にせりあ
が9.やはりn側電極とn側電極との短絡が起り易いこ
となどの問題がある。これを避けるため融着工程を終え
た段階で、融着されてない側の電極を覆いかくして高反
射面用の金属薄膜を形成する方式がとられている。この
ため、第2の手段は、量産性がなく、また、融着材金属
と金属薄膜とが接触しているため5時間の経過とともに
両者が徐々に反応し、n側電極とn側電極とがやがては
短絡することが多いなどの欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は1反射膜の反射率が経時変化しに<<、
シかもその反射膜がn側電極とn側電極とを短絡させる
ことのない半導体レーザ素子及びその製造方法の提供に
ある。
(発明の構成) 本願の第1の発明による半導体レーザ素子の構成は、半
導体レーザ結晶の一方の反射面に、第1の誘電体薄膜、
金属薄膜及び第2の誘電体薄膜が順次に積層しであるこ
とを特徴とする。
λ゛:願の第2の発明による半導体レーザ素子の製造方
法は、半導体レーザ結晶の一方の反射面にスパッタ法又
はケミカルベーパーデポジション法により第1の誘電体
薄膜を形成する工程と、この第1の誘電体薄膜の上に真
空蒸着法により金属薄膜を形成する工程と、この金属薄
膜の上にスパッタ法又はケミカルペーパーデポジション
法により第2の誘電体薄膜を形成する工程とを含む構成
である。
(実施例) 以下、実施例を挙げ本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の模式的断面図である。
活性層を含む半導体多層膜よ夕構成される半導体レーザ
結晶1に% n側電極2及びn側電極3が形成されてい
る。光共振器を構成する一対の反射面4.4′の一方4
の上に、スパッタ法によシSム02薄膜5を、電子ビー
ム加熱式真空蒸着法によ5Au薄1[6を、スバ・ツタ
法によりS 10g薄膜7を順次形成する。このと@p
n側電極2よびn側電極3は反射面から20〜30μm
の領11e残して板状の治具で覆われ、露出した反射面
4がスパッタのターゲット電極あるいは蒸着源に対向す
るよう設置して各々の薄膜を形成する。5102薄膜は
、ターゲットに対向して設置した反射面4だけでなく、
スパッタ法におけるまわり込み効果によりて反射面4に
直角なn側電極2およびn側電極3の露出した部分にも
形成される。これに対し。
真空蒸着法では蒸着物の直進性が良いために対向して設
置した反射面4上にのみAuが形成される。
この結果、第1図に模式的に示した様にh Au薄膜6
は第1と第2の8102薄膜5.7でとり囲まれた構造
になる。そこで、n側電極2とn側電極3とは短絡する
ことがなく、また一方の電極を融着金属によりヒートシ
ンクに融着した場合にも。
Au薄膜6が融着金属と反応しないから、この面からも
n側電極2とngIl電極3との短絡が起ることがない
。また、この実施例では、非晶質81薄膜を用いないか
ら2反射率が経時変化することもない。
第1の5lOx薄膜5をレーザの発振波長の半波長の整
数倍に設定すると反射面4と金属薄膜6とで反射される
光の位相が一致し1反射の効率が最大になる。Au薄膜
6での反射率は、Au薄膜6の厚さによって制御でき、
〜1ooo人でほぼ100チであるが、〜100人にす
れば70〜80%となり出力のモニター用の光出力をと
9出すことができる。
光出力はもう一方の反射面4′からと9出される。反射
面4′上には、劣化防止のための誘電体保護膜8が設け
られてお先その膜厚を選ぶことにより%効率、閾1m電
流値を適切な値に設計できる。
第1及び第2の誘電体薄膜としてSing、金属薄膜と
してAuを用いた実施例について説明したが、誘電体薄
膜としてAgzOa、 5iaNa、金属薄膜としてA
#、Pt、Cr、Ti等を用いても本発明は同様の効果
を上げることができる。また1本発明は、A#GaAs
レーザ、ItiGaAsPレーザ全はじめ各種の半導体
レーザに適用でき、Or視帯から赤外域に及ぶ広い波長
範囲の半導体レーザ素子に有効である。前述の実施例で
は第1及び第2の8i02薄膜はスパッタ法で形成した
が1本発明の誘電体薄膜はケミカルペーパーデボジシ目
ン法でも形成できる。ま九、その実施例ではAu薄膜6
は電子ビーム加熱式真空蒸着法により形成したが。
本発明の金属薄膜は抵抗加熱式真空蒸着法によっても形
成できる。
(発明の効果) 以上に詳しく述べたように1本発明によれは。
反射膜の反射率が経時変化しに<<、シかもその反射膜
がn側電極とn側電極とを短絡させることのない半導体
レーザ素子及びその製造方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す模式的断面図である。 1・・・・・・半導体レーザ結晶、2・・・・・・n側
電極、3・・・・・・n側電極、4. 4’・・・・・
・反射面、5. 7. 8・・・・・・f3iQ2薄膜
、6・・・・・・Au薄膜。 華 tm  3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 半導体レーザ結晶の一方の反射面上に、第1の
    誘電体薄膜、金属薄膜及び第2の誘電体薄膜が順次に積
    層しであることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. (2) 半導体レーザ結晶の一方の反射面にスバ・ツタ
    法又はケミカルペーパーデポジション法により第1の誘
    電体薄膜を形成する工程と、この第1の誘電体薄膜の上
    に真空蒸着法により金属薄膜を形成する工程と、この金
    属薄膜の上にスパッタ法又はケミカルペーパーデポジシ
    ョン法により第2の誘電体薄膜を形成する工程とを含む
    半導体レーザ素子の製造方法。
JP4365484A 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザ素子とその製造方法 Pending JPS60187082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4365484A JPS60187082A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザ素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4365484A JPS60187082A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザ素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187082A true JPS60187082A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12669848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4365484A Pending JPS60187082A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 半導体レ−ザ素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187082A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191389A (ja) * 1988-10-28 1990-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
CN109119892A (zh) * 2017-06-22 2019-01-01 住友电气工业株式会社 量子级联激光器
JP2019009346A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 住友電気工業株式会社 量子カスケード半導体レーザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191389A (ja) * 1988-10-28 1990-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
CN109119892A (zh) * 2017-06-22 2019-01-01 住友电气工业株式会社 量子级联激光器
JP2019009346A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 住友電気工業株式会社 量子カスケード半導体レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856300B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS59145588A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0529702A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2941364B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS60242689A (ja) 半導体レ−ザ素子
US4852112A (en) Semiconductor laser with facet protection film of selected reflectivity
JPS60187082A (ja) 半導体レ−ザ素子とその製造方法
JP3635880B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JPH0766500A (ja) 光学薄膜形成方法
JP3509543B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2002164609A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3080312B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2003101126A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法及び半導体レーザ装置
JP2889628B2 (ja) ブロードエリアレーザ
JPS5854691A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0682862A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPS62291192A (ja) 面発光レ−ザ
JP3617618B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP3863577B2 (ja) 半導体レーザ
JPH06224514A (ja) 半導体レーザの端面コーティング
JP3084784B2 (ja) アルゴンガスレーザミラー
JPH0461181A (ja) エタロン
JPH0311781A (ja) 半導体レーザ装置
JP3210519B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2666086B2 (ja) 半導体レーザ装置