JPS6018697B2 - 殺微生物作用を有しかつ水の排除で貯蔵可能であるオルガノポリシロキサン成形物 - Google Patents

殺微生物作用を有しかつ水の排除で貯蔵可能であるオルガノポリシロキサン成形物

Info

Publication number
JPS6018697B2
JPS6018697B2 JP53099573A JP9957378A JPS6018697B2 JP S6018697 B2 JPS6018697 B2 JP S6018697B2 JP 53099573 A JP53099573 A JP 53099573A JP 9957378 A JP9957378 A JP 9957378A JP S6018697 B2 JPS6018697 B2 JP S6018697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
moldings
carbon atoms
carbamate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53099573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5443260A (en
Inventor
ヘルマン・ゲント
ヴイルフリ−ト・パウルス
パウル・ジ−レル
ハンス・ザツトレツゲル
カルル・シユヌルブツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6016784&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6018697(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5443260A publication Critical patent/JPS5443260A/ja
Publication of JPS6018697B2 publication Critical patent/JPS6018697B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • C08K5/3447Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオルガノポリシロキサンと特別の努薪葱剤との
混合物に関するものであり、該混合物は、可塑成形可能
であり、殺微生物成分特に殺菌成分を有し、かつ水また
は水蒸気の存在下でゴム様弾性状態に変換される。
このような混合物は、主に、填隙パテおよび封止用組成
物(sealingcomposjtion)として建
設業、衛生施設および養魚槽の建造に用いられる。
それらはすべて、ベース成分としてQ・の−ジヒドロキ
シポリジオルガノシロキサンを含有し、任意に充填剤ま
たは顔料の如き他の添加剤と混合される。これがケイ素
化合物(シラノール基および水の両方と反応可能である
基を少なくとも3個含有するもの)と混合される場合お
よび水分の混入が排除される場合、貯蔵安定でありおよ
び大気空気の混入の際空気中の水蒸気成分により反応し
て弾性架橋生成物を生じる混合物が得られる〔例えばW
.NolI Chemie u.Tech皿logie
der Silicone(シリコーン類の化学と技
術)、VerlagChemie、Weinheiml
96&第341頁および次頁参照〕。公知でありかつ普
通用いられているこの型の架橋作用を有する水反応性ケ
イ素化合物は、例えばアルコキシー、アミノー、オキシ
マトー、アシロキシーまたはアシルアミノーシランであ
る。これらの架橋剤の多様性により、処理、任意の支持
体への接着性および機械的性質に関して個々の技術的要
件への適合が可能になる。これらの反応の速度および過
程は、必要ならば触媒または他の物質の添加によって影
響される。
種々の支持体への架橋オルガノポリシロキサンェラスト
マ−の接着性を向上させるための物質もまた、これらの
組成物に時に添加される。上記物質は別の装置で混合さ
れてポリマー、充填剤、可塑剤および添加剤を含むべ−
ストを生じ、該ペーストは水分の不存在下で貯蔵安定で
ありそして水分の混入の際にのみェラストマ−に変換さ
れる。
これらのゴム様弾性生成物はすべて、普通、特にそれら
が衛生分野に用いられる場合菌類および他の微生物によ
りいまいま攻撃されるという特徴がある。
この型の好ましくない付随現象は、例えば格、シャワー
、トイレ、洗面器のゴムシールに対する菌類の攻撃とし
て現われる。これらのものは変色し、しみになり、また
外観がきたなくなる。該ペーストに公知の殺微生物作用
を有する添加剤をさらに混入することによってこの現象
を除去夕する詠みが長い間なされてきた。
しかしながら、これらの物質はたいてい非常に複雑な化
合物であり、上記混合物において貯蔵中および輸送条件
下で時には50℃まで変化してはいけなく、また一層困
難であり、該ペーストおよび架橋生成物の架橋0機構お
よび性質(色、接着性、架橋度)に悪影響を及ぼしては
いけない。現在入手し得る殺菌剤の中で、ここに記載す
る系に用いられる架橋剤のすべてと問題を起こすことな
く用いられ得かつある種の欠点を有さないものを見し、
出すことは不可能夕であった。驚くべきことに、上記勢
誓喬系のすべてに用いられ得、架橋機構を干渉せず、架
橋されなかったペーストが長期間貯蔵される場合でさえ
架橋生成物の色、接着性および機械的性質に影響を及ぼ
さ0ず、かつ非常に良好な殺菌作用を有し、架橋剤また
はオルガノポリシロキサンと組合わせて該ペースト中に
混合される物質を見し、出した。
従って、本発明は、Q・山一ジヒドロキシポリジオルガ
ノシロキサンを、架橋剤として作用するクケイ素化合物
および任意にQ・の−ビス−(トリメチルシロキシ)ー
ポリジメチルシロキサン、充填剤および架橋を促進する
ために知られた重金属塩またはアミンと混合することに
よってつくられた、殺微生物作用特に殺菌作用を有しか
つ水の擬O除で貯蔵可能でありそして水または大気空気
の作用下ですでに室温でゴム様弾性成形品または皮膜に
変換されているプラスチックのオルガノポリシロキサン
成形物において、上記混合時に、一般式〔式中、RIは
1ないし4個の炭素原子を有するア0ルキル基を表わし
、該ァルキル基は任意に基−OR3で置換されていても
よく、R3は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル
基またはフェニル基を表わし、R2は水素、1なし、し
4個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲンまたはニ
トロ基を表わす〕のペンズイミダゾリルーアルキルーカ
ーバメートとハロゲノメチルチオフタルイミドおよび/
またはNージメチルーN′ーフヱニルー(N′ーフルオ
ロジクロロメチルーチオ)ースルフアミドおよ夕び/ま
たはテトラメチルチウラムージサルフアイドおよび/ま
たはテトラエチルチウラムージサルフアイドおよび/ま
たは1ーメチロールー2−チオノー1・2ージヒドロベ
ンズチアゾールとの混合物、および任意にさらに殺菌作
用を有する物質Zが添加されていることを特徴とする上
記成形物に関する。
該ペンズィミダゾリルーアルキルーカーバメート類の製
造は公知である(例えば米国特許明細書第301096
8号参照)。
Zペンズイミダゾリルー
アルキルーカーバメートの例として次の化合物が挙げら
れる:ペンズィミダゾリルーメチルーカーバメート、4
−メチルーベンズイミダゾリル一メチルーカーバメート
、5ーメチル−ペンズイミダゾリルーメチルーカーバ2
メート、ベンズイミダゾリルーエチルーカーバメート、
4ーメチル−ペンズイミダゾリルーヱチルーカーバメー
ト、ベンズイミダゾリルーイソプロピルーカーバメート
、4−エチル−ペンズイミダゾリルーイソプロピル−カ
ーバメート、5−メチ2ルーペンズイミダゾリルーイソ
プ。ピルーカーバメート、4ープロピル−ペンズイミダ
ゾリルーイソプロピルーカーバメート、4ーブチル−ペ
ンズイミダゾリルーイソプロピルーカーバメート、4ー
イソブチル−ペンズイミダゾリルーイソプロピ3ルーカ
ーバメート、ベンズイミダゾリルーエチルメトキシーカ
ーノゞメート、4ーメチルーベンズイミダゾリルーメト
キシエチルーカーバメート、5−メチルーベンズイミダ
ゾリルーメトキシエチルーカーバメート、ベンズイミダ
ゾリルーエトキシエチルーカーバメート、ベンズイミダ
ゾリループロポキシエチルーカーバメート、ベンズイミ
ダゾリルーフエノキシエチルーカーバメート、4ーメチ
ルーベンズイミダゾリルーフエノキシエチル−カーバメ
ートおよび5ーメチルーベンズイミダゾリルーフエノキ
シエチルーカーバメート。好ましいペンズィミダゾリル
ーアルキルーカ−バメートはペンズイミダゾリルーメチ
ルーカーバメートである。
異なるペンズィミダゾリルーアルキルーカーバメートの
混合物を用いることも可能である。該ペンズィミダゾリ
ルーアルキルーカーバメートに加えて、殺菌作用を有す
る物質をさらに混合することができる。いくつかの場合
、相乗効果がその時生じる。このような添加物の例を挙
げると、例えばN−(フルオロジクロロメチルーチオ)
ーフタルィミド類の如きハロゲノメチルチオフタルイミ
ド類、Nージメチル−N′ーフェニルー(N′ーフルオ
ロジクロロメチルーチオ)ースルフアミド、テトラメチ
ルチウラムージサルフアイド、テトラエチルチウラムジ
サルフアイドまたは1ーメチロール−2−チオノ−1・
2ージヒドロベンズチアゾールである。これらの添加物
は、ベンズイミダゾリルーアルキルーカーバメート1重
量部当たり該添加剤約1ないし25重量部の如き量で用
いられる。
添加される殺菌物質は全混合物に基づいて合計約0.0
1〜2重量%である。
約0.1〜0.5重量%が好ましい。殺菌作用を有する
薬剤はまた、任意に溶媒例えばジオキサン中の溶液とし
てオルガノポリシロキサンに添加され得る。一般に、殺
菌作用を有する薬剤はまた、非常に4・さし、粒子サイ
ズ(100〜350ミクロン)を有する固体として混合
され得る。しかしながら、例えばシリコーン油(例えば
ポリジメチルシロキサン油)中のペーストの形態で該殺
菌剤を混合することも可能である。本発明に従い用いら
れる活性化合物は、例えば次の菌類に対して活性である
:アオカビ類(Penicilli肌 species
)例えばPenicilli肌gaucmm 、 Pe
nicmium funiCulos山m 、Pen
icillimm citrin山m お よ び
PenicmmmCamemnenSe、ケカビ類(M
ucorspecies)例えばM肌orracemo
sus、リコプス類(Rhicopusspecies
)例えばRhicopusnl餌lcans、プルラリ
ア類(Pullularia species)例えば
P山肌ariap山lula船、チートミウム類(Ch
aePmMmspecies)例えばChaeのmlm
mgobosum、ゲオトリカム類(GeoUichu
m species)例えばCもotrich山m c
andidum、トリ コ デルマ類(Trichod
enna species)例えばTrichoder
maviride、コウジカビ類(松perg11us
species)例えばAspergm瓜 navus
、Aspergllusterre聡および磯perg
ll瓜mger、およびコニオフオラ額(Coniop
hora species)例えばConiophor
acerebella。
加えて、これらの物質はまた、酵母菌類例えばCand
ida cr瓜eiおよびCandidaalbica
nsならびに藻類および他の微生物に対しても作用する
。本発明を次の実施例により一層詳細に説明する。
実施例 1 60夕の粘度5000比Pを有するQ・のージヒドロキ
シポリジメチルシロキサンと25夕の粘度130比Pを
有するQ・山一ビス−(トリメチルシロキシ)ーポリジ
メチルシロキサンとの混合物を最初に導入する。
4夕のエチルトリアセトキシシランをこの混合物に室温
で添加し、そして生じる混合物を短時間燈梓する。
1.5夕の二酸化チタン、9.5夕の微分散シリカ、お
よび6重量部のN一(フルオロジクロロメチルチオ)ー
フタルイミドと1重量部のメチルベンズイミダゾリル−
メチルーカーバメートとの混合物0.3夕を添加する。
該混合物を遊星形鷹梓機中で凝拝して均質にし、それは
約20分後均質になる。最後に、少量の触媒、この場合
例えば5の9のジブチルーすずジアセテ−トが添加され
そして真空中で10分間均質に蝿拝される。該組成物を
混合操作後均質に貯蔵容器(チューブまたは力−トリジ
)中に満たすことが可能であるために排気が適当である
。貯蔵安定性を試験するために、本発明による成形組成
物を、該ペーストを空気を排除しながらチューブ中に満
たした後50qoで8週間貯蔵し、そして約2肋の厚さ
に約1日で大気の湿式(65%相対大気湿度)により完
全に硬化させてゴムシートを得た。
他の殺菌剤と対照的に、該ペーストを5ぴ○で貯蔵した
にもかかわらず、該シートは雪白でかつ全く退色を示さ
ない(これは変化する室温で約1/2王という実際に要
求される貯蔵安定性に相当する)。この型のゴム様弾性
スキンは、貯蔵前および貯蔵後の両方においてほぼ次の
機械的性質を有する:100%弾性率約0.心岬a、引
張り強度約1.4MPa、破断点伸び約600%、およ
びショアA硬度約2公このゴムスキンをWallha瓜
erに従う阻害帯域試験(DeutscherFar戊
rkaleMerl970、第324〜344頁、F.
EderVerlag、Frank触れ/M.)によつ
て試験し、優秀な結果がわかつた。
5豚以上の阻害帯城が試料のまわりに形成し、そして該
試料を12畑時間浸出した後でさえこの帯城は依然耐カ
ビ性であった。
制カビ成分を有さない組成物と比べて、顕著な菌忌避作
用もまた、いわゆる土壌敗試験(砂および石灰で餌7に
調節し、220および約90%相対大気湿度、カビ培養
物およびカビ塩溶液を有するガーデン用配合土壌)にお
いて認められた。
0実施例 2 粘度5000比Pを有するQ・の−ジヒドロキシポリジ
メチルシロキサン45重量部と粘度130比Pを有する
Q・の−ビス−(トリメチルーシロキシ)ーポリジメチ
ルシロキサン2の重量部との混合物をタ最初に導入する
ジ(エチルアセトアセテート)−ジイソブチルーチタノ
ール5重量部を室温で加え、そして室温で約5分間混合
を行なう。この混合物に、微分散シリカ5重量部、白亜
20重量部、白色顔料(Ti02)2重量部およびカー
ボンブラック0.1重量部を添加し、次いで該混合物を
真空中遊星形蝿梓機中で燈拝し均質にする。1重量部の
殺菌剤ペースト〔Q・の−ビス−(トリメチルシロキシ
)−ポリデメチルシロキサン60重量部、ジオキサン1
重量部、高分散シリカ5重量部、および6重量部のN−
(フルオロジクロロメチルチオ)ーフタルィミドと1重
量部のメチルベンズィミダゾ1」ルーメチルーカーバメ
ートとからなる混合物3の重量部からなる〕および触媒
としての1重量部のジブチルーすずジマレヱートを添加
し、該混合物を約10分間縄拝し、そして4重量部のジ
ー(Nーメチルベンズアミド)−メチルエトキシシラン
を該全混合物に添加し、真空中で18分間混合を行なう
さらに実施例1においての如き処理を行なう。機械的性
質(貯蔵前および貯蔵後)は次の通りであった:100
%弾性率約0.14MPa、引張り強度約0.7MPa
、破断点伸び約550%、およびショアA硬度約1&非
常に良好な殺菌作用がこの系に関しても認められた。
比較例実施例の記載に従い試験を行なった。
試験結果を下表に示す。表中、「アセテート」はメチル
トリアセトキシシランを、「BO」はメチルトリブタノ
ンオキシムを、「BA」はメチルエトキシービスーN一
メチルベンズアミドシランを意味する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 α・ω−ジヒドロキシポリジオルガノシロキサンを
    、架橋剤として使用するケイ素化合物、および任意にα
    ・ω−ビス−(トリメチルシロキシ)−ポリジメチルシ
    ロキサン、充填剤および架橋を促進するために知られた
    重金属塩またはアミンと混合することによつてつくられ
    た、殺菌作用を含めて殺微生物作用を有しかつ水の排除
    で貯蔵可能でありそして水または大気空気の作用下です
    でに室温でゴム様弾性成形品または皮膜に変換されてい
    るプラスチツクのオルガノポリシロキサン成形物におい
    て、上記混合時に、一般式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ 〔式中、R^1は1ないし4個の炭素原子を有するアル
    キル基を表わし、該アルキル基は任意に基−OR^3で
    置換されていてもよく、R^3は1ないし4個の炭素原
    子を有するアルキル基またはフエニル基を表わし、R^
    2は水素、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル基
    、ハロゲンまたはニトロ基を表わす〕のベンズイミダゾ
    リル−アルキル−カーバメートとハロゲノメチルチオフ
    タルイミドおよび/またはN−ジメチル−N′−フエニ
    ル−(N′−フルオロジクロロメチル−チオ)−スルフ
    アミドおよび/またはテトラメチルチウラム−ジサルフ
    アイドおよび/またはテトラエチルチウラム−ジサルフ
    アイドおよび/または1−メチロール−2−チオノ−1
    ・2−ジヒドロベンズチアゾールとの混合物、および任
    意にさらに殺菌作用を有する物質が添加されていること
    を特徴とする上記成形物。
JP53099573A 1977-08-19 1978-08-17 殺微生物作用を有しかつ水の排除で貯蔵可能であるオルガノポリシロキサン成形物 Expired JPS6018697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2737405A DE2737405B2 (de) 1977-08-19 1977-08-19 Unter Ausschluß von Wasser lagerfähige, mikrobicid wirkende Organopolysiloxanformmassen
DE2737405.6 1977-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5443260A JPS5443260A (en) 1979-04-05
JPS6018697B2 true JPS6018697B2 (ja) 1985-05-11

Family

ID=6016784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53099573A Expired JPS6018697B2 (ja) 1977-08-19 1978-08-17 殺微生物作用を有しかつ水の排除で貯蔵可能であるオルガノポリシロキサン成形物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4228065A (ja)
EP (1) EP0000892B1 (ja)
JP (1) JPS6018697B2 (ja)
AU (1) AU522775B2 (ja)
BR (1) BR7805337A (ja)
CA (1) CA1129134A (ja)
DD (1) DD138427A5 (ja)
DE (2) DE2737405B2 (ja)
DK (1) DK367578A (ja)
ES (1) ES472671A1 (ja)
FI (1) FI782515A (ja)
IT (1) IT7850754A0 (ja)
NO (1) NO782677L (ja)
NZ (1) NZ188158A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860683U (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 株式会社 多田野鉄工所 油圧作動アタツチメント作動油給排手段
US4488241A (en) * 1981-12-08 1984-12-11 Zymark Corporation Robot system with interchangeable hands
EP0229862A3 (en) * 1986-01-24 1987-09-30 TERUMO KABUSHIKI KAISHA trading as TERUMO CORPORATION Medical instrument
JPH04112803A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 防カビ組成分
KR930019780A (ko) * 1992-03-31 1993-10-18 히로시 후지 오염방지용 페인트
JPH0640821A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Toshiba Silicone Co Ltd 防カビ性ポリオルガノシロキサン組成物
FR2809273B1 (fr) * 2000-05-19 2002-08-30 Cit Alcatel Procede de signalisation de parametres de mode compresse a une station mobile
EP1693420B1 (en) * 2005-01-27 2014-06-04 Coltène/Whaledent AG Kit comprising a clear polymeric material for the registration of fingerprints
JP5270629B2 (ja) * 2010-09-10 2013-08-21 アイカ工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2013194063A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Aica Kogyo Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141433A (en) * 1974-09-30 1976-04-07 Takeda Chemical Industries Ltd Hiiryoyosatsukinzainoseizoho
JPS51125744A (en) * 1974-09-17 1976-11-02 Nippon Chem Ind Co Ltd:The A fungicide for industry

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2902467A (en) * 1959-09-01 Siloxane-silicate elastomers
FR1073431A (fr) * 1951-12-17 1954-09-24 Dow Corning Perfectionnement aux compositions fongicides
FR1462754A (fr) * 1965-02-17 1966-12-16 Dow Corning Compositions améliorées, pour assurer l'étanchéité
FR1529820A (fr) * 1967-05-09 1968-06-21 Rhone Poulenc Sa Aminosilanes et compositions en contenant
US3532726A (en) * 1967-10-30 1970-10-06 Gen Electric Acyloxy mercury-substituted organosilicon compounds
US3562290A (en) * 1967-11-07 1971-02-09 Du Pont Process for making 2-benzimidazolecarbamic acid alkyl esters
JPS5319345B2 (ja) * 1974-05-17 1978-06-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125744A (en) * 1974-09-17 1976-11-02 Nippon Chem Ind Co Ltd:The A fungicide for industry
JPS5141433A (en) * 1974-09-30 1976-04-07 Takeda Chemical Industries Ltd Hiiryoyosatsukinzainoseizoho

Also Published As

Publication number Publication date
AU522775B2 (en) 1982-06-24
JPS5443260A (en) 1979-04-05
BR7805337A (pt) 1979-05-02
FI782515A (fi) 1979-02-20
DE2737405B2 (de) 1980-07-10
DE2860545D1 (en) 1981-04-16
DE2737405A1 (de) 1979-03-01
DD138427A5 (de) 1979-10-31
CA1129134A (en) 1982-08-03
NO782677L (no) 1979-02-20
IT7850754A0 (it) 1978-08-17
EP0000892A1 (de) 1979-03-07
DK367578A (da) 1979-02-20
NZ188158A (en) 1979-11-01
US4228065A (en) 1980-10-14
EP0000892B1 (de) 1981-03-18
ES472671A1 (es) 1979-11-16
AU3897178A (en) 1980-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1052034A (en) Storable organosiloxane compositions for producing fungi-resistant rubbery masses
US4529749A (en) Microorganism-resistant, single-component RTV organopolysiloxane compositions
US4849388A (en) Organotin curing catalyst for vulcanizable organopolysiloxanes
FR2558169A1 (fr) Composition d'organopolysiloxane vulcanisable a l'etat d'elastomere et son utilisation comme agent d'etancheite
EP0585587B1 (en) Fungiresistant polyorganosiloxane composition
JPS6018697B2 (ja) 殺微生物作用を有しかつ水の排除で貯蔵可能であるオルガノポリシロキサン成形物
DE2827293A1 (de) Bei raumtemperatur vernetzbare organopolysiloxanmischungen
US4106948A (en) Aqueous compositions
US4434283A (en) Polysiloxane molding compositions
US5087684A (en) Curable ketiminoxy/organopolysiloxane compositions devoid of organometallic curing catalysts
US8183307B2 (en) Crosslinkable substances based on organosilicon compounds
EP1230298B1 (fr) Composition polyorganosiloxane monocomposante durcissant en elastomere non jaunissant des la temperature ambiante en presence d'humidite
JP5130056B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
GB2196638A (en) Vinyl polysiloxane liquid injection molding composition
AU636151B2 (en) Single-component organopolysiloxane composition with improved storage stability
IE42090L (en) Curable polyurethane-imide composition
KR100753590B1 (ko) 유기 규소 화합물을 기재로 한 가교결합형 생성물
US5264484A (en) Room temperature curable organopolysiloxane composition having mildewproofing property
US3674701A (en) Accelerator composition
KR100236567B1 (ko) 항균성을 갖는 실온경화형 실리콘 고무 조성물
JP2519600B2 (ja) 防カビ性を有する室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS564644A (en) Soft polyvinyl chloride resin composition
JPH0564986B2 (ja)
KR850000534B1 (ko) 방미성(Mildew Resistant) 실온경화성 실리콘 조성물
KR0135261B1 (ko) 방균 실란트 조성물