JPS6018623B2 - 窒化珪素焼結体の製法 - Google Patents
窒化珪素焼結体の製法Info
- Publication number
- JPS6018623B2 JPS6018623B2 JP53020252A JP2025278A JPS6018623B2 JP S6018623 B2 JPS6018623 B2 JP S6018623B2 JP 53020252 A JP53020252 A JP 53020252A JP 2025278 A JP2025278 A JP 2025278A JP S6018623 B2 JPS6018623 B2 JP S6018623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- silicon nitride
- reaction
- sintered body
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、耐酸化性に優れた窒化珪素凝結体の製法に関
する。
する。
従来から、窒化珪素(Si3N4)は、熱膨張係数が小
さく、熱衝撃性に優れ、熱分解温度(190ぴ0)が高
い等の性質を有するので、その凝結体は高温用熱交換器
機減部品、耐火材料等に好適な材料として注目されてい
るが、Si3N4暁縞体は温度1000℃以上の酸化雰
囲気に曝されると、強度が1/3〜1/釘屋度まで急激
に低下するので、その特徴を十分発揮することが困難で
ある。
さく、熱衝撃性に優れ、熱分解温度(190ぴ0)が高
い等の性質を有するので、その凝結体は高温用熱交換器
機減部品、耐火材料等に好適な材料として注目されてい
るが、Si3N4暁縞体は温度1000℃以上の酸化雰
囲気に曝されると、強度が1/3〜1/釘屋度まで急激
に低下するので、その特徴を十分発揮することが困難で
ある。
本発明者は、これらの欠点を解決することを目的として
種々検討した結果、Si3N4暁結体中に少量の無機チ
タン化合物を含有させれば、高温における耐酸化性に優
れた窒化珪素暁給体を得ることができることを見し、出
し、本発明を完成したものである。
種々検討した結果、Si3N4暁結体中に少量の無機チ
タン化合物を含有させれば、高温における耐酸化性に優
れた窒化珪素暁給体を得ることができることを見し、出
し、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、無機チタン化合物を金属チタンと
して0.1〜2.0重量%を金属珪素に含有させてなる
粉末混合物に有機糊剤を加えて成形し、窒素含有ガス雰
囲気下、温度1100〜1500で加熱することを特徴
とする窒化珪素焼結体の製法である。
して0.1〜2.0重量%を金属珪素に含有させてなる
粉末混合物に有機糊剤を加えて成形し、窒素含有ガス雰
囲気下、温度1100〜1500で加熱することを特徴
とする窒化珪素焼結体の製法である。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明は、酸化性雰囲気において、高温下でも酸イb増
量が少なく、強度劣化がきわめて少し、窒化珪素煉給体
の製法であって、その特徴は、無機チタン化合物を原料
金属珪素粉末に特定量含有させて成型焼結することにあ
る。
量が少なく、強度劣化がきわめて少し、窒化珪素煉給体
の製法であって、その特徴は、無機チタン化合物を原料
金属珪素粉末に特定量含有させて成型焼結することにあ
る。
本発明でいう無機チタン化合物とは、金属チタンを除く
無機チタン化合物を意味し、具体例をあげれば、酸化チ
タン、塩化チタン、窒化チタン、炭化チタン、棚化チタ
ンなどである。
無機チタン化合物を意味し、具体例をあげれば、酸化チ
タン、塩化チタン、窒化チタン、炭化チタン、棚化チタ
ンなどである。
これらの中、酸化チタンが好ましいが、高温安定なルチ
ル型酸化チタンが特に好ましい。無機チタン化合物は、
凝結体中に金属チタンとして0.1〜2.の重量%含有
するように、金属珪素粉末に添加混合することが必要で
あり、0.1重量%未満では、耐酸化性の改善効果はな
く、また、2.の重量%をこえると高温での強度が低下
する。
ル型酸化チタンが特に好ましい。無機チタン化合物は、
凝結体中に金属チタンとして0.1〜2.の重量%含有
するように、金属珪素粉末に添加混合することが必要で
あり、0.1重量%未満では、耐酸化性の改善効果はな
く、また、2.の重量%をこえると高温での強度が低下
する。
次に無機チタン化合物の添加方法は、液状、コロイド状
、ゲル状、粉末状等どのような形態でもよいが、その粒
度は平均粒径1一以下とすることが望ましい。金属珪素
はそのシリコン純度は鎌%以上の市販のものが使用出釆
るが、その粉末度は、15山以下、好ましくは5〆以下
が好適である。これより粗いと窒化反応が進行しないの
で15山以下とすることが必要である。以上説明したよ
うな原料を混合し、有機糊剤をそのま)又は水溶液の状
態で添加濠糠し、所要の形状に成型する。
、ゲル状、粉末状等どのような形態でもよいが、その粒
度は平均粒径1一以下とすることが望ましい。金属珪素
はそのシリコン純度は鎌%以上の市販のものが使用出釆
るが、その粉末度は、15山以下、好ましくは5〆以下
が好適である。これより粗いと窒化反応が進行しないの
で15山以下とすることが必要である。以上説明したよ
うな原料を混合し、有機糊剤をそのま)又は水溶液の状
態で添加濠糠し、所要の形状に成型する。
原料混合手段としては、一般に使用される混合機、混練
機等を用いることが出来る。
機等を用いることが出来る。
成型に当っては成型物の形状用途等によって変るが、前
記混合物を、直ちに成形することも可能であり、繊密な
成型体にする場合は、これを乾燥、粉砕等を行ってその
粒径を297ミクロン程度の粉末状として使用してもよ
い。
記混合物を、直ちに成形することも可能であり、繊密な
成型体にする場合は、これを乾燥、粉砕等を行ってその
粒径を297ミクロン程度の粉末状として使用してもよ
い。
成型に当って使用する有機糊剤は、等に制限はないが、
ポリビニルアルコール、力ルボキシメチルセルローズ、
メチルセルローズ、ポリエチレングリコール等を例示す
ることが出来る。
ポリビニルアルコール、力ルボキシメチルセルローズ、
メチルセルローズ、ポリエチレングリコール等を例示す
ることが出来る。
その添加量は、金属珪素に対し、0.5〜5重量%程度
あれば十分であるが、水溶液として使用する場合は、余
り高粘度とする均一性に問題がでるので、1〜5%の水
溶液として25〜35%程度添加すればよい。
あれば十分であるが、水溶液として使用する場合は、余
り高粘度とする均一性に問題がでるので、1〜5%の水
溶液として25〜35%程度添加すればよい。
このように調整された粉末混合物を成型するが成型方法
としては加圧成型法、射出成型法、圧空成形法、銭込成
形法等いずれの方法によっても可能である。
としては加圧成型法、射出成型法、圧空成形法、銭込成
形法等いずれの方法によっても可能である。
加圧成形法による場合は、前記のような混練用有機糊剤
を使用するだけで成型すればよい。
を使用するだけで成型すればよい。
射出及び圧空成形法による場は、熱硬化性樹脂又は熱可
塑性樹脂等の可塑性を有する有機糊剤を適量前記の原料
に添加して成型することが好ましい。また、銭込成形法
による場合も、これらの混合物を水に分散させ、スラリ
−状として石膏型に鋳込み成形することが出来る。
塑性樹脂等の可塑性を有する有機糊剤を適量前記の原料
に添加して成型することが好ましい。また、銭込成形法
による場合も、これらの混合物を水に分散させ、スラリ
−状として石膏型に鋳込み成形することが出来る。
本発明における有機糊剤は焼結手段によって分解し、強
固な焼結体を形成させるのに役立つが、焼結に当って予
め有機糊剤を熱分解させた後温度を上げて反応させ焼結
してもよい。
固な焼結体を形成させるのに役立つが、焼結に当って予
め有機糊剤を熱分解させた後温度を上げて反応させ焼結
してもよい。
こ)で、成型体を窒化反応させ暁結することを反応暁給
というが、この反応嬢絹は窒素含有ガス雰囲気すなわち
窒素ガス、アンモニアガス等の雰囲気下、温度1100
〜150ぴ○で加熱して行われる。
というが、この反応嬢絹は窒素含有ガス雰囲気すなわち
窒素ガス、アンモニアガス等の雰囲気下、温度1100
〜150ぴ○で加熱して行われる。
一般的に反応暁結の際に、発熱が大きく、急速に温度が
上昇するために、金属珪素の融点を超えると反応が進行
し‘こくくなり、金属珪素が球状に溶出したり、成形体
内部に凝集したりして、競絹体の強度、耐酸化性が低下
する。また、未反応の金属珪素が焼給体内に存在すると
、耐酸化性が低下するので金属珪素の窒化反応を十分に
完結させる必要がある。このことから反応糠結において
はこれらの現象を十分に抑制しながら行うことが必要で
ある。これらの現象を防止するには低温度で反応焼結を
させることも考えられるが、反応完結まで長時間を要し
、適当な方法とは云えない。本発明法においては、反応
焼結が急速に進行する1100つ○以上で反応温度を制
禦し、反応速度を調整しながら、最終的に金属珪素の融
点141000を超える温度にまで昇温させて反応暁結
を完了させるようにする。金属珪素の昇温速度は、成形
体の大きさ、密度、雰囲気のガス圧等によって異なるが
、成形性の大きさが5仇帆0×3仇舷日の円柱状程度の
ものであれば、0.5o0/分以下である。反応温度を
1100〜1500℃と限定したのは、本発明において
反応暁結は1000qo附近から開始されるが急激に反
応が行われるのが1100qCであり、この温度以下で
は反応速度が低く、実質的に窒化珪素焼結体が得られな
い。また、上限を1500qoにしたのは、反応競結を
完了させるには1500℃あれば十分であり、さらに高
温となると物性等に問題を生ずる。
上昇するために、金属珪素の融点を超えると反応が進行
し‘こくくなり、金属珪素が球状に溶出したり、成形体
内部に凝集したりして、競絹体の強度、耐酸化性が低下
する。また、未反応の金属珪素が焼給体内に存在すると
、耐酸化性が低下するので金属珪素の窒化反応を十分に
完結させる必要がある。このことから反応糠結において
はこれらの現象を十分に抑制しながら行うことが必要で
ある。これらの現象を防止するには低温度で反応焼結を
させることも考えられるが、反応完結まで長時間を要し
、適当な方法とは云えない。本発明法においては、反応
焼結が急速に進行する1100つ○以上で反応温度を制
禦し、反応速度を調整しながら、最終的に金属珪素の融
点141000を超える温度にまで昇温させて反応暁結
を完了させるようにする。金属珪素の昇温速度は、成形
体の大きさ、密度、雰囲気のガス圧等によって異なるが
、成形性の大きさが5仇帆0×3仇舷日の円柱状程度の
ものであれば、0.5o0/分以下である。反応温度を
1100〜1500℃と限定したのは、本発明において
反応暁結は1000qo附近から開始されるが急激に反
応が行われるのが1100qCであり、この温度以下で
は反応速度が低く、実質的に窒化珪素焼結体が得られな
い。また、上限を1500qoにしたのは、反応競結を
完了させるには1500℃あれば十分であり、さらに高
温となると物性等に問題を生ずる。
以上説明したように、本発明は、窒化珪素に無機チタン
化合物を含有させることにより、耐酸化性に優れ強度の
劣化の少なし、窒化達素焼結体及びその製法を提供する
ものであり、窒化珪素焼結体を種々の用途に使用される
ことを可能としたものである。
化合物を含有させることにより、耐酸化性に優れ強度の
劣化の少なし、窒化達素焼結体及びその製法を提供する
ものであり、窒化珪素焼結体を種々の用途に使用される
ことを可能としたものである。
以下実施例によって本発明の効果を具体的に説明する。
実施例金属珪素に無機チタン化合物を添加量を変えて混
合した粉末混合物10の重量部に対し、ポリビニルアル
コールの3%水溶液を31重量部加え、これをミキサー
によって、混合、混練した。
合した粉末混合物10の重量部に対し、ポリビニルアル
コールの3%水溶液を31重量部加え、これをミキサー
によって、混合、混練した。
次に、温度100qoで2岬時間乾燥した後、ボールミ
ルで1時間粉砕し平均粒度297ミクロン以下の粉末と
した。
ルで1時間粉砕し平均粒度297ミクロン以下の粉末と
した。
次にこれを圧力1000k9/地の加圧成形し、5肋/
1仇舷×8仇舷の直方体の試片とし、これを加圧炉に入
れて窒素雰囲気下加熱し、温度110000から炉内温
度を急激に上らないように調整しながら、1450午0
まで上昇させ窒化反応を完結させた。比較のためにCa
F2、Fe、を無機チタン化合物の代りに添加し、同様
に晩結体とした。
1仇舷×8仇舷の直方体の試片とし、これを加圧炉に入
れて窒素雰囲気下加熱し、温度110000から炉内温
度を急激に上らないように調整しながら、1450午0
まで上昇させ窒化反応を完結させた。比較のためにCa
F2、Fe、を無機チタン化合物の代りに添加し、同様
に晩結体とした。
このようにして得た競結体を大気中1200qoの温度
に20加時間保持し、酸化試験を行った。
に20加時間保持し、酸化試験を行った。
これらの条件及び結果をまとめて表に示した。これによ
れば明かなように、無機チタン化合物を添加した窒化珪
素競結体は耐酸化性の優れたものである。
れば明かなように、無機チタン化合物を添加した窒化珪
素競結体は耐酸化性の優れたものである。
表
Claims (1)
- 1 無機チタン化合物を金属チタンとして0.1〜2.
0重量%を金属珪素に含有させてなる粉末混合物に有機
糊剤を加えて成形し、窒素含有ガス雰囲気下、温度11
00〜1500℃で加熱することを特徴とする耐酸化性
の優れた窒化珪素焼結体の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53020252A JPS6018623B2 (ja) | 1978-02-23 | 1978-02-23 | 窒化珪素焼結体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53020252A JPS6018623B2 (ja) | 1978-02-23 | 1978-02-23 | 窒化珪素焼結体の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54112911A JPS54112911A (en) | 1979-09-04 |
JPS6018623B2 true JPS6018623B2 (ja) | 1985-05-11 |
Family
ID=12021996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53020252A Expired JPS6018623B2 (ja) | 1978-02-23 | 1978-02-23 | 窒化珪素焼結体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6018623B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4521525A (en) * | 1984-05-29 | 1985-06-04 | Gte Products Corporation | Silicon nitride bodies |
JPH066513B2 (ja) * | 1984-07-20 | 1994-01-26 | 株式会社ブリヂストン | 窒化物系セラミツクスの製造方法 |
-
1978
- 1978-02-23 JP JP53020252A patent/JPS6018623B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54112911A (en) | 1979-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3989782A (en) | Method of forming a sintered ceramic product | |
US5902761A (en) | Ceramic granules, process for preparing the same, and process for producing sintered product of silicon nitride | |
JP3094148B2 (ja) | 軽量耐火物の製造方法 | |
JPS6018623B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製法 | |
JPS60501852A (ja) | 高密度化した窒化/オキシ窒化ケイ素複合物の製造方法 | |
US4500644A (en) | Preparation and composition of sialon grain and powder | |
US3960798A (en) | Process for regulating hardening speed of self-hardening mold | |
JPS605550B2 (ja) | 炭化珪素焼結体の製法 | |
JPH0253388B2 (ja) | ||
JPS6317210A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JP2000094121A (ja) | スライドゲート用プレートの製造方法 | |
JPH06279124A (ja) | 窒化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPH06227859A (ja) | 耐熱性ムライト焼結体 | |
JPH01157467A (ja) | 窒化珪素粉末 | |
JP2000302573A (ja) | SiC−MoSi2複合材とその製造方法 | |
JPS6340771A (ja) | 六方晶窒化硼素の常圧高密度複合焼結体およびその製造方法 | |
JPH0433760B2 (ja) | ||
JP2959402B2 (ja) | 高強度陶磁器 | |
JPS5951515B2 (ja) | サイアロン焼結体の製造方法 | |
JPS6128628B2 (ja) | ||
JPS6259599A (ja) | 窒化ケイ素と酸窒化ケイ素よりなる繊維状集合体の製造法 | |
JPS60215576A (ja) | サイアロン焼結体の製造方法 | |
JPS6158431B2 (ja) | ||
JPS5978972A (ja) | アルミナ質焼結体の製造方法 | |
JP2863569B2 (ja) | 窒化珪素焼結体及びその製造方法 |