JPS60185749A - アラルキル(アリ−ルエチニル)アラルキルアミン類および血管拡張剤および抗高血圧剤としてのそれらの使用 - Google Patents

アラルキル(アリ−ルエチニル)アラルキルアミン類および血管拡張剤および抗高血圧剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JPS60185749A
JPS60185749A JP59244694A JP24469484A JPS60185749A JP S60185749 A JPS60185749 A JP S60185749A JP 59244694 A JP59244694 A JP 59244694A JP 24469484 A JP24469484 A JP 24469484A JP S60185749 A JPS60185749 A JP S60185749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbon atoms
hydrogen
phenyl
acetylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59244694A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・ロバート・カーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
McNeilab Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McNeilab Inc filed Critical McNeilab Inc
Publication of JPS60185749A publication Critical patent/JPS60185749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/20Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/58Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/213Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/217Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C49/223Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/255Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/40Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by ester radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic System
    • C07F1/08Copper compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば1人間における、血管拡張剤として、
および高血圧の処置において有用であるアミノアセチレ
ン類の種々の芳香族誘導体包含する。
種々のフェニルエチニルベンジルアミン類は、米国特許
第3,719,712号においてフレイムされておりか
つ抗不整脈剤として教示されている。
次式(I) Y7.。
0) 式中、 Y、 m、 R” 、 R2、q、 Alk、 Ra、
11およびR4はここにおいて定義するとおりであり、
モしてAr’およびAr2は芳香族部分を含有する、 の芳香族アミノアセチレン類は、処置が必要な哺乳動物
へ投与したとき、血管拡張性質および抗高血圧性を有す
ることが発見された。また、本発明の一部は、式(I)
の化合物を含有する製薬学的組成物およびこのような組
成物を使用する処置法である。
本発明の化合物は、次式CI)を有する:(1) 式中、 Yは独立にアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルカノイル
オキシ、アルカノイルアミノ、アミン、モノアルキルア
ミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲンまたは
シアンあるいは隣接環炭素におけるメチレンジオキシま
たはエチレンジオキシであり、 mはOll、2または3であり、 Ar”はフェこルまたは5員もしくは6員の複素環式芳
香族環であり、前記環は独立に1または2以上のアルギ
ル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル
、アルキルスルホニル、アミノ、アルキルアミノ、ジア
ルキルアミノ、カルボキシアミド、ハロゲン、フルオロ
アルキルまたはシアンにより置換されることができ、 1(1は水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロ
アルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、あるい
はR1は−Alk−Ar2の定義された意味から成る群
より独立に選択され、 R2は独立にヒドロキシ、アルキルまたはフェニルであ
り、 Alkは約1〜44Hの炭素原子の直鎖のフルキレンで
あり、 qは0.1または2あるいはAlkが約2〜4個の炭素
原子のフルキレンであるとき3であり、 A r 2ハフエニル、フェノキシ、チオフェノキシ、
ナフチルまたは5員もしくは6員の複素環式芳香族環で
あり、前記環は独立に1または2以Hのアルキル、アル
コキシ、アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、フルオ
ロアルキル、ニトロ、アミンまたはジアルキルアミノに
より、あるいは隣接する環炭素においてメチレンジオキ
シにより置換されることができ、 R3は水素、アルキルまたはアルコキシアルキルであり
、 nはO,lまたは2であり、そして R4は水素またはアルキルである、 ただし、R1についてのヒドロキシアルキルのヒドロキ
シおよびR2についてのヒドロキシは式CI)において
窒素原子と同一の炭素原子へ結合していない、 のアセチレン誘導体およびその製薬学的に許容されうる
酸付加塩および第四アンモニウム化合物である。
とくに、Yは約1〜6個の炭素原子のアルキル、例えば
、メチルまたはエチル;約1〜6個の炭素原子のアルコ
キシ、メトキシまたはエトキシ;約1〜6個の炭素原子
のフルキルチオ、例えば、メチルチオ;約1〜6個の炭
素原子のアルキルスルフィニル、メチルスルフィニル;
約1〜6個の炭素原子のアルキルスルホニル、メチルス
ルホニル:約2〜6個の炭素原子のアルカノイルオキシ
、アセトキシ;約2〜6個の炭素原子のアルカノイルア
ミノ、アセチルアミノ;アミノ;約1〜6個の炭素原子
のモノアルキルアミノ、エチルアミノ;約2〜12個の
炭素原子のジアルキルアミノ、ジメチルアミノ;ヒドロ
キシ;ハロゲン、例えば、フルオロ、クロロまたはブロ
モ;シアノ;またはメチレンジオキシまたはエチレンジ
オキシ、ここで2つの#:1原子はベンゼン環の2つの
隣接炭素原子へ結合している、である、Y基はベンゼン
環の4つの開放位置のいずれにも結合することができる
が、Y基がアミン側鎖に関して環の4位置および/また
は5位置へ結合しておりかつアセチレン部分が2位置に
ある化合物はとくに好ましい。。
Ar’はフェニルまたは5員もしくは6員の複素環式芳
香族環であり、前記環は1.2または3個の異種原子、
例えば、窒素原子、イオウ原子または酸素原子を含有し
、特定の例はチオフェン、ピロール、フラン、ピラゾー
ル、イミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、チア
ゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリ
ミジン、ピラジンまたはトリアジンである。このような
複素環は環炭素原子を介してアセチレン部分へ結合する
ことができる。Ar’環上り任意の置換基は、1または
2以−ヒの、同一 であるかあるいは異る、約1〜6個
の炭素原子のアルキル、アルコキシまたはアルキルチオ
;例えば、メチル、エチル、メトキシ、イソ−プロポキ
シまたはメチルチオ、約1〜6個の炭素原子のアルキル
スルフィニルまたはアルキルスルホニル、例えば、メチ
ルスルホこル;アミノ;約1〜6個の炭素原子のアルキ
ルアミノ、例えば、メチルアミノまたはイソプロヒルア
ミノ;約2〜12個の炭素原子のジアルキルアミノ、例
えば、各アルキル中に約1〜6個の炭素原子をもつジア
ルキルアミン、例えば、ジメチルアミノまたはN−エチ
ル−N−n−ブヮビルアミノ;式−CONH2のカルボ
キシアミド;ハロゲン、例えば、フルオロ、クロロまた
はブロモ;約1〜6個の炭素原子および1または2個以
J二のフルオロ原子のフルオロアルキル、例えば、2.
2.2−トリフルオロエチルおよびトリフルオロメチル
:またはシアノである。このような任意の置換基はフェ
ニルまたは複素環式環の任意の存在する位置、とくにア
セチレンに関してフェニル環のメタおよびバラの位置に
結合することができる。
R1は水素;約1〜6個の炭素原子のアルキル、例えば
、メチル、エチルまたはイソ−プロピル;約1〜6個の
炭素原子のヒドロキシアルキル、例えば、2−ヒドロキ
シエチル;約3〜6個の炭素原子のシクロアルキル、例
えば、シクロプロピルまたはシクロヘキシル;または約
4〜7個の炭素原子のシクロアルキルアルキル、例えば
、シクロプロピルメチルであり、あるいはR1は、独立
に、すなわち、式CI)中のこれらの記号について選択
した一Alk−Ar2についての意味に対して独立に、
−Alk−Ar2の定義された意味、すなわち、可能な
−Alk−の意味および一、A r 2−の意味の全体
のリストから成る群より選択される。例えば、R1はフ
ェネチルであることができ、すなわち、R1は−Alk
がメチレンンでありかつAr’がフェニルである一Al
k−Ar2である。
R2は独立にヒドロキシ:約1〜4個の炭素原子のアル
キル、例えば、メチル、エチルまたはイソ−プロピル;
またはフェニルである。
Alkはメチレン、エチレン、トリメチレンまたはテト
ラメチレンであり、 qはOll、2または3、とくに0.1または2であり
Ar2はフェニル;フェノキシ;チオフェノキシ;ナフ
チル、例えば、l−もしくは2−ナフチル;または5員
もしくは6員の複素環式芳香族環、好ましくは1個の異
種原子、例えば、窒素原子、イオウ原子または酸素原子
を含有するもの、例えば、2または3位置に結合したフ
ランまたはチオフェン、l、2または3位置に結合した
ピロールおよび2.3または4位置に結合したピリジン
である。Ar2の1つの環またはナフチルの場合におい
て複数の環の開放位置は、lまたは2以上、例えばlま
たは2つ、の同一あるいは異る約1〜6個の炭素原子の
アルキル、例えば、メチルまたはエチル:約1〜6個の
炭素原子のアルコキシ、例えば、メトキシまたはエトキ
シ;約1〜6個の炭素原子のアルキルチオ、例えば、メ
チルチオ;ヒドロキシ;ハロゲン、例えば、フルオロ、
クロロおよびブロモ;約1〜6個の炭素原子およびlま
たは2個以上のフッ素原子のフルオロアルキル、例えば
、2,2.2−トリフルオロエチルおよびトリプルオロ
メチル;ニトロ;アミノ;または約2〜12個の炭素原
子のジアルキルアミノ、例えば、ジメチルアミノ;とく
にAr2フエニル、フェノキシまたはチオフェノキシで
あるとき、隣接する環の炭素原子におけるメチレンジオ
キシにより置換されることができる。
1(3は水素;約1〜64v4の炭素原子のアルキル例
えば、メチル、エチル、イソ−プロピルおよびn−ペン
チル;または各アルキル部分中に約1〜6個の炭素原子
のアルコキシアルキルで、例えば、メトキシメチル、n
−ブトキシメチルおよびエトキシエチルである。
R4は、とく、に、水素;または約1〜6feJの炭素
原子のアルキル、例えば、メチル、エチルおよびn−ブ
チルである。
\ 式CI)の製薬学的に許容されうる酸付加塩は、鉱酸ま
たは有#j酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素
酸、硫酸、リン酸、フマル酸、マレイン酸、シクロヘキ
シルスルファミン酸、クエン酸、乳酸、メタンスルホン
酸および同様な酸から成る群より選択された酸から形成
されたものを包含する。「独立に」という用語は、Y、
Ar”の置換、R2およびAr2の置換に関して使用す
るとき、このような置換の1より多くが可能である場合
、例えば、qおよびmが2または3である場合、このよ
うな置換は互いに異り、例えば、qが2である場合、一
方のこのようなR2は−OHであり、かつ他方は−CI
−1,であることを示す。
式(1)の第四アンモニウム化合物は、約1〜6($!
+の炭素原子のハロん化アルキルまたは硫酸アルキル、
例えば、臭化アルキルまたはヨウ化アルキル、例えば、
ヨウ化メチルと形成されたものを包含する。塩類および
アンモニウム化合物類は、常用の技術により調製するこ
とができる。
式(I)の化合物および本発明の他の化合物は、例えば
、不斉炭素原子の存在から見て、種々の異性体の型で存
在することができる。本発明はすべてのこのような個々
の異性体およびそれらのラセミ体を包含することを理解
すべきである。また、水和物および他の溶媒和の形の本
発明の化合物は本発明の範囲内に包含される。
本発明の特定の化合物は、次の定義の1または2以上を
有する式(I)のものとして定義される:Yはアルコキ
シ、とくにメトキシ;mは0または1でありかつY基は
環の5位置に存在し、そしてアミノアルキルおよびアセ
チレン部分はそれぞれlおよび2位置に存在し;Ar’
はフェニルまたは単一・の置換基、例えば、クロロで置
換されたフェニルであり、R1は水素またはアルキル、
例えば、メチルであり、R2はメチルであり:qは0ま
たはlであり、A1にはメチレンまたはエチレンであり
;Ar2はフェニルまたは1または2個の置換基、例え
ば、アルコキシ、例えば、メトキシ、またはクロロで置
換されたフェニルであり、Haは水素またはメチルであ
り;nは0または1であり、およびR4は水素である。
式(I)の好ましい化合物は、各記号が次の意味を有す
るものである: 1)Yはアセチレンに対してパラ位置に存在するメトキ
シであり;mはlであり;Ar”はフェニルであり、R
1はメチルであり;qは0であり、AIkはエチレンで
−あり;Ar2は3,4−ジメトキシフェニルであり:
R′aはメチルであり;nは1であり;そしてR4は水
素である;あるいは 2)Yはアセチレンに対してパラ位置に存在するメトキ
シであり;mはlであり;Ar”はフェニルであり、R
1はメチルであり;qは0であり;Alkはメチレンテ
あり;Ar2は3,4−ジメトキシフェニルであり;R
11は水素であり;nはOであり;そしてR4は水素で
ある;あるい3)Yはアセチレンに対してバラ位置に存
在するメトキシであり;mはlであり;Ar”はフェニ
ルであり、R1は水素であり;qは0であり;Alkは
エチレンであり;Ar2は3,4−ジメトキシフェニル
であり;nはOであり;そしてR4は水素である:ある
いは 4)Yはアセチレンに対してバラ位置に存在するメトキ
シであり;mはlであり;Ar”はフェニルであり、R
1はメチルであり;qはOであり、Alkはメチレンテ
あり;Ar2は3,4−ジメトキシフェニルであり、H
aはメチルであり;nはOであり;そしてR4は水素で
ある;あるいは 5)Yはアセチレンに対してバラ位置に存在するメトキ
シであり:mは1であり; A r !はフェニルであ
り、1lilは水素であり:qは0であり;Alkはエ
チレンであり; A r 2は3,4−ジクロロフェニ
ルであり;nは0であり;そしてR4は水素である;あ
るいは 6)Yはアセチレンに対してバラ位置に存在するメトキ
シであり;mはlであり; A r ”はフェニルであ
り、R1はメチルであり;qはOであり、Alkはエチ
レンであり;Ar2は3,4−ジクロロフェニルであり
;Raは水素であり;nは0であり;そしてR4は水素
である。
特記しないかぎり、この明細書において、「アルキル」
は、例えば、アルコキシ基の一部として、直鎖または分
枝鎖の基を示す。
式(I)の化合物は、次の反応図Iに従って製造するこ
とがでSる: 嘔 襖 一 式(I)の化合物の製造において、ZがOHまたはR8
、例えば、水素、アルキルまたはアルコキシアルキルで
ある式(II)のアリールアルカノ酸またはアリールア
ルカノンを用いて出発することにより、3つの主要な段
階を使用する。これらの段階は、ハロゲン化、アミンの
官能性の構成およびAr”−アセチレンとの縮合である
。ハロゲン化の段階において、ここでXはハロゲン、例
えば、Brまたは工であり、(II )のアリール環は
究極的にアミノアルキル側鎖に対してオルト位置でハロ
ゲン化される。臭素化は臭素を使用してハロカーボン溶
媒または酢酸中で約−20〜80℃の温度において実施
することができ、モしてルイス酸触媒1例えば、塩化第
二鉄の存在下に実施することができる。ヨウ素化はIC
1またはI N Osを使用してハロカーボン溶媒また
は酢酸中で室温ないし約100℃の温度において実施す
ることができる。ヨウ素化はヨウ素を使用してヨウ化物
のスカベンジャー、例えば、酢酸銀、硫酸銀、酸化第二
水銀または硝酸の存在下に実施することができる。反応
性物質のため、ヨウ素は単独で、あるいはおだやかな塩
基、例えば、重炭酸ナトリムと組み合わせて使用するこ
とができる。あるいは、ハロゲン化は水銀化により、例
えば、HgCl2を使用し、あるいはタルル化により、
例えば、T l (02CCR3) aを使用し、次い
でヨウ化物を臭素化物で処理することにより達成するこ
とができる[A、McKiljop、etal、、J、
Am、Chem、Soc、、93.4841 (197
1)参照]。
段階BまたはB′において、所望のアミンの官能が構成
される。段階Bについての最初の実施態様においてかつ
R8が水素であるとき、ZがOHである式(m)の化合
物は塩化オキサリル、塩化チオニルまたは塩化ホスホリ
ルのような試薬により対応する酸塩化物に転化すること
ができる。この反応は室温ないし約100℃において非
プロトン、非極性の溶媒、例えば、トルエン、クロロホ
ルムまたは塩化メチレン中で実施することができき、あ
るいはこの反応は純粋物質を使用して実施することがで
きる。好ましい方法は塩化チオニルをトルエン中でDM
Fの存在下に使用する。この酸塩化物は式(■)(ここ
でZはNR’−Alk(R2)q−Ar’である)の対
応するアミドに転化される。この転化は前記酸塩化物を
過剰量の式R” NH−A l k (R” ) q 
−A r2テ、例えば、トルエンまたはハロカーボン溶
媒中で一30℃〜45℃の温度において処理することに
より実施することができる。あるいは、1当量よりわず
かに多い量のアミンを補助塩基、例えば、トリエチルア
ミン、ピリジン、水酸化ナトリウムまたは炭酸カリウム
の存在下に使用することができる。
次いで、アミドを式(■)(Fl”は水素である)の対
応するアミンに還元してアミン官能の生成<e l a
borat i on)を完結する。アミドのこの還元
は好ましくは過剰のポランを使用してTHF中で溶媒の
還流温度において実施する。過剰のポランは水の添加に
より分解し、そしてアミンポラン錯体奢アルカン酸、好
ましくはプロパノ酸、鉱酸またはアルカリ金属水酸化物
の存在下に加熱することにより分解して式(■)(式中
R3は水素である)のアミンを生成する。あるいは、ア
ミドは水素化リチウムアルミニウム、ホウ水素化ナトリ
ム+塩化アルミニウムまたはホウ木素化ナトリウムを使
用して酢酸またはトリプルオロ酢酸中で還元することが
できる。アミン官能を構成する第2の実施態様は、式R
’ NH−A l k(R2)q−Ar2のアミンを式
(III)または(V)(式中ZはR9、すなわち、水
素、アルキルまたはアルコキシアルキルである)のアル
デヒドまたはケトンにより還元的にアルキル化すること
から成る。還元的アルキル化は、カルボニル化合物およ
びアミンから還元剤としてシアノホウ水素化ナトリウム
を使用して溶媒として低級アルカノ・−ルまたはアセト
ニトリル中で中性ないしおだやかに酸性のpHおよび0
〜40℃の温度において1工程で実施することができる
。貴金属触媒の存在下の水素化を用いて還元を生じさせ
ることもできる。還元的アルキル化は2工程において実
施することもできる。カルボニル化合物およびアミンを
まずモレキュラーシーブを用いる処理または水の共沸除
去によりイミンまたはイミニウム塩に転化する。次いで
還元をNaBH4、N a CN B Haまたは接触
還元により実施する。
2工程の還元的アルキル化を使用すると、アルキル基R
1および式−Alk (R2)q−Ar2を順次に結合
させることができる。段階B′において、還元的アルキ
ル化はアセチレン部分の水素化の可能性を見て接触的水
素化により実施することはできない。
R1がメチルであるとき、カルボニル化合物としてホル
ムアルデヒドおよび還元剤としてギ酸またはシアノホウ
水素化ナトリウムを使用するエシエウェイラーークラー
ク(Eschewei 1er−C1ark)法を用い
る。
反応図工における第3段階は、ハライドXのAr’−ア
セチレンによる置換であり、モしてCおよびC′と表示
する。段階Cについて、転位はアリールハライド(IV
)をAr”−アセチル化第−・銅とともに溶媒、好まし
くはピリジンまたはDMFの還流温度において加熱する
ことにより実施することができる[R,D、5teph
ens 。
et al、、J、Org、Chem、、28゜331
3(1963)参照]。第2に、アリールアルデヒド(
III)または(IV)とAr”−アセチレンとの結合
はアリールハライドをクロロ亜鉛Ar” −7セチリド
でパラジウムまたはニッケル触媒、好ましくはPd [
(Phg)P] 4の存在下にエーテル性溶媒、例えば
、THF巾で一30℃ないし室温において処理すること
により達成することができる[A、0.Ki ng、e
tal、、J、Org、Chem、、43,358(1
978)参照]。第3に、結合はアリールハライド(I
II)または(IV)をAr’−アセチレンおよび触媒
量、例えば、0.5〜lOモル%、のPd [(Phi
)PF3.Pd (OAc)2 [P(pha)12ま
たはP dC12[P (P ha )PF3でアミン
溶媒、例えば、ジエチルアミン、ピペリジン、ピロリジ
ンまたはトリエチルアミン中で周囲温度ないし溶媒の還
流温度においてヨウ化第−銅の存在下または不存在下に
処理することにより実施することができる[K、SOn
Ogashira et al、、Tetrahedr
on Letters、4467 (1975)または
H,A、Dieck et al、、J、Organo
metal、Chem、93,253(1975)参照
]。R1が水素であるとき、5tephens et 
al、の方法を使用することはできないであろう。反応
図1の段階は順序A、BおよびCまたは順序A、C’お
よびB′で実施できる。 RLがアルキルであるとき、
それは段階CまたはB′を実施した後還元的アルキル化
により結合することができる。
nが0であり、R4がHでありかっR8がアルキルであ
る式(Dの化合物を製造する第2の一般的方法は反応図
IIにより示される:芳香族アルデヒド(VI)を式R
” CH2NO2のニトロアルカンと縮合させてニトロ
オレフィン(■)を生成させる。ニトロアルカンと芳香
族アルデヒドとの縮合は触媒として酢酸アンモニウムま
たは第一一・アルキルアミンを使用して、例えば、溶媒
として氷酢酸、エタノールまたはトルエン中で周囲温度
ないし高温において、好ましくは溶媒の速波温度におい
て実施する。次いで、ニトロオレフィン(■)を水素化
リチウムアルミニウムを使用してエーテル溶媒中で、あ
るいはラネーこツテルまたは貴金属触媒の存在下の接触
還元によりアミン(■)(式中R6は水素である)に還
元する。アミン(■)を段階Aについて記載した方法を
用いて芳香族上でハロゲン化して、式(VII[)(R
8はハロである)のハロゲン化アミンを生成する。この
ハロアミンをAr”−アセチレンと段階Cについて記載
したKing et al、またはSonogashi
ri et al、の方法に従い結合させて、式(■)
(式中R5は−C=C−Ar”である)のアセチレンを
生成する。
適当なカルボニル化合物、例えば、R1部分としてエチ
ルを有するCH3CHOまたはベンズアルデヒドを用い
て出発する還元的アルキル化により−A l k (R
2)Q−A r2および/またはR1を結合して−A’
l k (R’ ) (1−A12部分としてベンジル
を生成すると、式(■)(式中nはOであり、R4は水
素であり、モしてR3はアルキルである)の生成物が得
られる。
反応図1およびIIについての出発物質は広く知られて
いる。しかしながら、特定の置換基を有する出発物質は
次の方法により合成できる:第1に、式(II) (式
中ZはR3であり、nはOであり、モしてR4は水素で
ある)のアルカノンは芳香族アルデヒド(VI)を、例
えば、式R3CHB rcOOA l ky 1(7)
アル77 /”vロエステルとアルカリ金属アルコキシ
ドの存在下に縮合させて式(IX)のグリシジジルエス
テルを生成することにより製造することができる。アル
カリ金属水素化物による加水分解、引き続く熱脱カルボ
キシル化はアリールアルカノン(■)(式中ZはR3で
あり、nはOであり、モしてR4は水素である)を生成
する。このような(II )の化合物のR4がアルキル
である化合物への転化は、カルボニル化合物(II)の
アルカリ金属エノラートをヨウ化エチルのような試薬で
アルキル化することにより実施できる。
第2に、式(II)C式中ZはR3であり、nはlであ
り、モしてR4は水素である)のアリールアルカノンは
、メチルケトン、CHI COR’を芳香族アルデヒド
(IV)とアルカリ金属水素化物の存在下にクラ・イセ
ンーシュミント(C1aisen−3chmidt)縮
合させ、次イテ771zファ、ベーター不飽和ケトン(
X)を貴金属触媒の存在下に水素化することにより製造
することができる。第3に、式(II)(式中ZはOH
であり、R4は水素であり、モしてnはlである)のア
リールアルカン酸は、芳香族アルデヒドCIT)をマロ
ン酸とクネーベネイゲル(K、noevenagel)
縮合し、次いで生ずる桂皮酸(XI)を貴金属触媒の存
在下に水素化することにより製造することができる: ↓ ↓ ↓ ト:の順序の各々において、芳香族アルデヒドはCIO
に対してオルトにX基をもつものであることができ、そ
して出発物質は前述の工程模式(m)の最終生成物を生
成する。
中間体(II )および(■)(式中Yはハロ、アルキ
ルチオ、ヒドロキシ、シアノまたはジアルキルアミノで
ある)を製造するため、それぞれ対応する化合物(M)
(式中PはOまたはlである)を出発物質として使用す
ることができる。アミン(X[I)をジアゾ化して(X
I)を生成し、そしてジアゾニウム基をCuC1,Cu
BrまたはCuCNで処理してそれぞれ(II )また
は(■)(式中YはC1,BrまたはCNである)を生
成する。ジアゾニウムフルオロポレートまたはへキザフ
ルオロホスフェートを熱分解すると、対応するアリール
フルオライドが生成する。ジアゾニウム塩を加水分解す
ると、対応するフェノールが生成する。ジアゾニウム塩
を順次にカリウムエチルキサンテート、増基およびアル
キルハライドで処理すると、アルキルチオ生成物が生成
する。アミノ化合物(■)をホルムアルデヒドまたはア
ルカナールおよびシアノホウ水素化ナトリウムで還元的
にアルキル化すると、ジアルキルアミノ基を有する中間
体(II )または(m)が生成する。
(xn) 由 このような化合物、例えば、式(II)、(m)、(r
V)および(X[[)中の種々のY基は、この分野にお
いて既知の技術により互いに転化することができる。例
えば、Yがアミノであるとき、Yがモノアルキルアミノ
である対応する化合物はアシルハライドまたは無水物で
アシル化してYがアルカノイルアミノである対応する化
合物を生成し、次いでポランまたは水素化リチウムアル
ミニウムで水素化物還元することにより製造することが
できる。Yがアルキルチオであるとき、Yがアルキルス
ルフィニルまたはアルキルスルホニルである対応する化
合物はこの分野において知られている過酸化水素または
過酸1例えば、トリフルオロ過酢酸で酸化することによ
り製造することができる。反応温度、反応時間および出
発物質およびとくに試薬の反応性の変動は、すべて生成
物がスルフィニルまたはスルホニルであるがどうかに影
響を及ぼすファクターであり、そしてこのような変動は
この分野においてよく知られている。
Yがアルコキシであるとき、Yがヒドロキシである対応
する化合物は普通の脱アルキル化試薬、例えば、三臭化
ホウ素、二塩化ホウ素、ヨウ化トリメチルシリルおよび
ヨウ化水素により製造することができる。さらに、Yが
アルコキシである化合物はフェノールから試薬、例えば
、ハロゲン化アルキル、例えば、ヨウ化メチルで塩基の
存在下にアルキル化することにより製造することができ
る。
必要なAr1−アセチレンはAmes etal、、5
ynthesis、364 (1981)の方法により
製造することができる。式%式%[ [ (Pha)]2および2−メチル−3−ブチニル−2−
オールで処理すると、アセチレン系カルビノール(x 
rv)が生成する。カルビノール(X IV)をアルカ
リ金属水酸化物で開裂させると、Ar”−アセチレンが
生成する。Ar”−アセチレンはヨウ化第−・銅で水酸
化アンモニウム溶液中において処理することによりAr
’−アセチル化第−銅に転化することができる。
Ar”−1−1−(C,H8)JOC−C−C−H→(
CHB )IHOC−CwC−,4r’ →H−Cwm
C−A r” →(X+V) Cs−CmC−Ar’ 酸付加基および第四アンモニウム化合物を包含する式(
I)の化合物は、カルシウム遮断剤(Calcium 
bloeker)であり、そしてそれら自体、とくにS
、F、F1a1m etaJ、、“Calcium B
lockers −Mechanisms of Ac
tion and C11nical ’Applic
ati。
ns” 、Urban and Schwarzenb
erg、Baltimore、Md、(1982)に記
載されているように、哺乳動物におけるアンギナ、高血
圧症および心臓不整脈に対して有効である。カルシウム
遮断剤としての効能を決定するために使用する技術は、
S、F、F1a1m et al、、Pharmaco
logy。
Vo I 、22.p、28B−293(1981)に
記載されている0本発明の化合物は、所望の冠状脈管拡
張効果および心筋収縮力の減少という望ましくない副作
用の減少の間の有意な分離という利点を有する。
高血圧症に対する式(I)の化合物の活性を、後述する
ように、自発的に高血圧のラット(SHR)の試験を使
用して決定した。
この試験において、成体の自発的に高血圧のラット(C
harles River)c7)動脈の圧力を直接大
動脈カニユーレを介して監視する。
SHラットを吸入麻酔(エーテル)により麻酔させる。
左の頚動脈を単離し、カニユーレを挿入する。カニユー
レの先端を動脈内に進行させ、そしてカニユーレを対外
の肩甲骨のレベルにおいて頚の背後に出す。動物を個々
のカゴに入れ、麻酔から回復させ、拘束しないで保持す
る。記録器へ接続された圧力ドランスデューサーへ動脈
のカニユーレを接続する。試験化合物は少なくとも3匹
ノラー、トニ0 、1−100 m g / k g体
重ノ範囲内で選択した投与量で腹腔内(i、p、)また
は経口的(p 、 o 、)に投与する。動脈の圧力お
よび6搏度数を最小24時間監視する。試験化合物は、
平均の動脈圧力(MAP)が、15mmHgの低下を示
したとき、抗高血圧剤として活性であると考える。各動
物はそれ自体対照の役割をする。
式(I)の化合物についてのこの試験の結果を、”Ma
x Fall BF” [Maximum Fall 
in Mean Arterial Pressure
 (平均の動脈圧力の最大の低下)〕として表わして、
表Iに示す。
高血圧症の処置における利用に加えて、式(I)の化合
物は、冠状動脈を拡張するため、狭心性アンギナ(an
gina pectoriS)の症候の処置において有
用である。それらの活性を”Langendorff’
s 1solated heart (ランゲンドルフ
の単離した心臓)パの調製物を使用して測定した。この
試験は、次の文献に記載されている:“Pharmac
ological Experimentson l5
olated Preparations”、5taf
f of the Department of Ph
armacology、University of 
Edinb。
ugh、2nd Ed、、ChurchillLivi
ngstone、N、Y、、1970゜pp、112−
119゜試験化合物は3000.1ooo、 300.
 100、30.10、3、 lおよび0.3ナノモル
(jO−’モル)の濃度で投与した。
冠状流の30%の増加を引き・出すために必要な最小濃
度(ECso)を、式(■)(式中Yはアセチレンに対
してパラ位置に存在するメトキシであり;mはlであり
;nはOであり、ただしnがOである実施例32につい
ての結果を除外する;Ar’はフェニルであり;qWは
Oであり;Alkはエチレンであり;そしてR4は水素
である)の化合物について表Iに示す。
高血圧症またはアンギナの処置のため、本発明の式(I
)の化合物は、約1〜2,000mg、好ましくは約3
0〜200mgの1種または2種以上のアセチレン化合
物を含む製薬学的組成物を、選択した特定の化合物の活
性に依存して、平均の大人に、1日につき経口的または
非経口的に投与することができる。投与量は1日につき
1〜4単位に分割することができる。本発明の治療法は
高血圧症またはアンギナの軽減を必要とする人間の患者
に最も有用であるが、化合物は人間以外の他の哺乳動物
にその体重につき匹敵する投与量で投与することができ
る。
本発明の式(I)のアセチレン化合物、その酸付加塩ま
たは第四アンモニウム化合物を活性成分として含有する
製薬学的組成物は、アセチレン化合物を製薬学的担体と
、普通の製薬学的配合技術に従い均質に混合することに
より調製することができる。前記担体は投与、例えば、
経口的または非経口的投与に望む調製物の形態に依存し
て広範な種々の形態を取ることができる。経口的投与の
形態の組成物の調製において、通常の製薬学的媒質、例
えば、液体の相体、例えば、水、グリコール、油、アル
コールなどを経口的液状調製物、例えば、懸濁液、エリ
キシルおよび溶液のために使用することができ、そして
固体の担体、例えば、デンプン、糖、カオリン、ステア
リン酸カルシウム、エチルセルロースなど、潤滑剤、バ
インダー、崩壊剤などとして機能する物質を包含する、
を粉剤、カプセル剤および錠剤のために使用することが
できる。投与が容易のために、錠剤およびカプセル剤は
最も有利な経口的投与の形態である。これらの組成物は
固体の製薬学的担体、例えば、前述の゛デンプン、糖、
カオリンなどを、一般に潤滑剤、例えば、ステアリン酸
カルシウムと一緒に使用する。投与の容易性および均一
性のために投与単位形態での前述の製薬学的組成物を調
製することはことに有利である。この明細書および特許
請求の範囲において使用する[投与単位形態」という用
語は、単一の投与に適する物理的に明確な単位を意味し
、各単位は所望の効果を生成するために計算した前もっ
て決定した量の活性成分を、必要な製薬学的担体と組み
合わせて含有する。このような単位形態の例は、錠剤、
カルセル剤、ピル、粉剤パケット(packet)、ウ
ェーファー、茶さじ一杯、食卓さし一杯など、およびそ
れらの分離した複合体(multiple)である。
また、本発明の一部は、新規な中間体、例えば、式(1
1)の中間体である。
以下実施例において、次の略号を使用する:E(トラン
ス);Z(シス):bp(沸点);mp(融点);g(
グラム)Hml(ミリリンドル);glc (気−液ク
ロマトグラフイー)、NMR(核磁気共鳴);J(結合
定数);d(二重);dd(二重二重);S(−重);
t(三重):N(正規、normal);M(モル)、
T)IF(テトラヒドロフラン);MeOH(メタノー
ル)、、DMF(ジメチルホルムアミド);mm。
leS (ミリモル);mg(ミリグラム);mm(ミ
リメートル);hr(時間);m1n(分);およびC
,H,Nなど(元素についての化学記号)。特記しない
かぎり、すべての温度はセ氏(°C)であり、すべての
圧力はmmHgであり、そしてすべてのエーテルはジエ
チルエーテルである。
45g(0,27モル)の3−メトキシベンゼン酢酸、
52.6g(0,32モル)の−塩化ヨウ素およびIg
のヨウ素の溶液を、500m lの氷酢酸中で6日間室
温において静置した1反応物を水中に注ぎ、固体を集め
た。それをトルエンから再結晶化させると、51gの結
晶質2−ヨウドー5−メトキシベンゼン酢酸が得られた
。融点133.5−134.5℃(収率65%)。
−実」L釘!− 2−ヨウドー5−メトキシベンゼンプロパンヨウ素の試
料(138,6g、0.759モル)および酢酸銀(1
26,7g、0.759モル)を、750m1の氷酢酸
中の138..6g(0,759モル)の3−メトキシ
ベンゼンプロピオン酸の溶液へ20分かけて少しずつ添
加した。追加の250 m lの氷酢酸を添加した。こ
の混合物はあたたかくなり、それを1時間攪拌した。沈
殿したヨウ化銀を濾過し、酢酸で洗浄し、濾液を氷水中
に注ぎ、固体を集めた。固体をエーテル中に取り、チオ
硫酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、Mg5O
1で乾燥し、溶媒を真空蒸発させた。残留物をCI(C
1a/リグロインから再結晶化すると、148.5g(
収率64%)の2−ヨウドーメトキシベンゼンプロパン
酸か得られた。融点105−106℃。
エタンアミド ヨウ素の試料(49,7g、0.196モル)および酢
酸銀(32,7g、0.196モル)を、473m1の
氷酢酸中の29.4g(0,178モル)の3−メトキ
シ−α−メチルベンゼンエタンアミン酸の溶液へ少しず
つ添加した。この混合物を1時間攪拌した。酢酸を真空
蒸発させた。残留物をエーテルと水酸化ナトリウム溶液
との間に分配した。エーテル層を水およびブラインで洗
浄し、K2CO3で乾燥した。溶媒を真空蒸発させると
、45.4gの油が得られた。塩酸塩をエーテル性塩化
水素から調製し、CH,CNから再結晶化させると、3
5.7gの2−ヨウドー5−メトキシーα−メチルベン
ゼンエタンアミド塩酸塩°が得られた。融点194−1
96°C。
ソー3−オン ヨウ素の試料(42,4g、0.167モル)および酢
酸銀(27,87g、0.167モル)を、167 m
 lの氷酢酸中の29.8g(0,167モル)の1−
(3−メトキシフェニル)ブタン−3−オンの溶液へ少
しずつ添加した。この混合物を1時間攪拌した。ヨウ化
銀を濾過により除去し、酢酸で洗浄した。濾液をエーテ
ルと水との間に分配した。エーテル層を水、重炭酸ナト
リウム溶液およびチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。
エーテル溶液をMgSO4で乾燥し、真空蒸発乾固した
。41.8g(収率82%)の1−(2−ヨウドー5−
メトキシフェニル)ブタン−3−オンが得られた。
’ HNMR(CDC1,)ニア、5−7.8(d、J
=9.IH);6.75−6.9 (d。
J=3.IH);6.3−6.65(dd、J=3.1
0.IH);3.7−4.0(s、3H);2.5−3
.1(m、4H):2.2(s、3H)。
一実」1ガj− 実施例4の手順を用い、モして1−(3−メトキシフェ
ニル)ブタン−3−オンの代わりに適当なケトンを使用
すると、次の生成物がそれぞれ得られた: (2−ヨウドー5−メトキシフェニル) −2−7’ロ
バノン、融点57−58℃ 1−(2−ヨウドー5−メトキシフェニル)オクタン−
3−オン クロライド 乾燥ベンゼン中の13.0g(0,042モル)の2−
ヨウドー5−メトキシベンゼンプロパン酸および4ml
のDMFの溶液に、0℃において4.00m1 (0,
046モル)の塩化オキサリルを15分かけて添加した
。反応混合物を一夜攪拌すると、ベンゼン中の2−ヨウ
ドー5−メトキシベンゼンプロパノイルクロライドの溶
液が得られた。
一ス」11ヱー 適当な出発物質を使用しかつ実施例6の手順に従うこと
により、次の中間体の酸塩化物が製造された: 2−ヨウF−5−メトキシベンゼンアセチルクロライド 2−ヨウドー5−メチルチオベンゼンプロパノイルクロ
ライト 2−フルオロ−5−ヨウドベンゼンプロパノイルクロラ
イド 80 m lのトルエン中の13.8g(0,042モ
ル)の2−ヨウドー5−メトキシベゼンプロパメイルク
ロライドの溶液を0℃に冷却し、24.6g(0,12
6モル)のN−メチルホモベラトリルアミンを15分か
けて添加した。追加の50m1のトルエンを添加した。
温度を室温に加温し、攪拌を3.5時間続けた。この混
合物を500m1の塩化メチレンと400 m lの水
との間に分配した。塩化メチレン層を分離し、400m
1の5%の塩酸で洗浄し、次いで500m1の5%の水
酸化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、真空蒸発すると、N−[2−(3,
4−ジメトキシフェニル)エチル]−2−ヨウドー5−
メトキシ−N−メチルベンゼンプロパンアミド、淡赦色
の油(静置すると部分的に結晶化する)が得られた。
−実」1阿J− 実施例8の手順に従いかつ2−ヨウドー5−メトキシベ
ゼンプロパメイルクロライドの代わりに適当量の適当な
酸塩化物を使用すると、次のアミド類が生成物としてそ
れぞれ得られた:N−[2−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)エチル]−2−ヨウドベンゼンアセトアミド、融
点163−164℃ 2−ヨウビー5−メトキシ−N−(2−フエニルエチル
)ベンゼンプロパンアミド、融点131−132 ℃ N−[2−、(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]
−2−ヨウドーN−メチル−5−メチルチオベンゼンプ
ロパンアミド(油) N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−
5−フルオロー2−ヨウドーN−メチルベンゼンプロパ
ンアミド(油) 1二」 180 m lのTHF中のN−[2−(3、j−ジメ
トキシフェニル)エチル]−2−ヨウドー5−メトキシ
−N−メチルベンゼンプロパンアミドのスラリーを、1
26m1 (0,126モル)のIM BHs ・TH
F溶液へN2のもとに15分かけて添加した。この混合
物を2時間還流加熱した。反応混合物を氷/水浴中で冷
却し、25m1の水と25m1のT)IFとの混合物の
添加により急冷した。溶媒を真空蒸発させ、残留物を5
0m1のプロピオン酸で処理し、1.5時間還流加熱し
た。室温に冷却後、この混合物600m1の水と400
m1のエーテルとの間に分配した。pHを50%の水酸
化ナトリウム溶液の添加によりpH8に調節しf。水相
を分離し、さらに水酸化ナトリウム溶液でpH12に塩
基化し、次いで200m1のエーテルで抽出した。合わ
せたエーテル抽出液を各回500m lの10%の水酸
化ナトリウム溶液で2回洗浄し、無水炭酸カリウムで乾
燥した。溶媒を真空除去すると、無色の油が得られた。
この油をメタノール中に部分的に溶解し、存在する不溶
性物質をケイソウ士を通す濾過により除去した。得られ
る透明溶液をP−)ルエンスルホン酸で中性になるまで
処理し、溶媒を真空除去した。得られる残留物をエタノ
ールで処理し、2回真空蒸発させた0次いで残留物を4
0 m lの熱エタノール中に溶解し、ケイソウ土を通
して濾過した。癌液をエーテルで曇点まで処理し、この
混合物を室温において結晶化させた。得られる結晶を濾
過し、エーテルで洗浄すると、10.6g(39%)の
粗生成物が得らた。エタノール/エーテルから1回結晶
化すると、N−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)
エチル]−2−ヨウドー5−メトキシ−N−メチルベン
ゼンプロパンアミド4−メチルベンセンスルホネート、
白色固体、融点105−106.5°C1が得うした。
1Jtt例」−F− 実施例10の手順を用いかっN−[2−(3。
4−ジメトキシフェニル)エチル]−2−ヨウドー5−
メトキシ−N−メチルベンゼンプロパンアミドの代わり
に適当量の適当なアミドを使用すると、次のものが生成
物として得られた:N−[2−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)エチル]−2−ヨウドー5−メトキシベンゼン
エタンアミン(E)−ブテンジオニー)(1:l)、融
点126−131’C。
N−(2−フェニルエチル)−2−ヨウドー5−メトキ
シベンゼンエタンアミン過塩素酸塩、融点178−17
9°C; N−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−
2−ヨウドーN−メチル−5−メチルチオベンゼンプロ
パンアミンシュウ酸基、融点132−135℃; N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−
5−フルオロー2−ヨウF−N−メチルベンゼンプロパ
ンアミン、融点129−131℃。
ニオZ 19.08m1の10%の水酸化ナトリウムの溶液を、
103.6g (0,761モル)の3−メトキシベン
ズアルデヒド、117.2g(2゜02モル)のアセト
ンおよび75 m lの水の混合物へ滴下した。温度を
24〜28℃に時々冷却することにより保持した。2.
75時間後、この混合物を希塩酸で酸性にし、CH2C
12と水との間に分配した。有機相を水で洗浄し、Mg
 S O。
で乾燥し、真空濃縮すると、132.6gの黄色油が得
られた。油をクーゲルロール(Ku・gelrhor)
内で0.5トルにおいて蒸留した。初留、沸点90〜1
10℃、を取り、廃棄した。主留分を110〜120℃
において取った。91゜68g(収率68%)の4−(
3−メトキシフェニル)−3−ブテン−2−オンが黄色
油として得られた。
2−オン 実施例12の手順に従いかつアセトンの代わりに適当量
の2−ヘプタノンを使用すると、4−(3−メトキシフ
ェニル)−3−オクテン−2−オン、沸点110−13
4°C10,3mm/hg、が得られた。
200m1のM e OH中(7)4− (3−メトキ
シフェニル)−3−ブテン−2−オンの溶液を、200
mgの10%の炭素担持パラジウムの存在下に2時間水
素化した。触媒を濾過し、溶媒を真空蒸発させると、3
0.2gの黄色油状の4−(3−メトキシフェニル)−
3−ブタノンが得られた。
実施例14の手順に従いかつ4−(3−メトキシフェニ
ル)−3−ブテン−2−オンの代わりに適当量の1−(
3−メトキシフェニル)−3−オクタン−2−オンを使
用すると、1−(3−メトキシフェニル)オクタン−2
′−オンが無色の油として得られた。
2−ブロモベンズアルデヒドの50g(0’、27モル
)の試料を、N2のもとに一78℃において33.3g
の乾燥カリウムt−ブトキシドへ添加した。エチル2−
ブロモプロピオネートの48.9g(0,27モル)の
試料を攪拌しながらゆっくり添加した。この混合物を室
温に加温し、18時間攪拌した。この混合物をエーテル
と希HCtとの間に分配した。エーテルをブラインで洗
浄し、乾燥(MgSO4)L、溶媒を真空蒸発した。残
留物を真空蒸留すると、53.2g(収率69%)のエ
チル3− (2−ブロモフェニル)−2−メチルオキシ
ランアセテートが油、沸点110−120℃、0.00
5mm/Hgが得られた。
一実11111− 又−%ユj≦LL三五:二り二ノ」しL乙210’Om
lの95%のエタノール中(7)69.3g(0,24
3モル)のエチル3−(2−ブロモフェニル)−2−メ
チルオキシランアセテートの溶液を、9.72g(0,
243モル)の水酸化ナトリウムへ添加した。この溶液
を3時間還流加熱した。溶媒を真空蒸発した。残留物を
エーテルと希HCIとの間に分配した。エーテルをブラ
インで洗浄し、乾燥(MgSO*)L、溶媒を真空蒸発
させると、62.9gの黄色油が得られた。
この油を240°Cにクーゲルロール(Kugelrh
or)内で加熱すると、38.4gの蒸留物が得られた
。この物質をビグロー(V i g r e a1]x
)カラムに通して蒸留すると、24.7g(収174%
)の黄色油状の2−ブロモフェニル−2−プロパノン、
融点60−65℃(0,005mmHg)、が得られた
−191例」−も− 200m lのクロロホルム中の20.0g(0,06
モル)の(2−ヨウビー5−メトキシフェニル)−2−
プロパノンおよU 11 、9 m l(0,07モル
)の3,4−ジメトキシフェニルエチルアミンの混合物
を、240gの5A干レキユラーシーブの存在下に一夜
攪拌した。溶媒を真空蒸発させると、26.39gの対
応するイミンが得られた。このイミンを200m1のメ
タノール中に溶解し、4mlのメタノール性塩化水素お
よび2.91g(0,046モル)のシアノホウ水素化
ナトリウムを添加した。この混合物を3日間N2の雰囲
気のもとに攪拌した。追加のメタノール性塩化水素を数
時間かけてpH1に添加した。この混合物を室温におい
て一夜静置し、溶媒を真空蒸発させた。残留物をエーテ
ルと水性水酸化ナトリウムとの間に分配した。エーテル
相を水およびブラインで洗浄し、乾燥(K2 Co11
 )し、真空蒸発させた。残留物(24,5gの油)を
エーテル性塩化水素で処理すると、塩酸塩が得られた。
それを順次に2−プロパツールおよびエタノールから再
結晶化すると、N−[2−(3。
4−ジメトキシフェニル)エチル]−2−ヨウドー5−
メトキシアルファメチルベンゼンエタンアミン塩酸塩、
融点170−172°C1が得られた。
−jJ1例」−」一 実施例18の手順に従いかつ3,4−ジメトキシフェニ
ルエチルアミンの代わりに3.4−ジクロロフェニルエ
チルアミンを使用すると、生成物として、N−[2−(
3,4−ジクロロフェニル)エチル]−2−ヨウドー5
−メトキシアルファメチルベンゼンエタンアミン塩酸塩
、融点91−93℃、が得られた。
一支嵐舅スJ− 2−ヨ ″−5−メトキシーN アルク ジメチ400
m1の無水メタノール中ノ19 、41 g(0,62
5モル)のメチルアミンの溶液を、37.92g (0
,125モル)の4−(2−ヨウビー5−メトキシフェ
ニル)−2−ブタノン、6.28g(0,1モル)のシ
アノホウ水素化ナトリウムおよび21.07g (0,
312モル)のメチルアミン塩酸塩で処理し、次いで室
温側とおいて窒素の雰囲気のもとに2.5時間攪拌した
得られる混合物を水浴中で冷却し、濃塩酸でpH1に処
理した。溶媒を真空蒸発させ、残留物を1.51の水と
600 m lのエーテルとの間に分配した。水層を分
離し、50%の水酸化ナトリウム溶液で塩基性となるま
で処理した。得られる粗生成物を500m1のエーテル
で抽出し、ブラインで洗浄し、ブライン層を追加の40
0m1のエーテルで抽出した0合わせたエーテル層を無
水炭酸ナトリウムで乾燥し、真空蒸発させると、31.
09g(78%)の粗製油が得られた。この油をメタノ
ール中に溶解し、エーテル性塩化水素で中性になるまで
処理した6エーテルをこの混合物に添加し、得られる塩
酸塩を濾過により分離すると、19.75g (44%
)の粗生成物が得られた。2−プロパツールから1回再
結晶化すると、純粋な2−ヨウピー5−メトキシーN、
アルフアジメチルベンゼンプロパンアミン塩酸塩、白色
結晶、融点189−190 ’C!、が得られた。
L主! 35m1のトルエン中の3.5g(12,1ミリモル)
の(2−ヨウビー5−メトキシフェニル)−2−プロパ
ノン、2.05m1 (12,7モル)の4−フェニル
ブチルアミンおよび23mg(0,13ミリモル)のト
ルエンスルホン酸の溶液を環流下に45分間加熱した。
溶媒を真空蒸発させた。残留物を18m1のM e O
H中に取り、そして0.85g(1,,6ミリモル)の
シア/ホウ水素化ナトリウムおよびO,13m1の飽和
エーテル性塩化水素を添加した。この混合物を16時間
撹拌した。この混合物に2 、45 m 1(30,2
ミリモル)のホルマリンおよび3.69g(44,,8
ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウムを添加した。
この混合物を5時間攪拌した。それを濃HC1の添加に
よりpH1に酸性化した。M e OHを真空蒸発させ
、この溶液をNaOHで塩基性とし、CH2Cl2で抽
出した。有MARを水で洗浄し、乾燥(K2 COs 
)L、真空蒸発させると、4.15gの油が得られた。
シュウ酸塩をM e OHから調製し、2−プロパツー
ル/メタノールから再結晶化すると、1 、96g(収
率30%)の白色結晶の2−ヨウドー5−メトキシーN
、アルファジメチル−N−[(フェニル)ブチル]ベン
ゼンエタンアミンシュウ酸塩、融点133−135℃、
が得られた。
−遺り1例」二4− 58 m lの乾燥塩化メチレン中の17.87g(0
,056ミリモル)の2−ヨウドー5−メトキシーN、
アルファジメチルベンゼンプロパンアミンの溶液を、6
8 m lの乾燥塩化メチレン中の塩化3,4−ジメト
キシフェニルアセチルの冷却した(5℃の)溶液へ、5
分かけて、窒素の雰囲気のもとに攪拌しながら滴下した
。約2分間攪拌した後、5.67g (0,056モル
)のトリエチルアミンを添加し、次いで追加の20 m
 lの乾燥塩化メチレンを添加した。反応混合物を室温
に加温し、その間−夜攪拌した。追加の80 m lの
塩化メチレンを添加し、この混合物を順次に200m1
の水、300 m l (7) 5%塩酸、および20
0m1の水酸化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空蒸発させると、27
.5g(99%)のN−[3−(2−ヨウピー5−メト
キシフェニル)−t−メチルプロピル]−3,4−ジメ
トキシ−N−メチルベンゼンアセタミドがオレンジ色カ
ムとして得られ−た。MS(高い分割): M” lについての51算値:497..1063゜4
97.1057゜ 27.19g (0,0055モル)N−[3−(2−
ヨウピー5−メトキシフェニル)−1−メチルプロピル
]−3,4−ジメトキシ−N−メチルベンセンアセタミ
ドの溶液を、窒素の雰囲気のもとに165m1のIMの
BH3・THFへ攪拌しながら30分間にわたり滴下し
た。この混合物を2.5時間還流加熱し、次いで水浴中
で0℃に冷却した。50m1のTHFと25 m lの
水との混合物を注意して添加し、得られる混合物を真空
蒸発させてTHFを除去した。残留物をloomlの水
および5.79gの水酸化ナトリウムで処理し、4時間
加熱還流させた。加熱を中断し、追加のlogの水酸化
ナトリウムを添加した。加熱をさらに1時間再開した。
混合物を冷却し、各回300 m lのエーテルで2回
抽出した。合わせたエーテル抽出液を水、ブラインで洗
浄し、無水炭酸カリウムで乾燥した。溶媒を真空除去す
ると、27.66gの黄色油が得られた。この油をエー
テルと400m1の10%塩酸との間に分配し、その時
聞書られる油を分離し、大きい体積の水の中に溶解し、
エーテルで洗浄した。水相を10%の水酸化ナトリム溶
液で塩基性となるまで処理し、エーテルで数回抽出した
。合わせたエーテル層を無水炭酸カリウムで乾燥し、真
空蒸発すると、20.98g(79%)の黄色油が得ら
れた。
この油をメタノールから結晶質シュウ酸塩に転化した、
融点189−190℃。このシュウ酸塩を塩化メチレン
と水との間に分配し、わずかに過剰量の水酸化ナトリウ
ムで処理した。塩化メチレン層を分離し、無水炭酸カリ
ウムで乾燥し、真空蒸発すると、16.33gのN−[
2−(3、4−ジメトキシフェニル)エチル]−2−ヨ
ウドー5−メトキシ−N、アルファメチルベンゼンプロ
パンアミンが無色の油として得られた。
71.9g(0,528モル)のm−アニスアルデヒド
、l18.9g(1,584モル)のニトロエタン、4
0.7g (0,528モル)の酢酸アンモニウム、お
よび350 m lの氷酢酸の混合物を1時間還流加熱
した0次いでこの混合物を冷却し、エーテルと水との間
に分配した。エーテル層を分離し、順次に水、3N水酸
化ナトリウム、水およびブラインで洗浄した。有機層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空蒸発させると。
粗生成物が得られた。125℃/ O、OO01mmに
おいて予1#蒸留した後、生成物を最終的に無水エタノ
ールから結晶化すると、純粋な生成物、黄色固体、融点
40−42℃、が得られた。
3つ(7)31Jツトル容の3首丸底フラスコへ、各々
オーバーヘッドの攪拌機、冷却機、滴下漏斗および窒素
入口管を装備した。フラスコを窒素でパージし、19.
64g (0,517モル) の水素化リチウムアルミ
ニウムおよび600m1c7)無水エーテルを供給した
。各フラスコへ150m1の無水エーテル中の25g(
0,129モル)の1−メトキシ〜3−(2−ニトロ−
l−プロペニル)ベンゼンの溶液を添加した。追加の5
00m1の無水エーテルを各フラスコへ添加し、そして
この混合物を一夜撹拌した。氷浴中で冷却した後、各反
応混合物を注意して処理し、順次に20m1の水、20
m1の3N水酸化ナトリウム、および60m1の水で処
理し、その量水浴中で冷却および撹拌を維持した。冷却
および攪拌を30分間連続し、その後バッチを除去し、
無機物質が白色の固体を形成するまで攪拌を続けた。無
機物質を濾過により除去し、エーテルで洗浄した0合わ
せたエーテル濾液を希水酸化ナトリウム、水およびブラ
インで洗浄した。ニーテール層を無水炭酸カリウムで乾
燥し、濾過した。濾液をエーテル性塩化水素で処理して
生成物の塩酸塩を形成し、次いでこれを転化し戻して2
0.4gの遊離塩基、油を生成した。
25.5g (0,094モル)の3.5−ジクロロヨ
ウドベンゼン、550m1の乾燥トリエチルアミン、1
2g(0,14モル)の2−メチル−2−ヒドロキシ−
3−ブチン、0.42g(0,0019モル)の酢酸パ
ラジウム(11)、およびIg (0,0038モル)
のトリフェニルホ、スフィンの混合物を窒素のもとに4
時間加熱還流した。得られる混合物を冷却し、エーテル
で希釈し、各回500m1の3N塩酸で2回洗浄した。
エーテル層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
真空蒸発させると、粗生成物が油状残留物として得られ
る。精製された生成物は蒸留により得られた。収量7.
95g、沸点115−125℃70.0001mm。
150m1の乾燥トルエン中の7 、95g(0,06
55モル)の1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−
メチル−1−ブチン−3−オールおよび30gの水酸化
ナトリウムの混合物を3.5時間攪拌しながら加熱還流
した。トルエンを真空除去すると、褐色固体残留物が得
られた。
残留物をヘキサンで粉砕し、得られるヘキサン溶液を水
性チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。ヘキサン層を分
離し、真空蒸発させると、粗生成物が得られた。ヘキサ
ンから再結晶化すると、4゜15gの純粋な生成物が、
融点80−81.500、が得られた。
77gの硫酸銅(II )および30m1の濃水酸化ア
ンモニウムの混合物を窒素の雰囲気のもとで攪拌し、1
25m1の水を添加した。硫酸銅のすべてが溶解するま
で攪拌を続け、次いで43gのヒドロキシルアミン塩酸
塩を30分間連続的に攪拌しながら添加して薄い青色溶
液を形成した。150m1の無水エタノール中の4.1
5gの1゜3−ジクロロ−5−エチニルベンゼンの溶液
ヲ、攪拌しながら前記薄い青色の銅溶液へ滴下した。
攪拌をさらに2時間続け、この混合物を癲過し、得られ
る鮮明な黄色の生成物、固体、を順次に水、エタノール
、およびエーテルで洗浄した。生成物を真空乾燥すると
、4.25gの銅(I)(3,5−ジクロロフェニル)
アセチリドが得られた。
−JJE例ノー亀− 実施例26および27の手順を用いかっ3,5−ジクロ
ロヨウドベンゼンの代わりに適当なAr−ヨウ化物を使
用すると、次のAr−アセチレンがそれぞれ製造された
: 沸点 Ar−ヨウ 収率 20mm −血上一 Ar−アセチレン −% l用1−3−ヨウ
ド 3−メチルフェニ 90−1トルエン ルアセチレ
ン 88 10’04−ヨウド 4−メトキシフェ アニソ−ニルアセチレン 45−90 ”C!ル 2−ヨウド 2−エチニルチオ 9o−1チオフエ フ
ェン 5410’0 −101例」1更− 実施例28の手順を用いかつ1.3−ジクロロ−5−エ
チニルベンゼンの代わりに適当なAr−アセチレンを使
用すると、次の銅(I)Ar−アセチリドがそれぞれ鮮
明な黄色の非晶質粉末として製造された: Ar−アセチレ 銅(I)Ar−アセチ 収率ン エン
 −X− 3−メチルフェ 銅(1)3−メチル ニルアセチレ フェニルアセチリド 、32ン 4−メトキシ 銅(I)4−メトキシ フェニルアセチ フェニルアセチリド 70レン 2−エチニルチ 銅(I)2−チェニルオフエン アセ
チリド 9 4−クロロフェ 銅(I)4−クロロ ニルアセチレ フェニルアセチリド 88−1℃1例」
二F− 100ml容の丸底フラスコに、15 m lの乾燥T
HF中の2.09m1 (19,0ミリモル)の98%
フェニルアセチレンの溶液を供給した。
この溶液を0℃に冷却し、l l 、 62m1 (1
9,6ミリモル)のn−ブチルリチウム(ヘキサン中1
.6N)を添加した(溶液は黄色から暗色の緑色に変わ
る)。この混合物を0°Cにおいて15分間攪拌し、ア
ルゴンのもとにカニユーレを経て、2.53g(18,
6ミリモル)の無水塩化亜鉛を含有するフラスコへ移し
、その間O℃の温度を維持した。この混合物を15分間
攪拌した。
100 m lのTHF中の7.27g(15,5ミリ
モル)のN’−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)
エチル]−2−ヨウドー5−メトキシ−N−メチルベン
ゼンプロパンアミンおよび0゜36g(0,31ミリモ
ル)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ムの溶液を、反応フラスコへカニユーレを経て添加した
。この混合物を室温に加温し、3.5時間攪拌した。反
応を20m1の水の添加により停止させ、次いで500
 m lの塩化メチレンと500 m lの水との間に
分配した。有機相を分離し、500 m lの5%塙酸
、500 m lの5%水酸化ナトリウムで洗浄し、無
水炭酸カリウムで乾燥し、真空蒸発させると、オレンジ
色油が得られた。この油をメタノール中に溶解し、水中
で冷却すると、興色の固体が形成した。この固体を濾過
により除去し、濾液な真空蒸発させた。得られる残留物
をエーテル中に溶解し、ケイソウ土で濾過して多少の濁
りを除去した。濾液を真空蒸発すると、オレンジ色油が
得ちれ、これをメタノール中に溶解し、エーテル性塩化
水素でpH7,0〜7.6に処理した。溶媒を真空除去
し、残留物をt−ブタノール/エーテルから冷却しなが
ら結晶化した。t−ブタノール/エーテルから1回再結
晶化すると、純粋なN−[2−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)エチル]−5−メトキシーN−メチル−2−(
フェニルエチニル)ベンゼンプロパンアミン塩酸塩水和
物(8:8:1)、白色固体、融点122−123.5
℃、が得られた。
c、、H,3NO,#HC11/8H,Oに−)いての
分析: 計算値: C,72,22;H,7,16;N。
2.90:H,0,0,47 実測値: C,71,84;H,7,10;N。
2.89:N20,0.29 二」N1」三シにし五天玉基1工畳ヨε仁Lジペヱ1主
」6虫J1堪 40m1c7)乾燥T)(F中の4.55m1(41,
4ミリモル)のフェニルアセチレンの溶液を0℃に冷却
し、ヘキサン中の21.4mlの1゜9Mのブチルリチ
ウム(41,4ミリモル)を添加した。得られる溶液を
N2のもとに15分間攪拌し、次いで5.53g(40
,6ミリモル)の乾燥ZnCl2を含有するフラスコへ
移した。この混合物を15分間O′Cにおいて攪拌し、
そして100m1(7)THF中の16.33g(33
,8ミリモル)のN−[2−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)エチル]−2−ヨウドー5−メトキシ−N、アル
ファジメチルベンゼンプロパンアミンおよび0.78g
 (0、’68ミリモル)のテトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)の溶液を添加した。この
混合物を室温に加温し、24時間攪拌した。この混合物
をCH2Cl2で希釈し、水、5%HC1,希NaOH
で洗浄し、乾燥(N2 COs )’L、溶媒を真空蒸
発させた。残留物をM e OH中に溶解し、エーテル
性塩化水素を添加した。溶媒を真空蒸発させ、残留物を
2−プロパツール/エーテルから結晶化した。固体を2
−プロパツール/エーテルから再結晶化すると、5.5
3g(収率33%)のN−[2−(3,4−ジメトキシ
フェニル)エチル]−5−メトキシーN、アルファジメ
チル−2−[(フェニル)エチニル]ベンゼンプロパン
アミン塩酸塩、融点119−122°C1が得られた。
Ca o N35 NO”HC10,5H20にっLr
’ての分析: 計算値: C,71,62,H,7,41,N。
2 、78 :N20.1 、79 実測値: C,71,65,H,7,43,N。
2.70:N20,1.45 〜失JJLL菱− 実施例32の手順を使用しがっN−[2−(3、4−ジ
メトキシフェニル)エチル] −2−ヨウドー5−メト
キシーN−メチルベンゼンプロパンアミンの代わりに等
量の適当なヨードアミンを使用すると、次の生成物がそ
れぞれ得られたニ ー主戒1− −敗ム− N−[2−(3,4−ジメトキシフエ 16〇−ニル)
エチル]−5−メトキシ−2−163(フェニルエチニ
ル)ベンゼンエタン アミン塩酸塩 5−メトキシ−N−(フェニルエチ 150−ル)−2
−(フェニルエチニル)ベン 151ゼンプロパンアミ
ン(E)−2−ブタ ンジオニー)(2:1) N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 151−ニル)
エチル]−5−メトキシ−2−153(フェニルエチニ
ル)ベンゼンプロパ ンアミン(E)−2−ブタンジオエー ト N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 156−ニル)
エチル1−5−メトキシ−アル 167フアーメチルー
2−(フェニルエチニ ル)ベンゼンエタンアミン(E)−2 −ブタンジオエート永和物(6: 3 :2) N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 131−ニル)
エチル]−5−メトキシ−N−133メチル−α−ペン
チル−2−(フェニ ルエチニル)ベンゼンプロパンアミン オキサレート(1: 1) N−[2−(3,4−ジクロロフェニ 171−ル)エ
チル]−5−メトキシアルファ 173メチル−2−[
(フェニル)エチニ ル]ベンゼンエタンアミン(E)−2 −ブタンジオエート N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 145−ニル)
エチル]−5−フルオロ−N−147メチルー2−[(
フェニル)エチニ ル]ベンゼンプロパンアミンオキサ 、レー ト N−[2−(3,4−ジメトキシフエ 156−ニル)
エチル]−N−メチルー5−メ 158チルチオ−2−
[(フェニル)エチニ ル]ベンゼンプロパンアミンオキサ レート −j」1例」L(− 3g(6,4ミリモル)のIl−[2−(3、4−ジメ
トキシフェニル)エチル]−2−ヨウトー5−メトキシ
−N−メチルベンゼンプロパンアミン、1.5g(7,
7ミリモル)の銅(I) (4−メトキシフェニル)ア
セチリド、および75m1のピリジンの混合物を一夜窒
素の雰囲気のもとに還流加熱した。さらに0.8gの銅
化合物を添加し、さらに1時間還流を続けた。溶媒を真
空除去し、残留物をエーテルと濃水酸化アンモニウムと
の間に分配した。得られる固体を濾過により除去し、水
相を追加のエーテルで抽出した。合わせたエーテル抽出
液を3N塩酸で2回抽出した。酸性抽出液を水酸化ナト
リウムの添加により墳墓性とし、エーテルで抽出した。
エーテル層を水、ブラインで洗浄し、無水炭酸カリウム
で乾燥した。
エーテルを真空除去し、残留物をシリカゲルのフラッシ
ュクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル:シクロヘキ
サンのl=1混合物で溶離し、次いでシリカゲルのHP
LC精製にかけ、酢酸エチル:シクロヘキサンの9:l
混合物で溶離することにより、部分的に精製した。2−
プロパツールおよびメタノールの混合物中で1当量のシ
ュウ酸を添加することによりシュウ#塩を調製した。2
−プロパツールから1回再結晶化すると、N−[2−(
3,4−ジメトキシフェニル)エチル1−5−メトキシ
−2−[(4−メトキシフェニル)エチニル1−N−メ
チルベンゼンプロパンアミンエタンジオエート(1: 
1) 、白色固体、融点148−150℃、が得られた
−5−メトキシ−N−メチルベンゼンプロパン“ノン 
E −ブ ンジオエー 上の実施例の手順を使用しかつ#(I)(4−メトキシ
フェニル)アセチリドの代わりに等量の銅(I)(4−
クロロフェニル)アセチリドを使用すると、白色結晶の
生成物の2−[(4−クロロフェニル)エチニル] −
N−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−
5−メトキシーN−メチルベンゼンプロパンアミン(E
)−ブタンジオエート、融点164−166℃、が得ら
れる。
2−ヨウドー5−メトキシーN、アルファジメチル−N
−[(フェニル)ブチル]ベンゼンエタンアミン塩酸塩
の遊離塩基(1,66g、3.1ミリモル)を10m1
のトリエチルアミンおよび0.68m1(6,2ミリモ
ル)のフェニルアセチレン中に溶解し、l1mg(0,
015ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(II )クロライドおよび6mg(0,03
ミリモル)のヨウ化銅CI)を添加した。この混合物を
アルゴンのもとに室温において20時間攪拌した。追加
の6 m gのヨウ化銅およびl l m gのビス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライ
ドを添加した。この混合物を20時間攪拌した。溶媒を
真空除去した。残留物をCH2Cl2中に取った。この
CH2C12を希HCIおよび希NaOHで洗浄し、乾
燥(K2COs)し、溶媒を真空蒸発させた。墳酸塩を
エーテル性塩化水素から調製し、2−プロパツールエー
テルから2回再結晶化すると、0.46gの5−メトキ
シ−N、アルファジメチル−N−[(フェニル)ブチル
]−2−[(フェニル)エチニル]ベンゼンエタンアミ
ン塩酸塩、融点133−135℃、が得られた。
一実n止1− 2− 二し エ ニレ ニレ−2− ロバノン 250 m lのトリエチルアミン中の28.3g(1
12ミリモル)の2〜ブロモフェニル−2−ブーロバノ
ン、14.7ml (134ミリモル)のフェニルアセ
チレン、1.8g (2,24ミリモル)のビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(II )クロライド
および0.85g(4,48ミリモル)のヨウ化鋼(I
)の溶液を窒素のもとに3.5時間還流加熱した。追加
の3 、6 m lのフェニルアセチレン、0.36g
のパラジウム錯体および0.1gのヨウ化銅CI)を添
加した。
この混合物を3.5時間還流加熱した。追加の5 、0
 m lのフェニルアセチレン、0.36gのパラジウ
ム錯体および0.17gのヨウ化銅(I)を添加した。
この混合物を2時間還流加熱した。追加の5.0mlの
フェニルアセチレンを添加した。この混合物を3.5時
間還流加熱した。溶媒を真空除去し、残留物をエーテル
中に取った。エーテルな水およびブラインで洗浄し、乾
燥(K2COII)L、溶媒を真空蒸発した。
残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに
かけ、酢酸エチル:ヘキサン、9:lで溶離した。溶媒
を主要化合物含有分画から蒸発させると、zt、2g(
収率81%)の2−F(フェニル)エチニルJフェニル
ー2−プロパノンが油として得られた。
60 m lのトリエチルアミン中の5.5g(18,
9ミリモル)の2−ヨード−5−メトキシフェニル−2
−プロパノン、4.15m1(37,8ミリモル)のフ
ェニルアセチレン、0.037gのヨウ化銅(I)(1
モル%)および0゜06gのビス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウム(II )クロライド(5モル%)溶
液を窒素のもとに18時間撹拌した。この混合物を水と
エーテルとの間に分配した。エーテル層を順次に冷境酸
溶液、水およびブチインで洗浄した。それをMg S 
04で乾燥し、溶媒を真空蒸発させると、5.6g(1
00%)の褐色結晶が得られた。メチルシクロヘキサン
から再結晶化すると、純粋な[2−(5−メトキシフェ
ニル)エチニル]フェニルー2−プロパノン、融点60
−62℃、が得られた。
ンジオエート 30m1のメタノール中の1.7g(4,09ミリモル
)のN−[2−(3,4−ジメトキシフェこル)エチル
]−5−メトキシ−2−(フェニルエチニル)ベンゼン
エタンアミンの溶液ヲ、0.85mz(10,2ミリモ
ル)の37%ホルムアルデヒドの水溶液および0.95
g(15゜1ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウム
で処理した。この混合物を窒素の雰囲気のもとで6時間
撹拌し、メタノール性塩化水素をpH1に添加し、この
混合物を室温において一夜撹拌した。溶媒を真空蒸発さ
せ、残留物を3N水酸化ナトリウムとエーテルとの間に
分配した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、無水炭
酸カリウムで乾燥し、真空蒸発させると、生成物の粗製
塩基が得られた。この遊離塩基を1当量のギ酸と2−プ
ロパツール中において合わせ、冷却しながら一夜結晶化
させた。濾過すると、1.73gのほぼ純粋な生成物が
得られ、これを95%のエタノールと2−プロパツール
との混合物から再結晶化すると、純粋なN−[2−(3
,4−ジメトキシフェニル)エチル]−5−メトキシー
N−メチル−2=(フェニルエチニル)ベンゼンエタン
アミン(E)−ブタンジオエート(1: l) 、融点
152.5−154℃、が得られた。
C2s Ha t Not e C4H404ニッIz
’テ(7)分析: 計算値 C,70,44,H,6,47,N。
2.57 実測値 C,70,41;H,6,48;N。
2.54 一スjIL(立− 適当出発物質を使用しかつ前の実施例の手順に従うこと
により、次の生成物が製造された二N−[2−(3,4
−ジメトキシフェニル)エチル1−5−メトキシ−N、
α−ジメチル−2=(フェニルエチニル)ベンゼンエタ
ンアミン(E)−ブタンジオエート(1: 1) 、融
点124−126℃ N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル]−5
−メトキシーN、α−ジメチル−2−(フェニルエチニ
ル)ベンゼンエタンアミン(E)−ブタンジオエート(
1: 1) 、融点124−127℃ 一!」uL(1− 5−メ キシーN−メ ルー 2− ニルエ5.54g
(0,015モル)の5−メトキシ−N−(2−フェニ
ルエチル)−2−(フェニルエチニル)ベンゼンプロパ
ンアミン、1.34g(0,0165モル)の37%ホ
ルムアルデヒド水溶液および2.16g(0,045モ
ル)の95−97%ギ酸の混合物を、水蒸気浴上で3時
間ガスの発生がやむまで加熱した。揮発性物質を真空除
去し、残留物を水中に溶解した。水性水酸化ナトリウム
(1%)を添加し、この混合物をエーテルで2回抽出し
た。合わせたエーテル抽出液を水とブラインで洗浄し、
無水炭酸カリウムで乾燥し、真空蒸発させると、4.9
2gの黄色油が得られた。この油を最小体積のメタノー
ル中に溶解し、エーテル性塩化水素で中和した。得られ
る溶液を蒸発させると、黄色油が得られ、これをt−ブ
タノールおよびエーレテルの混合物から結晶化すると、
白色結晶が形成した。t−ブタノールおよびエーレテル
の混合物から1回再結晶化すると、純粋な5−メトキシ
−N−メチル−(2−フェニルエチル)−2−(フェニ
ルエチニル)ベンゼンプロパンアミン塩酸塩、白色固体
、融点111−112℃、が得られた。
C2フH29NOLIHclについての分析:計算値 
C,77,21,H,7,20;N。
3 、34 実測値 C,77,23,H,7,21,N。
3 、35 45 m lのCHCl、中の5.0g(18,8ミリ
モル)の5−メトキシ−2−メチル−2−(フェニルエ
チニル)ベンゼンプロパンアミン、3.3ml (18
,8ミリモル)の3.4−ジメトキシフェニルアセトン
および20gの5Aモレキユラーシーブの混合物を室温
において6時間攪拌した。追加の0 、3 m lの3
,4−ジメトキシフェニルアセトンおよび20gのモレ
キュラーシーブを添加し、この混合物を一夜静置した。
第3の部分のモレキュラーシーブを添加し、攪拌を6時
間再開した。固体を濾過により除去し、濾液を真空蒸発
させると、対応するイミンから成る黄色油が得られた。
この油を50 m lのメタノール中に溶解し、0.7
2g(11,4ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウ
ムおよび1 m lのメタノール性塩化水素を添加した
。この混合物を室温において一夜攪拌した。pHをメタ
ノール性塩化水素の添加によりpH−1の調節し、攪拌
を2時間続けた。溶媒を真空蒸発し、残留物をエーテル
と3N水酸化ナトリウム溶液との間に分配した。有機相
を水およびブラインで洗浄し、乾燥(K2 C09)し
た。
溶媒を真空蒸発させると油が得られ、これを1当量のギ
酸で2−プロパツール中で処理すると、結晶質塩が得ら
れ、これを95%のエタノールから再結晶化すると、1
.54gのN−[2−(3。
4−ジメトキシフェニル)−t−メチル]−5−メトキ
シ−アルファーメチル−2−フェニルエチニル)ベンゼ
ンエタンアミン(E)−ブテンジオエート(20:17
)が白色固体、融点196−199℃、として得られた
C2,H33No、・C4H404についての分析: 計算値 C,71,77、H,6,77、N。
2.58 実測値 C,71,69,H,6,86,N。
2.68 エチニル ベンゼンエタンアミン 35 m lのクロロホルム中の2.4g(to。
2ミリモル)の2−[(フェニル)エチニル]フェニル
ー2−プロパノン、1.73g(10゜2ミリモル)の
ホモベラトリルアミンおよび35gの5Aモレキユラー
シーブの混合物を、窒素の雰囲気のもとに一夜攪拌した
。この混合物を濾過し、モレキュラーシーブをクロロホ
ルムで洗浄した。濾液を蒸発させると、4.1g (1
00%)の対応するイミンが得られた。
このイミンを40m1のメタノール中に溶解し、0.5
2g(8,25ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウ
ムで処理し、窒素の雰囲気のもとに一夜攪拌した。追加
の0.2mlのホモベラトリルアミンおよび2 m l
のメタノール性塩化水素を添加し、撹拌をさらに24時
間続けた。第3部分のホモベラトリルアミン(0,4m
1)および2 m lのメタノール性塩化水素を添加し
、攪拌をさらに24時間再開した。2.2mlの試料の
34%ホルムアルデヒドおよび2.4gのシアノホウ水
素化ナトリウムを添加した。この混合物を3日′間攪拌
し、メタノール性塩化水素をpH1に添加し、この混合
物を30分間撹拌した。溶媒を真空除去し、残留物をク
ロロホルム中に溶解し、12%水酸化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水炭酸カリウムで乾燥し、真空蒸発すると、
4.3gの暗色油が得られた。この粗生成物をシリカゲ
ル中のフラッシュクロマトグラフィーにかけ、アセトン
:塩化メチレンで溶離することにより、部分的に精製し
た。所望の生成物を含有する分画を真空蒸発させると、
2.8gの生成物が得られた。エタノール中でシュウ酸
塩に転化し、そして遊離塩基に再生することにより、さ
らの精製すると、純粋なN−[2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エチル]−アルファ、N−ジメチル−2−
(フェニルエチこル)ベンゼンエタンアミン、油、が得
られた。
C2s Hi t NO2” l/2H20についテノ
分析: 計算値 C,80,44;H,7,59,N。
3 、35 実測値 C,80,55;H,7,65,N。
3 、29 堪 40 m lのCH2Cl2中の3.12g(11,8
ミリルモル)の[2−(5−メトキシフェニル)エチニ
ル]フェニルー2−プロパノンおよびl 、96m1 
(13,3ミリモル) [7)3 、4−ジメトキシベ
ンジルアミンの溶液に、22gの5Aモレキユラーシー
ブを添加した。反応混合物を2日間撹拌した。モレキュ
ラーシーブを濾過により除去し、溶媒を真空蒸発させた
。残留物を15m I C7) M e OH中に溶解
し、そし−rO−75g(9,4ミリモル)のシアノホ
ウ水素化ナトリウムおよび1mlの飽和エーテル性基化
水素を添加した。この混合物を3日間攪拌した。22m
1(29,5ミリモル′)の試料のホルマリン、3゜5
g (43,7ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウ
ムおよび10m1のM e OHを添加した。
この混合物を16時間攪拌した。この混合物を濃HCI
の添加によりpH1に酸性化した。この反応混合物をC
H,、CI、と水との間で分配した。
CH2Cl2層を希NaOHで洗浄し、乾燥(K2CO
3)L、溶媒を真空蒸発させると、4.9gの油状生成
物が得れた。
シュウ酸塩を1.27gのビュウ酸からM e OH中
において調製した。M e OHを真空蒸発させ、こノ
塩を2−プロパツール/エーテルから結晶化させた。こ
れにより2.5g(収率28%)の結晶負のN−[(3
,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−メトキシー
N、アルファージメチル−2−(フェニルエチニル)ベ
ンゼンエタンアミンシュウ酸塩、融点164−166℃
、が得られた。このシュウ酸塩をCH2Cl2とNaO
Hとの間に分配することにより遊離塩基に転化した。C
H2C12を真空蒸発させ、2−プロパツール/エーテ
ルから塩酸塩を調製した。1.5gの塩酸塩、融点18
1−183.5℃、が得られた。
塩 800 m lの氷酢酸および100 m lのメタノ
ール中の100g(0,52ミリモル)の3−二トロコ
ハク酸の懸濁液を、2.5gの10%の炭素担持パラジ
ウムの存在下に50ポンド/平方インチにおいて、当量
の水素が吸収されるまで、水素化した。触媒を濾過し、
濾液を合わせ、溶媒を真空濃縮すると、褐色ガラス状の
3−アミノベンゼンプロパン酸が残った。これに1リツ
トルのエタノール性塩化水素を添加し、これを5時間還
流加熱した。溶媒を真空除去すると、エチル3−アミノ
ベンゼンプロパノエート塩酸塩、融点132−135℃
、が得られた。
380 m l (7)氷酢酸中の88.0g(0,3
8モル)のエチル3−7ミノベンゼンプロパノエートの
溶液に、97.3g(0,38モル)のヨウ素および9
6.0g(0,57モル)の酢酸銀を少しずつ添加し、
ヨウ素で開始する添加を交互させた。2時間攪拌した後
、10gのヨウ素を添加し、攪拌をさらに1時間続けた
。反応混合物を濾過し、固体を酢酸でよく洗浄した。濾
液をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を重炭酸
ナトリウムで洗浄し、次いで真空蒸発させた。得られる
赤色の袖を塩酸塩に転化すると、l18.3g(72%
)のエチル5−アミノ−2−ヨウドベンゼンプロパノエ
ート塩酸塩、融点124−127℃、が得られた。
−夷1目1久1− 31−3O,089モル)のエチル5−アミノ−2−ヨ
ウドベンゼンプロパノエー)、30m1の水、20gの
氷および45m1の塩酸の混合物を1時間撹拌した。こ
の溶液を0℃に冷却し、15m1の水中の5.8g(8
0,084モル)の亜硝酸ナトリウムを、温度を5℃以
下に綾持しながら滴下した。1時間攪拌した後、反応混
合物を20 m lの水中の13.5g (0,084
%ル)のカリウムエチルキサンテートの溶液へ添加した
。これを3時間攪拌した。反応混合物をジエチルエーテ
ルで数回抽出し、このエーテルを真空蒸発させた。得ら
れる褐色油を95%のエタノール中に取り、18.9g
(0,336モル)の水酸化カリウムを添加した。窒素
のもとに一夜還流させた後、反応混合物を冷却した。ヨ
ウ化メチル(lo、5ml;0.168モル)を添加し
、反応混合物をさらに3時間攪拌した。エタノールを真
空蒸発させた。残留物を3N塩酸とジエチルエーテルと
の間に分配した。エーテルを水、ブライン溶液で洗浄し
、MgSO4で乾燥した。エーテルを蒸発させた。ナト
リウム塩に転化すると、14.3g(49%)のナトリ
ウム2−ヨウビー5−メチルチオベンゼンプロパノエー
ト、融点118−122℃、が得られた。
]虻例」工」− 30g(0,084モル)のエチル3−(5−アミノ−
2−ヨウドフェニル)プロピオネート、45 m lの
濃塩酸、25 m lの水および40gの氷の混合物を
40分間攪拌し1次いで一10℃に冷却した。20m1
の水中の5,8gの亜硝酸ナトリウムの溶液を、温度を
一1θ℃に維持しかつ撹拌しながら滴下した。攪拌を1
.5時間続け、次いで13m1の65%のへキサフルオ
ロリン酸をゆっくり添加し、この混合物を室温に加温し
、1時間攪拌した6得られる固体を濾過により除去し、
水、1:4二:エタノール:水および最後に水で洗浄し
た。固体を真空乾燥し、500 m lのキシレン中に
入れ、ガスの発生がやむまで130℃に2.5時間加熱
した。溶媒を真空除去し、残留物をエーテル中に部分的
に溶解した。不溶性物質を濾過により除去し、濾液を重
炭酸ナトリウム溶液、3N塩酸、水およびブラインで洗
浄した。
溶媒を真空除去すると、褐色油が得られ、これをシリカ
の7ラツシユクaマドグラフイーにかけ、酢酸エチルと
ヘキサンとの混合物で溶離することにより精製した。溶
離液を真空ストリッピングし、残留物をエーテル中に溶
解し、不溶性物質を濾過により除去し、最後に溶媒を真
空除去すると、9.3gのほとんど純粋なフルオローヨ
ウドエステル、黄色油、が得られた。
このエステルを100m1のメタビール中に溶解し、1
5.5mlの3N水酸化ナトルウム溶液で処理した。こ
の混合物を3時間還流させ、溶媒を真空除去した。得ら
れる残留物を3NtM酸中に注ぎ、その量水の添加によ
り冷却した。この水性混合物をエーテルで抽出し、エー
テルをブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を除去すると、8.9gの3−(5−フルオ
ロ−2−ヨウドフエニル)プロピオン酸、黄色油、が得
られた。
一実m土」− アルゴンのもとに50 m lのトリエチルアミン中の
5.0g(10,6ミリモル)のN−[2−(3,4−
ジメトキシフェニル)エチル]−2−ヨウドー5−メト
キシ−N、α−ジエチルベンゼンエタンアミンの脱酸素
溶液に、0.25g(0、21ミリモル)のテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、0.9
8g(0,43ミリモル)のCuIおよび2.2g(1
2,8ミリモル)のp−トリフルオロメチルフェニルア
セチレンを添加した。この反応混合物を16時間還流加
熱した。この混合物を冷却し、濾過した。エーテルを添
加した。溶媒を蒸発させた。残留物をM e OH中に
取り、濾過した。残留物を水とエーテルとの間に分配し
た。エーテル層をブラインで洗浄し、乾燥(K2 CO
s )L、溶媒を真空蒸発させた。1.Ogの試料のシ
ュウ酸を残留物に添加し、シュウ#塩を95%エタノー
ルから再結晶化すると、2.8gの固体が得られた。こ
のシュウ酸塩をCH2Cl2と希NaOH溶液との間に
分配した。有機溶液を乾燥(K2CO3)し、溶媒を真
空蒸発させた。残留物を2−プロパツール中に取り、0
.5gのギ酸を添加した。沈殿した塩を濾過・により集
めると、1.97gの表題化合物が白色固体、融点11
7.5−119.5℃、として得られた。
一実1目1旦」一 実施例49の手順に従いかつp−)リフルオロメチルフ
ェニルアセチレンの代わりに当量の適当な置換フェニル
アセチレンを使用すると、次の生成物がそれぞれ得られ
た: 1立−J 4−[[2−[2−[2−(3,4−130−ジメトキ
シフェニル)エチル1メチル 132アミノ]プロピル
]−4−メトキシ フェニル]エチニル]ベンゾニトリル (’E)−ブテンジオエート(2: 1) 2−[[3,5−ビス(トリフルオロ 黄色油メチル)
フェニル]エチニル] −N−[2−(3,4〜ジメト
キシフエニ ル)エチル]−5−メトキシーN、α −ジメチルベンゼンエタンアミン N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 93−9ニル)
エチル]−5−メトキシ−N、5α−ジメチル−2−[
[4−(メチル チオ)フェニル]エチニル]ベンゼン エタンアミン塩酸塩 N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 199−ニル)
エチル]−5−メトキシ−N、201α−ジメチル−2
−[[4−(メチル スルフィニル)フェニル]エチニル] ベンゼンエタンアミン塩酸塩 N−12−(3,4−ジメトキシフェ 132゜ニル)
エチル]−2−[(4−フルオ 5−130フエニル)
エチニル1−5−メトキ 4シーN、α−ジメチルベン
ゼンエタン アミン(E)−ブテンジオエート (t : B N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 99−lニル)
エチル]−5−メトキシ−N、00.5α−ジメチル−
2−[[4−(メチル スルアミノ)フェニル]エチニルJベ ンゼンエタンアミン N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 55−5ニル)
エチル]−5−メトキシ−N、6α−ジメチル−2−[
[4−(1−メ チルスルエチル)フェニル]エチニ ル]ベンゼンエタンアミン 一実ffi 実施例21の手順に従いかつ4−フェニルブチルアミン
の代わりに適当なアミンおよび適当なケトン、 (2−
ヨウビー5−メトキシフェニル)−2−プロパノンまた
は4−(2−ヨウビー5−メトキシフェニル)−2−ブ
タノンを使用すると、次の生成物がそれぞれ得られた: 屹立−J N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 160−・ニル
)エチル]−2−ヨウドー5−メ 162トキシーN、
α−ジメチル−ベンゼン プロパンアミンp−)ルエンスルホ ネート 2−ヨウドー5−メトキシ−N、α−133−ジメチル
−N−[(3−〕′エニル)プ 135けピル]ベンゼ
ンエタンアミンエタン ジオエート(l:) N−[(3,3−ジフェニル)プロピ 油ル]−2−ヨ
ウドー5−メトキシ− N、α−ジメチルベンゼンエタンアミ ン ↓」ニュ 100 m lのトルエン中の8.0g(27,6ミリ
モル)の2−ヨウビー5−メトキシフェニル−2−プロ
パノン、5.5g(29,0ミリモル)の2,6−シク
ロロフエニルエチルアミンおよび52mg(0,28ミ
リモル)のp−トルエンスルホン酸の溶液を水の共沸除
去のもとに還流加熱した。4時間後、溶媒を真空除去し
た。粗製イミンを100m1のM e OH中に溶解し
、164g(22,1ミリモル)のシアノホウ水素化ナ
トリウムを添加した。この混合物を20時間攪拌した。
メタノール性塩化水素溶液を添加してpH1とした。こ
の混合物を30分間攪拌した。溶媒を真空除去した。残
留物をエーテルと3NのNaOH溶液との間に分配した
。エーテル層をブラインで洗浄し、乾燥し、溶媒を真空
除去した。残留物を3.0gのフマル酸と2−プロパツ
ール中で合わせた。沈殿した固体を集めると、10.8
gの表題化合物が白色固体、融点172−175℃、と
して得られた。
一実1目1亘」一 実施例52の手順に従いかつ2,6−シクロロフエネチ
ルアミンおよび2−ヨウドー5−メトキシフェニル−2
−プロパノンの代わりに適当なアミンおよび適当なケト
ンを使用すると、次の生成物がそれぞれ得られた: 融a”p α−[[2−(2−ヨウドー5−メト 162−キシフ
ェニル)−t−メチルエチル] 168アミノ]メチル
ベンゼンメタノール塩 酸塩 2−ヨウドー5−メトキシーα−メチ 15〇−ルーN
−[2−(4−ニトロフェニ 160ル)エチル]ベン
ゼンエタンアミンE −2−ブタンジオエート N−[2−(4−クロロフェニル)エ チル]−2−ヨウドー5−メトキシ− α−メチルベンゼンエタンアミン N−[2−(−ヨウドー5−メトキシ 16フーフエニ
ル)−1−メチルエチル]−2169−ナフアレンエタ
ンアミンエタンジオ エート 2−ヨウドー5−メトキシ−N−(216フーーフエノ
キシエチル)−ベンゼンプロ 169パンアミンエタン
ジオエート 2−ヨウドー5−メトキシーα−メチ ル−N−(2−フェニルエチル)−へ ンゼンエタンアミン N−[2−(2,6−ジクロロフェニ ル)エチル]−2−ヨウドー5−メト キシ−α−メチルベンゼンプロパンア ミン N−[2−(3,5−ジメトキシフェ 133−ニル)
エチル]−2−ヨウドー5−メ 136トキシーα−メ
チルベンゼンプロパン アミン塩酸塩 N−[2−(3、,5−ジメトキシフェ、138−ニル
)エチル] −5−(ジメチルアミ 142))−2−
ヨウドーα−メチルベンゼ ンプロパンアミンエタンジオエート 200m1のトルエン中の30.0g(0,10ミリモ
ル)の2−ヨウドー5−メトキシフェニル−2−プロパ
ノン、16.1g(0,10ミリモル)のm−クロロフ
ェニルエチルアミンおよび0.2g(0,10ミリモル
)のp−トルエンスルホン酸の溶液を水の共沸除去のも
とに16時間還流加熱した。溶媒を真空除去した。残留
物(粗製イミン)を100m100m1(7)中に取り
、3.9g((110モル)のホウ水素化ナトリウムの
ペレットを添加した。3時間後、追加の0゜89g(0
,023ミリモル)のホウ水素化ナトリウムを添加した
。この混合物を16時間攪拌した。5mlの試料の氷酢
酸を添加した。発泡がやんだ後、この混合物をCH2C
l2と3NのNaOH溶液との間に分配した。有機層を
乾燥(K 2COs)L、溶媒を蒸発させた。残留物を
10゜1gのシュウ酸と沸騰するM e OH中で一緒
にした。固体を集めると、表題化合物すなわち白色結晶
性固体、融点194−197℃(38g;収率87%)
が得られた。
一実1111」一 実施例54の手順に従いかつm−クロロフェネチルアミ
ン代わりに適当なアミンを使用すると、次の生成物がそ
れぞれ得られた: 1立−3 2−ヨウドー5−メトキシ−N−[2167−=(2−
メトキシフェニル)エチル] 169゜−α−メチルベ
ンゼンエタンアミンエ 5タンジオエート N−[2−(2,5−ジメトキシフェ 115−ニル)
エチル]−2−ヨウドー5−メ 117トキシーα−メ
チルベンゼンエタンア ミンエタンジオエート N−[2−(3,5−ジクロロフェニ 185−ル)エ
チルツー2−ヨウドー5−メト 187キシーα−メチ
ルベンゼンエタンアミ ン(E)−2−ブタンジオエート 一叉1目1旦」一 実施例39の手順に従いかつ実施例52〜55からの適
当な第二アミンおよびホルムアルデヒドまたは適当なア
ルデヒドを使用すると、次の生成物がそれぞれ得られた
: 1嘉−J N−ブチル−N−[2−(3,4−ジ−メトキシフェニ
ル)エチルゴー2−ヨ ウドー5−メトキシ−α−メチルベン ゼンエタンアミン 2−ヨウドー5−メトキシ−N、α−163−ジメチル
−N−(2−(フェニル)工 165チル]ベンゼンエ
タンアミンエタンジ オエート N−[2−(2,6−シクロロフエニ 160−ル)エ
チルツー2−ヨウドー5−メト 163キシ−N、α−
ジメチルベンゼンエタ ンアミン過塩素酸塩 N−[2−(2,6−ジクロロフェニ ル)エチル]−2−ヨウドー5−メト キシ−N、α−ジメチルベンゼンプロ パンアミン N−[2−(3−クロロフェニル)工 175−チル]
−2−ヨウドー5−メトキシ−178N、α−ジメチル
ベンゼンエタンアミ ンエタンジオエート N−[2−(2,5−ジメトキシフェ 134−ニル)
エチル]−2−ヨウドー5−メ 137トキシーN、α
−ジメチルベンゼンエ タンアミンエタンジオエート N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 172−ニル)
エチル1−5−ジメチルアミノ 173−2−ヨウドー
N、α−ジメチルベン ゼンプロパンアミンエタンジオエー ト IJ虻例57− 実施例49の手順に従いかつN−[2−(2。
5−ジメトキシフェニル)エチルゴー2−ヨウドー5−
メトキシ−N、α−ジメチルベンゼンエタンアミンの代
わりに実施例51〜56からの適当なヨウドアミンの等
量およびP−トリフルオロメチルフェニルアセチレンの
代わりにフェニルアセチレンの等量を使用すると、次の
生成物がそれぞれ得られた: 1立−J H−[3,、3−(ジフェニル)プロピ 160−ル1
−2−メトキシーN、α−ジメチ 162ルー2−(フ
ェニルエチニル)ベンセ ンエタンアミン(E)−2−ブタンジ オエート N−[2−(2,6−シクロロフエニ 169−ル)エ
チル]−5−メトキシーα−メ 171チル−2−(フ
ェニルエチニル)ペン センエタンアミン塩酸塩 α−[[[2−[5−メトキシ−2−168−(フェニ
ルエチニル)フェニル]−1169−メチルエチル]ア
ミノ]メチル]ベ ンゼンメタノール(E)−2−ブタン ジオエート(2: 1) N−ブチル−N−[2−(3,4−ジ 油メトキシフェ
ニル)エチル]−5−メ I・キシ−α−メチル−2−(フェニルエチニル)ベン
ゼンエタンアミン N−[2−(3,4−ジメトキシフェ 162−ニル)
エチル] −5−(ジメチルアミ 164))−N、α
−ジメチル−2−(フェ ニルエチニル)ベンゼンプロパンアミ ン塩酸塩水和物(100:200:1 27) 5−メトキシ−α−メチル−N−[2155−−(4−
二トロフェニル)エチル]−1572−(フェニルエチ
ニル)ベンゼンエ タンアミン(E)−2−ブタンジオ エート(2:1) N−[2−(4−クロロフェニル)1162−チル]−
5−メトキシ−α−メチル−1642−(フェニルエチ
ニル)ベンゼンエ タンアミン(E)−2−ブタンジオ エート水和物(100ニア5:1 4) N−[’2− [5−メトキシ−2−135−(フェニ
ルエチニル)フェニル]−1137=メチルエチル]−
、N−メチル−2−ナフタレンエンタンアミン塩酸塩水
和 物(25:25:9) 5−メトキシ−α−メチル−N−(278−7−フェニ
ルエチル)−2−(フェニ 9ルエチニル)ベンゼンプ
ロパンアミン (E)−2−ブタンジオエート(2: 1) N−[2−(2,6−シクロロフエニ 156−ル)エ
チル]−5−メトキシーα−メ 159チル−2−(フ
ェニルエチニル)ペン センプロパンアミン塩酸塩 5−メトキシ−N、α−ジメチル−N 150−−(2
−フェニルエチル)−2−151(フェニルエチニル)
ベンゼンエタン アミン塩酸塩(1: 1) N−[2−(2,6−シクロロフエニ 131−ル)エ
チル]−5−メトキシ−N、α 134−ジメチル−2
−(フェニルエチニ ル)ベンセンプロパンアミン(E)− 2−ブタンジオエート(1: 1) N−(2−(3−クロロフェニル)工 178−チル]
−5−メトキシ−α−メチル−1792−(フェニルエ
チニル)ベンセンエ タンアミン塩酸塩 N−[2−(2−メトキシフェニル) 165−エチル
ゴー5−メトキシーN、α−ジ 166メチルー2−(
フェニルエチニル)へ ンセンエタンアミン塩酸塩 N−[2−(3−クロロフェニル)工 83−8チル]
−5−メトキシ−N、α−ジメ 8チル−2−(フェニ
ルエチニル)ベン センエタンアミン塩酸塩水和物(2: 2:1) N−[2−(2,5−ジメトキシフェ 143−ニル)
エチル]−5−メトキシ−α−145メチル−2−(フ
ェニルエチニル)ベ ンセンエタンアミン塩酸塩2−プロパ ル−ト(4: 4 : 1) N−[2−(2,5−ジメトキシフェ 138−ニル)
エチルツー5−メトギシーN、140α−ジメチル−2
−(フェニルエチニ ル)ベンセンエタンアミン(E)−2 −ブタンジオエート(t : B N−[2−(3,5−ジメトキシフェ 144−こル)
エチル]−5−メトキシ−α−146メチルー2−(フ
ェニルエチニル)ベ ンセンプロパンアミン塩酸塩 2− [[2−(3,4−ジクロロフェ 113−ニル
)エチル][2−[5−メトキシ 115−2− (フ
ェニルエチニル)フェニ ル]−1−メチルエチル]アミノ]エ タノール塩酸塩(i : 1) 5−メトキシ−α−メチル−N、N−油ビス(2−フェ
ニルエチル)−2− (フェニルエチニル)ベンゼンプロパ ンアミン C3s Ha ? NOについテノ分析:計算値: C
,86,20,H,7,65,N。
2.87 実測値: C,86,07,H,7,65,N。
2.72 N−[2−(3,5−ジクロロフェニ 186−ル)エ
チル]−5−メトキシーα−メ 187チルー2−(フ
ェニルエチニル)ベン センエタンアミン(E)−2−ブタン ジオエート N−[2−(3,5−ジクロロフェニル)エチル1−5
−メトキシ−N、α−ジメチル−2−(フェニルエチニ
ル)ベンセンエタンアミン(E)−2−ブタンジオエー
ト 一実n互」一 実施例36の手順に従いかつ2−ヨウビー5−メトキシ
ーN、α−ジメチル−N−[4−(フェニル)ブチル]
ベンゼンエタンアミンの代わりに実施例51からの適当
なヨウドアミンの等量を使用すると、次の生成物がそれ
ぞれ得られた:1立−J N−[2−(3,4−ジクtffayx= 107−ル
)エチル]−5−メトキシ−N、α 108−ジメチル
−2−(フェニルエチニ ル)ベンセンプロパンアミン塩酸塩水 和物(4: 4 : 1) 5−メトキシ−N、α−ジメチル−2204−一2−フ
ェニル−エチニル−N−[3205−(フェニル)フロ
ビル]ベンゼンエ タンアミン塩酸塩 ニ】01例」L」− 60gの試料の5Aモレキユラーシーブを100m1の
トルエン中に懸濁させ、8.5g (32ミリモル)の
5−メトキシ−2−(フェニルエチニル)−2−プロパ
ンノンおよび5.82g(32ミリモル)の3,5−ジ
メトキシフェネチルアミンを添加した。この混合物を室
温のおいて2日間攪拌した。モレキュラーシーブを濾過
し、トルエンで洗浄した。溶媒を真空除去した。残留物
を50 m l (7) M e OH中に取り、0.
4g(10゜6ミリモル)のホウ水素化ナトリウム(ベ
レット)を添加した。90分後、水を添加した。この混
合物をCH2Cl2と水との間に分配させた。
有機溶液を希塩酸、NaOH溶液および水で洗浄した。
この溶液を乾燥(K2 COs ) L、溶媒を真空蒸
発させた。残留物をM e OH中に取り、2.76g
のギ酸を添加した。固体を集め、乾燥すると、表題化合
物が白色固体、融点185−190℃(分解)、として
得られた。
−実1D1旦」一 実施例59の手順に従いかっ3,5−ジメトキシフェネ
チルアミンの代わりに等量の適当なアミンを使用すると
1次の生成物がそれぞれ得られた1嘉−J N−[2−(2−クロロフェニル)エ エ58−チル]
−5−メトキシ−α−メチル−1592−(フェニルエ
チニル)ベンゼンエ タンアミン 5−メトキシ−N−[2−(3−)リ 164−フルオ
ロメチルフェニル)エチル]−166α−メチル−2−
(フェニルエチこ ル)ベンゼンエタンアミン塩i1塩(1= 1) 5−メトキシ−N−[2−(3−メト 154−キシフ
ェニル)エチル]−α−メチル 156−2− (フェ
ニルエチニル)ベンゼンエタンアミン(E)−2−ブテ
ンジオ ニー ト (2: 1) N−[2−(2,3−ジメトキシフェ 162−ニル)
エチル]−α−メチル−2−163(フェニルエチニル
)ベンゼンエタン アミン塩酸塩 一実」1161 実施例39の手順に従いかっN−[2−(3。
5−ジメトキシフェニル)エチルj−5−メトキシーN
−メチル−2−(フェニルエチニル)ベンゼンエタンア
ミンの代わりに実施例57および59からの適当なアミ
ンの等量を使用すると、次の生成物がそれぞれ得られた
: 1皇−3 5−メ)+シーN −[2−(3−メト 150−キシ
フェニル)エチル]−N、α−ジ 151メチル−2−
(フェニルエチニル) ベンゼンエタンアミン塩酸塩(l: ■) N−[2−(2,3−ジメトキシフェ 131−ニル)
エチル]−5−メトキシ−N、133α−ジメチル−2
−(フェニルエチニ ル)ベンゼンエタンアミン(E)−2 −ブタンジオエート(1; 1) N−[2〜(3,5−ジメトキシフェ 165−こル)
エチル1−5−メトキシ−N、186α−ジメチル−2
−(フェニルエチニ ル)ベンゼンエタンアミン塩酸塩水和 物(16:16:1) N−[2−(2−クロロフェニル)工 136−チル]
−5−メトキシ−N、α−ジメ 139チル−2−(フ
ェニルエチこル)ベン ゼンエタンアミン(E)−2−ブタン ジオエート(l:1) 5−メトキシ−N−[2−(3−)リ 130〜フルオ
ロフエニル)エチル3−N、α 132−ジメチル−2
−(フェニルエチニ ル)ベンゼンエタンアミン(E)−2 −ブタンジオエート(1,1) N−[2−(3,5−ジメトキシフェ 127−ニル)
エチル]−N、α−ジメチル−1292−Cyエニルエ
チニル)ベンゼンプ ロパンアミン(E)−2−ブタンジオ ニー ト (1; 1) N−[2−(3,5−ジクロロフェニ 136−ル)エ
チル]−5−メトキシ−N、α 138−ジメチル−2
−(フェニルエチニ ル)ベンゼンエタンアミン(E)−2 −ブタンジオエート(l:l) エチレンオキシドの試料(1,3g)を圧力びん内で一
68℃において凝縮させ、そして8 m l+7) M
 e OH中17)4.2g(7)N−[2−(3,5
−ジクロロフェニル)エチルJ−2−ヨウドー5−メト
キシ−α−メチルベンゼンエタンアミンの冷溶液を添加
した。びんを密封し、水蒸気浴中で一夜加熱した。固体
を集めて3.3g (収率60%)の表題化合物を白色
結晶、融点138−140℃、として得た。
ソー2−オン 実施例12の手順に従いかつ3−メトキシベンズアルデ
ヒドの代わりに3−ジメチルアミノベンズアルデヒドの
等量を使用すると、表題化合物が黄色同体、融点47−
49℃、として得られた。
900m1(7)乾燥トルエン中の60−4g(0,3
19モル)の4−(3−ジメチルアミノフェニル)−3
−ブテン−2−オン、19.15m1c7)氷酢酸およ
び3.7g(0,32モル)のテトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)の溶液に、N2のもと
に、103 m 1(0,38モル)の試料のトリーn
−ブチルスズ水素化物を15分かけて滴下した。この混
合物を2時間攪拌し、600 m lの試料の3NのH
CIを添加し、この混合物を1時F1101F拌した。
酸性層を分離し、トルエン層を3NのHCIで3回抽出
した。合わせたHCI溶液をNaOH溶液で塩基性とし
た。この混合物をエーテルで抽出した。
エーテルをブラインで洗浄し、乾燥(K、 C03)し
た。溶媒を真空蒸発させた。シュウ酸塩をM e OH
から調製した。67.5ga(収率75%)の表題化合
物が固体、融点1o8−ii。
℃、として得られた。
280 m l (7) CHCl 3中(7)0.1
6モルの硝酸イオドニウムの溶液を、30.4gの4−
(3−ジメチルアミノフェニル)−2−ブタノンへ添加
した。この混合物を2時間攪拌した。エーテルを添加し
、沈殿した固体を濾過により除去した。
溶媒を蒸発させた。残留物を水とエーテルとの間に分配
した。エーテル溶液をチオ硫酸ナトリウム溶液およびブ
ラインで洗浄した。この溶液を乾燥(K2 COa )
L、溶媒を蒸発させた。残留物をエーテル中に取り、エ
ーテル性塩化水素を添加した。表題化合物の沈殿(47
,4g、収率85%)を集めた、融点120−121’
0゜300 m lのM e OH中の50.7g(0
,66モル)の酢酸アンモニウムおよび20.0g(6
6ミリモル)の4−(2−ヨウドー5−メトキシフェニ
ル)−2−ブタノンの懸濁液に、2゜9g(4−6ミリ
モル)のシアノホウ水素化ナトリウ1、の試料を添加し
た。この混合物を5.5時間攪拌した。濃HCIを添加
してpH1とした。
この混合物を16時間攪拌した。M e OHを真空蒸
発させ、残留物をNaOH溶液とエーテルとの間に分配
した。有機溶液をブラインで洗浄し、乾燥(K2CO8
)L、溶媒を真空蒸発させると、20.1gの興色油が
得られた。この油を7.64gのフマル酸と沸騰する2
−プロパツール中で一緒にした。この溶液を冷却し、表
題化合物の結晶を集めた。
60m1のM e OH中の6.0g(19,7ミリモ
ル)の2−ヨウドー5−メトキシーα−メチルベンゼン
プロパンアミンおよび14 、2 m l(0,12モ
ル)のフェニルアセトアルデヒドの溶液に、3.7g(
59ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウムの試料を
添加した。メタノール性塩化水素を滴下した。16時間
後、この混合物をメタノール性塩化水素の添加により大
体酸性とした。この混合物を1時間攪拌した。M e 
OHを真空蒸発させ、残留物をエーテルとNaOH溶液
との間に分配した。エーテルを真空蒸発させた。
残留物をエーテル中に再溶解させ、エーテル性塩化水素
を添加した。エーテルを沈殿したガムからデカンテーシ
ョンし、このガムをエーテルで洗浄した。このガムをN
aOHとエーテルとの間に分配した。エーテルをブライ
ンで洗浄し、乾燥し、溶媒を真空蒸発させた。クーゲル
ロール(Kugelrohr)内で残留物を125℃1
0.005 m m Hgまで加熱することにより、揮
発性の副生物を除去した。熱残留物は9.1g(収率2
6%)の表題化合物を淡黄色の油として含有した。
第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号319/
18 8114−4に 手 M8 有1) 、j−E 書 (方式)%式% 1、事件の表示 昭和59年特許願第244694号 2、発明の名称 ;3.補正を嗜”る渚 11件との関係 特5′[出願人 1−i゛ 所 アメリカ合衆国ペンシルベニア州スプリ
ングハウス(番地なし) 名 称 マクニーラブ・インコーボレーテンド4、代理
人 〒107 電話 585−2256 5、補iE命令の日イXj 昭和60年3月26日(発
送日)(3,補正の対象 (1)明細書第35頁9〜i o t’r tJのIΔ
、McK−illopyet、at、 tJ、AIII
、CI+em、Soc、、Jを[エイ・マツ”cロッゾ
ら(A 、 MeK 1llopy eL Ill、 
)、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイ
エティ(、T、 Am、 Cbem、 Soc、 )、
Jと訂正す7、− (2) 同1139頁7〜8行目の
IR,D。
pl+eos+eL al、1.J、Orb、CI+e
m、+、Iを「アール塾デ4−ステ7エンズら(R、D
 、S tephe++s。
et al、 )、ジャーナル・オブ・オーガニック・
ケミストリイ(J 、 Orb、 CI+em、 LJ
と訂正する。
(3)同第39頁16〜17行目のl’A、O,KiB
、et al、v、1+0rI1. CI+em、tJ
を[エイ+オーングら(八、0 、K ing+et 
al+Lジャーナルブ・オーガニック・ケミストリイ(
J、OrH。
CI+em、 、)、」と訂正する。
(4)同第40頁8〜12行を次のとおり訂正する。
二り実施することができる1ケイ・ソノがシラ: φS
 onogasl+ira et al、)、テトラヘ
ドロレターズ(T etrabedron L eLL
ers)、446?(1975)またはエイチ・エイ・
ディニックら(H,A、 I)ieck et al、
)、ジャーナル−tブ・オン・オーガノメタリ・ツク・
ケミスト1ノー(J。
OrHanometal、 CI+em、 ) 93 
、253 J(5)同tjS49真6〜7行を次のとお
り訂正する。
[必要なAr’−アセチレンはアメスら(Ames a
till、 )、シンセシス(S yntl+esis
)、365(1984(6)同第50頁下から6〜11
行目を次のとおり訂正する。
1′ それら自体、とくにニス・エフ・7レイムら(S
、 F、 F1a1m et gl、 )+カルシウム
・プロ・7カーズーメカニズムズーJブ争アクシヨン・
アンド・クリニカル・アブリケーシミンズ(“Calc
iumB lockers−M echanisms 
of A etion andClinical A1
+plications″)、アーバン・アンド◆シュ
ワルツエンベルグ、バルチモア、メリーランド(Urb
an and Scl+u+arzenbergvBa
ltimore。
Md、(19J (7) 同第50頁下から1〜2行を人のとお11正す
る。
[定するために使用する技術は、ニス・エフ・7レイム
ら(S、F、 F1a1m et al、 L7フーマ
コロジイ(P [+armaco logy )J(8
)同v&53真16行目〜第54貞4行目を次のとおり
訂正する。
[7γ−マコロジカル・イクスペリメンツ・オン・アイ
ソレーテッド・プレパレーションズ(Pba−rmac
ological E xperiments on 
l5olatedP rearations″)、スタ
ッフjオン噌ザφデパートメ/)−、t7’a7アーマ
コロジイφユニバーシティ・オン・ニシンボウ(S t
aff of tbe D epartment of
 Pl+armacology+University
 of Edi−nbougl+)、2nd’ Ed、
 、チャーチル・リビングストン、ニューヨーク(Ch
urcl+ill L 1viBstone+N、Y、
)、1970.J 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、次式CI) Y□7 式中、 Yは独立にアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルカノイル
    オキシ、アルカノイルアミノ、アミン、モノアルキルア
    ミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲンまたは
    シアンあるいは隣接環炭素におけるメチレンジオキシま
    たはエチレンジオキシであり、 mはO,l、2または3であり、 Ar”はフェニルまたは5負もしくは6員の複素環式芳
    香族環であり、前記環は独立に1または2以−ヒのアル
    キル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニ
    ル、アルキルスルホニル、アミノ、アルキルアミノ、ジ
    アルキルアミノ、カルボキシアミド、ハロゲン、フルオ
    ロアルキルまたはシアンにより置換されることができ、 R1は水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロア
    ルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、あるいは
    R1は−Alk−Ar2の定義された意味から成る群よ
    り独立に選択され、 R2は独立にヒドロキシ、アルキルまたはフェニルであ
    ζ Alkは約1〜4個の炭素原子の直鎖のアルキレンであ
    り、 qはOllまたは2あるいはAlkが約2〜4個の炭素
    原子のアルキレンであるとき3であり、 Ar2はフェニル、フェノキシ、チオフェノキシ、ナフ
    チルまたは5員もしくは6員の複素環式芳香族環であり
    、前記環は独立に1または2以l−のアルキル、アルコ
    キシ、アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、フルオロ
    アルキル、ニトロ、アミノまたはジアルキルアミノによ
    り、あるいは隣接する項炭素においてメチレンジオキシ
    により置換されることができ、 R3は水素、アルキルまたはアルコキシアルキルであり
    、 nはOllまたは2であり、そして R4は水素またはアルキルである、 のアセチレン誘導体およびその製薬学的に許容されうる
    酸付加塩および第四アンモニウム化合物。 2、式中、 Yは約1〜6個の炭素原子のアルキル;約1〜6個の炭
    素原子のアルコキシ;約1〜6個の炭素原子のアルキル
    チオ;約1〜64Nの炭素原子のアルキルスルフィニル
    ;約1〜6個の炭素原子のアルキルスルホニル;約2〜
    6個の炭素原子のアルカノイルオキシ;約2〜6個の炭
    素原子のアルカ、′イルアミノ;アミノ;約1〜6個の
    炭素原子のモノアルキルアミノ;約2〜12個の′#素
    原子のジアルキルアミノ;ヒドロキシ:フルオロ、クロ
    ロまたはブロモ;シアノ;またはメチレンジオキシまた
    はエチレンジオキシであり、 mはOll、2または3であり、 Ar”はフェニルまたは5員もしくは6員の複素環式芳
    香族環であり、前記環は1.2または3個の窒素原子、
    イオウ原子または酸素原子を含有することができ、モし
    てlまたは2以上の各々約1〜6個の炭素原子のアルキ
    ル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル
    、アルキルスルホニルまたはアルキルアミノ、アミン、
    約2〜12個の炭素原子のジアルキルアミノ、カルボキ
    シアミド、フルオロ、クロロまたはブロモ、約1〜6個
    の炭素原子のフルオロアルキルまたはシアノにより置換
    されることができ。 R1は水素、約1〜6個の炭素原子のアルキル、約1〜
    6個の炭素原子のヒドロキシアルキル、約3〜6個の炭
    素原子のシクロアルキルまたは約4〜7個の炭素原子の
    シクロアルキルアルキルであり、あるいはR1は−Al
    k−Ar2の定義された意味から成る群より独立に選択
    され、 R2は独立にヒドロキシ、約1〜4個の炭素原子のアル
    キルまたはフェニルであり、 qは0.1または2であり。 Alkはメチレン、エチレン、トリメチレンまたはテト
    ラメチレンであり、 Ar2はフェニル、フェノキシ、チオフェノキシ、ナフ
    チルまたは5員もしくは6員の複素環式芳香族環であり
    、前記環は1個の窒素原子、イオウ原子または酸素原子
    を含有することができ、モして1または2以上の各々約
    1〜6個の炭素原子のアルキル、アルコキシまたはアル
    キルチオ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、約
    1〜6個の炭素原子のフルオロアルキル、ニトロ、アミ
    ン、約2〜12情の炭素原子のジアルキルアミノまたは
    メチレンジオキシにより置換されることができ、 R3は水素、約1〜6個の炭素原子のアルキルまたは各
    アルキル部分中に約1〜6個の炭素原子のアルコキシア
    ルキルであり、 nは0.1または2であり、そして R4は水素または約1〜6個の炭素原子のアルキルであ
    る、 4キ詐請求の範囲第1項記載のアセチレン。 3、Ar’についての前記複素環式環はチオフェン、ピ
    ロール、フラン、ピラソール、イミダゾール、トリアゾ
    ール、オキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、ピ
    リジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジンまたはチア
    ジンの環から成る群より選択され、モしてAr2につい
    ての前記複素環式環はフラン、チオフェン、ピロールま
    たはピリジンの環から成る群より選択される特許請求の
    範囲第1項記載のアセチレン。 4、前記製薬学的に許容されうる酸付加塩は、塩酸、臭
    化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、フマル酸、マ
    レイン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、クエン酸、
    乳酸およびメタンスルホン酸から成る群より選択された
    酸から形成され、そして前記第四アンモニウム化合物は
    l\ロゲン化アルキルまたは硫酸アルキルを用いて形成
    されたものである特許請求の範囲第1項記載のアセチレ
    ン。 5、Yはアルコキシであり;mはOまたは1であり;A
    r’はフェニルまたは1または2以上の置換基で置換さ
    れたフェニルであり;R1は水素またはアルキルであり
    、R2はアルキルであり;qはOまたはlであり;Al
    kはメチレンまたはエチレンであり;Ar2はフェニル
    または少なくとも1つの置換基で置換されたフェニルで
    あり;R3は水素またはアルキルであり;nはOまたは
    1であり;そしてR4は水素である、特許請求の範囲第
    1項記載のアセチレン。 6、Yはアセチレン部分に対してバラ位置に存在するメ
    トキシであり;mはlであり;Ar’はフェニルであり
    、R1はメチルであり;qは0であり、Alkはエチレ
    ンであり、Ar2は3,4−ジメトキシフェニルであり
    ;R9はメチルであり;nはlであり;そしてR4は水
    素である、特許請求の範囲第5項記載のアセチレン。 7、Yはアセチレン部分に対してバラ位置に存在するメ
    トキシで、あり;mはlであり;Ar”はフェニルであ
    り;R1はメチルであり;qはOであり;Alkはエチ
    レンであり;Ar”は3,4−ジメトキシフェニルであ
    り、R3は水素であり:nはOであり;そしてR4は水
    素である、特許請求の範囲第5項記載のアセチレン。 8、Yはアセチレン部分に対してバラ位置に存在するメ
    ト+シであり:mは1であり;Ar”はフェニルであり
    、l(lは水素であり;qはOであり:AIkはメチル
    〉′テあり;Ar2は3,4−ジメトキシフェニルであ
    り:nは0であり;そしてR4は水素である。特許請求
    の範囲第5項記載のアセチレン。 9、Yはアセチレン部分に対してバラ位置に存在するメ
    トキシであり;mは1であり;Ar”はフェニルであり
    、R1はメチルであり;qはOであり、Alkはエチレ
    ンであり;Ar2は3,4−ジメトキシフェニルであり
    、R3はメチルであり:nはOであり;そしてR4は水
    素である、特許請求の範囲第5項記載のアセチレン。 10、Yはアセチレン部分に対してバラ位置に存在する
    メトキシであり;mは1であり;Ar’はフェニルであ
    り:R1は水素であり:qは0であり、Alkはエチレ
    ンであり;Ar2は3,4−ジクロロフェニルであり;
    nはOであり、モしてR4は水素である、特許請求の範
    囲第5項記載のアセチレン。 11、Yはアセチレン部分に対してバラ位置に存在する
    メトキシであり;mは1であり;Ar”はフェニルであ
    り、R1はメチルであり;qはOであり、Alkはエチ
    レンであり;Ar2は3゜4−ジクロロフェニルであり
    :R3は水素であり:nはOであり;そしてR4は水素
    である、特許請求の範囲第5項記載のアセチレン。 12、Yはアルコキシであり、モしてmはlである特許
    請求の範囲第1項記載のアセチレン。 13、Alkはメチレンまたはエチレンであり、そして
    nはOまたは1である特許請求の範囲第1項記載のアセ
    チレン。 14、Ar”はフェニルまたは置換フェニルであり、そ
    してAr2はフェニルまたは置換フェニルである特許請
    求の範囲第1項記載のアセチレR5、式中、 Yは独立にアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルボニル、アルカノイル
    オキシ、アルカノイルアミノ、アミノ、モノアルキルア
    ミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲンまたは
    シアノあるいは隣接環炭素におけるメチレンジオキシま
    たletエチレンジオキシであり、 mはO1■、2または3であり、 八γ1はフェニルまたは5員もしくは6員の複素環式芳
    香族環であり、前記環は独立に1または2以上のアルキ
    ル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル
    、アルキルスルホニル、カルポギシアミド、ハロゲン。 フルオロアルキルまたはシアンにより置換されることが
    でき、 R1は水素、アルキル、シクロアルキルまたはシクロア
    ルキルアルキルであり、 R2はアルキルであり、 Alkは約1〜4個の炭素原子の直鎖のアルキレンであ
    り、 qはOllまたは2あるいはAlkが約2〜4個の炭素
    原子のアルキレンであるとき3であり、 Ar2はフェニル、フェノキシ、チオフェノキシまたは
    5員もしくは6負の複素環式芳香族環であり、前記環は
    独立に1または2以上のアルキル、アルコキシ、アルキ
    ルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、フルオロアルキル、ア
    ミノまたはジアルキルアミノにより、あるいは隣接する
    環炭素においてメチレンジオキシにより置換されること
    ができ、 R8は水素、アルキルまたはアルコキシアルキルであり
    、 nは0.1または2であり、そして R4は水素またはアルキルである、 特許請求の範囲第1項記載のアセチレンおよびその製薬
    学的に許容されうる酸付加塩および第四アンモニウム化
    合物。 16、特許請求の範囲第1項記載のアセチレンを製薬学
    的に許容されうる希釈剤または担体と一緒に含有するこ
    とを特徴とする製薬学的組成物。 17、処置を必要とする哺乳動物に特許請求の範囲第1
    6項記載の製薬学的組成物を投饗することを特徴とする
    狭心性アンギナを処置する方法。 18、処置を必要とする哺乳動物に特許請求の範囲第1
    6項記載の製薬学的組成物を投与することを特徴とする
    高血圧症を処置する方法619、処置を必要とする哺乳
    動物に特許請求の範囲第16項記載の製薬学的組成物を
    投与することを特徴とする心臓不整脈を処置する方法。 20、次式(IV) ・・・・・・(■) 式中、 Yは独立にアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルカノイル
    オキシ、アルカノイルアミノ、アミノ、モノアルキルア
    ミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲンまたは
    シアノあるいは隣接環炭素におけるメチレンジオキシま
    たはエチレンジオキシであり、 mはO1工、2または3であり、 R1は水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロア
    ルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、 R2は独立にヒドロキシ、アルキルまたはフェニルであ
    り、 Alkは約1〜4個の炭素原子の直鎖0アルキレンであ
    り、 qは0.1または2あるいはAlkが約2〜4個の炭素
    原子のアルキレンであるとき3であり、 Ar2はフェニル、フェノキシ、チオフェノキシ、ナフ
    チルまたは5員もしくは6員の複素環式芳香族環であり
    、前記環は独立に1または2以上のアルキル、アルコキ
    シ、アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、フルオロア
    ルキル、ニトロ、アミノまたはジアルキルアミノにより
    、あるいは隣接する環炭素においてメチレンジオキシに
    より置換されることができ、 R3は水素、アルキルまたはアルコキシアルキルであり
    、 nはO,lまたは2であり、 R4は水素またはアルキルであり、そして又はハロゲン
    原子である、 のアミン。 21、 a)弐R” NH−Alk (R2) q−Ar2c7
    )アミンを次式(V) − の化合物で還元的にアルキル化するか、あるいはb)次
    式(IV) 式中、 Xはハロゲン原子である、 のアリールハライドをAr’−アセチレンと結合する、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の式(I)
    のアセチレンを製造する方法。
JP59244694A 1983-11-21 1984-11-21 アラルキル(アリ−ルエチニル)アラルキルアミン類および血管拡張剤および抗高血圧剤としてのそれらの使用 Pending JPS60185749A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55372683A 1983-11-21 1983-11-21
US553726 1983-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185749A true JPS60185749A (ja) 1985-09-21

Family

ID=24210494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59244694A Pending JPS60185749A (ja) 1983-11-21 1984-11-21 アラルキル(アリ−ルエチニル)アラルキルアミン類および血管拡張剤および抗高血圧剤としてのそれらの使用

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0146271B1 (ja)
JP (1) JPS60185749A (ja)
KR (1) KR850004096A (ja)
AT (1) ATE50764T1 (ja)
AU (1) AU575358B2 (ja)
CA (2) CA1292747C (ja)
DE (1) DE3481509D1 (ja)
DK (1) DK550584A (ja)
ES (2) ES8602598A1 (ja)
FI (1) FI85136C (ja)
HU (1) HU207281B (ja)
NO (1) NO159927C (ja)
NZ (1) NZ210269A (ja)
ZA (1) ZA849047B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1300632C (en) * 1984-02-06 1992-05-12 John Robert Carson Acetylene amines and their use as vasodilators and antihypertensives
ZA874448B (en) * 1986-06-20 1989-02-22 Mcneilab Inc Cis & trans stilbenes and their composition for the treatment of hypertension
US4729994A (en) * 1986-08-20 1988-03-08 Mcneilab, Inc. Benzothiazepine vasodilators having aralkyl substitution
JP2789735B2 (ja) * 1989-11-17 1998-08-20 日本曹達株式会社 α,β―不飽和ケトン類の製法
WO2004009531A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Acetylenic compounds useful in treating inflammatory disorders
US7022703B2 (en) 2003-07-24 2006-04-04 Janssen Pharmaceutica, N.V. Acetylenic compound useful in treating inflammatory disorders

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719712A (en) * 1969-09-29 1973-03-06 Merck & Co Inc 2-phenylethynyl-benzyl-amines
US4412856A (en) * 1980-05-31 1983-11-01 Ciba-Geigy Corporation Herbicidal heterocyclic and substituted phenyl phenylacetylene amines
FR2508453A1 (fr) * 1981-06-30 1982-12-31 Sanofi Sa Procede de preparation de derives des (thienyl-2)- et thienyl-3)-2 ethylamines et produits ainsi obtenus
CA1219865A (en) * 1982-05-14 1987-03-31 Leo Alig Aziridine phenethanolamine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146271B1 (en) 1990-03-07
ATE50764T1 (de) 1990-03-15
AU575358B2 (en) 1988-07-28
FI844552A0 (fi) 1984-11-20
ES537805A0 (es) 1985-12-01
AU3571684A (en) 1985-05-30
NZ210269A (en) 1987-05-29
ZA849047B (en) 1986-06-25
DK550584A (da) 1985-05-22
CA1301183C (en) 1992-05-19
DE3481509D1 (de) 1990-04-12
ES545937A0 (es) 1986-02-01
CA1292747C (en) 1991-12-03
FI85136C (fi) 1992-03-10
ES8604488A1 (es) 1986-02-01
NO159927B (no) 1988-11-14
HUT37912A (en) 1986-03-28
FI85136B (fi) 1991-11-29
NO844615L (no) 1985-05-22
FI844552L (fi) 1985-05-22
NO159927C (no) 1989-02-22
EP0146271A3 (en) 1986-11-26
KR850004096A (ko) 1985-07-01
EP0146271A2 (en) 1985-06-26
ES8602598A1 (es) 1985-12-01
HU207281B (en) 1993-03-29
DK550584D0 (da) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
JP2003128637A (ja) ジフルオロメチレン芳香族エーテル類
US4661635A (en) Aralykyl (arylethynyl)aralkyl amines and their use as vasodilators and antihypertensives
JPS60185749A (ja) アラルキル(アリ−ルエチニル)アラルキルアミン類および血管拡張剤および抗高血圧剤としてのそれらの使用
EP0171209B1 (en) Acetylenic phenoxypropanol derivatives and pharmaceutical compositions for the treatment of hypertension
JPS58116434A (ja) 置換されたフエノキシアルカノ−ルアミン類及びフエノキシアルカノ−ル−シクロアルキルアミン類
IE61901B1 (en) "Substituted 1h-imidazoles"
JPH04234346A (ja) カルモデュリン阻害剤特性を有するベンズヒドリル誘導体
CA1242718A (en) Acetylene derivatives and methods for the treatment of hypertension and angina
JPS5849369A (ja) 新規のイミダゾール化合物
FI82926C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara fenetylaminderivat.
US4663334A (en) Heteroaromatic acetylenes useful as antihypertensive agents
US4725602A (en) Acetylene amines and their use as vasodilators and antihypertensives
US4742084A (en) Aralykyl (arylethynyl)aralkyl amines and their use as vasodilators and antihypertensives
EP0155079B1 (en) Acetylene amines and their use as vasodilators and antihypertensives
Zenitz et al. Preparation of α, α-Dimethyl-and N, α, α-Trimethyl-β-cyclohexylethylamine
US4960798A (en) Methods for the treatment of angina
BE739678A (fr) Amino-alcools et leur preparation
JPS611676A (ja) ナフトオキサジン類
EP0250254B1 (en) Cis & trans stilbenes and their composition for the treatment of hypertension
US3629285A (en) Derivatives of 3-hydroxy-alpha-(1-aminoethyl)-benzyl alcohol
US4898889A (en) Methods for the treatment of hypertension
CH665842A5 (fr) Derives de la pyridine, procede pour leur preparation et compositions therapeutiques les contenant.
JPS62270581A (ja) 3−ジフエニル置換オクタヒドロインドリジン鎮痛性化合物
US4728666A (en) Heteroaromatic acetylenes useful as antihypertensive agents