JPS60185377A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPS60185377A
JPS60185377A JP59040886A JP4088684A JPS60185377A JP S60185377 A JPS60185377 A JP S60185377A JP 59040886 A JP59040886 A JP 59040886A JP 4088684 A JP4088684 A JP 4088684A JP S60185377 A JPS60185377 A JP S60185377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
terminal
wire
electric wire
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59040886A
Other languages
English (en)
Inventor
二宮 広志
中間 勝彦
斎 文章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59040886A priority Critical patent/JPS60185377A/ja
Publication of JPS60185377A publication Critical patent/JPS60185377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、各種電気(幾器において被覆電線を電気端
子に機械的な加圧力を用いて接続Jる電気コネクタに関
づる。
(ロ)発明の前頭 上記電気コネクタにあっては、被覆された電線を電気端
子に接続覆るに、このコネクタの絶縁性ハウジングに収
納溝を形成して内部に上述の電気端子を装備すると共に
、収納溝に被覆電線を嵌入し、この嵌入時に加圧力を加
えて被覆電線を電気端子に把持させると同時に両晋を電
気接触させる。
これを第1図J)よび第2図を用いてさらに具体的に説
明すると、絶縁性ハウジングAに収納溝Bを形成し、こ
の渦に電気端子Cを収めて止着する。
電気端子Cには左右一対の掴持片り、Dが立設されると
共に、スロワ1〜を右Jる立片[が屈曲形成されている
。そして、被覆電線Fを収納溝Bの上部に位置させた状
態から、圧着冶具GおJ:び押込み治具1−1を用い下
方向に加工する。圧着冶具Gはこの加圧によって前述の
掴持片り、Dを折り曲げ、第2図のように被覆電線Fを
掴持さUる。また、押込みT具1」はその押込みボンデ
I内に接触片Eの上端部を呼びこむ状態で被覆電線「を
立片Eのスロットに圧入し、この圧入により被覆を破り
、電線芯部に立片「が直接接当Jるようにして電気接触
が得られるようにするのである。また、別の6式によれ
ば、被覆電線の先端部被覆を予め剥い’Ca3 イーC
1十述の立Jiにを掴持片り、I)とl1il様イj構
造とし、上述の力II J’E動作で電線;i4、部ど
接触さ1!るものもある、1 しかし、いずれの6式にあっ−Cf、>、71111f
力を加えて電極端子に被覆電線を接続刃るしの(・ある
から、加圧方向に直角イj゛収納)111底が3!部J
に過剰<1珪力が作用して、この底壁部が圧潰Jること
があ−)lこ 。
(ハ)発明の目的 この発明は、電気端子ど被覆電線どの接続0.10力旧
1゜力によって破壊される恐れのある収納渦式壁部をな
くした電気=1ネクタの提供を[1的とJる、。
(ニ)発明の要約 この発明は、ハウジングに形成した収納溝に電気端子を
内装し、この収納溝に被覆電線を嵌入すると共に、電線
を機械的加圧力を用いて電気端子と接続するものにおい
て、」二記加圧力に直交する収納溝底面を開放してなる
電気−]ネクタであることを特徴とり−る。
(ホ)発明の効宋 この発明によれば、機械的な荷重を受1Jる収納dへの
底面の開放部から電気端子受治具を通して、この冶具に
J、って電極端子下面を@1接支えるから、加圧動作に
J、る電気端子と被覆電線の接続作業を良りfならしめ
ると共に、ハウジングの圧潰を防ぐことができる。
〈へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面を用いて説明覆る。
第3図の分解図において、1は]享りタの絶縁性ハウジ
ングであり、このハウジング1の一端側にイれぞれ隔壁
2によって区画された収納溝3・・・が多数個平行に並
列され、各収納溝3は第5図に示ツにうにハウジング1
内の空室4にイれぞれ連通される。収納溝3【よ溝先端
と溝上部が開放されており、後)ホする被覆電線5の先
端部が一1=方から嵌入できるようになされている。ま
た、収納溝3の底壁部3aは第4図に示号如く溝先端か
ら溝内奥にかけて所定量切欠され、周縁にリブ状の壁部
を残すように開放されて開放部6が形成される。
第3図の7は几接型電気端子で、一端に接点部8が形成
されると共に、他端に垂りWl状の掴持片9゜9が一対
起立形成され、両端間の中央部には1下方向のスロワ1
〜10を有づ−る立片11が設()られる。この圧接型
電気端子7は第5図のように接続部8をハウジング1の
空室4に圧嵌りるようにして収納溝3に収納され(固定
される、。
電気端子7に対・jる被覆電線5の接続にあたっては、
ハウジング1にト述の如く電気端子7を取付1)状態に
おいて、第6図の如くハウジング受冶具13十にハウジ
ング1を載冒し、収納溝3の開放部6を通して端子7の
底面に電気端子受治具14を当てつけ、しかるのら被覆
電線5を電線接続治具15を用いて収納溝3内に加圧し
て押込む。
これにJ、り端子7の掴持ハ9,9は折り曲げられて電
線5を掴持Jるど[111時に、L)小の加圧力にて電
線が立片11のス[1ツ1〜10内に圧入され、電線被
覆5aに\”I I’l’ 11が喰いこんて゛電線芯
部5bに接触する。こ1口こより端子7ど電線5どが機
械的接続されると共に、両名の電気的接続が行なわ 5
3 − れる。イして、その後に第1図に示ηカバ一体12を第
5図の如く収納溝3の土部に被けて端子7と電線5の接
続部を密用する。
また、開放部6は適宜のカバーで閉鎖するもよい。
イrお、電線5の被覆5aを予め剥いで端子7に接続づ
′る場合は、第7図のようにス[コツ1〜10を有する
立片11に代えて接触片16.16を一対対向rt設し
た圧着型電気端子17を用い、この接触片16.16を
加圧力にて電線芯部12bを抱くように折り曲げるしの
とJ−る。
以上のように収納溝3の開放部6を通し雷気端子受治見
14を直接電気端子7,170下面に当てつ(j、加圧
時の圧力を下方から支えるようにしているので、ハウジ
ング1の破壊が生じイ【い。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の電気]ネクタにお()る被
覆電線接続方法を説明するだめの断面図。 以下はこの発明の一実施例を示し、 第3図はハウジング、F[接型電気端子および被覆−6
= 電線の分解斜視図1、 第4図(よ1ネククの重面図。 第す図(3(第4図の四部り面1夕冒。 第6図は加)■接続方法を説明するノJめの断面図3゜
第7図は圧着型電気端を用いる場合の[θi而面である
。 1・・・ハウシング ご3・・・収納面55・・・被覆
電線 6・・・聞敢部 7.17・・・電気端−r J(: ! ′、゛  7− 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハウジングに形成した収納溝に電気端子を内装し、 この収納溝に被覆電線を嵌入すると共に、電線を機械的
    加圧力を用いて上記電気端子と接続するものにおいて、 上記加圧力に直交する収納溝底面を開放してなる 電気コネクタ。
JP59040886A 1984-03-02 1984-03-02 電気コネクタ Pending JPS60185377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040886A JPS60185377A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040886A JPS60185377A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電気コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185377A true JPS60185377A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12592990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040886A Pending JPS60185377A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888031A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Yazaki Corp 圧接コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888031A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Yazaki Corp 圧接コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6338641B2 (en) Electrical connector
JP2906469B2 (ja) シールド線用コネクタ
JPH0834111B2 (ja) 電線保持装置
EP0782215A1 (en) Conductor connection terminal and method of connection
JPH0434269B2 (ja)
JPS6217824B2 (ja)
US5630735A (en) Electrical connector
US20050287862A1 (en) Quick wire connect angle plug
JP2799798B2 (ja) 差込みコネクタ
GB970710A (en) Improvements in electrical wire connectors
KR890015460A (ko) 압착코넥터 및 그 설치방법
JPS60185377A (ja) 電気コネクタ
US4915647A (en) Wire trap speaker terminal
JPH0415161U (ja)
JPS609163U (ja) 圧接形コネクタ
CN212751246U (zh) 一种可进行线缆卡束的带头线缆
JPH0451433Y2 (ja)
JPS59219876A (ja) 予装填電気コネクタ
JPS5937966Y2 (ja) 圧着端子
GB2109173A (en) Connecting insulated conductors to electrical contacts
JPS6226926Y2 (ja)
JPS5821487Y2 (ja) 電気コネクタ
JP2001057249A (ja) 圧接端子
JPS62100953A (ja) 圧接端子
JPH0525181Y2 (ja)