JPS6018485Y2 - 組立式物置における屋根板の取付構造 - Google Patents

組立式物置における屋根板の取付構造

Info

Publication number
JPS6018485Y2
JPS6018485Y2 JP6506079U JP6506079U JPS6018485Y2 JP S6018485 Y2 JPS6018485 Y2 JP S6018485Y2 JP 6506079 U JP6506079 U JP 6506079U JP 6506079 U JP6506079 U JP 6506079U JP S6018485 Y2 JPS6018485 Y2 JP S6018485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
roof
triangular side
panel
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6506079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165004U (ja
Inventor
芳平 野村
Original Assignee
沼田金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沼田金属工業株式会社 filed Critical 沼田金属工業株式会社
Priority to JP6506079U priority Critical patent/JPS6018485Y2/ja
Publication of JPS55165004U publication Critical patent/JPS55165004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018485Y2 publication Critical patent/JPS6018485Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フックボルトを全く用いるとなくして波形屋
根板を取り付けることを特徴とする組立式物置における
屋根板の取付構造に関するものである。
従来より、この種の組立式物置の屋根板はフックボルト
によって取り付けているが一般的である。
しかし、このフックボルトによる取り付けは、その取り
付は作業が面倒であるばかりか、ボルト孔より雨水が侵
入したり、またフックボルトの弛みによって屋根板が強
風によりめくり上ったりする等の欠点があった。
本考案は、フックボルトを用いることなく押え板により
波形屋根板を単に押えるだけによって、組立式物置にお
ける波形屋根板を簡易に、しかも強固に取り付けること
ができるようにしたものである。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本考案を用いた組立式物置の正面図で、図中1
は前面板、2,2は左右の換気パネル、3,3は左右の
扉を示す。
前面板1は上縁1aと下縁1bを内向に折曲げた断面[
形状に形成されている。
4は後面パネル5に取り付けた断面p形状の後面板、6
,6は上縁6a、6aと下縁6b、6bを内向に折曲げ
て断面[形状に形成した左右対称の三角状側面板で、こ
の三角状側面板6,6はその下縁6b、6bを側面パネ
ル7.7の上端面に固着して取り付けるとともに、その
後端部を前記後面板4の両端部に固着している。
8は断面S形状のレール取り付は板であって、その内側
面には上レール9と下レール10が取り付けされ、レー
ル取り付は板8はその下縁8bを左右の換気パネル2,
2の上端面に螺着し、さらにその両端を左右の三角状側
面板6,8に螺着し取り付ける。
11は左右の三角状側面板6,6間に螺着し取り付けた
中間補強材である。
左右の三角状側面板6,6の前面には前記の前面板1を
その上縁1aと下縁1bを三角状側面板6.6の上縁6
a、6aと下縁6b、6bに接合させて螺着し取り付け
る。
12は波形屋根板であって、その周縁12aを前面板1
の上縁1aおよび左右の三角状側面板6.6の上縁6a
、6aの下奥まで押し込んでレール取り付は板8の上縁
8aと中間補強材11および後面板4上に張架するとと
もに、屋根板12.12の重合部等の適所において、等
間隔で所定数の断面口形状の・・・それぞれの前端部・
・・を前面板1の上縁1aと波形屋根板12との・・・
間隔に押し込み三角状側面板6と平行配置して・・・こ
の屋根板押え板13によって波形屋根板12を強圧して
押えるとともに、左右の三角状側面板6,6の後部には
、断面]形状の雨樋14の上縁14aを左右の三角状側
面板6,6の上縁6a、6aおよび屋根板押え板13の
上面におおいかぶせる如くして三角状側面板6,6の上
縁6a、6aより雨樋14の上縁14aにボルト15を
螺入せしめて、螺着するとともに、三角状側面板6,6
の外側部より雨樋14の両端取り付は片14b、14b
にボルト16を螺入ぜしめて螺着し、さらに後面板4の
中央長孔4aよりボルト17を雨樋14の中央に設けた
ボルト受18のボルト孔18aに螺入せしめて雨樋14
を取り付け、この雨樋14の上縁14aで屋根板押え板
13の後端部を強圧して押えれば、波形屋根板12はこ
の屋根板押え板13によって強固に取り付けられること
になる。
このように、本考案に係る取付構造によれば、従来のよ
うな多数のフックボルト止めによることなく、・・・、
等間隔で三角状側面板6と平行に配置した所定数の断面
口形状の屋根板押え板13の両端部を前面板1の上縁1
aと雨樋14の上縁14aとで圧着して波形屋根板12
を取り付けるものであるから、波形屋根板の取り付けを
簡単、かつ速やかに、しかも強固に取り付は得ることが
できるばかりか、フックボルトを用いないために、従来
のようなボルト孔からの雨水の浸入等の欠点を完全に解
消し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を用いた組立式物置の正面図、第2図は
第1図における屋根部の断面図、第3図は前面板の上縁
による屋根板押え板の圧着状態を示す一部切欠の斜視図
、第4図は正面側よりの同上断面図、第5図は後面板と
雨樋との関係を示す拡大断面図、第6図と第7図は雨樋
の取り付は状態を示す斜視図と拡大側面図である。 1・・・・・・前面板、1a・・・・・・上縁、1b・
・・・・・下縁、4・・・・・・後面板、6,6・・・
・・・三角状側面板、6a。 6a・・・・・・上縁、6b、6b・・・・・・下縁、
訃・・・・・レール取り付は板、11・・・・・・中間
補強材、12・・・・・・波形屋根板、13・・・・・
・屋根板押え板、14・・・・・・雨樋、14a・・・
・・・上縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面[形状に上下縁1a、lbを内向に折曲形成した前
    面板1と断面略コ形状に形成した後面板4の両側に、左
    右対称で断面コ形状にそれぞれの上下縁6a、6bを内
    向に折曲形成した三角状側面板6,6を取り付けるとと
    もに、この三角状側面板6,6間にはレール取り付は板
    8と中間補強材11を横設してレール取り付は板8、中
    間補強材11および後面板4上には、波形屋根板12を
    その周縁12aを前面板1の上縁1aと三角状側面板6
    の上縁6a、6aの下に押し込んで張架するとともに、
    この波形屋根板12と前面板1の上縁1aとの間隙には
    、等間隔で所定数の断面口形状の屋根板押え板13の前
    端部をそれぞれ押し込んで三角状側面板6と平行配置す
    るとともに、これら屋根板押え板13のそれぞれの後端
    部を、左右の三角状側面板6,6間に連結した断面コ形
    状の雨樋14の上縁14aで押え付けて波形屋根板を取
    り付けする構成を特徴とする組立式物置における屋根板
    の取付構造。
JP6506079U 1979-05-16 1979-05-16 組立式物置における屋根板の取付構造 Expired JPS6018485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506079U JPS6018485Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 組立式物置における屋根板の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506079U JPS6018485Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 組立式物置における屋根板の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165004U JPS55165004U (ja) 1980-11-27
JPS6018485Y2 true JPS6018485Y2 (ja) 1985-06-05

Family

ID=29299062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6506079U Expired JPS6018485Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 組立式物置における屋根板の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018485Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165004U (ja) 1980-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134244A (en) Cladding
JPS6018485Y2 (ja) 組立式物置における屋根板の取付構造
JPS5932654Y2 (ja) 面構造材の連結構造
KR200299776Y1 (ko) 프리-패브식 건축물
JPS62617U (ja)
JPH0791886B2 (ja) 採光外囲体
JPS6217546Y2 (ja)
JP2502888B2 (ja) 縦葺外装構造
JPS60425Y2 (ja) 金属屋根板の連結構造
JPH0519447Y2 (ja)
JP2551412Y2 (ja) パネルの接続構造
JPH071398Y2 (ja) 外装材取付体
JPH0322504B2 (ja)
JPH0342174Y2 (ja)
JPH037469Y2 (ja)
JPS5914599Y2 (ja) 組立式補助建物
JPH0447344Y2 (ja)
JPH049782Y2 (ja)
JPH0754431Y2 (ja)
JPH0246569Y2 (ja)
JPH0316973Y2 (ja)
JPH0210189Y2 (ja)
JPS5825149B2 (ja) 縦梁
JPH0217052Y2 (ja)
JPS6214532Y2 (ja)