JPS60184547A - オレフイン系重合体組成物 - Google Patents

オレフイン系重合体組成物

Info

Publication number
JPS60184547A
JPS60184547A JP3887384A JP3887384A JPS60184547A JP S60184547 A JPS60184547 A JP S60184547A JP 3887384 A JP3887384 A JP 3887384A JP 3887384 A JP3887384 A JP 3887384A JP S60184547 A JPS60184547 A JP S60184547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
propylene
block copolymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3887384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takemura
竹村 憲二
Mikio Kobayashi
未喜男 小林
Tsutomu Aoyama
青山 力
Akihiro Hashimoto
橋本 昭紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP3887384A priority Critical patent/JPS60184547A/ja
Publication of JPS60184547A publication Critical patent/JPS60184547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔I〕 発明の目的 本発明は低温において高速に押出しが可能であり、かつ
押出し時の押出量のばらつきがなく、さらに真空成形で
も加工性がすぐれたオレフィン系重合体組成物に関する
。さらにくわしくは、メルトフローインデックスおよび
エチレンの含有量が異なり、かつ溶融赤外吸光ズ被りト
ルの720(7)−1のノロピレン−エチレンブロック
共重合体なラヘエチレン系重合体組成物に関するもので
あり、低温において高速に押出しが可能であり、かつ押
出し時の押出し量のばらつきがなく、剛性、耐衝撃性な
どの機械的特性のバランスがとれ、真空成形などの熱成
形性にも良好であるオレフィン系重合体組成物を提供す
ることを目的とするものである。
〔■〕 発明の背景 現在、プロピレン系重合体は自動車、家電などの各種部
品の射出成形分野で広く利用されている。
しかしながら、成形物の厚さが薄く、シかも面積が広い
成形物(たとえば、ドアライナー、各種ダクトカバー、
電気機器および電子機器の筐体)を射出成形法によって
成形する場合には、プロピレン系重合体の流れ特性を大
幅に改良することが必要である。それにともない、機械
的強度(%に、耐衝撃性)のバランスがくずれて問題に
なること、さらには射出成形に使用される金型の費用は
真空成形、圧空成形、圧縮成形など熱成形に使われる金
型の費用と比較して格段とコストア、グになることなど
から、プロピレン系重合体のシートを製造し、得られた
シートを用いて熱成形することによって、肉薄であり、
かつ面積が広い成形物を得ることがしばしば行なわれて
いる。しかし、シートを製造する押出しゾロセスは、成
形速度が遅いと云う問題があシ、押出し量を高めると、
押出しむらが発生するとともに発熱して樹脂温度が上昇
し、最適成形温度に低下させるために冷却ラインの能力
アッノや、時間がかかるという問題があるために成形速
度を増すことができなかった。さらに、ゾロピレン系重
合体単独の場合では、成形されたノートを真空成形する
さい、シートのドローダウン(溶融時のたれ)の量が大
きくなり、その結果熱成形時にブリツノやしわなどの不
良現象を起す原因になるとともに製品の肉厚分布が大き
く、部分的に偏肉となる。したがって、製品の実用物性
上問題が発生している。
このような問題を改良するために重合触媒を改良し、重
合体の分子量分布を変える試みがなされているが、低温
高速押出性の改良はなされていない。また、コ゛ム成分
を含有する樹脂、無機充填剤の配合が行なわれているが
、ゴム成分を含有する樹脂を配合する場合では、得られ
る組成物の剛性が低い。一方、無機充填剤を配合する場
合では、押出温度が上昇するのみならず、熱成形する時
にシートがドローダウンすると云う問題が発生している
以上のごとく、ある問題を解決するためにある手段を試
みたとしても、別の点において問題が発生し、すべての
点において問題なく良好な成形物を得ることは難しい。
〔■〕 発明の構成 以上のことから、本発明らは、低温における高速押出性
能がすぐれ、かつ押出量のばらつきがなく、剛性、耐衝
撃性などの機械的特性が良好であるばかりでなく、熱成
形性にもすぐれた組成物を得ることについて種々探索し
た結果、 (ト) ?メルトフローインデックス(JIS K−6
758にしたがい、温度が230℃および荷重が2、1
6 K90条件で測定、以下「MFIJと云う)カ8.
0〜80&/10分であシ、かつエチレンの含有量が7
0〜20重量係であるグロビレンーエチレンブロック共
重合体、〔以下「ゾロピレン−エチレンブロック共重合
体(A)。
と云う〕、 (B) 「MFIが005〜7.0g/10分であシ、
か □つエチレンの含有量が10〜25重量係であるプ
ロピレン−エチレンブロック共重合体」〔以下「プロピ
レン−エチレンブロック共重合体(B)」と云う〕 および (C) 重量平均分子量(グルiQ−ミエーションクロ
マトグラフ法で測定、以下「Mw」と云う)が5 X 
10’〜50X10’であり、重量平均分子量(Mw 
)と数平均分子量(ダル・ぐ−ミエーションクロマトグ
ラフ法で測定、以下「Mn Jと云う)との比(Mw/
Mn )が5〜30であシ、かつ密度が0.91017
cm3以上であるエチレン系重合体 からなシ、グロビレンーエチレンブロ、り共重合体(A
)およびプロピレン−エチレンプロ、り共重合体(B)
の総和中に占めるプロピレン−エチレンブロック共重合
体(4)の配合割合は5.0〜50重量部であり、これ
らのプロピレン−エチレンブロック共重合体の合計量1
00重量部に対するエチレン系重合体の配合割合は5〜
50重量部であシ、前記プロピレン−エチレンブロック
共重合体(A)の140℃における溶融赤外吸収ス啄り
トルの720oi−1の吸光度(l720 )と735
i’の吸光度(’735 )との比(I7゜。/■73
5)は0.60〜080であり、かつプロピレン−エチ
レンプロ、り共重合体(B)の吸光度比(I72o/I
73.)は050〜065であるオレフィン系重合体組
成物が、 前記の欠点が満足すべき程度に解決された組成物である
ことを見出し、本発明に到達した。
CIV) 発明の効果および目的 本発明によって得られるオレフィン系重合体組成物は下
記のごとき効果(%徴)を発揮する。
(1)低温において多量の押出成形が可能であり、冷却
の時間および装譚を必要としない。
(2)押出時の押出しむらが少なく、成形物の重量のば
らつきが極めて少ない。
(3)剛性および耐衝撃性のバランスがとれている。
(4)真空成形、圧空成形、スタンピング成形−などの
二次成形を行なうさい、熱成形時においてド′ローダウ
ンの量が少ないため、成形加工性がすぐれておシ、成形
物の肉厚分布が均一である。
本発明によって得られるオレフィン系重合体組成物は上
記のごとき効果を発揮するため、多方面にわたって利用
することができる。代表的な用途を下記に示す。
(1) 自動車用ドアライナーなどの各種ライナー関係
部品 (2) ダクトカバーなどの各種カバー類(3) モー
ターなどの各種機器関係のケース類〔v〕 発明の構成 (4) ゾロぎレンーエチレンブロ、り共重合体(ト)
本発明において使用されるグロビレンーエチレンブロッ
ク共重合体(ハ))のエチレン含有量は7.0〜20重
量部であり、70〜150〜15重量部く、特に7.5
〜15重量部が好適である。このブロック共重合体のエ
チレンの含有量が7.0重量係未満では、得られる組成
物の耐衝撃性が十分でない。
一方、20重量係を越えると、耐衝撃性はよいが、耐傷
付性および剛性が低いため好ましくない。また、MFI
は80〜s o &/i o分であシ、10〜80 g
/l 0分が望ましく、とりわけ10〜70g/10分
が好適である。該ブロック共重合体のMFIが8.0.
9/10分未満のものを使用すると、成形流動性が劣る
。一方、80.9/10分を越えたプロ、り共重合体(
A)を用いると、充分な機械的強度を有する組成物が得
られない。さらに、このブロック共重合体の140℃に
おける溶融赤外スペクトルの吸光度比(I7□。/l7
55)は0.60〜080であり、060〜0.75が
好ましく、特に0.63〜075が好適である。プロピ
レン−エチレンブロック共重合体(A)の吸光度比が0
.60未満では、得られる成形物の表面に粒状微粒子が
発生し、美観をそこねる。一方、0.80’r越えたブ
ロック共重合体を使用すると耐衝撃性が低いために好ま
しくない。
(B) グロビレンーエチレンブロノク共重合体(B)
また、本発明において用いられるグロビレンーエチレン
ブロック共重合体(B)のエチレンの含有量は10〜2
50〜25重量部12〜252〜25重量部く、とシわ
け15〜255〜25重量部ある。このブロック共重合
体のエチレンの含有量が10重量係未満では、得られる
組成物の耐衝撃性が十分でない。一方、25重量係を越
えたブロック共重合体を使用すると、耐衝撃性は良好で
あるが、得られる成形物の耐傷性が低下するために望ま
しくない。また、MFIは0.05−7.Of!/10
分であり、0.1〜7、Og/l 0分が好ましく、特
に02〜5.0g/10分が好適である。MFIが0.
05g/10分未満のゾロビレ/−エチレンブロック共
重合体を使用すると、成形流動性が劣る。
一方、7、Og/l 0分を越えたゾロピレン−エチレ
ンブロック共重合体を使用すると、十分な機械的強度を
有する組成物が得られない。さらに、140℃における
溶融赤外スペクトルの吸光度比(■7□。/■735)
は0.50〜065であシ、050〜060が望ましく
、と9わけ0.52〜0.60が好適である。吸光度比
が0.50未満の該ブロック共重合体を使用すれば、得
られる成形物の表面に流れマークが発生し、外観上問題
がある。一方、065を越えると、得られる組成物の耐
衝撃性が満足し得るものではない。
これらのゾロピレン−エチレンブロック共重合体は遷移
金属化合物(たとえば、チタン系化合物)または担体(
たとえば、マグネシウム含有化合物)に担持された前記
遷移金属化合物および有機金属化合物(たとえば、有機
アルミニウム化合物)から得られる触媒系(すなわち、
チーグラー、ナツメ触媒)の存在下でゾロピレンとエチ
レンとをプロ、り共重合させることによって製造するこ
とができる。ブロック共重合方法として下記の方法また
はそれらを組合せすることによって得ることができる。
(1)ゾロピレンを単独重合させる方法〔以下「重合方
法(1)」と云う〕 (2) エチレンを単独重合させる方法〔以下「重合方
法(2)」と云う〕 (3) プロピレンおよび/またはエチレンを重合させ
る間に少なくとも他のコモノマーを重合系に段階的に供
給して共重合させる方法〔以下「重合方法(3)」と云
う〕 (4) 7′ロピレンとエチレンとをランダムに共重合
させる方法〔以下1重合方法(4)」と云う〕以上の方
法のうち、重合方法(3)以外の方法では、二種以上の
方法を組合せることが必要である〔たとえば、第一段階
において重合方法(1)ヲ行なった後、重合方法(4)
全実施する方法〕。また、重合方法(3) f:行なっ
た後、他の重合方法を実施してもよい。
(C) エチレン系重合体 さらに、本発明において用いられるエチレン系重合体の
重量平均分子量(Mw )は5X10’〜50X104
であシ、5X10’〜30X10’が望ましく、とシわ
け5×104〜25X10 が好適である。該エチレン
系重合体の重量平均分子量が5×104未満のものを使
用するならば、押出成形するさい、押出量を均一にする
ことが困難である。一方、5o×104f、越えたエチ
レン系重合体を用いると、流動特性が低下し、得られる
押出物の表面に肌荒れが生じ、良好な押出物を得ること
ができない。また、重量平均分子量(Mw )と数平均
分子量(Mn )との比(Mw /Mn )は5〜3o
であシ、6〜25が好ましく、特に8〜25が好適であ
る。Mw / Mnが5未満のエチレン系重合体を使っ
た場合、熱成形時のドローダウン量が大きく、得られる
成形物の肉厚が不均一になる。一方、3oを越えたもの
を用いると、熱成形用の押出物を成形するさいに押出物
の厚みが均一にならず、さらに熱成形時において成形物
の肉厚が不均一となる。さらに、本発明のエチレン系重
合体密度は0.91011/cm3以上であり、0.9
259/cm3以上が望ましく、と9わけ0、930 
&/cm3以上のものが好適である。密度が0、910
17cm3未満のエチレン系重合体を使用するならば、
成形物の剛性が低下するために好ましくない。
エチレン系重合体はエチレン単独またはエチレンと炭素
数が多くとも12個のα−オレフィン(たとえば、ゾロ
ピレン、ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチルペンテ
ン−1、オクテン−1)とを前記のチーグラー・ナツメ
触媒あるいは金属酸化物(たとえば、酸化クロム)を担
体(たとえば、シリカ、シリカ−アルミナ)に担持され
た担体担持触媒(いわゆるフィリップス触媒)または咳
担体担持触媒と有機金属化合物(たとえば、有機アルミ
ニウム化合物)とから得られる触媒の存在下で単独重合
あるいは共重合させることによって製造されているもの
である。
エチレン系重合体はスラリー重合法、溶液重合宍、気相
重合法などのいずれのプロセスで製造さ江たものでもよ
く、製造方法はよく知られているものである。また、こ
のエチレン系重合体は広くI業的に製造され、多方面に
わたって使用されてハるものである。
(D) 組成割合(配合割合) 本発明の組成物を製造するにあた9、グロピレンーエチ
レンブロック共重合体(へおよびプロピレン−エチレン
ブロック共重合体(13)の総和中に占めるブロック共
重合体(A)の配合は5.0〜50重量係であシ、70
〜45重量部が好ましく、特に70〜400〜40重量
部ある。これらの70口ピレン−エチレンブロック共重
合体の総和中に占めるブロック共重合体(A)の配合割
合が50重量係未満では、成形流動性が劣9、フローマ
ークが発生し易く、成形物の外観が損われる。一方、5
0重量係を越えると、耐衝撃性が低下する。また、これ
らのブロック共重合体の合計量100重量部に対するエ
チレン系重合体の配合割合は50〜50重量部であり、
70〜40重量部が望ましく、7.0〜35重量部が好
適である。前記ブロック共重合体の合計量100重量部
に対するエチレン系重合体の配合割合が50重量部未満
では、低温における押出特性が劣る・。一方、50重量
部を越えるならば、押出量が不均一状態となるばかシカ
・、得られる成形物の表面が肌荒れを生じるために望ま
しくない。
(E) 組成物の製造 本発明の組成物を製造するにあたり、オレフィン系重合
体の分野において一般に用いられている酸素および熱に
対する安定剤、金属劣化防止剤、充填剤、滑剤ならびに
難焼化剤をさらに添加してもよい。
また、本発明の組成物は、オレフィン系重合体の業界に
おいて一般に使われているヘンシェルミキサーのごとき
混合機を用いてトライブレンドしテモヨく、バンバリー
ミキサ−、ニーター、ロールミルおよびスクリー一式押
出機のごとき混合機を使用して溶融混練することによっ
て得ることができる。このさい、あらかじめトライブレ
ンドし、得られる組成物(混合物)を溶融混練すること
によって均−状の組成物を得ることができる。この場合
、一般には溶融混練した後、被しッド秋物に成形し、後
記の成形に供する。
さらに、本発明の組成物を製造するとき、全組成成分を
同時に混合してもよい。また、それらのうち一部をあら
かじめ混合してマスターパッチを作成し、得られた組成
物(マスターバッチ)に残シの組成成分を混合してもよ
い。要するに、本発明の組成物を製造するには、全組成
成分の前記の組成割合になるように、かつ均−状になる
ようにすれば、目的を達成することができる。
以上の溶融混線の場合でも、後記成形の場合でも、いず
れも使用するプロピレン−エチレンブロック共重合体お
よびエチレン系重合体の軟化点以上の温度で実施しなけ
ればならないが、280℃以上で行なった場合では、プ
ロピレン−エチレンプロ、り共重合体およびエチレン系
重合体の一部が熱劣化を生じることがあるため、この温
度以下で実施しなければならないことは当然のことであ
る0 (F) 成形方法 以上のようにして得られる組成物は通常ペレット状物に
成形され、押出成形法によってシート状または棒状に成
形される(厚さまたは太さは一般には1〜101III
I+)。このようにして成形されたシートまたは棒は真
空成形法、圧空成形法、プレス成形法などによって所望
の製品、形状に成形することができる。これちの成形法
は合成樹脂の分野においてよく知られているものである
〔■〕 実施例および比較例 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、曲げ弾性率はAS
TM D −790にしたがって測定した。捷だ、アイ
ゾツト(I zod”)衝撃強度はASTM D −2
56にしたがい、ノツチ付きで測定した。溶融赤外吸収
スペクトルは、厚さが0.4 mmのプレスシートを成
形し、溶融赤外スペクトルメーター(日本分光社製、型
式 IR−AIII型)を使って140℃の温度で測定
した。なお、72 Q cm−1および735cf++
−”の吸光度は760 cm−1および690 cm−
1のそれぞれの交点を結ぶ直線をベースラインとしてめ
た。さらに、押出特性は、口径が65朔のTダイシート
押出機を用いて厚さが4誦および幅が500団のシート
ラ押出量が70に97時間の条件で押出し、樹脂温度お
よび押出量のばらつきを測定した。ドローダウン量は3
00圏×300咽の内面積を有するフラング内に試料シ
ートを支持し、下方から赤外線ヒーター(30kW )
’を使用して加熱することによって雰囲気温度を250
℃に保ち(シートと赤外線ヒーターとの間隔は150 
tan ) 、加熱を開始するとともに時間を測定し、
ソートの変形状Bを後方に設置されたスケールで読みと
シ、4分後のシートの変形量によって評価した。
なお、実施例および比較例において使用した組成成分の
特性を下記に示す。
((A) ゾロピレン・エチレンブロック共重合体(ハ
))〕グロビレンーエチレンブロ、り共重合体fA)と
して、溶融赤外吸光度比(l720/エフ55 )が0
.65で6ル7’ロピレン一エチレンブロツク共重合体
(MF115.9/10分、エチレン含有量 100重
量部以下「共重合体(、)と云う〕および溶融赤外吸光
度比がo、65であるプロピレン−エチレンブロック共
重合体(MFI 60 g/l 0分、エチレン含有量
8.5重量部、以下「共重合体(b)」と云う〕を使り
た。
C(B)7’ロビレン一エチレンブロツク共重合体(B
)〕グロビレンーエチレンブロ、り共重合体中)として
、溶融赤外吸光度比(”720/l735 )が052
であるグロピレンーエチレンブロ、り共重合体CMFI
 2.1 g/l 0分、エチレン含有量18重量部、
以下「共重合体(1)」と云う〕および溶融赤外吸光度
比が0.55であるプロピレン−エチレンブロック共重
合体CMFI O,59/10分、エチレン含有量20
重量部、以下「共重合体(2)」と云う〕を用いた。
〔(C)エチレン系重合体〕
エチレン系重合体として、密度が0.9569/crn
3であるエチレン重合体(Mw、7X10’、Mw 7
Mn9、以下「PE(a)」と云う〕、密度がQ、95
(1/crn3であるエチレン重合体CMw 20 X
I O’、Mw/Mn20、以下rPE(b)Jと云う
〕および密度が0、952 Ji’ 7cm3であるエ
チレン重合体〔Mw14×104、My/Mn 3、以
下rP、E(e)Jと云う〕を使った。
実施例1〜7.比較例1〜5 以上のプロピレン−エチレンブロック共重合体(A) 
、プロピレン−エチレンブロック共重合体(B)および
エチレン系重合体を第1表に表わされる配合量(すべて
重量部)であらかじめヘンシェルミキサーを用いてそれ
ぞれ5分間トライブレンドを行なった。得られた各混合
物をベント付二軸押出機(径75 Wrm ) f使用
して230℃の温度において混練しながらベレノトヲ製
造した。それぞれのペレットを射出成形機(樹脂温度約
2 ’30 ℃) を使って物性測定用の試料を製造し
、各物性を測定した。それらの結果を第2表に示す。
なお、比較例1および比較例3によって得られたサンプ
ル(成形物)の表面は、それぞれメルトフラクチャーが
発生し、ざらざらのさめ肌のようであった。
以上の実施例および比較例の結果から、剛性および耐衝
撃性のバランスがとれてい4uかりでなく、比較的低温
において多量に押出しが可能であり、かつ押出時のむら
が少ないという特徴を本発明組成物は有しており、かつ
真空成形にもすぐれていることから、各種の大型自動車
部品、家電部品などにも応用できることは明らかである
特許出願人 昭和電工株式会社 代理人弁理士菊地精−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A) メルトフローインデックスが80〜80 g/
    10分でちり、かつエチレンの含有量が70〜20重f
    係であるプロピレン−エチレンブロック共重合体(A)
    、 (B) メルトフローインデックスが005〜7.0g
    /10分であり、かつエチレンの含有量が10〜250
    〜25重量部ロピレンーエチレンブロック共重合体(B
    ) および (C) 重量平均分子量が5×10〜50X1’O’て
    あり、重量平均分子量(Mw )と数平均分子量(Mn
     )との比(Mw /Mn )が5〜30であり、かつ
    密度が0.910 & /cm3以上であるエチレン系
    重合体 カラなり、プロピレン−エチレンブロック共重合体(ト
    )オヨびプロピレン−エチレンプロ、り共重合体(B)
    の総和中に占めるプロピレン−エチレンブロック共重合
    体(4)の配合割合は50〜500〜50重量部これら
    のプロピレン−エチレンブロック共重合体の合計量10
    0重量部に対するエチレン系重合体の配合割合は5〜5
    0重量部であり、前記プロピレン−エチレンブロック共
    重合体(A)の140℃における溶融赤外吸収スペクト
    ルの72Qcrn−1の吸光比(I72. )と735
    釧 の吸光度(■735 )との比(エフ20/■75
    5 )は0.60−0.80であり、かつプロビレンー
    エチレンブロノク共重合体(B)の吸光度比(エフ20
    /■755 )は050〜065であるオレフィン系重
    合体組成物。
JP3887384A 1984-03-02 1984-03-02 オレフイン系重合体組成物 Pending JPS60184547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3887384A JPS60184547A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 オレフイン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3887384A JPS60184547A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 オレフイン系重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184547A true JPS60184547A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12537327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3887384A Pending JPS60184547A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 オレフイン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960823A (en) * 1989-02-13 1990-10-02 Tonen Sekiyukagaku Kabushiki Kaisha Resin composition for bumpers
WO2004108824A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960823A (en) * 1989-02-13 1990-10-02 Tonen Sekiyukagaku Kabushiki Kaisha Resin composition for bumpers
WO2004108824A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系樹脂組成物
JP2004359877A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系樹脂組成物
US7446147B2 (en) 2003-06-06 2008-11-04 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681897A (en) Impact modification of thermoplastics
EP2262858B1 (en) Low emission polymer composition
US6011102A (en) Polypropylene-based resin composition and injection molded article thereof
EP0739943B1 (en) Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
EP2528970B1 (en) Improving homogeneity in polyethylene blends
EP1294803B1 (en) Polyolefin materials having enhanced surface durability
CN108026293A (zh) 纤维增强聚丙烯类树脂组合物
AU653478B2 (en) A process for melt blending high molecular weight ethylene polymer and low molecular weight ethylene polymer
JPH10306195A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
AU700640B2 (en) Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
JP2003286383A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
US4185067A (en) Method of rotationally molding plastic articles
AU669503B2 (en) Impact-resistant polyolefin molding composition
JPS60184547A (ja) オレフイン系重合体組成物
EP0412534A2 (en) Propylene polymer composition
JP5124262B2 (ja) プロピレン系共重合体組成物
CN111187482B (zh) 耐白化性优异的聚丙烯树脂组合物及其制备方法、以及由其模制的成型品
CN110770292B (zh) 包含异相丙烯共聚物的组合物
JPS59147045A (ja) 耐衝撃性プロピレン系重合体組成物
KR20000045582A (ko) 강성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
EP0455481B1 (en) Improved thermoplastic process
EP0172277A1 (en) Thermoformable propylene polymer laminated sheet
JP2009154459A (ja) 多層ブロー成形品
JPH05262897A (ja) ポリプロピレン系樹脂シート
JPS59184249A (ja) オレフイン系重合体組成物