JPS60184053A - α−アミノ酸の回収法 - Google Patents

α−アミノ酸の回収法

Info

Publication number
JPS60184053A
JPS60184053A JP59039496A JP3949684A JPS60184053A JP S60184053 A JPS60184053 A JP S60184053A JP 59039496 A JP59039496 A JP 59039496A JP 3949684 A JP3949684 A JP 3949684A JP S60184053 A JPS60184053 A JP S60184053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
alpha
ammonia
dialysis
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59039496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Dotani
正晴 銅谷
Toshio Kondo
俊夫 近藤
Hideo Igarashi
秀雄 五十嵐
Takako Uchiyama
隆子 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP59039496A priority Critical patent/JPS60184053A/ja
Priority to DE8585301224T priority patent/DE3570654D1/de
Priority to EP85301224A priority patent/EP0156513B1/en
Priority to US06/704,596 priority patent/US4605477A/en
Publication of JPS60184053A publication Critical patent/JPS60184053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2623Ion-Exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα−アミノ酸の回収法に関し、さらに詳細には
α−アミノ酸とこれに対応するα−アミノ酸アミドとを
含む水溶液から、α−アミノ酸アミドを除去してα−ア
ミノ酸を回収する方法に関する。
D、L−α−アミノ酸アミドな生化学的忙不斉加水分解
し、L−α−アミノ酸とD−α−アミノ酸アミドとを得
る方法はり、L−α−アミノ酸の光学分割法の1種とし
て知られている。
しかしながら、このようKして得られた不斉加水分解液
から工業的に有利に科−α−アミノ酸を分離回収する方
法は知られていない。
本発明者等はり、L−α−アミノ酸アミドの生化学的加
水分解により得られるL−α−アミノ酸とD−α−アミ
ノ酸アミドの含有液からし一α−アミノ酸を工業的に有
利に分離回収する方法について鋭意検討を行なった結果
、アンモニアの存在下でイオン交換電気透析を行なって
L−α−アミノ酸のみを選択的に分離回収できることを
見出し、本発明を完成するに至った。
(ただし、式中Rは水素原子、低級アルキル基、置換低
級アルキル基、フェニル基、置換フェニル基、フリル基
、ピリジル基、チアゾリル基、イミダゾリル基、インド
リル基を示す)で示されるα−アミノ酸とこれに対応す
るα−アミノ酸7ミドとを含む水澱液を7ンモニ7の存
在下でイオン交換電気透析に付し、該α−アミノ酸を分
離回収することを特像とするα−アミノ酸の回収法であ
る。
本発明におゆるα−アミノ酸のRの低級アルキル基には
特に制限はないが、例えばメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチルおよび1ee−ブチ
ルなどのC1〜C4の直鎖ならびに分枝した低級アルキ
ル基が好適であり、また置換低級アルキル基、置換フェ
ニル基のそれぞれに含まれる置換基は、例えばヒドロキ
シ、メトキシ、メルカプト、メチルメルカプト、カルポ
クサミド、ハロゲン、フェニルおよびヒドロキシフェニ
ルなどである。
本発明の一般式で示されるα−アミノ酸の代表例として
、グリシノ、アデニン、バリン、pイシン、イソロイシ
ン、セリン、スレオニン、システィン、シスチン、メチ
オニン、7スバラギン、グルタミン、フェニルグリシン
、フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファンな
どがある。
イオン交換電気透析に付する原料液中のアンモニアの量
は、原料液中のα−アミノ酸に対して等モル以上であれ
ばよく、上限については特に限定はない。通常、経済的
な面から、α−アミノ酸アミドの加水分解で副生したア
ンモニアを分離することなく、そのまま使用することが
好適である。なお、この際、アンモニアをさらに補充す
ることを妨げない。α−アミノ酸に対するアンモニアの
量が当モルより少ないと回収されるα−アミノ酸の収率
はそれに伴って低下する。
操作条件のうち、印加電圧、電極間距離、膜の組数およ
び層間隔などは常法の如くであって、装置の大きさによ
り異り一概に特定できないが、たとえば膜の組数は通常
は数十組乃至数百組とされる。
前記の操作条件のはかの条件も常法の如くであるが、た
とえば、通常は、原料液中のα−アミノ酸およびα−ア
ミノ酸アミドのそれぞれの濃度は0.1〜20vt%で
あり、かつα−アミノ酸アミド/α−アミノ酸(モル比
)は0.01〜100であり、温度は5〜70℃、好ま
しくは20〜40℃とされるが、このような範囲を外れ
ることを妨げない。
原料液は少くとも一般式で示されるα−アミノ酸および
これに対応するα−アミノ酸アミドな含有する水溶液で
あればよいが、D、L−α−アミノ酸7ミドな生化学的
に不斉加水分解して得られたL−α−アミノ酸およびD
−α−アミノ酸アミドならびIC7ンモニ7を含有する
反応生成液が好適に使用される。またα−アミノ酸をア
ンモニアの存在下で加熱加水分解して得られたα−アミ
ノ酸およびα−アミノ酸アミドならびにアンモニアを含
有する反応生成液も使用することができる。
本発明の方法で使用されるイオン交換膜は通常使用され
ている膜を使用しうる。陰イオン交換膜および陰イオン
交換膜として、通常、たとえばスルホン基を有する強酸
性陽イオン交換膜および第4級アンモニウム基を有する
強塩基性陰イオン交換膜がそれぞれ使用される。イオン
交換膜の代表例としてセレミオン(登録商標)CMV、
同AMV(いずれも旭硝子株式会社の商品)ならびに半
オセ□ブタ(登録商標)CL−25T、ACH−45T
(いずれも徳山1達株式会社の商品)などがある。
第1図に本発明の方法に使用されるイオン交換電気透析
装置の原理図を例示する。すなわち、陽極1と陰極2と
の間に3組の陽イオン交換膜3.3.3と陰イオン交換
膜4,4.4とが交互に配列され、その膜の間に組成の
異る液を通過させるように組み立てられている。膜同士
の間は室とされ、交互に試料室6,6および透析室6,
6.6とされている。透析室6,6.6には透析に先立
ってまた透析中にアンモニア水または目的とするアミノ
酸とアンモニアの水溶液が透析液供給管8によって供給
されている。
α−アミノ酸、α−アミノ酸アミドおよびアンモニアの
水溶液である原料液は原料液供給管7から試料室5.5
のそれぞれに供給される。α−アミノ酸とアンモニアは
試料室5中でそれぞれ1価の陰イオンと1価の陽イオ゛
ンに解離し、前者は陰イオン交換膜4を通過し陽極側の
隣にある透析室6へ移動せしめられ、後者は陽イオン交
換膜3を通過し陰極側の隣にある透析室6へ移動せしめ
られ、しかしてアミノ酸アミドは試料室5内に残留する
。試料室5では入口から遠去かるに伴って液中のα−ア
ミノ酸およびアンモニアの濃度はともに低下し、一方、
α−アミノ酸アミドの濃度は上昇し、入口の反対側の出
口に至るに及んでα−アミノ酸およびアンモニアのそれ
ぞれの濃度は極めて低くなる。透析室6,6.6に移動
せしめられた1価の陽イオ龜 ンと1価の陰イオンとは透析液排楽管9によってα−ア
ミノ酸およびアンモニアを含む水溶液(透析液)として
透析室6,6.6から排出される。透析室6,6.6か
ら排出された透析液を、加熱、減圧、通風、冷凍および
/または噴霧によって濃縮して純度の高いα−アミノ酸
が得られる。透析液の一部または透析液から分離された
アンモニアの水溶液を透析室6,6.6へ循環すること
ができ、かつ好ましい。また、試料室5.5に残留した
α−アミノ酸アミドはahのα−アミノ酸およびアンモ
ニアとともに水溶液として排出管10によって試料室5
.5から排出さ九、原料液に添加されるか、直接試料室
に循環される。
本発明において、α−アミノ酸とα−アミノ酸アミドと
が容易に分離され、しかも純度の高いα−アミノ酸が得
られる。
以下実施例により本発明を説明するが、本発明はこれの
みに限定されるものではない。
実施例 1 旭硝子←)製DU−06型電気透析装置(組込膜数11
対、有効膜面積209ci/1枚)を用い、L−バリン
 1モル、D−バリンアミド1モルおよびアンモニア 
1モルを溶解した原料液21を室温で電気透析装置の試
料室側へ供給しo、5zH%アンモニア水 1.51!
を透析室側へ供給し、かつ、各室の液をそれぞれ循環し
ながら、これに10Vの直流電圧をかけ5時間透析を行
った。透析終了後、透析液を液体クロマトグラフィーで
分析したところ、透析液中のし一バリンは0.97モル
であり、D−バリンアミド 0.01モルは検出されな
かった(0.01モル未満−以下同様)。
この透析液を減圧濃縮、冷却して結晶を析出゛ させ、
この結晶をr取、乾燥して純度100%17)L−バリ
ン 107.819を得た。これはL−バリン回収率9
2.0%に相当する。
実施例 2 実施例1と同様な装置を用い、L−メチオニン 0.5
モル、D−メチオニンアミド 0゜5モルおよびアンモ
ニア 0.5モルを水に溶解した原料液2eを室温で電
気透析装置の試料室側へ供給し、0.5重量%アンモニ
ア水 1゜51を透析室側へ供給し、かつ各室の液を循
環しながら、これに10Vの直流電圧をかけ3時間透析
を行った。透析終了後透析液を液体クロマトグラフィー
で分析したところ、透析液中のし一メチオニンは0.4
7モルであり、D−メチオニンアミドは検出されなかっ
た。
実施例 3 実施例1と同様な装置を用い、L−フェニルアラニン 
0.3モル、D−フェニルアラニンアミド 0.6モル
およびアンモニア 1モルを水に溶解した原液2/を室
温で電気透析装置の試料室側へ供給し、0.5重量%ア
ンモニア水 1.5eを透析室側へ供給し、かつ各室の
液を循環しながら、これに10Vの直流電圧をかけ2時
間透析を行った。透析終了後、透析液を液体クロマトグ
ラフィーで分析したところ、透析液中のし一フェニルア
ラニンは0.28モルであり、D−フェニルアラニンア
ミドは検出されなかった。
実施例 4 実施例1と同様な装置を用い、D−アラニン2モル、D
−アラニンアミド 0.1モルおよびアンモニア 2モ
ルを水に溶解した原料液21!を室温で電気透析装置の
試料室側へ供給し、0.5重量%アンモニア水 1.5
1!を透析室側へ供給し、かつ各室中の液を循環しなが
ら、これにiovの直流電圧をかけ7時間透析を行った
。透析終了後透析液を液体クロマトグラフィーで分析し
たところ透析液中のD−アラニンは1.95モルであり
、D−アラニンアミドは検出されなかった。
実施例 5 実施例1と同様な装置を用い、グリシン 2モル、グリ
シンアミド 0.2モルおよびアンモニア 4モルを水
に溶解した原液2/を室温で電気透析装置の試料室側へ
供給し、0.5重量%アンモニア水 1.51!を透析
室側へ供給し、各室中の液を循環し、これに10Vの直
流電圧をかけ7時間透析を行った。透析終了後、透析液
を液体クロマトグラフィーで分析したところ透析液中の
グリシンは1.92モルであり、グリシンアミドは検出
されなかった。
比較例 1 アンモニアを含有しない原料液を使用した以外は実施例
1と同様にして電気透析を行った。
透析終了後、透析液を液体クロマトグラフィーで分析し
たところ、透析液中のし一バリンは0゜05モル D 
、(リンアミドは0.01モルであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法に使用されるイオン交換電気透
析装置の原理図である。 図面において 1 陽極 2 陰極 3 陽イオン交換膜4 陰イオン
交換膜 5 試料室 6 透析室 7 原料液供給管 8 透析液供給管 9 透析液排出管 10 排出管 特許用1人 三菱瓦斯化学株式会社 代表者長野和吉 纂/ 閲 手続補正書(自発) 2 昭和60年4月4日 1、 事件の表示 昭和59年 特許願 第39496号 2、発明の名称 α−アミノ酸の回収法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 居所(〒100) i京都千代田区丸の内二丁目5番2
号三菱瓦斯化学株式会社内 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6 補正の内容 明細書をつぎのとおり補正する。 fi+ 第3頁第15行 「・・・・・・ハロゲン、」
と「フェニルお」との間に[インドリル、イミダゾリル
」を挿入する。 (2JM3頁第20行 「シスチン」を「シスチン」に
訂正する。 +31 第4頁第2行 「・・・・・・チロシン」と「
および・・・・・・」との間に「、ヒスチジン」を挿入
する。 (4) 第4頁第6行 「よく、」を「よい。」に訂正
する。 (5)第4頁第7行 「・・・・・・ない」と「。」と
の間に[が、実用的にはα−アミノ酸1モルに対してア
ンモニア1〜10モルとすることが好ましい。」 (6)第4頁第11行 「を妨げない。」を抹消し「が
でき、かつ好ましい。」を挿入する。 (7) 第5頁第12行 「て得られた」と[L−α−
アミノ酸・・・・・・」との間に「少くとも」を挿入す
る。 (8)第5頁第15行 「酸」と「をアンモニア・・・
・・・」との間に「アミド」を挿入する。 (9)第6頁第7行 「商品)」と「ならびに・・・・
・・」との間に[アシプレックス(登録商標)CK−1
、同CA−2(いずれも旭化成工業株式会社の商品)」
を挿入する。 01 第8頁下から第3行 「・・・・・・(」と「組
込」との間に「強酸性陽イオン交換膜および第4級アン
モニウム基を有する強塩基性陰イオン交換膜としてそれ
ぞれセレミオンCMVおよび同AMVを使用、」を挿入
する。 01)第12頁第13行 比較例1の末尾「あった。」
につソけて下記の実施例6〜9を追加する。 [実施例 6 (2) 攪拌機を備えた反応容器へ1.D、L−ロイン
アミド 2モルを含有する水溶液21(2N −H(J
 にてpHを8.5に調製)、およびアミノペプチダー
ゼ(生化学工業製)200ダを加え、37℃にて20時
間攪拌、反応を行なった。 反応終了後の反応液組成を液体クロマトクラフィーで分
析したところ、L−ロイシン0.98モル、L−ロイシ
ンアミド 0.02モル、D−ロイシンアミド 1.0
0モルおよび副生アンモニア 0.98モルであった。 (B) 実施例1と同様な装置を用い、前記(ト)で得
られた反応液全址を電気透析装置の試料室側へ供給し、
0.5重量%アンモニア水 1.51を透析室側へ供給
し、かつ各室の液をそれぞれ循環しながら、これに10
vの直流電圧をかけ6時間透析を行った。透析終了後、
透析液を液体クロマトグラフィーで分析したところ、透
析液中のL−ロイシンは0,96モルであり、ロイシン
アミドは検出されなかった。 この透析液を減圧濃縮、冷却して結晶を析出させ、この
結晶を戸数、乾燥して純度100%のL−ロイシン 1
20.79(0,92モル)を得た。 実施例 7 (2) 2A’4を拌式オートクレーブへ、アミノアセ
トアミド 2モルおよび10重量%アンモニア水 1.
5ノを加え、150℃にて5時間攪拌、反応を行った。 反応終了後の反応液組成を液体クロマトグラフィーで分
析したところ、グリシン 1゜85モル、グリシンアミ
ド 0.07モルおよびアンモニア 10.67モルで
あった。 ■ 実施例1と同様な装置を用い前記囚で得られた反応
液全量を電気透析装置の試料室側へ供給し、0.5重量
%アンモニア水 1.51を透析室側へ供給し、かつ各
室の液をそれぞれ循環しながら、これに10■の直流電
圧をかけ8時間透析を行った。透析終了後、透析液をク
ロマトグラフィーで分析したところ、透析液中のグリシ
ンは1.81モルであり、グリシンアミドは検出されな
かった。 この透析液を減圧濃縮、冷却して結晶を析出させ、この
結晶をp取、乾燥して純度io。 %のグリシン 126.49(1,’68モル)を得た
。 実施例 8 実施例1と同様な装置を用い、L−トリプトファン 0
.3モル、D−トリプトファンアミド 0.5モルおよ
びアンモニア 0゜6モルを水に溶解した原料液21を
室温で電気透析装置の試料室側へ供給し、0.5重量%
アンモニア水 1.51を透析室側へ供給し、かつ各室
の液を循環しながら、これに10■の直流電圧をかけ2
時間透析を行った。 透析終了後透析液を液体クロマトグラフィーで分析した
ところ、透析液中のL−トリプトファンは0.28モル
であり、D−トリプトファンアミドは検出されなかった
。 実施例 9 実施例1と同様な装置を用い、L−フェニルグリシン 
0.2モル、D−フェニルり1ノシンアミド 0.5モ
ルおよびアンモニア0.2モルを水に溶解した原料液2
1を室温で電気透析装置の試料室側へ供給し、0.5重
量%アンモニア水 1.51を透析室側へ供給し、かつ
各室の液を循環しながら、これに1[IVの直流電圧を
かけ2時間透析を行った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素原子、低級アルキル基、置換低級アルキル基、フェニ
    ル基、置換フェニル基、フリル基、ピリジル基、チアゾ
    リル基、イミダゾリル基、インドリル基を示す。)で示
    されるα−アミノ酸とこれに対応するα−アミノ酸アミ
    ドとを含む水溶液をアノモニアの存在下でイオン交換電
    気透析に付し、該α−アミノ酸を分離回収することを特
    徴とするα−アミノ酸の回収法
JP59039496A 1984-03-01 1984-03-01 α−アミノ酸の回収法 Pending JPS60184053A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039496A JPS60184053A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 α−アミノ酸の回収法
DE8585301224T DE3570654D1 (en) 1984-03-01 1985-02-22 Recovery of alpha-amino acid
EP85301224A EP0156513B1 (en) 1984-03-01 1985-02-22 Recovery of alpha-amino acid
US06/704,596 US4605477A (en) 1984-03-01 1985-02-25 Electrodialytic recovery of α-amino acid from its amide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039496A JPS60184053A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 α−アミノ酸の回収法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184053A true JPS60184053A (ja) 1985-09-19

Family

ID=12554657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039496A Pending JPS60184053A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 α−アミノ酸の回収法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4605477A (ja)
EP (1) EP0156513B1 (ja)
JP (1) JPS60184053A (ja)
DE (1) DE3570654D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918196A (en) * 1985-02-25 1990-04-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for recimization of an optically active alpha-amino acid amides and process for producing optically active alpha-amino acids

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3603986A1 (de) * 1986-02-08 1987-08-13 Degussa Verfahren zur aufarbeitung der nach abtrennung des enzysm verbleibenden loesung aus der enzymatischen racematspaltung einer n-acetyl-dl-aminocarbonsaeure in gegenwart einer l-aminosaeureacylase
JPH0747109B2 (ja) * 1986-09-08 1995-05-24 三井東圧化学株式会社 アミノ酸水溶液の濃縮法
DE19703426A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-06 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von alpha-, beta- oder gamma-substituierten Carbonsäuren
EP1741698B1 (en) * 2004-04-22 2011-09-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of separately collecting optically active amino acid amide and optically active amino acid
US8178725B2 (en) * 2005-04-21 2012-05-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of separating and collecting optically active amino acid amide
CN111621541A (zh) * 2019-02-27 2020-09-04 上海艾美晶生物科技有限公司 使用电渗析技术拆分光学异构体的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986920A (en) * 1932-06-28 1935-01-08 S M A Corp Electroosmotic process and apparatus
US3330749A (en) * 1958-02-11 1967-07-11 Takeda Chemical Industries Ltd Process for treating amino acid solution
US3051640A (en) * 1959-09-21 1962-08-28 Armour Pharma Amino acid separation process
US3231485A (en) * 1960-01-23 1966-01-25 Takeda Chemical Industries Ltd Process for purifying amino acids
GB1122761A (en) * 1966-01-13 1968-08-07 Sumitomo Chemical Co Process for the purification of amino acids
JPS54145382A (en) * 1978-05-02 1979-11-13 Tokuyama Soda Co Ltd Purification of crude aqueous solution
US4238307A (en) * 1979-02-14 1980-12-09 Research Products Rehovot Ltd. Electrodialysis process for the separation of essential amino acids from derivatives thereof
US4238306A (en) * 1979-02-14 1980-12-09 Research Products Rehovot Ltd. Electrodialysis process for the separation of non-essential amino acids from derivatives thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918196A (en) * 1985-02-25 1990-04-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for recimization of an optically active alpha-amino acid amides and process for producing optically active alpha-amino acids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0156513A3 (en) 1986-09-17
EP0156513B1 (en) 1989-05-31
EP0156513A2 (en) 1985-10-02
US4605477A (en) 1986-08-12
DE3570654D1 (en) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551803B1 (en) Method for purification of amino acid containing solutions by electrodialysis
EP0199407B1 (en) Process for racemizing an optically active n-benzylidene amino-acid amide
JPS60184053A (ja) α−アミノ酸の回収法
EP0075160B1 (en) Process for recovering a dipeptide derivative
US6800185B2 (en) Method for producing basic amino acid solution
JPH0393753A (ja) α―アミノ酸の製造方法
JPH10279520A (ja) α−,β−またはγ−置換カルボン酸の精製方法
JPH0393757A (ja) α―アミノ酸の製造方法
JP2003034680A (ja) ピロリドンカルボン酸又はその塩の製造法
US4610827A (en) Amino acid complex and a method for optical resolution of a DL-amino acid
JP3205177B2 (ja) グリシンの精製法
JP4001628B2 (ja) N―アセチル―D,L―α―アミノカルボン酸の製造方法
Konarev Use of electrodialysis in the pilot-and commercial-scale production of pharmaceutical substances
JPH0674511B2 (ja) 両性界面活性剤の製造方法
RU2223946C1 (ru) Способ получения l-лизина
JP2010070551A (ja) 有電荷有機化合物の精製方法およびこれを用いた塩化カルニチンアミドまたはカルニチンの製造方法
US6552222B2 (en) Hydrolysis of acylamino acids
JPS6144188A (ja) アミノエタンスルホン酸の製造方法
GB1574641A (en) Process for preparing optically active phenyl glycine
Saghyan et al. New generations of optically active non-proteinogenic α-amino acids, synthesis and study
JP2716481B2 (ja) グリシンの製造法
JPH01193245A (ja) S−カルボキシメチル−l−システインの製造法
EP0171787A1 (en) Process for production of aziridine-2-carboxylic acid amide
JPH0267256A (ja) カルニチンおよびカルニチンニトリルの単離精製法
JPS6251652A (ja) 光学活性なN−アシル−またはN−アルコキシカルボニル−α−アミノ酸エステルのラセミ化方法