JPS6018344B2 - 織機のジヤカードー通糸装置 - Google Patents

織機のジヤカードー通糸装置

Info

Publication number
JPS6018344B2
JPS6018344B2 JP51067859A JP6785976A JPS6018344B2 JP S6018344 B2 JPS6018344 B2 JP S6018344B2 JP 51067859 A JP51067859 A JP 51067859A JP 6785976 A JP6785976 A JP 6785976A JP S6018344 B2 JPS6018344 B2 JP S6018344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battens
jacquard
thread
batten
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51067859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51149958A (en
Inventor
オツトー・ミユーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Staeubli AG
Original Assignee
Staeubli AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Staeubli AG filed Critical Staeubli AG
Publication of JPS51149958A publication Critical patent/JPS51149958A/ja
Publication of JPS6018344B2 publication Critical patent/JPS6018344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C3/00Jacquards
    • D03C3/24Features common to jacquards of different types
    • D03C3/40Constructions of lifting-cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は線緋が選択された材料幅に、特に織機の幅に
適合するよう沼敷可能でありかつ調節可能であり、可動
の通糸装橿が馬糸の範囲内で通糸列当り1つの案内孔を
有する多数の前後に配設された目板を備えている様式の
、織機のジャカードー通糸装置に関する。
織物の縁りに名前或いは記号を織込むことは一般に公知
である。
この目的には、名前織込機(縁どりジャカード)が使用
される。このような織機は、大抵100本以下の竪針が
組込まれている小型のジャカード機に比することができ
る。この名前織込機は現代の織機にあっては織機の側方
に設けられおり、竪針の端部とへルドとの間の結合は公
知の通糸および馬糸で行われる。これらの通糸は目板内
を案内され、これによって両端で竪針およびへルドの位
置に適した方向ずけが行われる。この場合いまいま、こ
れらの通糸を、交絡もしくは摩耗を避けるため織物の機
械部分を巡って案内する必要がある。同じ織機で順次異
つた幅の織物を織成する場合、ジャカード装置部分の名
前或いは記号を織込むためのへルドを新しい織地幅もし
くは新しい縁り間隔に合せなければならない。
この場合、ヘルドの綜小間の基本位置は、特にその高さ
に関して、不変でなければならない。この目的を達する
ため、多大の労力を費やして馬糸の長さを新しい事情に
適合させてその都度新めて結びなおこなければならない
。したがって、この労力の費えを回避するため色々な解
決がみられた。
スイス特許第46065計号によれば、この目的のため
各々の通糸は独自のホ−ス体を通して案内された。しか
し、通糸とホース体の壁面との間に大きな摩擦が生じる
ので各々のへルド‘こ特別強い復帰機構を設けなればな
らない。このことは名前織込機の構造を複雑にかつその
重量を増大させ逆効果である。スイス特許第蛾聡斑号に
は他の解決策が示されている。
このスイス特許にあっては、通糸は前後して設けられた
多くの目板を通して案内され、この目板は半剛性の、弾
性的なかつ可操性のロッドを介して結合され1つの可榛
・性の通糸内系として形成されている。この構成の場合
、綾小間はへルドが移動した際同じ高さ位置に留まらな
い。そこで各々の通糸列の後調節が必要である。このこ
とは極めて労力を要することがある。更に、目板の担持
体は、短い区間での通糸の著しい転向を、迫持体を転向
運動下での安定性が損われないよう頑丈にせずには、不
可能にする。この発明の課題は、馬糸の範囲内で調節が
容易にかつ多様に可能であり、隣接しているへルドの綜
小間が同じ高さ位置に留まるような通糸装置を造ること
である。
この課題は、冒頭に記載した様式のジャカード通糸装置
において以下のようにして解決される。
即ち各々2つの前後して設けられた目坂間の結合を剛性
の、即ち耐屈曲性の結合ロッドから構成し、この結合ロ
ッドを目板の範囲内においてリンク部を介して互いに結
合し、この際各々の目板の中心線をリンク結合部に隣接
した結合ロッドの鼠線と合致させかつ前後して設けられ
た目板の馬糸のための案内孔をこの目板の中0線の結合
面に対して鏡対称的に配設することによって解決される
。各々のリンク軸は曲りばね等によって結合されており
、この曲りぱねは錠止されていない軸、したがってこの
鞠上に固定されている目板を隣接している結合ロッドに
よって形成される角度の半角度内に釆るように調節する
以下にこの発明を図面に図示した実施例につき詳説する
。第1図には、織機をその機枠1およびクランク軸2の
みで示すにとどめた。
この織機の傍らには名前織込機3が設けられている。こ
の名前織込機から通糸案内系4が図示していない織地の
左織緑にかつ通糸案内系5が織地の右織縁に案内されて
いる。このような通糸案内系は剛性の結合ロッド6、リ
ンク部7および目板8から成る。目板8は馬糸を案内し
ている。この例の場合各1本の馬糸のみを示した。馬糸
を有する各々の目坂部分の端部には屈曲された担持ロッ
ド10が設けられていて、この担蓬ロッドの自由端には
アンカー板11が固定されている。このアンカー板には
弾性の戻り案内要素12の自由端が係止めされており、
この戻り案内要素はその他端においてへルド13と絹糸
されている。各々のへルドは更に馬糸と結糸されている
。綾小間14はクランク軸2からのAの距離の位置に存
在している。綜小間は同じ高さ位置に整列されており、
距離bの間隔で設けられている。この距離は一方の織緑
から他方の図示していない織物への距離に相当する。全
通糸装置のための担持ロッド10は図示していない様式
で織機と固く結合されており、その相互の間隔を変更す
るために互いに移動することができる。
したがってへルドの1単位は機縁の距離に相応するその
都度の所望の距離bを占める。個々の結合ロッド6は通
糸案内系を固定するため織機を固く結合されている。第
2図および第4図には、馬糸の範囲内での通糸列の1部
を図示した。
図面は2つの前後して設けられたりンク部7′と7″と
を示している。このリンク部7′と7rは剛性の、即ち
耐屈曲性の結合ロッド6″で分割されている。符号6′
および6′′′で、、他の隣接されている他の結合ロッ
ドを示した。これらの結合ロッドの各々はその両端に、
リンク軸15上に回転可能に挿入されている各々1つの
軸受皿を有している。したがってこの構成により通糸案
内系の回転リンク部が形成される。ナット16はリンク
部をその1度調節された位置に固締する働らきをする。
リンク軸上には各々1つの目板8′および8″が固定し
て戦層されている。この装置を機能的にするために、目
板をその様部で、両方の隣接し合っている結合ロッドに
よって形成された角度の半角度範囲内に存在するように
する。これはばねによって達せられる。このばねはリン
クボルトと固く結合されている板ばね或いは針金ばね1
7から成り、上記りンクボルトの端部は屈曲されており
、各々同じ側面から出て隣接している結合ロッド‘こ接
している。両方の屈曲された端部がリンク軸から同じ間
隔を有する限り、ばね要素17は常に自動的に、結合ロ
ッド間の角度に関して、等しく調節される。目板はばね
要素の伸び方向に対して垂直に位置している。各々の目
板8′,8″は少くとも通糸列が通糸体を形成するだけ
の数の案内孔を有している。この案内孔80の1部分は
リンク軸の軸線内に、即ち目板の中心線内に存在する。
案内孔80′と80〆の他の部分は中心より外れた位置
に、しかもそれぞれ交互に中心線から等しい距離に存在
する。馬糸9の1部は中心線に位置する孔80の各々を
引通されている。
リンク都内の回転運動はこの馬糸の長さに影響を与えな
い。他の馬糸9′,grおよび9川にあっては、第3図
および第4図から明白なように、糸は1方の目板から次
の目板へと交互に左列の孔80′の各々1つの孔を引通
され、次いで右列の孔80〆の1つを引通される。位置
XおよびYにおいてもすべての糸は交叉する。個々の糸
間において摩擦或いは運動障害が起らないように、孔8
0,80′および80″は同様に高い位置において段差
を附されている。即ち順次設けられている目板の相互に
所属する案内孔はこの目板の中心線の結合面に対して鏡
対象的に存在する。通糸案内列がリンク部において旋回
されると、全部の長さ、即ち個々の馬糸9,9′,9″
,9′″および9肌の第1の目板と最後の目板との間の
長さは等しいままである。なぜなら、1方の案内孔が上
記の角度の内側に存在し、次の案内孔が角度の外側に存
在しているからである。第4図には糸の1部分のみが図
示してある。即ち記載した装置によって、綜小間14の
間隔aを変えることなく、担持ロッドを水平に摺動させ
ることが可動となる。
この間隔bを変えるための位置移動はリンク部7のねじ
ナット16による錠止をゆるめることによって可能であ
る。この場合、結合ロッド6、リンク部7および目板8
から成る通糸案内系は自動的に新たな位置を占める。通
糸案内系、例えば5において、2つ或にはそれ以上の担
持要素60,60′が、中間リンク部70−そのボルト
は目板を担持していない−と結合されていてもよく、こ
れによって担持ロッド10の高さを調節することなく、
屈曲形を著しく或いは僅かに調節することによってすべ
ての関与する線4・間14の高さaを正しく調節するこ
とが可能となる。同じ効果は、担持要素6を公知の手段
で長さを調節可能であるように構成しても蓬せられる。
中間リンク部7川まロッドの縦軸線の外方での運動およ
び又は回転方向でのロッド方向への運動を許容する。
【図面の簡単な説明】
第1図は側方にジャカード原理による名前織込機と側方
に移動可能な織緑のためのへルドの通糸案内系を備えた
織機の略図、第2図は通糸案内系内に目板を有する2つ
の隣接しているリンク部の拡大側面図、第3図は第2図
に示したりンク部の平面図、第4図は通糸装置の個々の
馬糸の引通し状態を明瞭にした順次続いている2つの目
板の麹線で見た図。 図中符号は、6・・・・・・結合ロッド、7・・・・・
・リンク部、8,8′,8″・・・・・・目板、15・
・・・・・リンク結合部、80,80′,80^・…・
・案内孔。 第1図第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 綜絖が選択された材料幅に、特に織機の幅に適合す
    るように摺動可能であり、かつ調節可動であり、可動の
    通糸装置が馬糸の範囲内で通糸列当り1つの案内孔を有
    する多数の前後に配置された目板を備えている様式の、
    織機のジヤカード一通糸装置において、各々2つの前後
    して設けられた目板8間の結合を剛性の、即ち耐屈曲性
    の結合ロツド6から構成し、この結合ロツドを目板の範
    囲内においてリンク部7を介して互いに結合し、この際
    各々の目板の中心線をリンク結合部15に隣接した結合
    ロツドの軸線とそれぞれ合致させ、かつ前後して設けら
    れた目板8′,8″の馬糸のための案内孔80,80′
    ,80″をこの目板の中心線の結合面に対して鏡対称的
    に配設したことを特徴とする、ジヤカード一通糸装置。 2 目板8をその端部で、この目板の隣接している結合
    ロツド6によつて形成された角度の半角度範囲内にもた
    らし、かつ保持する手段17を設けたことを特徴とする
    、前記特許請求の範囲第1項に記載のジヤカード一通糸
    装置。3 上記の手段がリンク部7の軸15と或いは目
    板8と固く結合されている板ばね或いは針金ばね17か
    ら成り、このばね端部が同じ距離で目板の両端部におい
    て隣接している結合ロツド6と作用結合していることを
    特徴とする、前記特許請求の範囲第1項に記載のジヤカ
    ード一通糸装置。 4 馬糸9,9′,9″,9′″,9″″が隣接してい
    る2つの目板8,8″間で異なつた高さでこの目板の中
    心面で交叉していることを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項に記載のジヤカード一通糸装置。 5 馬糸9に所属している隣接している目板8′,8″
    の案内孔80の一部がこれらの目板の中心軸線内に各々
    存在していることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載のジヤカード一通糸装置。 6 リンク部7が隣接している結合ロツド6′,6″間
    でこの結合ロツドに対して垂直な軸15から成り、この
    軸上に結合ロツドの軸受リングが支承されており、かつ
    目板8′が固定されていることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第1項に記載のジヤカード一通糸装置。 7 リンク部7が結合ロツド6間に固定可能であること
    を特徴とする、前記特許請求の範囲第1項に記載のジヤ
    カード一通糸装置。 8 少くとも1つの結合ロツド60,60′が目板なし
    に少くとも1つの固定可能な中間リンク部70によつて
    分割されていて、この中間リンク部がロツドの縦軸線外
    方でのおよび又はこのロツドに対して回転方向での運動
    を許容することを特徴とする、前記特許請求の範囲第1
    項に記載のジヤカード一通糸装置。
JP51067859A 1975-06-12 1976-06-11 織機のジヤカードー通糸装置 Expired JPS6018344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7595/75 1975-06-12
CH759575A CH593363A5 (ja) 1975-06-12 1975-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51149958A JPS51149958A (en) 1976-12-23
JPS6018344B2 true JPS6018344B2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=4327592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51067859A Expired JPS6018344B2 (ja) 1975-06-12 1976-06-11 織機のジヤカードー通糸装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4057084A (ja)
JP (1) JPS6018344B2 (ja)
CH (1) CH593363A5 (ja)
DE (1) DE2546039C2 (ja)
FR (1) FR2314279A1 (ja)
GB (1) GB1541102A (ja)
IT (1) IT1079115B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339995A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Verseidag-Krawattenstoffe Gmbh, 4150 Krefeld Verfahren und vorrichtung zum rumoren des harnisches einer jacquard-webmaschine
DE9215427U1 (de) * 1992-11-12 1994-04-07 Novatech GmbH Siebe und Technologie für Papier, 72760 Reutlingen Nahtwebmaschine zum Endlosmachen eines Kunststoffgewebes mit einer unterhalb des Webfaches angeordneten Jacquardmaschine
RU2603593C2 (ru) * 2011-12-14 2016-11-27 Снекма Жаккардовый ткацкий станок, имеющий оптимизированную плотность основных нитей
US20130227785A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Gordon Steve CLAY Woven matress foot protector, pillow sham/bolster, and headboard cover with branding and method of use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE140500C (ja) *
DE201132C (ja) *
GB151761A (en) * 1919-07-14 1920-10-07 George Courtis Rutherford Improvements relating to jacquards
FR1564798A (ja) * 1968-03-01 1969-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51149958A (en) 1976-12-23
GB1541102A (en) 1979-02-21
CH593363A5 (ja) 1977-11-30
IT1079115B (it) 1985-05-08
DE2546039C2 (de) 1984-10-25
US4057084A (en) 1977-11-08
FR2314279B1 (ja) 1977-12-16
FR2314279A1 (fr) 1977-01-07
DE2546039A1 (de) 1976-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05179533A (ja) 織機内に杼道を形成するための装置
EP1920094B1 (en) Method and device for forming a leno fabric on a weaving machine
JPS6018344B2 (ja) 織機のジヤカードー通糸装置
US5678612A (en) Jacquard machine with plural lifter devices
US2924247A (en) Loom selvage motion
JPH033584Y2 (ja)
US2346803A (en) Loom
US2771098A (en) Picking motion for a loom
US2113492A (en) Means for the manufacture of fabrics with bias weft
US3186442A (en) Apparatus and method for forming a decorative fringe
US2232312A (en) Toy loom
US380118A (en) Assigistoe to the
US521656A (en) Emil g
US3191634A (en) Means for forming selvages in looms
US3378039A (en) Attachment for needle loom
US2533094A (en) Selvage motion
US1116411A (en) Velvet or carpet loom.
DE2558395A1 (de) Antriebsmechanismus fuer in schuetzenlosen webmaschinen verwendete stricknadeln zum bilden einer warenleiste
US733333A (en) Loom.
US979594A (en) Loom for weaving tapes, ribbons, and similar fabrics.
US7861A (en) Loom for weaving figured fabrics
US1161392A (en) Harness mechanism for looms.
US12565A (en) Petefls
US380760A (en) Field
US3295561A (en) Apparatus for weaving pile fabrics