JPS60182811A - 自動利得調整回路 - Google Patents

自動利得調整回路

Info

Publication number
JPS60182811A
JPS60182811A JP3933784A JP3933784A JPS60182811A JP S60182811 A JPS60182811 A JP S60182811A JP 3933784 A JP3933784 A JP 3933784A JP 3933784 A JP3933784 A JP 3933784A JP S60182811 A JPS60182811 A JP S60182811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
agc
transistor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3933784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354892B2 (ja
Inventor
Junichi Hikita
純一 疋田
Shigeyoshi Hayashi
林 成嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3933784A priority Critical patent/JPS60182811A/ja
Publication of JPS60182811A publication Critical patent/JPS60182811A/ja
Publication of JPH0354892B2 publication Critical patent/JPH0354892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動利得調整回路に係り、特にその強入力時
の自動利得制御電圧の検出に関する。
第1図は一般的な自動利得調整回路を示している。即ち
、アンテナ2に受信されたAM(振幅変調)高周波信号
は、周波数ミキサ回114で局部発振周波数と混合され
て中間周波数に変更されて中間周波増幅器6で増幅され
る。この中間周波増幅器6の周波数は、AM検波器8で
検波され、出力端子10から低周波出力として取出され
るとともに、自動利得調整増幅器12に加えられ、自動
利得制御電圧(AGC電圧)が形成される。
この自動利得制御出力は、周波数ミキサ回路4及び中間
周波増幅器6にその利得制御入力として加えられている
。この結果、受信信号レベルに応じて周波数ミキサ回路
4及び中間周波増幅器6の利得が調整され、受信信号レ
ベルの変動に対応してそのレベル調整を行い、一定レベ
ルのオーディオ出力を得ることができる。
このような通常の利得調整においては、AM強大入力時
AGC特性は、ミキサ入力段で歪むため、周波数ミキサ
回路4及び中間周波増幅器6の利得を下げても歪及びA
GC特性が悪化する。
そこで、従来、入力信号の判定回路を多段に亘って設置
し、その判定出力によって多重利得調整を行っていた。
このため、入力信号判定について多くの回路を必要とし
、半導体集積回路で構成した場合には、外付けの素子が
多くなり、そのための端子を多く必要とする等、構成が
複雑になる欠点があり、しかも十分な強入力AGCを得
ることができなかった。
この発明は強入力時のAGC電圧の取出し、AGC特性
の改善を目的とする。
この発明は、周波数ミキサ回路に動作電流を付与すると
ともにAGC電流が付与され前記周波数ミキサ回路の利
得を可変する定電流部に複数のダイオードに定電流を流
して形成したバイアス電圧を印加するとともに、強入力
時に前記定電流部にダイオード及び抵抗からなる直列回
路を接続し、前記AGC電流を抵抗に流し、この抵抗か
ら強入力利得制御出力を取出すことを特徴とする。
以下、この発明を図面に示した実施例を参照して詳細に
説明する。
第2図はこの発明の自動利得調整回路の実施例を示し、
第1図の自動利得調整回路と同一部分には同一符号を付
しである。
周波数ミキサ回路4には、アンテナ2がらの受信高周波
信号が可変コンデンサ14及び同調コイル16からなる
同調回路18を経て所望の周波数に同調して加えられる
とともに、局部発振回路2゜から同調周波数に対応した
発振周波数信号が加えられている。
周波数ミキサ回路4は、同調周波数と局部発振周波数と
を混合する二重平衡差動増幅回路で構成されている。即
ち、この周波数ミキサ回路4には、エミッタを共通にし
たトランジスタ22.24が設置され、トランジスタ2
20ベースには、電源端子26から駆動電圧Vccが加
えられる正側電位ラインと接地点との間に設置されたト
ランジスタ28及び定電流源30からなるバイアス回路
から一定のバイアスが加えられ、トランジスタ24のベ
ースには、正側電位ラインと接地点との間に接続された
トランジスタ32及び定電流源34を介して局部発振回
12&20から局部発振信号が加えられている。
トランジスタ22.24のコレクタ側には、エミッタを
共通にした一対のトランジスタ35.36と、エミッタ
を共通にした一対のトランジスタ3日、40とが個別に
設置され、トランジスタ35.4゜のコレクタ及びトラ
ンジスタ36.38のベースは正側電位ラインに接続さ
れている。トランジスタ35.40のベースは共通に接
続され、これらベースと正側電位ラインとの間には、前
記同調コイル16の二次コイル16Sが接続され、同調
信号電圧が加えられている。
トランジスタ36.40のコレクタ側からミキサ出力が
俄り出され、そのコレクタと正側電位ラインとの間には
、中間周波増幅器1i!&42が設置されている。この
中間周波同調回路42は、中間周波トランス44の一次
側にコンデンサ46を並列に接続したものであり、その
二次側出力は共振子48を介して中間周波増幅器6に加
えられる。
そして、この周波数ミキサ回路4には、強入力時、周波
数ミキサ回路4への高周波信号の大刀レベルを抑制する
強入力利得調整回路5oが付加されている。この強入力
利得調整回路5oは、同調コイル16の二次コイル16
3間にトランジスタ52を設置したものであり、このト
ランジスタ52を強入力時、トランジスタ56のエミッ
タ側に発生する電圧検出回路としてのトランジスタ54
で制御される。
周波数ミキサ回路4に動作電流を与えるとともに、AG
C電圧に対応するAGC電流が付与され、周波数ミキサ
回路4の利得を調整する定電流部には、トランジスタ5
6が設置され、このトランジスタ56のエミッタと接地
点との間には、ダイオード58及び抵抗60が直列に接
続されている。
即ち、抵抗60の両端に発生する制御電圧は、前記トラ
ンジスタ54のベース・エミッタ間に加えられている。
また、トランジスタ56のベースには、バイアスを設定
するバイアス回路62が設置され、このバイアス回路6
2は、正側電位ラインと接地点との間に定電流源64及
びダイオード66.68.70を直列に接続したもので
ある。
トランジスタ56のエミッタ側に設置されたダイオード
58及び抵抗60の接続点には、自動利得調整増幅器1
2が発生するAGC電圧を電圧電流変換回路72で変換
して得たAGC電流が与えられている。電圧電流変換回
路72には、ベース・コレクタを共通にしたトランジス
タ74にベースを共通にしたトランジスタ76が設置さ
れ、これらトランジスタ74.76は電流反転回路を構
成している。トランジスタ74のベース・コレクタと接
地点との間には、トランジスタ78が接続され、そのベ
ースに形成された入力端子8oにはAGC電圧が加えら
れる。即ち、AGC電圧はトランジスタ78で電流に変
換されてトランジスタ74に加えられ、電流反転されて
トランジスタ76からトランジスタ56のエミッタ側に
流れる。
以上の構成に基づきその動作を説明する。
通常のAGC動作は、受信信号レベルに応じて発生した
AGC電圧を電圧電流変換回路72で電流に変換し、ト
ランジスタ56のエミッタに加えられ、周波数ミキサ回
路4の利得が制御される。
この強入力に応じてAGC電流が増加し、電圧電流変換
回路72から抵抗60に流れ、抵抗60には電圧降下が
発生し、ダイオード58のカソード電位が高められ、目
つ1−ランジスタ56のエミッタの電位が高められる。
この結果、トランジスタ56に流れるコレクタ電流は微
小電流となり、トランジスタ56のベース・エミッタ間
電圧及びダイオード58の端子間電圧は指数関数的に減
少する。
ここで、周波数ミキサ回路4の定電流部において、次式
が近似的に成立する。
nl −vF (164)#nz °VF (IM+x
−IAGC)+VBS4 ・・ill 但し、VFはダイオードの順方向電圧、164はダイオ
ード66ないし96に流れる電流、IMIXは定常時ト
ランジスタ56に流れる電流、VB54はトランジスタ
54のベース電圧、nlは実施例のダイオード66ない
し96で与えられているバイアスダイオードの数、nz
は周波数ミキサ回路4の定電流トランジスタ56のエミ
ッタ側に接続されるダイオードの数+l (定電流トラ
ンジスタの分)であり、n2=nl 1とする。従って
、VBS4は、 VB54 #n、−vF (164)−nz 9Vp 
(IMIX−rAcc)・ ・ ・ (2) で与えられる。但し、IM+x>164に設定すると、
無人力時、即ちIAGC#0のときは、VB54 ’F
n+ −vF (164)−n2°Vp (ru+x) ・ ・ ・(3) から、 VB54<VF (164) ・・・(4)となる。
また、強入力時、即ち、IAGc#IM+xのときは、 vB54”nl −vF (164) ・・15)とな
る。
従って、制御トランジスタ54のベース電圧は指数関数
的に変化する。また、nlによりその変化に重みを自由
につけることができ、任意のAGC回路に適用できる。
第3図は弱入力から強入力に至る入カレヘルに対する直
流出力電圧を示し、AはAGC電圧、B、、B2はトラ
ンジスタ54のベースに与えられる検出電圧である。特
性Aに比較して特性B I 、B 2は、急激に変化し
ており、トランジスタ56から検出される電圧変化が大
きいことが分る。従って、通常のAGC動作のみでは、
強入力時に対応することは、応答速度との関係で非常に
困難であり、十分なAGC特性を得ることができないの
に対し、このような強入力利得調整を併用すれば、真の
強入力に応動して得られる制御電圧で効果的な強大力利
得調整ができる。また、特性Blはダイオード58を設
置しない場合、特性B2はダイオード58を設置した場
合であり、ダイオード58の接続によって発生電圧の変
化率が高まり、強入力に対応するAGC特性の応答性が
高くなるので、強入力AGC特性をダイオード5日の数
で調整することができる。
第4図ないし第6図はこの発明の自動利得調整回路の他
の実施例を示している。
第4図に示す実施例は、トランジスタ56のエミッタと
接地点との間にダイオード58を介して抵抗82.84
から成る抵抗分圧回路86を接続し、AGC電流を抵抗
分圧回路86に流し、その分圧点から強入力時の制御電
圧を検出するようにしたものである。
第5図は第4図に示す実施例の動作特性を示しており、
この特性から明らかなように、第4図に示す実施例によ
ってAGC動作開始される入力信号強度の変更が可能で
ある。抵抗82.84の抵抗値をR82、R84、抵抗
比R冒、R2をR1、R2=R84/ (R82+Rs
 4 ) とし、R,、R2をR1<R2とすると、R
Iで特性c、、R2で特性C2が与えられ、R84の値
をR82より太き(することにより、入力信号強度に対
するトランジスタ54のベース電圧の立ち上がりを大き
くすることができ、強入力時の入力信号電圧値に対する
AGC動作の開始を速めることができる。
また、第6図に示す実施例は、トランジスタ56のエミ
ッタ側に前記実施例のダイオード58に代えて複数のダ
イオード88.9o、92を設置するとともに、バイア
ス回路62にダイオード94.96を付加し、5個のダ
イオード66.68.70゜94.96でバイアス電圧
を得るようにしたものである。このように構成すれば、
ダイオード個数により、AGC電圧の傾斜に重みがつく
ため、強入力での制御ドライブ能力が大きくなる。従っ
て、強入力時の制御電圧の変化が大きくなり、強入力A
GCの感度を高め、良好なAGc効来が得られる。
なお、実施例ではバイアス電圧は、■、3又は5のダイ
オードで形成したが、6以上の複数のダイオードで形成
すれば、発生する制御電圧の変化を大きくすることがで
きる。
以上説明したようにこの発明によれば、真の強入力に対
応して変化する制御電圧を周波数ミキサ回路の定電流部
から確実かつ安定した状態で検出することができ、強入
力利得調整を容易かつ安定に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動利得調整回路を示すブロック図、第2図は
この発明の自動利得調整回路の実施例を示す回路図、第
3図はその動作特性を示す説明図、第4図はこの発明の
自動利得調整回路の他の実施例を示す回路図、第5図は
その動作特性を示す説明図、第6図はこの発明の自動利
得調整回路の他の実施例を示す回路図である。 4・・・周波数ミキサ回路、50・・・強入力利得調整
回路、54・・・電圧検出回路としてのトランジスタ、
56・・・定電流部としてのトランジスタ、58.66
.68.70.94.96・・・ダイオード、60・・
・抵抗、86・・・抵抗分圧回路、62・・・バイアス
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11周波数ミキサ回路に動作電流を付与するとともに
    AGC電流が付与され前記周波数ミキサ回路の利得を可
    変する定電流部に複数のダイオードに定電流を流して形
    成したバイアス電圧を印加するとともに、強入力時に前
    記定電流部にダイオード及び抵抗からなる直列回路を接
    続し、前記AGC電流を抵抗に流し、この抵抗から強入
    力利得制御出力を取出すことを特徴とする自動利得調整
    回路。 (2) 前記定電流部はトランジスタで構成し、このト
    ランジスタのベース・エミッタ間に前記バイアス電圧を
    加えるとともに、エミッタ側に1又は2以上の前記ダイ
    オードを直列に介在させて分圧抵抗回路を設置してAG
    C電流を流し、前記分圧抵抗回路に前記AGC電流を流
    し、その分圧点から前記強入力利得制御電圧を取出すこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の自動利得
    調整回路。
JP3933784A 1984-02-29 1984-02-29 自動利得調整回路 Granted JPS60182811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933784A JPS60182811A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 自動利得調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933784A JPS60182811A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 自動利得調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182811A true JPS60182811A (ja) 1985-09-18
JPH0354892B2 JPH0354892B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=12550274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3933784A Granted JPS60182811A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 自動利得調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182811A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354892B2 (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030035A (en) Circuit for preventing output clipping of R.F. stage in radio receiver
US5321851A (en) Radio receiver comprising automatic gain controlling function
US6600371B2 (en) Low noise amplifier
US5991612A (en) Amplitude correction circuit
US5682119A (en) Variable gain circuit
US4121161A (en) AM receiver
US8816750B2 (en) High frequency mixer with tunable dynamic range
US4538300A (en) Linear signal strength detector in AM radio
US4048569A (en) Receiver automatic gain control system
JPS60182811A (ja) 自動利得調整回路
US3870964A (en) Sound volume control circuit with sound level output linearly related to volume control potentiometer setting
TWI406512B (zh) 接收器
US6002291A (en) Cubic type temperature function generator with adjustable parameters
US4105976A (en) Automatic gain control
KR20030086437A (ko) 신호 처리단 및 무선 주파수 튜너
US3454882A (en) Radio receiver using plural variable gain stages
JPS60182810A (ja) 自動利得調整回路
JPH0354890B2 (ja)
JPS60182812A (ja) 自動利得調整回路
JP3060708B2 (ja) Fm受信機
JPH0414902A (ja) ミキサagc回路
JP3149615B2 (ja) Am受信機
JP2529209B2 (ja) ラジオ受信回路
JPH10107565A (ja) トランジスタ回路
KR0182658B1 (ko) 국부발진장치의 자동이득 조절회로