JPS60181557A - 空気調和機の除霜運転制御装置 - Google Patents

空気調和機の除霜運転制御装置

Info

Publication number
JPS60181557A
JPS60181557A JP59036666A JP3666684A JPS60181557A JP S60181557 A JPS60181557 A JP S60181557A JP 59036666 A JP59036666 A JP 59036666A JP 3666684 A JP3666684 A JP 3666684A JP S60181557 A JPS60181557 A JP S60181557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat exchanger
outdoor heat
outdoor
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59036666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343551B2 (ja
Inventor
雄司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59036666A priority Critical patent/JPS60181557A/ja
Publication of JPS60181557A publication Critical patent/JPS60181557A/ja
Publication of JPH0343551B2 publication Critical patent/JPH0343551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ヒートポンプ式空気調和機における暖房運転
時の除霜運転制御装置に関するものである。、 ・ 、 従来例の構成とその問題点 従来よシヒートポンプ式空気調和機の室外熱交 ゛゛換
器、暖房運転時に蒸発器となり、その運転条 件によっ
ては霜が、付着する。その霜が増大すると室外熱交換器
の通過風量が減少し、そのため外気 ゛からの吸熱量が
減少し、暖房能力が低下してしまう0 ・ そのだめに、除霜を行なうのであるが、一般に 、従来
のヒートポンプ式空気調和機では、室外熱交換器温度に
より、着霜量の大小を判断していた。 ゛すなわち、室
外熱交換器温度が低くなればなるほど着縮量が増大する
という考えに基づき、室外熱交換器温度力5ある開示温
度TO以下になったら、□ 除霜運転モードとし、霜を融解させ、暖房能力を ]、
+m5−g<−c“7・ ;゛ 、 しかじなか・ら、室外熱交換器の温度低下が限ず 
□。
・しも着霜量の増大と対応するものではない。第1図に
示されるように、圧縮機の起動時、あるいは □室外送
風機が過負荷保護のため一時的に停止した場合などにお
いては、室外熱交換器に霜が付着していないにもかかわ
らず、室外熱交換器温度が所定温度TO以下になってい
るため除霜運転となってしまう。
したがって、このようなときはいくら除霜運転を行なっ
ても、暖房能力の向上ははかれず、また逆に除霜運転中
は、暖房運転が停止するため、室温が低下し快適性が損
なわれる。さらに、除霜運転中は冷房運転となるため凝
縮機、蒸発器が逆転するため、運転効率が低下する欠点
を有していた。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するもので、正確に除
霜運転の必要性を検出し、快適性および運転効率の向上
をはかることを目的の一つとするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、第2図に示すよう
に室外熱交換器温度を検出する室外熱交換器温度検知手
段と、室内温度設定手段と、圧縮機始動手段と、過負荷
検知手段と、室外送風機停止手段と、除霜開始温度設定
手段と、cpuと除霜手段とより構成したものである。
この構成により、室外側熱交換器の除霜が正確に行える
ものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を添付図面の第3図〜第8図を
参考に説明する。 ゛ 第3図において、1は圧縮機、2は四方弁、3は°室内
熱交換器、6はキャピラリーチュー六6は室外熱交換器
で、これらを順次連結することにより周知の冷凍サイク
ルを構成している。冷媒は暖房時実線の如く流れ、また
除霜運転時と冷房運転時は破線の如く流れる。4は室内
送風機、7は室外送風機、8は室外熱交換器の温度セン
サ、9は温度センサ8の信号を検知して除霜動作を行な
わせるだめのマイクロコンピュータを使用した電子制御
装置である。
次に上記電子制御装置の動作について第4図〜第6図の
タイミングチャートを用いて説明する。
第4図、第6図1.第6図は、各状況による室外熱交換
器6温度、着層量、圧縮機1、室外送風機7の運転停止
、着霜検知設定温度を示したものであり、TOllSl
:、通常運転時の着霜検知設定温度、T1は圧縮機起動
時、圧縮機運転中で室外送風機停止時の着霜検知設定温
度である。
まず、第4図において、a点で圧縮機1、室外送風機7
が起動し、暖房運転を始める。この際、圧縮機1の起動
と同時に着霜検知設定温度をTOからT1へ下げ、誤検
知を防ぐ。そしである一定時間(a −h間) Ttを
続けた後、TOへ復帰させる。それから後は、通常の連
続運転を続け、着霜が進み限界を越えると(0点)室外
熱交換器6温度がTOを下回り、除霜制御にはいる。
次に、第5図において、d % e間は、a−h間と同
様に1点で室外送風機7が停止した際、同時に着霜検知
設定温度をTOからT1へ下げ、誤検知を防ぐ。そして
g点で室外送風機7は運転を再開するが、着霜検知設定
温度はある一定時間(g−h間)T1を維持し、h点に
おいてT1からToへ戻り、誤検知を防ぐ。
第6図において、1〜3間は第3図a −h間と同様圧
縮機1の起動時の誤検知を防ぎ、K点において室外送風
機7が停止し、着霜検定設定温度もTOからT1へ下が
るが、それ以降、室外送風機7が復帰せず停止したまま
である場合は、室外熱交換器6の温度が着霜の増加とと
もに下がりT1まで下がると(e点)従来通りの除霜運
転にはいる。
フローチャ、−トで表わされており、本実施例では、以
上の制御内容は第7図(a)* (b)、 (0)、 
(+1)に示す過負荷時に室外送風機7が停止するよう
になっている。
第8図は本実tfi1例における電子回路図であり第3
図で示したものについては説明を省く。
同図において、10は室内一度センサー、11は過負荷
検知用圧力スイッチ、12は室内温度設定用可変抵抗器
、13114.15はリレー駆動用インバータ、169
 17.18はそれぞれ圧縮機1.四方弁2.室外送風
機7を駆動するリレー、19はマイクロコンピュータで
ある。
上記マイクロコンピュータの0ut1.out2、ou
t3ポートよシそれぞれ着霜検知信号To、T*、除霜
終了信号を設定している。またXN1ポートは、室外熱
交換器の温度センサ8より、着霜検知信号、あるいは除
霜終了信号がONしたかどうかを取り込む入力ポート、
IN2.XN3ポートはそれぞれ室内温度検知、過負荷
検知用の入力ポートである。また、0ut4,0ut5
゜0ut6ボートはそれぞれ圧縮機1.四方弁2゜室外
送風機7を駆動させる出力ポートである。
発明の効果 上記実施例よシ明らかなように本発明は、室外熱交換器
の温度を測定する温度センサ及び、それによって検出さ
れた温度により除霜運転をするか否かを判定する制御装
置の着霜検知設定温度を、圧縮機起動時および室外送風
機停止時とその後一定時間、通常の温度よシも下げる制
御を行なう制御装置を設けることよシ、従来の着霜検知
制御よりも一層正確に着霜量が把握でき、不必要な除霜
運転が排除でき、暖房効果を低下させることなく、四方
弁切換時の不快な冷媒音も軽減される等の効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の除霜検知モードのタイミングチャート、
第2図は本発明の一実施例における除霜運転制御装置を
機能実現手段で、表わしたブロック 図、第3図は本発
明の一実施例における空気調和機の冷凍サイクル図、第
4図から第6図はそれぞれ同空気調和機における異なる
条件時の除霜検知モードのタイミングチャート、第3図
(IL)晶)、(C,)、+1)は向除霜運転制御装置
の着霜検知時のフローチャート、第8図は同空気調和機
における除霜運転制御装置の電子回路図であ゛る0 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・四方弁、!・・
・・・・室内熱交換器、4・・・・・・室内送風機、6
・・・・・・キャビラリチューブ、6・・・・・・室外
熱交換器、7・・・・・・室外送風機、8・・・・・・
温度センサ、9・・・・・・電子制御装置、1o・・・
・・・室内温度上ンサ、11・・・・・・過負荷検知用
圧力スイッチ、19・・・・・・マイクロコンピュータ
。 Is1図、 第 2 図 二 第3図 ・、 響−■4−−−−−□−■■−1■訃 : 第5図 @ 7 図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧゛縮機、四方弁、室内熱交換器、絞り装置、室外熱交
    換器を環状に連結して、冷暖房運転可能な冷凍サイクル
    を構成し、こめ冷凍サイ゛クルに室内送風機と室外送風
    機を設け、さらに暖房運転時前記室外熱交換器に付着し
    た霜を除去する除霜手段と、前記室外熱交換器の温度あ
    るいはその付近の配管の温度を検出するセンサを有し、
    前記センサが前記室外熱交換器の温度を検出し、その温
    度が設定温度以下である場合は前記除霜手段を作動させ
    、さらに前記圧縮機の起動時あるいは室外送風機が一時
    的に停止した時にはある開示時間前記センサの設定温度
    の値を下げる制御装置を設けた空気調和機の除霜運転制
    御装置。
JP59036666A 1984-02-28 1984-02-28 空気調和機の除霜運転制御装置 Granted JPS60181557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036666A JPS60181557A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 空気調和機の除霜運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036666A JPS60181557A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 空気調和機の除霜運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181557A true JPS60181557A (ja) 1985-09-17
JPH0343551B2 JPH0343551B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=12476180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036666A Granted JPS60181557A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 空気調和機の除霜運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024568A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Ishizuka Electronics Corporation Dispositif de detection de givre
KR100525420B1 (ko) * 2003-07-07 2005-11-02 엘지전자 주식회사 히트펌프의 제상 제어 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2918390A1 (fr) 2007-07-05 2009-01-09 Schappe Sa Sa Fil hybride destine au renforcement de plaques

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024568A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Ishizuka Electronics Corporation Dispositif de detection de givre
US6038872A (en) * 1995-12-28 2000-03-21 Ishizuka Electronics Corporation Frost detecting device
CN1110673C (zh) * 1995-12-28 2003-06-04 石塚电子株式会社 结霜检测装置
KR100525420B1 (ko) * 2003-07-07 2005-11-02 엘지전자 주식회사 히트펌프의 제상 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343551B2 (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529830B2 (ja)
JPS60181557A (ja) 空気調和機の除霜運転制御装置
JP3343916B2 (ja) 冷凍装置
JPS62134464A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6166037A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS5946438A (ja) 空気調和機の除霜運転制御装置
JPS6191439A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPH0120604Y2 (ja)
JPS6144103Y2 (ja)
JPS6030965A (ja) 空気調和機の除霜方法
JPH0799298B2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜方法
JPS593347Y2 (ja) ヒ−トポンプシキクウキチヨウワキノジヨソウソウチ
JPS6159139A (ja) 空気調和機の除霜時期検出方法
JPS60169038A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機のデフロスト制御装置
JPH0260940B2 (ja)
JPS6325478Y2 (ja)
JPS6123456B2 (ja)
JPH0347161Y2 (ja)
JPH0739897B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPS62237255A (ja) 空気調和機
JPS60243436A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の除霜装置
JPS59100364A (ja) 空気調和機のデフロスト終了方法
JPH0278845A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS62775A (ja) 空気調和機