JPH0120604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120604Y2
JPH0120604Y2 JP1983018734U JP1873483U JPH0120604Y2 JP H0120604 Y2 JPH0120604 Y2 JP H0120604Y2 JP 1983018734 U JP1983018734 U JP 1983018734U JP 1873483 U JP1873483 U JP 1873483U JP H0120604 Y2 JPH0120604 Y2 JP H0120604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature sensor
compressor
heat exchanger
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983018734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59129034U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1873483U priority Critical patent/JPS59129034U/ja
Publication of JPS59129034U publication Critical patent/JPS59129034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120604Y2 publication Critical patent/JPH0120604Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、周波数制御形の圧縮機と、電子膨張
弁とを備えた冷凍サイクルを有する空気調和機に
係り、特に上記圧縮機と膨張弁との制御手段を改
良した冷房運転制御装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
近時、インバータ装置(周波数可変装置)によ
つて制御される圧縮機を備えた空気調和機が実用
化され、連続制御による圧縮機の耐久性向上と、
大幅省エネ化が得られるようになつた。また、供
給されるパルスに応じて解放量を制御される電子
膨張弁が実用化され、負荷に応じた最適絞り量が
得られるようになつた。
しかしながら、従来においてこれら圧縮機と膨
張弁とは全く別個に採用されていて、全体能力の
向上を図るようになつていなかつた。すなわち、
上記インバータ装置による制御は、室内熱交換器
の冷媒入口側温度を検知し、その温度に応じた周
波数を設定するだけであり、かつ膨張弁に対する
制御は、室内、室外熱交換器の冷媒入口側と冷媒
出口側の温度をそれぞれ検知して行つている。こ
のため、たとえば冷房過負荷状態の場合は、サイ
クル温度と圧縮機の吐出圧力および吸込圧力との
マツチングをとることだけが優先されていて、能
力を最大限発揮することができなかつた。さら
に、インバータ装置の周波数制御は、負荷に応じ
所定の周波数毎の値にのみ可能であり、電子膨張
弁の弁開度もパルスに対して間隔がある。したが
つて、従来のように個々に使つた場合は、細いサ
イクル温度、吐出圧力および吸込圧力の制御がで
きない。
〔考案の目的〕
本考案は、上記事情に着目してなされたもので
あり、その目的とするところは、周波数制御形の
圧縮機と、パルス駆動信号により弁開度を制御さ
れる電子膨張弁とを、互いに関連ずけた制御をな
し、常に能力を最大限発揮できるようにした空気
調和機の冷房運転制御装置を提供しようとするも
のである。
〔考案の概要〕
本考案は、周波数制御形の圧縮機と、パルス駆
動信号により弁開度を制御される電子膨張弁とを
備え、これらを制御する制御回路は、圧縮機の吐
出温度を検知する第1の温度センサと、室内熱交
換器の入口温度を検知する第2の温度センサおよ
びこの出口温度を検知する第3の温度センサから
の検知信号を受け比較する手段を有するものであ
る。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説
明する。図中1は周波数制御形の圧縮機、2は四
方弁、3は室外熱交換器、4は電子膨張弁、5は
室内熱交換器であり、これらは冷媒管Pを介して
ヒートポンプ式の冷凍サイクルを構成するよう連
通する。また、上記圧縮機1の吐出側冷媒管Pに
は第1の温度センサ6、上記室内熱交換器5の両
側接続冷媒管Pには第2の温度センサ7と第3の
温度センサ8、上記室外熱交換器3の両側接続冷
媒管Pには第4の温度センサ9と第5の温度セン
サ10とがそれぞれ取着される。全ての温度セン
サ6ないし10はマイコンなどからなる制御回路
11に温度検知信号を送るようになつている。こ
の制御回路11は後述する比較手段および第1の
制御手段ないし第3の制御手段を備え、上記温度
検知信号を受けて記憶し、設定値と比較演算し、
上記電子膨張弁4とインバータ回路12に電気信
号を送り、インバータ回路12は上記圧縮機1に
対して電気信号を送るようになつている。なお、
13は室外送風機、14は室内送風機であり、そ
れぞれ上記制御回路11によつて制御される。
しかして、圧縮機1を駆動して冷媒を圧縮し、
図中実線矢印に示すように冷媒を循環することに
より、室内熱交換器5で冷媒は蒸発し、被空調室
から蒸発潜熱を奪つて冷房作用をなす。
また、図中破線矢印に示すように冷媒を循環す
ることにより、室内熱交換器5で冷媒は凝縮し被
空調室へ凝縮熱を放出して暖房作用をなす。
ところで、上記インバータ回路12は、冷房運
転時に、第1、第2、第3の温度センサ6,7,
8の信号を受けた制御回路11からの命令によつ
て制御され、所定範囲の運転周波数の出力を圧縮
機1へ出す。すなわち第3図A,Bに示すよう
に、圧縮機1の運転周波数と冷媒の吐出温度、圧
力との関係が設定される。上記電子膨張弁4は同
様な検知手段からの信号を受けた制御回路11に
より制御され、第2図に示すように、駆動パルス
信号に比例した弁開度が定められ、そしてまた、
第4図A,Bに示すような弁開度と冷媒吐出温
度、圧力との関係が設定される。
第5図に示すように、冷房運転の開始時におい
て、圧縮機1の運転周波数を0、電子膨張弁4の
弁開度をν0としたとき、運転開始後t1時間を経過
してから、上記制御回路11は第1、第2、第3
の温度センサ6,7,8の3つの温度検知信号を
サンプリングする。このとき、図中A曲線で示す
第1の温度センサ6の検知温度である圧縮機1の
吐出温度が、制御回路11に設定された理想最高
温度T2より高い過負荷状態にあることを制御回
路11の比較手段が比較し(T1は理想最低温度
である)、B曲線で示す第3の温度センサ8と第
2の温度センサ7との検知温度差である室内熱交
換器5の出口側温度と入口側温度との差が液バツ
ク防止温度T3より高いことを制御回路11の第
2の制御手段が比較した場合は、次に述べるよう
に制御する。すなわち、このような過負荷状態に
ある場合は、制御回路11はインバータ回路12
に運転周波数をΔだけ低下するように命令する
とともに電子膨張弁4に対して弁開度をΔνだけ
増すよう命令する。すると、第3図A,Bに示し
たような運転周波数に対する吐出温度および吐出
圧力の特性から、圧縮機1の運転周波数が低下す
ることにより吐出温度と吐出圧力とが低下する。
さらに第4図A,Bに示したような電子膨張弁4
の弁開度に対する吐出温度と吐出圧力の特性か
ら、弁開度が大となることにより吐出温度が低下
する。このような制御を行つてから所定時間後t2
に、再び制御回路11は第1ないし第3の温度セ
ンサ6ないし8の温度検知信号をサンプリングす
る。以然として吐出温度AがT3より高い場合は、
上記同様の制御をなす。吐出温度Aが、制御回路
11に設定された理想最低温度T1と理想最高温
度T2との間にまで下降したことを制御回路11
の第1の制御手段が比較し、室内熱交換器5の出
口側と入口側との温度差Bが液バツク防止温度
T3より高くなつたことを制御回路11の第2の
制御手段が比較したとき、制御回路11の制御は
終了し、その状態のまま運転を継続することとな
る。なお、同図に示すC曲線は、第2の温度セン
サ7の検知温度である室内熱交換器5の入口側温
度変化を示す。
つぎに吐出圧力が設定圧をはるかに越えて図示
しない高圧スイツチが作動し、上記圧縮機1を停
止した場合の制御を、第6図にもとづいて説明す
る。すなわち、運転開始後t1時間に高圧スイツチ
が作動したときは、制御回路11は圧縮機1の運
転を停止する。ここから所定時間経過後t2に、圧
縮機1を起動させるとともに理想最高温度をT2
からΔTだけ加算してT5に設定を変えるよう制御
回路11の第3の制御手段が比較する。さらに制
御回路11は、圧縮機1の運転周波数を高圧カツ
ト時よりΔだけ低下するように命令し、電子膨
張弁4に対して弁開度をΔνだけ閉じるように命
令する。このようにして、吐出温度AがT1とT5
との間に入り、温度差BがT3以上となるまで、
上記制御を繰返すことになる。
なお、上述の制御により、温度差Bが第7図に
示すように液バツク防止温度T3以下にまで下降
した場合は、制御回路11は電子膨張弁4の弁開
度をΔνだけ絞るよう制御する。吐出温度AがT1
とT5との間に入り、温度差BがT3以上となるま
で所定時間毎に上記制御を繰返す。したがつて高
圧降下と液バツク防止を図れる。
〔考案の効果〕
本考案は、周波数制御形の圧縮機と、パルス駆
動信号により弁開度を制御される電子膨張弁と
を、互いに関連ずけた制御をなすことにより、冷
房運転過負荷時において能力を最大限発揮しなが
ら運転継続可能であり、さらに液バツクの確実な
防止を図り、常に充分な空調効果を得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は空気
調和機の冷凍サイクル回路と制御ブロツク回路の
構成図、第2図は電子膨張弁の特性図、第3図
A,Bは圧縮機の特性図、第4図A,Bは電子膨
張弁の特性図、第5図ないし第7図は制御にとも
なう温度変化図である。 1……圧縮機、4……電子膨張弁、5……室内
熱交換器、6……第1の温度センサ、7……第2
の温度センサ、8……第3の温度センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周波数制御形の圧縮機と、パルス駆動信号によ
    り弁開度を制御される電子膨張弁と、室内熱交換
    器および室外熱交換器とで冷凍サイクルを構成し
    たものにおいて、上記圧縮機の吐出温度を検知す
    る第1の温度センサと、上記室内熱交換器の入口
    温度を検知する第2の温度センサと、この出口温
    度を検知する第3の温度センサと、上記第1の温
    度センサの検出温度が予め設定した理想最高温度
    T2以上であるかを比較する手段と、上記第1の
    温度センサの検出温度が理想最高温度T2と理想
    最低温度T1との間にあるかを比較する第1の制
    御手段と、上記第3の温度センサと第2の温度セ
    ンサとの検知温度の差が液バツク防止温度T3
    上にあるかを比較する第2の制御手段と、冷凍サ
    イクルの高圧スイツチが作動した場合上記第1の
    制御手段に替え上記理想最高温度T2をΔT加算さ
    せて比較する第3の制御手段とを備え、これらの
    制御手段にもとづいて上記圧縮機の運転周波数と
    電子膨張弁の開度とを制御する制御回路とを具備
    したことを特徴とする空気調和機の冷房運転制御
    装置。
JP1873483U 1983-02-10 1983-02-10 空気調和機の冷房運転制御装置 Granted JPS59129034U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1873483U JPS59129034U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 空気調和機の冷房運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1873483U JPS59129034U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 空気調和機の冷房運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129034U JPS59129034U (ja) 1984-08-30
JPH0120604Y2 true JPH0120604Y2 (ja) 1989-06-21

Family

ID=30149912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1873483U Granted JPS59129034U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 空気調和機の冷房運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129034U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335037B2 (ja) * 1995-04-17 2002-10-15 サンデン株式会社 車両用空気調和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588956A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 株式会社システム・ホ−ムズ ヒ−トポンプ式冷暖房装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588956A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 株式会社システム・ホ−ムズ ヒ−トポンプ式冷暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59129034U (ja) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230845B2 (ja) マルチ式空気調和機
JPH0529830B2 (ja)
JPH0120604Y2 (ja)
JPS6349640Y2 (ja)
JP2695288B2 (ja) 多室型空気調和機
JP2815403B2 (ja) 多室型空気調和機
JP3198859B2 (ja) マルチ型空気調和機
JPH0694954B2 (ja) 冷凍装置の過熱度制御装置
JPS59112156A (ja) 車両空調用コンプレツサの制御方法
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
KR100667097B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 운전방법
JPH04174B2 (ja)
JPS6166037A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH022064B2 (ja)
JPS6244276Y2 (ja)
JP3401873B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0328279Y2 (ja)
JP2557423B2 (ja) 空気調和機
JP2846676B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JPH02171553A (ja) 能力可変空気調和機
JPH0439591B2 (ja)
JPH04363536A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS6325478Y2 (ja)
JPS62237255A (ja) 空気調和機
JPH0355729B2 (ja)