JPS60181057A - 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製造法 - Google Patents

2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製造法

Info

Publication number
JPS60181057A
JPS60181057A JP3749184A JP3749184A JPS60181057A JP S60181057 A JPS60181057 A JP S60181057A JP 3749184 A JP3749184 A JP 3749184A JP 3749184 A JP3749184 A JP 3749184A JP S60181057 A JPS60181057 A JP S60181057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylcyclopropanecarboxylic acid
reaction
ammonia
acid amide
thionyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3749184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045665B2 (ja
Inventor
Masayoshi Minamii
正好 南井
Tadashi Katsura
正 桂
Yuji Ueda
裕治 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3749184A priority Critical patent/JPS60181057A/ja
Priority to EP19850301285 priority patent/EP0155779B1/en
Priority to DE8585301285T priority patent/DE3569725D1/de
Publication of JPS60181057A publication Critical patent/JPS60181057A/ja
Publication of JPH045665B2 publication Critical patent/JPH045665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸ア
ミドの製造法に関する。
2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドは医
薬あるいは農薬等の中間体として重要な化合物であり、
特にその光学活性体である(+)−2,2−ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸アミドはデヒドロペプチターゼ
■阻害剤の中間体として極めて有用である。また、光学
活性な2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミ
ドは次亜塩素酸ソーダを用いて光学活性な2゜2−ジメ
チルシクロプロピルアミンとすることができ、このもの
は光学分割剤として、あるいは光学純度測定用アミンと
して有用な化合物である。
従来J:t)、2.2−ジメチルシクロプロパンカルボ
ン酸アミドの製造法としては、たとえば(+)−2,2
−ジメチルシクロプロパンカルボン酸をオキサリルクロ
ライドと有機溶媒中で反応させ、得られた(→−酸クロ
リドを塩化メチレンに溶解せしめ、これにアンモニアガ
スを吹き込んでアミド化する方法が知られている(特開
昭56−81518号公報)。
しかし、この方法では原料として使用されるオキサリル
クロライドが高価であり、また、有機溶媒に溶解しにく
い塩化アンモニウムを生成するため、反応混合物からの
目的化合物の分離に難があり、収率も必ずしも高くない
など工業的製造法として満足すべきものではない。
このようなことから、本発明者らは2.2−ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸アミドを好収率で、工業的に有
利に製造すべく鋭意検討の結果、本発明に至った、 すなわち本発明は、2.2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボン酸と塩化チオニルをモル比1:1.02〜1.8
で反応させ、次いでアンモニア−と反応させることを特
徴とする2、2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸ア
ミドの製造法を提供するものである、 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において原料として用いられる2、2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸はラセミ体であっても光学活
性体であってもよく、あるいはいずれか一方の光学活性
体が過剰量台まれているような光学活性混合物であって
もよい。
2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸と塩化チオ
ニルの反応においては、溶媒は特に必要としないが、必
要に応じて使用してもよい。
溶媒を使用する場合、反応にさしつかえない限りその種
類については特に制限されないが、たとえばエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、n−ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼン、クロロホルム、ジクロルエタン、ジク
ロルエタン、アセトンなどのエーテル、ケトン、脂肪族
もしくは芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素等が例示
され、これらは2種以との混合物として使用することも
できる。
その使用量についても特に制限されないが、一般には原
料である2、2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸に
対して0,5〜1o重11倍である。
しかし、次工程のアミド化反応を考えると、有機溶媒を
用いる必要は特になく、無溶媒で2゜2−ジメチルシク
ロプロパンカルボン酸と塩化チオニルを反応せしめ、反
応混合物のまま次工程のアミド化反応に進むのが最も好
ましい。
このような理由からも、2.2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸と塩化チオニルの使用モル比は1:1.0
2〜1.8の範囲が好ましく、仁の範囲より過剰量の塩
化チオニルを使用した場合には、経済的理由、公害対策
等の塩化チオニルの回収あるいは反応液からの除去が必
要となる。
反応温度は0〜150°C1好ましくは10〜100°
Cの範囲である1、 このような反応により、2.2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸クロリドが高収率でかつ容易に得られる。
かくして得られた2、2−Uメチルシクロプロパンカル
ボン酸クロリドはアンモニアと反応させることによりア
ミド化を行うが、アンモニアとしてアンモニア水を使用
し、これに難溶性の有機溶媒の共存もしくは非共存下に
反応を行うのが好ましい、 こCで使用されるアンモニア水は、通常、濃度5〜25
%、好ましくは8〜20%の範囲であり、その使用量は
アンモニアが2.2−1メチルシクロプロパンカルボン
酸クロリドに対して1.5〜6倍モル、好ましくは1.
8〜4倍モルである。
この反応で生成する2、2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボン酸アミドは水に可溶性の物質であるため、このア
ミド化反応にあたっては、2.2−ジメチルシクロプロ
パンカルボン酸アミドに対する溶解度が高く、反応終了
後の反応液からの該酸アミドの抽出、回収を兼ね備える
溶媒を用いることが好ましい。
かかる溶媒としては、たとえばメチルイソブチルケトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ジクロルメ
タン、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸イソペンチル等
の水に難溶性の溶媒が好んで用いられる。
反応温度は−1O°C〜80°C2好ましくは一10〜
15℃の範囲である。
尚、アミド化反応を無溶媒にて実施し、反応終了後、溶
媒にて抽出処理して目的化合物を得ることもできるが、
収率面からは溶媒を共存させることが好ましい。
反応終了後、反応混合物からの2.2−ジメチルシクロ
プロパンカルボン酸アミドの回収は、必要ならば塩酸、
硫酸などにより中和したのち加熱し、有機溶媒に溶解せ
しめて抽出することにより行われる。水層は必要に応じ
て溶媒にて再抽出し、有機層を合わせて濃縮したのら、
ヘプタン、ヘキサン等の不溶性溶媒を加えて結晶を析出
させるか、濃縮液を冷却して結晶を析出せしめ、枦取す
ることによって好収率、高純度で2.2−ジメチルシク
ロプロパンカルボン酸アミドを得ることができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 温度計、攪拌装置、r却管、滴下ロートを装着した4つ
目フラスコに(+)−2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボン酸114.1F(1モル)およびヘキサン11
1.1gを仕込み、60〜70°Cで塩化チオニル12
1.8g(1,02モル)を2時間で滴下する。後4時
間同温度で保温した後、減圧にてヘキサンを留去し、缶
液に(+)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン
酸クロリド185.8f11度97%、収率99%)を
得る、 この缶液20.6 fi 〔(+)−2、2−ジメチル
シクロプロパンカルボン酸りロリド分として2 Q f
 (0,15モル)〕を、114%アンモニア水55.
8f0.46モル)とメチルイソブチルケトン45fの
混合溶液中へ一2〜5°Cで2時間で滴ドし、その後同
温度で80分間保温する。反応終了後、濃硫酸でpHが
7となるように中和し、80°Cに加熱したのら分液し
て油層と水層に分離する。水層をメチルイソブチルケト
ン80gで抽出処理したのち、抽出油層を先の油層と合
わせ、水洗する。
油層を濃縮後、ヘキサンを加えて結晶を枦取し、これを
減圧下に乾燥して←)−2,2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸アミド16.45F(純度99.9%以上
、収率97%)を得る。
融点 185.5〜187°C 旋光度 α’) +100° (c=2.クロロホルム
)46 実施例2 実施例1で用いたと同様のフラスコに (+)−2,2−ジメチルシクロプロ/<ンカルボン酸
114.1 f (1モル)を仕込み、塩化チオニル1
21.8F(1,02モル)を60〜70℃で4時間で
滴下し、同温度で2時間保温する。反応終了後、反応液
を冷却し、これを分析した結果、(+)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸クロリド185.9F(
純度96.2% 収率98.6%)が得られた。
次に、この反応液20.8 I C<+) −2、2−
ジメチルシクロプロパンカルボン酸りロリド分として2
09 (0,l 6モル)〕を、16%ア〉モニア水5
0.8f(0,47モlし)とメチルイソブチルケトン
40gの混合溶液中へ一5〜8°Cで6時間で滴下し、
その後同温度で1時間保温する。反応終了後、濃硫酸で
pHが6.5となるように中和し、75°Cに加熱した
のち分液して油層と水層に分離する。
水層をメチルイソブチルケトン80Fで抽出処理したの
ち、抽出油層を先の油層と合わせ、水洗する。油層を約
1/2量まで濃縮したのち10℃まで冷却し、析出結晶
を枦取する。
炉液はさらに約l/8量まで濃縮し、10℃まで冷却し
て析出結晶を枦取する。
析出結晶を合わせ、乾燥して(+) −2,2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボン酸アミド16.11g(純度
99.8%、収率95%)を得る。
融点 136〜137℃ 旋光度 α) +101’(c=2.エタノ−Iし)4
6 実施例8 f+)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸に
変えて(t)−2、2−ジメチルシクロプロパンカルボ
ン酸を用いる以外は実施例1と同様に反応、後処理して
(±’)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸
アミド16.65F(純度99.9%以上、収率98.
2%)を得た。
融点 177〜178℃ 実施例4 f+)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸に
変えて光学純度80%の2.2−ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸ヲ用いル以外は実施例と同様に反応、後処
理して2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミ
ド16.5g(収率97.8%)を得た。
旋光度 α〕 +82°(C=2.エタノール)46 実施例5〜9 行った。その結果を第1表に示す。尚、原料の(+)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸クロリドは
実施例2で得られたものを使用した。
第 2 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)2.2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸と塩
    化チオニルをモル比1 : 、1,02〜1.8で反応
    させ、次いでアンモニアと反応すせることを特徴とする
    2、2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製
    造法。 (2) アンモニアがアンモニア水である特許請求の範
    囲第1項に記載の製造法。 (8) アンモニア水が、水に難溶性の有機溶媒との混
    合溶液である特許請求の範囲第2項に記載の製造法。
JP3749184A 1984-02-28 1984-02-28 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製造法 Granted JPS60181057A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3749184A JPS60181057A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製造法
EP19850301285 EP0155779B1 (en) 1984-02-28 1985-02-26 A method for the optical purification of an optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid amide
DE8585301285T DE3569725D1 (en) 1984-02-28 1985-02-26 A method for the optical purification of an optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid amide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3749184A JPS60181057A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181057A true JPS60181057A (ja) 1985-09-14
JPH045665B2 JPH045665B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=12498989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3749184A Granted JPS60181057A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086910A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 Dhc有限公司 光学活性酰胺的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086910A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 Dhc有限公司 光学活性酰胺的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045665B2 (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60181057A (ja) 2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸アミドの製造法
KR940011903B1 (ko) N-아크릴로일-α-아미노산의 제조방법
US11046705B1 (en) Method for preparing etodolac methyl ester
EP0055630B1 (en) Method for the preparation of fluorophthalamic compounds
JPS5925779B2 (ja) 立体異性脂環ジアミンの異性化法
JP2517304B2 (ja) ブロモアセトニトリルの製造方法
US4154757A (en) Process for the manufacture of p-hydroxybenzyl cyanide
CA1068302A (en) Process for the preparation of an acetonitrile derivative
KR101302083B1 (ko) 치환된 2-알콕시카보닐-3-아미노티오펜의 제조방법
EP0010262B1 (en) Process for preparing 3-amino-5-t-butylisoxazole
CN115572747B (zh) 托匹司他的制备方法
CA1048061A (en) Process for the preparation of a therapeutically active dihalogenoaminobenzylamine
JP3334206B2 (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法
JPS6344746B2 (ja)
BG61912B1 (bg) Нов метод за получаване на 3,4-дихидрокси-5-нитробензалдехид
KR20000018793A (ko) 1,2-벤즈이소티아졸린-3-온의 제조방법
JPH0586012A (ja) アミノオキシ酢酸の製法
JPS6053021B2 (ja) ヒダントインの製造法
JPS6160626A (ja) 4−ブロモ−3−tert−ブチルフェノ−ル
SU1659400A1 (ru) Способ получени гидрохлорида N, N-диметил-N-(2,3-дихлорпропил)амина
JPH04224525A (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法
JP3849147B2 (ja) ベンゾ〔1,2−d:5,4−d′〕ビス−2(3H)−オキサゾロン誘導体の製造方法
JPH08134038A (ja) カルバジン酸の製造法
JPS5838268A (ja) ウラシル類の製造法
JP3230723B2 (ja) 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees