JPS60180917A - ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子,およびジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法 - Google Patents

ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子,およびジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法

Info

Publication number
JPS60180917A
JPS60180917A JP59037093A JP3709384A JPS60180917A JP S60180917 A JPS60180917 A JP S60180917A JP 59037093 A JP59037093 A JP 59037093A JP 3709384 A JP3709384 A JP 3709384A JP S60180917 A JPS60180917 A JP S60180917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
microcrystals
particles
oriented
fibrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59037093A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Kato
加藤 悦朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59037093A priority Critical patent/JPS60180917A/ja
Publication of JPS60180917A publication Critical patent/JPS60180917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一方向に伸びた異方形状微粒子は外力または成形時の流
動により配向し易いので、各種の配向セラミックスに応
用されている。ジルコニアを原料とするセラミックス、
安定化および半安定化ジルコニア、あるいは圧電又は強
誘電材料において組織を配向性とするために異方形状の
ジルコニア粒子は不可欠と考えられているが、まだ十分
な異方形の粒子は得られていない。
本発明は第一にこの様な目的のジルコニア系異方形状粒
子に関するものであり、またその製造方法に関するもの
である。従来異方形状ジルコニア微粒子の製造方法につ
いて、水酸化ジルコニウムをNaOH溶液中で300°
C以上の水熱処理により針状の単斜ジルコニアが生成す
るとの報告があるのみである[ J、Atn、Cera
rrI、Soc、65,343(1982)) 。
しかしこの針状微粒子は乱雑な凝集状態になり。
これらを孤立分散状態にすることができたとしても、針
状のためその配向は一次元的なものに終り。
配向セラミックスとして極めて不十分のものである。
本発明方法は先ず水溶性ジルコニウム塩の水溶液、また
はこれと水酸化ジルコニウムとの混合懸濁液をPH7以
下の酸性条件で90〜200°Cの比較的低温で熟成、
加水分解させることにより単斜ジルコニア微結晶または
その配向集合粒子を生成させる第1段階と1次いでこの
微結晶をKOH,NaOH等の強アルカリ水溶液中で、
水酸化ジルコニウムの存在下で90°C以上の温度で加
熱処理し特定方向に優先成長させる第2段階とから成っ
ている。
第1段階の反応の結果、ジルコニウム塩水溶液が稀薄な
場合(例えば0.01 mol/#) 、或は熟成によ
る加水分解の初期(例えば最初の数時間)には生成する
単斜ジルコニア結晶は第1図、第3図に示すように超微
粒子単独又はそれらの数個から成る比較的小さな集合粒
子である。また水溶液濃度が0.1 mol/1以上で
熟成時間が成る程度経過すると、第5図に示すように単
斜ジルコニア超微結晶は双晶的に配向した1辺約100
0〜2oooiめ正方形板状の集合粒子となる。これら
については既に本発明者は学術誌に論文として詳細に報
告した。
〔日本化学会誌、 N13 、425 (1976)、
窯業協会誌84.478 (1976)。〕これらの生
成集合粒子は一次粒子(結晶子)が互に配向して板状に
なっているが、第5図から分るように板平面方向の集合
状態には異方性が殆んどない。本発明方法では。
この酸性側で生成する単斜ジルコニア微粒子を。
さらに周囲条件を変え、 KOH,、NaOH等の強ア
ルカリ水溶液に移し、同時にジルコニアの補給源として
水酸化ジルコニウムを共存させて90°C以上に加熱処
理を加える。これによって出発微粒子を「種」として成
長が起る。しかも重要なことは第2図、第4図に示すよ
うに、成長が酸性水溶液中とは異る特定方向に優先して
起ることである。特に出発が配向集合粒子の場合には第
6図に示すように一方向に伸長した短冊状の集合粒子を
生成する。
本発明方法によって得られるこの短冊状の集合粒子は従
来全く知られていないし、生成されたこともない極めて
特異な粒子である。すなわち単斜ジルコニアの二次粒子
(結晶子)はa軸およびb軸を大よそ揃えて双晶的な配
向状態となった集合粒子であり、しかもその表面部の多
数の一次粒子がそれぞれC軸方向に優先成長して全体が
配向しつつ短冊状に伸長した形状の集合粒子となってい
る。単斜ジルコニア結晶の軸角はα= 7 = 90°
C2β=81.22°で直用に近いので、a軸とb軸が
双晶的;こ配向するとa軸もかなり配向する。従ってこ
の短冊状の集合粒子自体は内部で結晶子がほぼ3次元的
に配向して単結晶と類似のものとなる。
針状のジルコニア粒子のみを機械的に強制配向させた場
合、一般に針状方向に一次元的な配向を結果するのみで
あるが1本発明の配向集合粒子は第6図から分るように
、−次粒子が3次元的に配向し、かつその配向方向に伸
長した短冊状となっているから2機械的強制配向によっ
て、集合粒子が配列し易く、結局成形体或は皮膜形成に
おいて構成する内部の総べての一次微結晶がほぼ3次元
的に配向する結果となるのである。これは極めて顕著な
特徴であり、配向セラミックスなどの配向体用のジルコ
ニア原料粉末として極めて価値の高いものである。
この集合粒子を形成する一次粒子は1辺30〜100λ
程度の超微粒子であるから非常に反応性で太bz小寸寸
本スhl奇!山の物質相1六if酸イL物または硝酸塩
などと混合して、配向セラミックスの原料として使用で
きるのみならず、混合仮焼によっても比較的低温でジル
コニア固溶体またはジルコニウム化合物の異方形状粒子
粉末を与える。
さらにこの集合粒子はテープ状にも成長させることがで
きるので、多孔体の表面を内部に浸透することなく被覆
することができ、特殊な分離膜としての用途も考えられ
る。
以上特に第6図の集合粒子について主に述べたが、針状
の単結晶粒子のような異方形状粒子の生成にも本発明方
法は有効である。すなわち酸性側での微粒子の生成で単
斜ジルコニアの多数の1種」を作り、これをKOHなど
の強アルカリ水溶液の存在下で成長させるのである。こ
の方法でやれば。
生成する針状粒子は極めて細く、且互に孤立分散した粒
子を、比較的短時間で大量に生成させることができる。
この方法は、水酸化ジルコニウムを補給しつつ時間を延
長すれば針状粒子を益々伸長させることができるので、
水溶液中で極めて細(。
かなりの長さを持つ単結晶繊維の生成を可能にする。数
個のジルコニア超微粒子を「種」とした場合はテープ状
繊維が得られる。これらはそのまままたは固溶体化して
、繊維、織物などとして主として耐火断熱材として有用
である。
実施例1 試薬塩化ジルコニル(Z rOc I’ 2・8H20
)約10fを蒸留水約30 Oysl中に溶解して約Q
、1mo1/l の溶液とし、この溶液を還流冷却器付
フラスコ中で約80時間煮沸して乳濁ゾルをt)だ。こ
の懸濁液を遠心分離器により回転数12.00Or、 
p、 mで約10分間処理し上部の薄く乳濁した部分を
除き、残部に蒸留水を加え約600*tとし、これに試
薬塩化ジルコニルを45Ij加えて溶解し、′aアンモ
ニア水中に滴下して単斜ジルコニアと水酸化ジルコニウ
ムの共沈物を作り、十分に水洗した後、これを蒸留水約
600 titに懸濁させた。この懸濁液100gtに
KOHを17y加え、97°CでlO日間熱成した。生
成した集合粒子は第6図のようで、短辺は約1000人
、長辺は約1600人、厚さ約400λであった。
実施例2 実施例1のようにして得られた集合粒子懸濁液に更に塩
化ジルコニル(Z rQCl 2 ・8 H20)を8
g加え。
アンモニア水中に滴下して共沈を作り、十分洗滌した後
、これにKOHを1711を加え、蒸留水を加えて約1
00 mlとし、水熱容器中で150℃、18時間加熱
した。生成した集合粒子は第6図のようで実施例1の場
合より長辺がさらに長くなり、厚さ約400A 、短辺
は約1000 Aでほとんど変らないが、長辺は約50
0OAまで伸長した集合粒子が得られた。
実施例3 試薬塩化ジルコニル(ZrOCl2・8H20)約1g
を蒸留水約300肩lに溶解し、この溶液を約97′C
の・1゛1温槽中で4日間加熱保持して薄い乳濁液を得
た。
コレニZrOCl2・8H20を8gを加え、濃アンモ
ニア水中に滴rして共沈物を作り、十分に洗滌後これを
100g1懸濁液とし、これ墾KOHを17g加え、゛
水熱容器中で150°C,4日間熟成した。生成物は電
顕観察によれば、太さ1ooA、長さ約5000 人の
繊維単斜ジルコニア結晶であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は単結晶超微粒子の結晶方位、第3図はその2〜
3個の、第5図は多数個の集合状態と結晶方位を示す説
明図。 第2図、第4図および第5図は本発明方法によりそれぞ
れ第1図、第3図、第4図からの伸長状態を示す説明図
である。 (by−h) vAやメ; 1フ1ン 鍔】ト ↑ゼヨ 友8良 代 ¥2鑓 、 第412 手続補正書(方式) 昭和59年6月12日 昭和59年6月13日差畠 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第037093号2
、発明の名称 ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子、およびジルコニ
ア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 6、補正の内容

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ジルコニア系の微結晶から成り、その殆んどが
    特定結晶軸を揃えて双晶的に配向しており。 且この配向集合粒子が一方向に伸長した異方形状をなし
    ていることを特徴とするジルコニア系微結晶の配向性集
    合粒子。
  2. (2) ジルコニウム塩水溶液、またはこれと水酸化ジ
    ルコニウムの混合懸濁液をPH7以下の酸性条件で熱処
    理し単斜ジルコニアの微結晶を生成させ1次いでこの微
    結晶をKOH等の強アルカリ水溶液中で、水酸化ジルコ
    ニウムの存在下で90°C以上の温度で熱処理しジルコ
    ニア結晶を特定方向に優先成長させることを特徴とする
    ジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製
    造方法。
JP59037093A 1984-02-28 1984-02-28 ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子,およびジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法 Pending JPS60180917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037093A JPS60180917A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子,およびジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037093A JPS60180917A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子,およびジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180917A true JPS60180917A (ja) 1985-09-14

Family

ID=12487953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037093A Pending JPS60180917A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子,およびジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180917A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722833A (en) * 1985-12-10 1988-02-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
US4873064A (en) * 1985-03-04 1989-10-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Powder of coagulated spherical zirconia particles and process for producing them
FR2936515A1 (fr) * 2008-09-30 2010-04-02 Saint Gobain Ct Recherches Poudre d'oxyde de zirconium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873064A (en) * 1985-03-04 1989-10-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Powder of coagulated spherical zirconia particles and process for producing them
US4722833A (en) * 1985-12-10 1988-02-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
FR2936515A1 (fr) * 2008-09-30 2010-04-02 Saint Gobain Ct Recherches Poudre d'oxyde de zirconium
WO2010038204A1 (fr) * 2008-09-30 2010-04-08 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Poudre d'oxyde de zirconium
JP2012504094A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン 酸化ジルコニウムの粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784794A (en) High-dispersion sol or gel of monoclinic zirconia supermicrocrystals and production of the same
KR20070121040A (ko) 산성 지르코니아 졸 및 그 제조방법
JPH0524844A (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製造方法
US4722833A (en) Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
JPH0472774B2 (ja)
JPH11166171A (ja) 複合固体粒子とその製造方法
EP0186199A2 (en) Method for manufacturing fine lead titanate powders
JPS60180917A (ja) ジルコニア系微結晶の配向性集合粒子,およびジルコニア系異方形状粒子または繊維状ジルコニアの製造方法
JP4259660B2 (ja) 板状粒子及びその製造方法
JP2002193672A (ja) 配向性セラミックス焼結体およびその製造方法
JPH0472772B2 (ja)
JPH0684245B2 (ja) 珪酸カルシウムの製造方法
JP2003112974A (ja) 配向性セラミックス焼結体およびその製造方法
JP3190060B2 (ja) セリア固溶正方晶ジルコニア微粉末の製造方法
CN108622931B (zh) 一种微米级薄片状锆钛酸铅晶体的制备方法
JP2593883B2 (ja) アルミナ−ジルコニア複合粉体とその焼結体の製造方法
JPH06199569A (ja) ジルコニア及びイットリア安定化ジルコニア成形物の製造方法
JP3415733B2 (ja) チタン酸カルシウム微粒子の製造方法
JPH08277194A (ja) 薄片状単斜ジルコニア微結晶の製造方法
JP3254693B2 (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製法
JP3208768B2 (ja) 水和ジルコニアゾルの製造方法
JP2559164B2 (ja) 繊維状チタン酸ジルコン酸鉛固溶体
KR100531137B1 (ko) 공침전법에 의한 압전세라믹스 제조방법
JP2981869B2 (ja) 繊維状AlNH4CO3(OH)2単結晶粒子及び焼成物ならびにそれらの製造方法
JP3237140B2 (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製造法