JPS6018024A - 局部発振回路 - Google Patents
局部発振回路Info
- Publication number
- JPS6018024A JPS6018024A JP12461183A JP12461183A JPS6018024A JP S6018024 A JPS6018024 A JP S6018024A JP 12461183 A JP12461183 A JP 12461183A JP 12461183 A JP12461183 A JP 12461183A JP S6018024 A JPS6018024 A JP S6018024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- diode
- frequency
- circuit
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/18—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
- H03B5/1841—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
- H03B5/1847—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B2200/00—Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
- H03B2200/0002—Types of oscillators
- H03B2200/0008—Colpitts oscillator
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、例えばSHF衛星放送システムにおいて、
IGHz帝の放送信号を、さらに低周波帯のVHF帯の
信号に変換するための周波数コンバータに用いる局部発
振回路に関する。
IGHz帝の放送信号を、さらに低周波帯のVHF帯の
信号に変換するための周波数コンバータに用いる局部発
振回路に関する。
一般にSHF帯受信システム、例えば8l−IP衛衛星
放送受ピンステムは、#星から伝送された8HF帯の放
送信号(11,7〜12.2 GHz )はパラボラア
ンテナで受信され、アンテナに付属の屋外ユニット(第
1のコンバータ)でUHF帯の信号(1〜1.5 GH
z )に変換される。この受信された信号は一般家庭の
屋内ユニット内に設けられる第2のコンバータでVHF
帯の定められた周波数(130MHz )に変換される
。この信号はFM復調回路に通され、ベースバンド信号
またはRF信号に変換され、一般のテレビジ茸ン受像機
に供給される。このようにSH,F衛星放送受信システ
ムでは、衛星からの放送信号を第1゜第2コンバータで
低域周波数変換し、ベースバンドまたはRF信号として
一般のテレビジョン受像機に供給している。
放送受ピンステムは、#星から伝送された8HF帯の放
送信号(11,7〜12.2 GHz )はパラボラア
ンテナで受信され、アンテナに付属の屋外ユニット(第
1のコンバータ)でUHF帯の信号(1〜1.5 GH
z )に変換される。この受信された信号は一般家庭の
屋内ユニット内に設けられる第2のコンバータでVHF
帯の定められた周波数(130MHz )に変換される
。この信号はFM復調回路に通され、ベースバンド信号
またはRF信号に変換され、一般のテレビジ茸ン受像機
に供給される。このようにSH,F衛星放送受信システ
ムでは、衛星からの放送信号を第1゜第2コンバータで
低域周波数変換し、ベースバンドまたはRF信号として
一般のテレビジョン受像機に供給している。
第1図は前記第2のコンバータの従来例を示すブロック
図である。端子11に印加されたUHF帯の信号は、増
幅回路12.可変前段選択回路13を介して混合回路1
4に供給される。そして、局部発振回路15からの局部
発振信号を用いて5 ミキシング動作によ、9 V)I
F帯の信号に変換される。この信号は増幅°回路16.
後段選択回vrL7 、増幅回路18を介して出力端子
19に導びかれ、FM復調回路(図示せずに供給される
。このように、SHF帯受信システムにおいては第2の
コンバータは周波数1〜1.5 GHzの信号を周波数
130MHzの信号に変換するものであるが、この場合
、この第2のコンバータとしては安定に動作させるには
1〜1.5 GHzをカバーできる広帯域の可変オシレ
ータと可変フィルターとが要求される。この要求をみた
し、周波数変換動作を行なうのに、例えば可変前段選択
回路13と局部発振回路15を超階段接合可変容量ダイ
オードを用いた共振回路で構成することが瑚えられる。
図である。端子11に印加されたUHF帯の信号は、増
幅回路12.可変前段選択回路13を介して混合回路1
4に供給される。そして、局部発振回路15からの局部
発振信号を用いて5 ミキシング動作によ、9 V)I
F帯の信号に変換される。この信号は増幅°回路16.
後段選択回vrL7 、増幅回路18を介して出力端子
19に導びかれ、FM復調回路(図示せずに供給される
。このように、SHF帯受信システムにおいては第2の
コンバータは周波数1〜1.5 GHzの信号を周波数
130MHzの信号に変換するものであるが、この場合
、この第2のコンバータとしては安定に動作させるには
1〜1.5 GHzをカバーできる広帯域の可変オシレ
ータと可変フィルターとが要求される。この要求をみた
し、周波数変換動作を行なうのに、例えば可変前段選択
回路13と局部発振回路15を超階段接合可変容量ダイ
オードを用いた共振回路で構成することが瑚えられる。
このような局部発振回路15を構成する広帯域可変の共
振回路としては、共振線路に可変容量ダイオード2個設
けて、これらのダイオードに印加する電圧を制御するこ
とによって可変範囲を広げる方法が考えられる。しかし
、この場合、次に示すように電圧変化に対する周波数変
化の割合”/、mが一定でないという問題泳発生する。
振回路としては、共振線路に可変容量ダイオード2個設
けて、これらのダイオードに印加する電圧を制御するこ
とによって可変範囲を広げる方法が考えられる。しかし
、この場合、次に示すように電圧変化に対する周波数変
化の割合”/、mが一定でないという問題泳発生する。
この問題点を、上記局部発振回路15に第2図に示す従
来の局部発振回路を用いた場合について説明する。
来の局部発振回路を用いた場合について説明する。
第2図に示した局部発振回路は、ストリップライン等で
形成する共振線、路21.可変答量ダイオード21およ
びnで形成される共振回路のインピーダンス変化に応じ
て周波数が可変するしくみとなっている。この周波数の
制御は、端子列に同調電圧と微調電圧である所謂A’F
T電圧を重畳した電圧を印加することにより行なう、こ
の場合、一般のバラクタダイオードの逆電圧の定格は3
0V程度が普通であり、また低い電圧では交流自己バイ
アスによシネ安定動作となるため、バラクタダイオード
に印加できる通常の電圧範囲は2〜25■<らいとなる
。例えば今1〜1.5 GHzの500MHzを可変r
iJを得よりとするとこのため、印加電圧1■あた夛2
2MHzの可変中となシ、同調電圧Vと同調周波数Fと
したときdF/d■は一定でないため、最大1■あたシ
30MHzにもなる場合もおる。第3図は同調電圧と周
波数の関係を図2に示す局部発振回路を用いた場合にお
ける実測値を第3図に示す。第3図から判るように周波
数動作を安定に行なうためには、同調電圧に対して高精
度な安定度が要求されることになる。また温度安定度も
可変容量ダイオード2本用いるため温度補償コンデンサ
δのみでは困難となる。
形成する共振線、路21.可変答量ダイオード21およ
びnで形成される共振回路のインピーダンス変化に応じ
て周波数が可変するしくみとなっている。この周波数の
制御は、端子列に同調電圧と微調電圧である所謂A’F
T電圧を重畳した電圧を印加することにより行なう、こ
の場合、一般のバラクタダイオードの逆電圧の定格は3
0V程度が普通であり、また低い電圧では交流自己バイ
アスによシネ安定動作となるため、バラクタダイオード
に印加できる通常の電圧範囲は2〜25■<らいとなる
。例えば今1〜1.5 GHzの500MHzを可変r
iJを得よりとするとこのため、印加電圧1■あた夛2
2MHzの可変中となシ、同調電圧Vと同調周波数Fと
したときdF/d■は一定でないため、最大1■あたシ
30MHzにもなる場合もおる。第3図は同調電圧と周
波数の関係を図2に示す局部発振回路を用いた場合にお
ける実測値を第3図に示す。第3図から判るように周波
数動作を安定に行なうためには、同調電圧に対して高精
度な安定度が要求されることになる。また温度安定度も
可変容量ダイオード2本用いるため温度補償コンデンサ
δのみでは困難となる。
さらに例には同調電圧に加えてAFT電圧を重畳するた
め、周辺回路鬼複雑となる。
め、周辺回路鬼複雑となる。
上述のように、従来の局部発振回路では周波数の制御を
行なうにあた)、制御電圧に精度が要され周波数の安定
制御がなされないという問題がある。
行なうにあた)、制御電圧に精度が要され周波数の安定
制御がなされないという問題がある。
この発明は、上述の事情に対拠すべくなされたものであ
シ、広帯域において、同調電圧に対する周波数の変化率
を安定にし、周波数の安定性に優れた局部発振回路を提
供することを目的とする。
シ、広帯域において、同調電圧に対する周波数の変化率
を安定にし、周波数の安定性に優れた局部発振回路を提
供することを目的とする。
この発明は、共振回路を構成する共振線路の両端に第1
の可変容量ダイオードと第2の可変容量ダイオードを夫
々接続し、第1の可変容量ダイオードには同調電圧を印
加し、第2の可変容敬ダイオードには2段階以上のステ
ップ電圧とAFT[圧とを印加するようにして局部発振
回路を構成する。
の可変容量ダイオードと第2の可変容量ダイオードを夫
々接続し、第1の可変容量ダイオードには同調電圧を印
加し、第2の可変容敬ダイオードには2段階以上のステ
ップ電圧とAFT[圧とを印加するようにして局部発振
回路を構成する。
以下、図面を参照して仁の発明の一実施例を詳細に説明
する。
する。
第4図は、この発明に係る局部発振回路の一実施例を示
す回路図であり、同図において、端子27には同調電圧
が印加され、この同調電圧は、インダクタンス列を介し
て、可変容量ダイオード29に印加される。
す回路図であり、同図において、端子27には同調電圧
が印加され、この同調電圧は、インダクタンス列を介し
て、可変容量ダイオード29に印加される。
また、上記インダクタンス路と可変容量ダイオード四の
接続点は、コンデンサ30を介して、ストリップライン
等で形成される共振線路31の一方端に接続される。こ
の共振線路31の他端は可変容1せダイオード32に接
続され、この可変容量ダイオードおけ、インダクタンス
おを介してダイオード讃に接続される。
接続点は、コンデンサ30を介して、ストリップライン
等で形成される共振線路31の一方端に接続される。こ
の共振線路31の他端は可変容1せダイオード32に接
続され、この可変容量ダイオードおけ、インダクタンス
おを介してダイオード讃に接続される。
なお、上記可変ダイオード32とインダクタンスおの接
続点側に接続されたコンデンサC,−C3,抵抗R1〜
R3,トランジスタQ1で構成される回路は負性インピ
ーダンス回路を構成する。この負性インピーダンス回路
は、可変ダイオード29,32.コンデンサ30.共振
線路31とあいまり変形コルピッツ発振回路を構成する
。
続点側に接続されたコンデンサC,−C3,抵抗R1〜
R3,トランジスタQ1で構成される回路は負性インピ
ーダンス回路を構成する。この負性インピーダンス回路
は、可変ダイオード29,32.コンデンサ30.共振
線路31とあいまり変形コルピッツ発振回路を構成する
。
このようにして形成される変形コルピ、ツツ発振回路の
党振周波数は、上記端子部に印加される同調電圧によシ
、制御される上記可変容量ダイオード四の容量値の変化
により制御される。この場合において周波数の微調は、
端子35からインダクタンスあを介して可変容量ダイオ
ードに印加されるステップ電圧、 AFT電圧によって
制御がなされる。
党振周波数は、上記端子部に印加される同調電圧によシ
、制御される上記可変容量ダイオード四の容量値の変化
により制御される。この場合において周波数の微調は、
端子35からインダクタンスあを介して可変容量ダイオ
ードに印加されるステップ電圧、 AFT電圧によって
制御がなされる。
即ち、一方の′11、圧印加端子谷には、例えば1〜3
0Vの連続的に可変する同調電圧が受信するチャンネル
に応じて印加される。また、他方の電圧印加端子あには
、微調電圧(所謂AFT電圧)及びステップ電圧によっ
て制御される。例えば、1.1〜1.4 GHzまでの
発振周波数のときには5■が印加され、1.3〜1.6
GHzの発振周波数を要するときには20Vの電圧が加
わるような2段階のステップ信号に、AFT電圧が重畳
された電圧が上記端子35に第3図中破線で示すような
特性で印加される。
0Vの連続的に可変する同調電圧が受信するチャンネル
に応じて印加される。また、他方の電圧印加端子あには
、微調電圧(所謂AFT電圧)及びステップ電圧によっ
て制御される。例えば、1.1〜1.4 GHzまでの
発振周波数のときには5■が印加され、1.3〜1.6
GHzの発振周波数を要するときには20Vの電圧が加
わるような2段階のステップ信号に、AFT電圧が重畳
された電圧が上記端子35に第3図中破線で示すような
特性で印加される。
この結果、上記端子35に印加されるステップ電圧によ
シ、可変容量ダイオード34の容量値が制御され、例え
ば、上記1.1〜1.4 GHzまでの範囲、13〜1
.6 GHzの範囲の夫々においてdF/dVで示され
る周波数の変化率を一定にすることができる。このよう
に、端子あに印加するステップ電圧の段階数に応じて不
連続に印加することで、被制御周波数帯を分割し、分割
範囲においては周波数の変化率dF/d■を一定とする
。これにより、同調電圧の変動の許容範囲が緩和される
。
シ、可変容量ダイオード34の容量値が制御され、例え
ば、上記1.1〜1.4 GHzまでの範囲、13〜1
.6 GHzの範囲の夫々においてdF/dVで示され
る周波数の変化率を一定にすることができる。このよう
に、端子あに印加するステップ電圧の段階数に応じて不
連続に印加することで、被制御周波数帯を分割し、分割
範囲においては周波数の変化率dF/d■を一定とする
。これにより、同調電圧の変動の許容範囲が緩和される
。
なお、ダイオードMは、インダクタンス33を介して可
変容量ダイオード32の温度補償を行なう。
変容量ダイオード32の温度補償を行なう。
また、上述の例では、周波数の微調に関してL1上記端
子−35に印加されるステップ電圧にAFT’ii、圧
を重畳して行なう例を開示したが、同調電圧が印加され
る端子nにAPT電圧を重畳してもよいっ以上の記載の
ように、局部発掘回路を構成する可変容量ダイオードに
印加する電圧を2段あるいはそれ以上のステップで切換
えることにょシ、広帯域をカバーするため、1v当たシ
の変化周波数を安定にすることができ、かつ、各帯域毎
に直線的に周波数を制御できる。さらに、ATT電圧は
、dF/dVで示される周波数変化率が略一定の状態で
印加されるので、ループゲインの変動が抑えられるとい
う効果も有する。
子−35に印加されるステップ電圧にAFT’ii、圧
を重畳して行なう例を開示したが、同調電圧が印加され
る端子nにAPT電圧を重畳してもよいっ以上の記載の
ように、局部発掘回路を構成する可変容量ダイオードに
印加する電圧を2段あるいはそれ以上のステップで切換
えることにょシ、広帯域をカバーするため、1v当たシ
の変化周波数を安定にすることができ、かつ、各帯域毎
に直線的に周波数を制御できる。さらに、ATT電圧は
、dF/dVで示される周波数変化率が略一定の状態で
印加されるので、ループゲインの変動が抑えられるとい
う効果も有する。
このように、との発明によれば、可変容量ダイオード自
体が非直線性をイj゛するにも拘らず、広帯域にわたっ
て発振周波数を直線的な電圧の印加で制御し得え、周波
数コンバータに好適な局部発掘回路を提供し得るもので
ある。
体が非直線性をイj゛するにも拘らず、広帯域にわたっ
て発振周波数を直線的な電圧の印加で制御し得え、周波
数コンバータに好適な局部発掘回路を提供し得るもので
ある。
第1図及び第2図は、従来の局部発振回路を示す回路図
、第3図は従来の局部発振回路の特性を示す特性図、第
4図は不発明に係る局部発振回路の実施例を示す回路図
である。 四・・・・・・・第1のバラクタダイオード。 32・・・・・・・第2のバラクタダイオード。 31・・・・・・・共 撮 線 路。 あ・・・・・・・ステップ電圧印加端子。 あ・・・・・・・ダ イ オ − ドっ(7317)
代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)
、第3図は従来の局部発振回路の特性を示す特性図、第
4図は不発明に係る局部発振回路の実施例を示す回路図
である。 四・・・・・・・第1のバラクタダイオード。 32・・・・・・・第2のバラクタダイオード。 31・・・・・・・共 撮 線 路。 あ・・・・・・・ステップ電圧印加端子。 あ・・・・・・・ダ イ オ − ドっ(7317)
代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 受信チャンネルに応じた同調電圧が印加され、この同調
電圧に応じて′4量が変化する第1のバラクタダイオー
ドと、 少なくとも2段階のステップ電圧が印加され、この印加
電圧に応じて容景が変化する第2のバラクタダイオード
と、 この第2及び前記第1のバラクタダイオードとあいまり
共振回路を形成する共振線回路とを少なくとも具備し、 前記第1或Fi第2のバラクタダイオードに印加される
微調電圧に対する周波数の変化を直線的に行なうことを
特徴とする局部発振回路っ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12461183A JPS6018024A (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | 局部発振回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12461183A JPS6018024A (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | 局部発振回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6018024A true JPS6018024A (ja) | 1985-01-30 |
Family
ID=14889710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12461183A Pending JPS6018024A (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | 局部発振回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6018024A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6430308A (en) * | 1987-07-27 | 1989-02-01 | Oki Electric Ind Co Ltd | Voltage control type oscillating circuit |
JPH03104303A (ja) * | 1989-09-18 | 1991-05-01 | Mitsubishi Electric Corp | バラクタ同調fet発振器 |
WO1994000912A1 (de) * | 1992-06-19 | 1994-01-06 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Oszillatorschaltung und deren verwendung |
EP1154560A2 (en) * | 2000-04-18 | 2001-11-14 | Alps Electric Co., Ltd. | Voltage controlled oscillator for oscillating signals with high C/N ratio |
-
1983
- 1983-07-11 JP JP12461183A patent/JPS6018024A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6430308A (en) * | 1987-07-27 | 1989-02-01 | Oki Electric Ind Co Ltd | Voltage control type oscillating circuit |
JPH03104303A (ja) * | 1989-09-18 | 1991-05-01 | Mitsubishi Electric Corp | バラクタ同調fet発振器 |
WO1994000912A1 (de) * | 1992-06-19 | 1994-01-06 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Oszillatorschaltung und deren verwendung |
EP1154560A2 (en) * | 2000-04-18 | 2001-11-14 | Alps Electric Co., Ltd. | Voltage controlled oscillator for oscillating signals with high C/N ratio |
EP1154560A3 (en) * | 2000-04-18 | 2002-08-21 | Alps Electric Co., Ltd. | Voltage controlled oscillator for oscillating signals with high C/N ratio |
US6580331B2 (en) | 2000-04-18 | 2003-06-17 | Alps Electric Co., Ltd. | Voltage controlled oscillator for oscillating signals with high C/N ratio |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5187450A (en) | Voltage controlled oscillator suitable for complete implementation within a semiconductor integrated circuit | |
US8489054B2 (en) | Millimeter wave oscillator | |
US4580285A (en) | Scanning AM radio with discriminator-driven-scan-stop-circuit | |
US4112373A (en) | Self-excited mixer circuit using field effect transistor | |
JPS6018024A (ja) | 局部発振回路 | |
JPS5881340A (ja) | 複同調回路 | |
US4418320A (en) | High frequency discriminator with a crystal phase shift network | |
JPS61161028A (ja) | アンテナ入力回路 | |
US4835492A (en) | Voltage controlled oscillator having constant tuning bias voltage | |
US6124763A (en) | Oscillator with two outputs in quadrature | |
JPS5827562Y2 (ja) | Vhfチユ−ナ | |
JPS5970026A (ja) | 発振回路 | |
JPS6024023Y2 (ja) | 自動周波数制御回路 | |
JPS5922416A (ja) | 高周波増幅回路 | |
JPH0238522Y2 (ja) | ||
JP2921719B2 (ja) | 二重周波数変換器 | |
JPH0428164B2 (ja) | ||
JPH0227612Y2 (ja) | ||
JPS607229A (ja) | ラジオ受信機の高周波増幅器 | |
JPS5879325A (ja) | チユ−ナおよびその調整方法 | |
JPS6360926B2 (ja) | ||
KR900006075Y1 (ko) | 튜우너의 복동조를 이용한 if증폭기 | |
JPS60224308A (ja) | 局部発振器 | |
JPS60125004A (ja) | 発振回路 | |
JPH077452A (ja) | チューナ |