JPS6017995A - 複合積層テ−プ - Google Patents

複合積層テ−プ

Info

Publication number
JPS6017995A
JPS6017995A JP58125421A JP12542183A JPS6017995A JP S6017995 A JPS6017995 A JP S6017995A JP 58125421 A JP58125421 A JP 58125421A JP 12542183 A JP12542183 A JP 12542183A JP S6017995 A JPS6017995 A JP S6017995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
strip
laminated tape
insulating film
shaped metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58125421A
Other languages
English (en)
Inventor
楠原 晶樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakko Co Ltd filed Critical Hakko Co Ltd
Priority to JP58125421A priority Critical patent/JPS6017995A/ja
Publication of JPS6017995A publication Critical patent/JPS6017995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、抄合積層テーブに関するものであり、%[電
子機器または?L電気機器、簡便かつ手軽に電磁シール
ドするのに便利な複合積層テープに関するものである。
(従来技術) 最近、社会においてはイ、ちろん、家庭においても、種
々の電子機器や電気a器が使用されるようになり、相互
間の電磁干渉による誤動作や通信障害、ノイズ発生など
が多発している。
その解決策として、妨害7κ波や電磁界が機器外部に漏
洩しないようK、該当部や該当機器な型破的にシールド
したり、アルミ等の金属片や炭素繊維を混入した樹脂ブ
fどで電子、電気機器の筐体を作ってシールド性をもた
せることが一般に行なわれていろ。
しかし、これらの対策も十分なものではなく、特に、電
子、電気機器を増設するような場合は、既設の機器に対
してノイズ妨害を与えたり、動作障害を与えたりするこ
とが多い。
したがって、前記のようなノイズ妨害や動作障害が発生
した場合に、発生原因とtcっだ機器や、障害を受けて
いる機器の全部、または該尚部分を局部的に電磁シール
ドする手段が要望されている。
電磁シールドのためには、アルミ箔などを巻付けてシー
ルド作用を持たせることが考えられるが、この場合は、
アルミ箔が露出するために、電気的な絶縁を保持するこ
とが困難であるという欠点を生ずる。また、露出した導
線(例えば、コンデンサのリード線部分など)に対して
は、適用できないという欠点がある。
(目 的) 本発明は、前述の欠点を除去するためになされたもので
あり、その目的は、ノイズ妨害や動作障害の発生原因と
なった機器や障害を受けて℃・る機器の全部、または該
当部分を局部的に電磁シーノレドするのに好適な複合積
層テープを提供することにある。
(棚 要) 前記の目的を達成するために、本発明は、ストリップ状
金属箔の少なくとも片面の、少な《とも一部に、電気絶
縁性皮膜を密着して積層形成し。
必要に応じては,少なくとも片面の、少な《とも一部に
接着剤層を形成した点に特徴がある。
(実施例) JM下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
第1図ないし第5図は、それぞれ本発明の実施例の複合
積層テープの側視図である。なお、これらの図において
,互いに同一の符号゜は、同一または同等部分をあらわ
している。
第1図は,ストリップ状金属箔10片面に絶縁性皮膜2
を密着して積層形成したものである。
第2図は、第1図の実施例において、絶縁性皮膜2を幅
狭とすることにより、ストリップ状金属箔1の一方の端
縁圧そって予定幅dの露出部を設けたものである。
第6図は、ストリップ状金属箔1の上下両面に絶縁性皮
膜2を密着して積層形成したものである。
第4図は,第3図の実施例において、絶縁性皮膜2.3
を幅狭とすること罠より、ストリップ状金属箔1の上面
では、右側の端縁にそって予定幅d1の露出部を設け、
またストリソプ状金属箔1の下面では、上記とは反対の
左側の端縁にそって予定幅d2の露出部を設けたもので
ある。
第5図は、ストリップ状金属箔1の」−下両面および両
端を絶縁性皮膜2で密封したものである。
明らかt「ように、本発明の複合積層テープを、電子、
電気機器の所望部分に巻き付けることによって電磁シー
ルド効果を得ることができる。
第6図フ、「いし第9図は、本発明の複合積層テープを
巻付けた状態での、テープ部分の断面の状態を示す斜視
図である。
第6図は第1図の複合積層テープを用いた場合、第7図
は第2図の複合積層テープを用いた場合、第8図は第6
図の抜合積層テープを用いた場合であり、また第9図は
第4図の接合積層テープを用いた場合である。
なお、本発明はつぎのように変形して実施することがで
きる。
(1) テープのほぼ全面に微細な貫通孔を穿設する。
これによれば、抱合fIlf層テープ忙通気性をもたせ
ることができイ)ので、冷却等を有効如実施することが
できる。
(2) 電磁シールドではなく、崎1なるテープまたは
絶縁テープとして用いることができる。この場合は、巻
付けた後で縮むことがないので、作業の仕上り外観が良
好になるという利点を生ずる。
なお、この場合は、ストリップ状金属箔1は網状または
XF、行線状とすることができる。
(3) 複合積層テープの少な(とも片面の、少なくと
も一部に接着剤層を形成する。なお、第7図および第9
図の適用例において、ストリンプ金属′w31が相互に
接触する部分に導電性接着剤を施こしておけば、相互間
の導電性を向上し、シールド効果を一層良好にすること
ができる。
(効 果) 以上の説明から明らかなように、本発明にょれば、つぎ
のような効果が達成さhる。
(1) ノイズ妨害や動作障害の発生原因となった機器
や障害を受けている機器の全部または該尚部分を局部的
に電磁シールドすることが極めて容易になる。
(2)本発明の複合積層テープを巻伺げた場合、外側が
絶縁性であるので、近接した配線等と接触しても、短絡
などの危険がない。
(3) 絶縁性皮膜をストリップ状金属箔の両面に設け
ておけば、非絶縁電線などにも簡単に巻付けてシールド
をすることができる。
(4) 第2図や第4図の実施例によれば、巻付けた場
合に、第7図や第9図に示したように、ストリップ状金
属箔が互いに接触して導電接続されるので、シールド効
果が向上される。なお、導電性接着剤を用いれば、シー
ルド効果をより一層大どすることができる。
(5)接合積層テープに微細な貫通孔を形成して通気性
をもたせておけば、冷却等も、実用上支障なく行なうこ
とができる。
(6) 表面に絶縁層が形成されるので、耐蝕性が改善
される。
(7) 絶縁層を樹脂で形成すれば、巻付けた後に塗装
を施こす必要がなく、自好t【美観が保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はそれぞれ本発明の実施例の一部破
断刷視図、第6図ないし第9図は本発明の捨金積層テー
プな被処理物に巻付けた場合の断面の一部を示す胴視図
である。 1・・・ストリップ状金属箔、2.3・・・絶縁性皮膜 代理人弁理士 平 木 道 人 外1名

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストリップ状金属箔と、その片面に積層形成され
    た電気絶縁性皮膜とを具備したことを特徴とする複合積
    層テープ。
  2. (2)前記電気絶縁性皮膜は、ストリップ状金属箔より
    も幅狭であり、ストリップ状金属箔の一方の端縁が予定
    幅だけ露出していることを特徴とする特許
  3. (3)前記ストリップ状金属箔および絶縁性皮膜の各表
    面の少な《とも一方の、少なくとも一部に接着剤層が形
    成されたことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の初台積層テープ。
  4. (4)微細81通孔がほぼ全面に、穿設されたことな特
    徴とする前記特許請求の範囲第1]l7′l、第2項ま
    たは第6項記載の抱合積層テープ。
  5. (5)ストリップ状金属箔と、その両面にrA層形成さ
    れた電気絶縁性皮膜とを只{+iii Lたことを特徴
    とする複合積層テープ。
  6. (6)前記電気絶縁性皮膜はストリップ状金属箔よりも
    幅狭であり、ストリップ状金属箔の両面の各反対側の端
    縁が予定幅だけ露出していることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第5項Me載の複合積層テープ。
  7. (7)前記ス1・リノプ状金属箔および絶縁性皮膜の各
    表面の少くとも一方の、少くとも一部に接着剤層が形成
    されたことを特徴とする前記判許請求の範囲第5頂また
    は第6項記載の複合積層テープ。
  8. (8)微細貫通孔がほぼ全面に、穿設されたことを特徴
    とする前記特許請求の範囲第5項、第6項または第7項
    記載の妙合積層テープ。
  9. (9)電気絶縁性皮膜が、ストリップ状金属箔の両面お
    よび両端面を株っていることを特徴とする特許の複合8
    を層テープ。
JP58125421A 1983-07-12 1983-07-12 複合積層テ−プ Pending JPS6017995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125421A JPS6017995A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 複合積層テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125421A JPS6017995A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 複合積層テ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017995A true JPS6017995A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14909684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58125421A Pending JPS6017995A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 複合積層テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017995A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270500U (ja) * 1985-10-22 1987-05-02
JPS634699A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 平岡織染株式会社 広幅長尺のアモルファス金属積層シートおよびその製造方法
JP2000101282A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Suzuki Sogyo Co Ltd 導電性複合体シートの接続方法およびこの接続方法に よる導電性構造物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820000B1 (ja) * 1968-06-18 1973-06-18
JPS5460504A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Toray Industries Radio wave shielding material
JPS5856400A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 フジワラ化学壁材工業株式会社 電磁波シ−ルド壁装材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820000B1 (ja) * 1968-06-18 1973-06-18
JPS5460504A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Toray Industries Radio wave shielding material
JPS5856400A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 フジワラ化学壁材工業株式会社 電磁波シ−ルド壁装材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270500U (ja) * 1985-10-22 1987-05-02
JPS634699A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 平岡織染株式会社 広幅長尺のアモルファス金属積層シートおよびその製造方法
JPH0243360B2 (ja) * 1986-06-25 1990-09-28
JP2000101282A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Suzuki Sogyo Co Ltd 導電性複合体シートの接続方法およびこの接続方法に よる導電性構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2997521A (en) Insulated electric circuit assembly
US5446239A (en) Shielded flat cable
US5597979A (en) EMI shielding having flexible condustive sheet and I/O Gasket
JP5119898B2 (ja) シールドフラットケーブル
JPH06131919A (ja) フレキシブル配線ケーブル
JP2002117726A (ja) フレキシブルケーブル
JPH0946080A (ja) 電子装置のシールド装置
JPS6017995A (ja) 複合積層テ−プ
JPH02960Y2 (ja)
JP2005026557A (ja) シールド配線部材及びそのシールド方法
JPH05335714A (ja) 多層フレキシブル実装基板
JPS59132196A (ja) 電子回路
JPH06119821A (ja) フレキシブル配線シート
JPS583008U (ja) チツプ型コイル
JPH0521901Y2 (ja)
JP3141565B2 (ja) フレキシブル配線シート
JPH05242736A (ja) シールド付フレキシブルフラットケーブル
JPH06187837A (ja) 遮蔽層付電線
JPH08329739A (ja) シールド付きフラットケーブル
JPH06231621A (ja) フレキシブル配線ケーブル
JPH02249291A (ja) プリント配線基板
JPH0552612B2 (ja)
JPH029457Y2 (ja)
JPH075671Y2 (ja) 機器ユニツト
JPS6260298A (ja) プリント基板のシ−ルド方法