JPS60179442A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60179442A
JPS60179442A JP3408584A JP3408584A JPS60179442A JP S60179442 A JPS60179442 A JP S60179442A JP 3408584 A JP3408584 A JP 3408584A JP 3408584 A JP3408584 A JP 3408584A JP S60179442 A JPS60179442 A JP S60179442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
vinyl chloride
parts
calcium silicate
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3408584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613632B2 (ja
Inventor
Akio Koyama
明夫 小山
Kaoru Ozawa
小沢 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLUS TEKU KK
Original Assignee
PLUS TEKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLUS TEKU KK filed Critical PLUS TEKU KK
Priority to JP3408584A priority Critical patent/JPH0613632B2/ja
Publication of JPS60179442A publication Critical patent/JPS60179442A/ja
Publication of JPH0613632B2 publication Critical patent/JPH0613632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は難燃性樹脂組成物、殊に火炎にさらされた際に
緻密にして亀裂を生じることのない発泡炭化層を形成し
その断熱作用により内層材料な安全に保菌し、且つ耐油
性、耐熱変形性を有する塩化ビニル系の樹脂組成物に関
するものである。
従来、軟質塩化ビニル系樹脂を難燃化する場合、ハロゲ
ン、燐、アンチモン、ηl A 、アルミニウムなどの
各化合物からなる難燃剤を添加することにより樹脂組成
物の酸素指数を高くし難燃化の目的を達するようにする
ことが多かった。近年に至って電線、ケーブルの外被、
その他易燃性内層材料の保獲外被に用いられる樹脂組成
物に対してより高度の施撚性が要求されるようになった
が、そのためには前鍍のように樹M糾成物の酸素指数を
高めるのみでは不充分であって、接炎時に被覆材料が緻
密な発泡炭化層を形成しこれが内層材料に対して断熱作
用を行うとともに熱による溶融ないし滴下を防止する作
用を行うことが難燃性として具備すべき条件とされるよ
うになってきている。
このような条件を具備した被覆材料に適する樹脂組成物
を提供することも既に神々試みられている。例えば特公
昭52−41786号公報。
特公昭53−18065号公報にはエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体に塩化ビニルをグラフト重合させた三元グラ
フトポリマが接炎時に発泡膨張して断熱作用を行う好ま
しい組成物であることが紹介されている。この組成物は
外部可塑剤を用いなくても既に可塑化されているため可
塑剤の移行等の問題を生じない反面、耐油性、耐熱変形
性を殆んど有していないためこれらの性質が要求される
分野には使用できない。これに対し本発明を構成する混
合物即ち塩化ビニル系樹脂にこれと相溶性を有するエチ
レン−酢酸ビニル共重合体樹脂、アクリル= ) I)
ルーブタジェンゴム、クロロプレンゴム、塩素化ポリエ
チレン、アクリル酸エステルN自体その他の高分子化合
物を配合したものに外部可gi剤および難燃剤を添加し
た樹脂組成物は耐油性、耐熱変形性にすぐれた特性を発
揮する反面、接炎時に発泡膨張して緻密な発泡炭化層を
形成するという前述の三元グラフトコポリマのような好
ましい性質を発揮しがたい。
本願の特許出願人は先に特開昭F17−157640号
公報に開示されているように、塩化ビニル系樹脂および
これと相溶性ある高分子化合物の混合物にモリブデン酸
の金属塩から選ばれたモリブデン化合物と燐酸メラミン
、硼酸メラミンとを添加して構成され、耐油性、耐熱変
形性にすぐれているばかりか接炎時に緻密にして亀裂を
生じない安定な発泡炭化層を形成する樹脂組成物を提案
した。モリブデン化合物は接炎時に樹脂を発泡膨張させ
る機能を1有して居り、また燐酸メラミン、Ti′fl
酸メラミンは発泡炭化層を安定化させるものである。
この樹脂組成物において、燐酸メラミン。
硼酸メラミンは塩化ビニル系樹脂100重量部に対して
2〜40重量部、一般には10重置部程度加えることを
必要とし、かなり大量に用いなければ効果を発揮しない
本願の発明者は更に研究、改良を進めた結果、前記の燐
酸メラミン、硼酸メラミンに代えてケイ酸カルシウムの
微粒子の少量を加えることによって先に提案した樹脂組
成物と同等の性能を有する難燃性樹脂組成物が得られる
ことを見出したのである。
即ち8本発明に係る難燃性樹脂組成物は。
(al塩化ビニル系樹脂およびこれと相溶性ある高分子
化合物の混合物。
(blモリブデン酸の金属塩から選ばれたモリブデン化
合物の一種または二種以上。
telケイ酸カルシウムの微粒子。
からなることを萄徴とするものである。
また、必勇により外部可塑剤、熱安定剤。
滑剖、酸化防止剤、紫外線吸収剤、有機高分子系加工助
剤、無機充填剤、無機系および有権系楚燃剤を加えろこ
とができ、このような構成の樹脂組成物はすぐれた難燃
性、耐油性。
耐熱変形性を有し建築物、車輛等の壁材料。
電線、ケーブルの外被その他に広く使用することができ
るものである。
前記(&)の樹脂混合物を作る塩化ビニル系樹脂とt7
ては塩化ビニル樹脂の他に堪化ビニルト酢酸ビニル、エ
チレン、プロピレン、塩化ビニリデン、アクリル酸エス
テル等との共重合体等が例示され、子の一種または二種
以上なエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アク
リル酸エチル共重合体、Jチレンー酢酸ヒニルーー酸化
炭素共重合体、エチレン−アクリル酸エステルー−酸化
炭素共重合体。
アクリルニトリル−ブタジェンゴム、クロロプレンゴム
、塩素化ポリエチレン、アクリル酸エステル共重合体等
が例示され、その一種または二種以上が使用されるもの
で、塩化ビニル系樹脂100重量部に対し高分子化合物
は150重量部以下好ましくは20〜100重量部の範
囲で加えられ、この混合物は耐油性、耐熱変形性にすぐ
れている。
尚、加工性、耐寒性を調整するため外部可塑剤を添加す
ることができるが、このような低分子量有機物を添加す
ると接炎時に成分が揮発して発煙、収縮の原因となるば
かりか燃焼残置に亀裂を生じさせやすく緻密な発泡炭化
層を形成維持しがたいので少量にとどめるのが望ましい
前記(b3のモリ、°デン化合物としては酸化モリブデ
ン、モリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸カルシウ
ム、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸鉛等が例示され、
これらモリブデン酸の金属塩の一種または二種以上を塩
化ビニル系樹脂100重量部に対し2〜40重量部一般
には10重量部程度加える。また、このようなモリブデ
ン化合物は炭酸カルシウム、タル力 マ、λ−y L 
)y l/ −IL/馳ルマル々二^ム等の無機化合物
に担持させて使用することもある。
モリブデン化合物は三酸化アンチモンの如き難燃剤と併
用した場合酸素指数を高めると同時に発煙抑制効果をも
たらす物質として知られて居り、また接炎時に樹脂を発
泡膨張させる機能を有しているが1発泡炭化層は単に樹
脂が溶融し膨張して形成されただけのものであるため脆
弱で容易に亀裂を生じ、この亀裂から熱が侵入して内層
材料を保護できない。
本発明は前記(e)のようにケイ酸カルシウムの微粒子
を加えたものであって、これによって緻密にして亀裂を
生じろことのない安定した発泡炭化層を形成するのであ
る。
ケイ酸カルシウムの微粒子としては、長さ1〜5μ程度
の花弁状、長さ3〜50μ程度の鱗片状、長さ20〜3
00μ程度の繊維状のものが適し、その一種または二種
以上を使用するが、100〜4sO”l’/程度という
きわめて大きい比表面積を有している花弁状のものが最
適である。このような微粒子は発泡炭化層に高熱時にお
いて亀裂を生じさせないばかりか、収縮したときにも割
れを生じさせないものであって、塩化ビニル系樹脂10
0重量部に対し0.2〜5重量部好ましくは0.5〜4
重量部の範囲で加えられる。
尚、無水グイ酸の微粒子も発泡炭化層の亀裂発生防止に
有効であるが、吸湿性を有していて長期間保存すると効
果を失うので採用しない。
次に本発明の比較例と実施例の試験結果を述べる。
下記配合(重量部)にケイ酸カルシウムの微粒子(徳山
曹達製、フローライ)R)を加えないものを比較例、加
えたものを実施例としてUL規格の型式1365の同軸
コード(導体サイズ20AWG)を各五個ずつ作った。
エチレン−環化ビニル共重合体100 三酸化アンチモン 20 硼酸亜鉛 20 炭酸カルシウム 20 モリブデン酸亜鉛被覆炭酸カルシウム 20パリクム亜
鉛系安定剤 6 滑 剤 2 試料はUL規格62に規定するチリル形バーナに垂直状
態で15秒間接炎して15秒間離炎する動作を五目繰返
し、各回の燃焼時間が60秒間以内であれば合格、それ
以上は不合格と判定した。この燃焼試験による燃焼時間
と判定結果を以下の表に示す。
(比較例) (実施例、ケイ酸カルシウム1部) (実施例、ケイ酸カルシウム2部) (実施例、ケイ酸カルシウム3部) (実施例、ケイ酸カルシウム4部) (実施例、ケイ酸カルシウム5部) 更に、実施例の試料を相対湿度80係の雰囲気で20日
間保存して燃焼試験を行った結果を以下の表に示す。
(実施例、ケイ酸カルシウム1部) (実施例、ケイ酸カルシウム2部) (実施例、ケイ酸カルシウム3部) また、以」、の各試験において接炎により形成された発
泡炭化層は実施例の試料では亀裂を生じていないことが
認められた。
以上から本発明の樹脂組成物はすぐれた難燃性を有して
いるばかりか、接炎によって作られる発泡炭化層は亀裂
を生じることがなく安定していて内層材料に対しすぐれ
た断熱作の微粒子は吸湿性がなく技研間経過しても効果
を失わないことが判る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (at塩化ビニル系樹脂およびこれと相溶性あ
    る高分子化合物の混合物。 (blモリブデン酸の金属塩から選ばれたモリブデン化
    合物の一種または二種以上。 (clケイ酸カルシウムの微粒子。 からなることを特徴とする難燃性樹脂組成物。
  2. (2)混合物は塩化ビニル系樹脂100重量部に対し高
    分子化合物が150重量部以下の範囲で加えられている
    特許請求の範囲(1)の難燃性樹脂組成物。
  3. (3)塩化ビニル系樹脂100重i部に対しそりプデン
    化合物が2〜40重量部、ケイ酸カルシウムの微粒子が
    0.2〜5 N51部の範囲で加えられている特許請求
    の範囲(1)の難燃性樹脂組成物。
  4. (4)ケイ酸カルシウムの微粒子は最大長さが5μ以下
    の花弁状、50μ以下の鱗片状、 300μ以下の繊維
    状の一種または二種以上からなる特許請求の範囲(1)
    の難燃性樹脂組成物。
JP3408584A 1984-02-24 1984-02-24 難燃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0613632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408584A JPH0613632B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408584A JPH0613632B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179442A true JPS60179442A (ja) 1985-09-13
JPH0613632B2 JPH0613632B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=12404421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3408584A Expired - Lifetime JPH0613632B2 (ja) 1984-02-24 1984-02-24 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613632B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100093A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
WO1999001507A1 (en) * 1997-07-02 1999-01-14 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Epoxy resin compositions for encapsulating semiconductors, and semiconductor devices
CN114316372A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 蚌埠壹石通聚合物复合材料有限公司 一种抑烟剂及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100093A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
WO1999001507A1 (en) * 1997-07-02 1999-01-14 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Epoxy resin compositions for encapsulating semiconductors, and semiconductor devices
US6190787B1 (en) 1997-07-02 2001-02-20 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Epoxy resin compositions for encapsulating semiconductors, and semiconductor devices
CN1099441C (zh) * 1997-07-02 2003-01-22 住友电木株式会社 半导体密封用的环氧树脂组合物和半导体器件
CN114316372A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 蚌埠壹石通聚合物复合材料有限公司 一种抑烟剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613632B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227417A (en) Polyvinyl chloride based plenum cable
CS222686B2 (en) Softened polyvinylchloride substance
US5650205A (en) Flame-retardant resin composition, electric wire using same, and tube made of same
JPS60179442A (ja) 難燃性樹脂組成物
US4014770A (en) Electron beam cured intumescent coating composition
US4942069A (en) Flame retardant compositions
KR100586113B1 (ko) 열안정성이 우수한 고난연성 및 저발연성 시스 재료조성물 및 이로부터 형성된 시스를 구비한 케이블
KR20010024512A (ko) 폴리비닐 클로라이드계 플레넘 케이블 조성물
JPS6234259B2 (ja)
JPH03126748A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JP2811970B2 (ja) 難燃性電気ケーブル
JPH1143568A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びそのケーブル
JPS6140021Y2 (ja)
JPH04334811A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2887965B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
KR940004851B1 (ko) 접염(接炎)발포 난연성 수지조성물
JPS58185637A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JPH0137808B2 (ja)
JPH0337909A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS60202163A (ja) 発泡性防火組成物
JPS60202165A (ja) 発泡性防火組成物
JPS60252646A (ja) 難燃性組成物
AU2021266216A1 (en) Flame-retardant cable with self-extinguishing coating layer
JP3050584B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6241614B2 (ja)