JPS60179318A - 車両のサスペンシヨン装置 - Google Patents

車両のサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS60179318A
JPS60179318A JP59033970A JP3397084A JPS60179318A JP S60179318 A JPS60179318 A JP S60179318A JP 59033970 A JP59033970 A JP 59033970A JP 3397084 A JP3397084 A JP 3397084A JP S60179318 A JPS60179318 A JP S60179318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
steering
vehicle body
suspension
lower arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59033970A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Fujita
晴康 藤田
Kenji Honma
本間 賢二
Masao Ogawa
雅雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59033970A priority Critical patent/JPS60179318A/ja
Priority to US06/702,210 priority patent/US4632413A/en
Priority to AU38941/85A priority patent/AU3894185A/en
Priority to CA000474885A priority patent/CA1238351A/en
Priority to GB08504502A priority patent/GB2155411B/en
Priority to FR8502500A priority patent/FR2562479A1/fr
Publication of JPS60179318A publication Critical patent/JPS60179318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • B62D9/02Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/007Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces means for adjusting the wheel inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/01Resilient suspensions for a single wheel the wheel being mounted for sliding movement, e.g. in or on a vertical guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/30In-wheel mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 左石1対のi輪を少くとも1組備えた小一両のサヌペン
ション装置に関豐るものである。
このようなE石1対の車輪を備えた卓両におい℃は一旋
回時一車体は遠心力により外側に傾斜する傾向がある。
一方、二輪単においては単体を円側VC傾斜8せて一丁
斤わちリーン状態で旋回が行われろ。本発明は、四輪車
″Eたは三輪車MCおいても、旋回する際、車体乞リー
ンさせることにより二輪車と同等の操縦感覚が味わえる
ようなサスペンション装置を得ようとするもσ〕である
^旋l1走行時に車体乞囚叫丁なわち旋回方向側に傾げ
ることができるようにした自動三輪車は、例えば待開昭
54 − 25033号公報にも記載されているがーこ
の自動三輪車は左右2個の前輪と1個の後輪乞有し一旋
回両行時には、運転者が遠心力に抗して旋回方向1則に
重心乞移動させること[より一車体乞旋回方向側に傾斜
させるようになっている。
この自動三輪車は自動二輪車と同様な跨乗型で一上記の
様に重心乞移動三せて車体を傾斜三せることか比較的容
易であるが、運転席な通常の自動車の様に腰掛【ゴ式と
し定場合には、運転者の重心の移動によって車体?傾斜
さぜることは必ず七も容易ではない。
従って本発明は、上記跨乗型、腰掛は式の(・ずれ乞問
わす一旋回時VC,運転者か意識的に重心ケ移動2−h
″なくても、かじ取り操作乞行うことにより自動的に車
体が旋回方向側に傾斜し、二輪車と同等の(支)縦感覚
が得らJ″lるサスペンション装置乞提供し、J:5と
するもσ〕である。
σ)符1/I、に設定することかでさ、例えば釘孔状態
に近t・領域のハンドルの切れは鈍くする等、車両の性
格vc応じたハンドル操作感覚?選択することができる
以F2本発明ケ前2輪−後19輪の自動三輪車に両用し
た図示の実施例について説明する。
第1Mは直進時、第2図は左旋回時のサスペンション装
置ケ前方力)ら見た正面図で一第3図は第2図の部分的
平面図である。なお〜以Fの記述においてノ1−丁瓦は
石とは運転者から見た左または石Y訂う。[、は)こ前
輪、lつは右前輪、2は車体である。、h、’−石の前
@ II 、l? vcはそれぞれ車軸と一体にナック
ル3.〜3.か設置Tjられておワ、これらのナックル
3.− 3.のF端部にはそれぞれロアアーム’;’+
’−4qがボールジヨイント5゜59乞介して連結され
、ナックル31.3つのtfM部にはそれぞれアッパ門
−ム6+−6−がボールショイガ)’7.−f’f介し
て連結きれている。
そしてロアアーム4.〜4つの他端はブラケット8、+
 8.’4介し又IB体2Vc枢着され、アッパアーム
G+−6,の他端はブラケット9唄、9.を介して車体
21’C枢着さねておワ、いわゆるウイツゾ且−゛ボン
式サスペンションが構成さレテいる。
ナックル3.+ 3.I/Cはナックルアーム10..
1fLが前方へ突出して設けられており、このナックル
アーム101.1.09にポールジョイン)11.−1
.1.9 乞介してタイロッド12.−12.が連結さ
れ、クイロッド121.12.の他端は、後で詳述する
レバ一部利22. + 22.にそれぞれ枢動自在に連
結されている。
14+ 5142はそれぞれ左右のサスペンションスプ
リングであるが、これらのサスペンションスプリングの
と端はピボット1.5.− 15. yr介してスライ
ダ130両端部にそれぞれ数例けられ−従ってスライダ
13i介して車体2Vc取付(ブら11て(・る6→r
スペンションスプリング1.41 + 14.0Faは
ピボット1G+ −169乞介してロアアーム41−4
9の中間部に取1、巨1られている。
スライダ13は軸受21に案内されて左右に摺動用、能
で、土の中央部にはラック17が設りられておワーステ
アリングシャフト19に固定されたビ= オニ/ +8
がラック17と噛合っている。、20はステアリングホ
イールである。
車n++iσ〕直進時には− ビニオン18は、第1図
に示す揉に、ラック17とその中央位置で噛合Pている
が、例えば左旋回しようとする場合には、ステアリング
ホイール2(lを第2図に矢印αで示すように図におい
て時M1方向に回動させる。するとビニオン[8の回動
によりスライダ13は矢印すで示す様に右方へ摺動する
。サスペンションスプリング14114、は、第1図に
示すように、L方乞車体側に傾斜させて取4ζ」けられ
ているので−スライダ13がt記のように右方へ移動す
ると一石側のサヌベンシヨンヌプ+1ング14)には圧
縮力が作用し一該スプリング142は右側のロアアーム
4.?車体2 vc相iJ 的[押しFげ、同時ニ、左
側のサスペンションスプリング14.vcは引張力が作
用して、該スプリング14.は左側のロアアーム4.乞
車体2 vc 相対的に引きとげる。この時アッパアー
ム6s 、69はL記ロアアーム4.−49の動さに追
随する。
しかし、!jll@ l + 、 l tは常[1地し
ているので、]二記の4: ’) vc各部材が移動す
ると、結局車体2が、第2図に示すように、左方へ丁な
わち旋回方向側へ傾斜しくこれに伴って前輪11.1.
、も傾斜する)−自動三輪車の場合と同様なり一ン状態
の旋回となる。以L、左旋回の場合について詳述したが
、右旋回の場合も同様である。
このようにして本実施例の自動三輪車は、車体馨旋回方
向側へ傾斜させなから旋回するが、これと同時にクイロ
ッド12による前輪lのかじ取りが行われる。タイロッ
ド12は前記のようにレバ一部材22に連結aれている
が、このレバ一部材22はピボット23により車体2V
c枢動自在に連結されておリ、ぞQ)一方の腕部片24
 VCピボット25Y介してタイロッド120f61部
か枢動自在に連結され、他方の腕部片26Vcビン27
と溝28によりスライダ13の端部が相動自在vcl!
l!結されている。丁なわちクライタ−11Cビン27
 フ1;突設沓れ又おつ、腕部片261/C設(づられ
ムニK 28 Vcビン27が嵌合することにより、ス
ライダ13が腕部片26に連結されている。従って戸部
片26I:vcおりろビン27の位置vcよって規定き
れるスライダ13と腕部片26との連結点は一溝路に沿
って腕部片26七乞移動川aヒで、前述のよ5にステ゛
fリングホイール加乞操作してスライダ1:3を左右に
移動させると−ビン27と溝路とは相対的に摺動し、こ
れに応じτレバ一部材22がピボット広3のまわワvc
 1illil動するか−ビン27の移動量子なわちス
テアリングホイール加の操作角度Vc対するし/< −
22σ)回動角度の割合は満28の形状により定する。
従って、例えハ第1図に示す工5vcステアリングホ4
−ルかの操作角度がOもしくは小さい場合には、該ホイ
ール加の回動角度に幻するレバ一部材22の回動角度の
比は小さく一ホイーノー20の操作角度が大さくなA 
wつれてt記回動角度の比が大さくなるように溝路の形
状乞定めて、いわゆるプログノツシブな非線型の操舵特
性乞与えることもできるし、またL記回動角度比が一定
σ)線型操舵特性もしくは操作角度が大きくなるにつれ
て上記回動角度比が小きくなるような逆の非線型操舵特
性を与えることも、溝あの形状乞適宜選択することに−
より」能である。溝あの形状は、ピボット2:L25お
よびビン27の位置関係から幾何学的に容易に決定する
ことかできる。
このjように、本実施例においては、ステアリングホイ
ール加のかじ取り操作により車体が自動的[旋回方向側
に傾斜するとともに一前@1も旋回方向に操舵三れ し
かも前輪りの操舵苛性は溝路の形状?適宜定めろことに
より任意に選択することかでざる。しかし本発明はt記
実施例に限定されるものではなく一幾多の変形が可能で
ある。例えば、L記実1M@はダブルワイツシコ、ボン
式のサスペンション装置であるが、他の形式のサスペン
ション装置に本発明を適用することも可能であワ、■定
ダブルウイツシュボン式においてアッパアーム6とスラ
イダ13と60間にカスペンションスプリング14乞設
けろこともできる、さらに〜ステアリングホイール2(
IYバーハンドルにすることももぢろんrす能である。
・ 第4図および第5図はそれぞれ他の実施@にお&1
ろレバー席料22乞示す図面であるが一第4図の実Ih
 @においては−レバ一部月ηの一車体連結点(ビボツ
トオ) に関して同じ側にタイo71’I!I!i点(
ピボット5ンおよびスライダ連結点(ヒフ 271が設
りられ℃いろ。
第5図の実施例は、スライダ13YビHζツト29によ
りレバm 材22に枢着し−ホ体連結点Zビン30と尚
31i11:よる移動可能の連結点としたものである。
′fLお一不実施例においてはサスペンションスジ1]
ング14はスライダ13の端部近くにおいてレバ一部月
22 VCC取口ロブれているが−スライダ131C取
句げたものと実質的に同じである。丁だ、これらの実1
ItII例においても一溝路、31のJし状は前述の様
几して定められる。
以との通り、不発明においては一重部の左右1対の車輪
と車体111VC,設けられるサスペンション装置にお
いて、サスペンションスプリングの車体数例側端部馨、
かじ取り操作部材vc連動して移動下る移動部材の端部
に取付【ゴろこと瓦より、該移動部洞乞介して車体に取
何Gj−車体に枢動自在VC連結したレバ一部材に前記
移動部材の端部ならびにタイロッドの端部乞それぞれ枢
動自在に連結し、かつ前記レバー席料の前記3つの連結
点のうちLつの連結点ア該しバ一部制J:0所定σ)経
路に沿い移vJ旬能としたので−を記単画の旋回走行に
際して車体が自動的に旋回方向(lIIに1頃斜して二
輪車と同等の操縦感覚が得られるとともに、車輪の操舵
特性ケ線型、非線型の種種cr)特性に設定して単画の
性格に応じたノンドル操作感覚乞選択することかできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の直進走行時ビ示す正面図−
第2図は同旋回走行時を示す正面図−第3図は第2図の
部分的平面図、第4図および第5図はそれぞれ他の実施
例におけるレバ一部材乞示す正面図である、 1・・・前輪〜 2・・・車体、3・・・ナックル、4
・・・ロアアーム、5・・・ボールジヨイント、6・・
・アッパアーム、7・・・ボールジヨイント、8.9・
・・ブラケット、10・・・ナックルアーム−11・・
・ポールジョイン)−12・・・クイロッド−13・・
・スライダ(移動部材)−14・・°サヌペンションス
プリングー 15.16・・・ビボツ)−17・・°ラ
ック、18・°°ビニオン、I9・パステアリングシャ
フト−加・・・ヌテアリングホイール(かじ取り操作部
材)、21・・・軸受−22・・・レバ一部材、おパ°
ピボット〜ル・・腕部改、5・・・ピボット−26・・
・腕部片へ27・・・ビン−あ・・・溝、29″・・・
ピボット−30・・・ビン−31・・・溝、。 代理人 弁理士 江 原 望 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 11LIII11の左′fJI対の車輪と小体間に設け
    られるサスペンション装@においテ、サスペンションス
    プリングの車体数個側端部ケ、fJ)じ取り操作部材に
    連動して移動する移動部材σ〕端部に取1(1けること
    VcJ、ワ、該移動部打音介して車体に取イ(1げ、単
    体に枢動自在に連結したレバ一部側に前記移動部利の端
    部ならひにタイロッドの端部乞それぞれ枢動自在vc連
    精し−かつ前記レバ一部U〕前記3 ツ(7)連結点の
    うち1つの連結点を該レバ一部材上の所定の経路に沿い
    移動可能としたことを特徴とする小冊のサスペンション
    装置。
JP59033970A 1984-02-22 1984-02-24 車両のサスペンシヨン装置 Pending JPS60179318A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033970A JPS60179318A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 車両のサスペンシヨン装置
US06/702,210 US4632413A (en) 1984-02-22 1985-02-15 Body banking suspension apparatus for a vehicle
AU38941/85A AU3894185A (en) 1984-02-22 1985-02-19 Vehicle suspension
CA000474885A CA1238351A (en) 1984-02-22 1985-02-21 Suspension apparatus for vehicle
GB08504502A GB2155411B (en) 1984-02-22 1985-02-21 Suspension apparatus for vehicle
FR8502500A FR2562479A1 (fr) 1984-02-22 1985-02-21 Dispositif de suspension pour vehicules automobiles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033970A JPS60179318A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 車両のサスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179318A true JPS60179318A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12401340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033970A Pending JPS60179318A (ja) 1984-02-22 1984-02-24 車両のサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179318A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123079A (en) Occupant propelled cambering vehicle
US7967306B2 (en) Tilting wheeled vehicle
US4165093A (en) Occupant propelled cambering vehicle
JP2002325878A (ja) 三輪スケータ
TW585802B (en) Car model
US3817555A (en) Vehicular steering system
JP4220478B2 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
JPS60179318A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP4755367B2 (ja) サスペンション装置
JP2531798B2 (ja) 前二輪式三輪車
KR101918401B1 (ko) 아동용 킥스쿠터의 조향장치
JPS6047123B2 (ja) 車両の後輪転舵装置
DE10107291A1 (de) Tretroller mit Neigelenkung
JP2004142488A (ja) 車両用操舵装置
JP2020203629A (ja) リーン型車両及び車両用リーンユニット
JPS6112480A (ja) 三輪車の後輪操舵機構
JPS61129368A (ja) 車両の車体傾動装置
JP2782209B2 (ja) 遊戯車両
RU2793636C1 (ru) Лежачий электроскутер-внедорожник
JPH09272481A (ja) 3輪自転車
JPS6020552Y2 (ja) 乗用玩具
JPH09290786A (ja) 電動三輪車
JPS60179316A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS60179319A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP4405278B2 (ja) 車両用操舵装置