JPS60179246A - 帯電防止フイルムもしくはシ−ト - Google Patents

帯電防止フイルムもしくはシ−ト

Info

Publication number
JPS60179246A
JPS60179246A JP3715884A JP3715884A JPS60179246A JP S60179246 A JPS60179246 A JP S60179246A JP 3715884 A JP3715884 A JP 3715884A JP 3715884 A JP3715884 A JP 3715884A JP S60179246 A JPS60179246 A JP S60179246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
vinyl chloride
sheet
antistatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3715884A
Other languages
English (en)
Inventor
内藤 真典
白石 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3715884A priority Critical patent/JPS60179246A/ja
Publication of JPS60179246A publication Critical patent/JPS60179246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分骨〕 本発明は軟質の帯電防止フィルムもしくはシートに関す
る。
〔従来技術〕
一般に、塩化ビニルフィルムもしくけシートは非常釦帯
電しやすく、クリーンルームのカーテン等に使用した場
合、帯電してゴミが付着しやすくなり、又IC製品を包
装した場合はICが破壊される等多くの問題があった。
と記問題を解決する丸めに無可塑塩化ビニル樹脂もしく
は低分子可塑剤を10%以上含む可塑化塩化ビニル楕脂
フィルムの片面にカーボンブラック、グラフ1イト等を
主成分とする導電性材料を含む導電性塗料を塗布した帯
電防止塩化ビニルフィルム(特開1?li54−293
78号公報、特開昭54−47763号公報)が提案さ
れている。
しかしながら無可吊塩化ビニル楕詣フィルムは硬質であ
り、軟質のフィルムを得ることができず、クリーンルー
ムのカーテン等には使用できない、低分子可塑剤を10
%以上含む町叩化塩化ビニル欅脂フィルムは多量の低分
子可塑剤を含むため充分な帯電防止効果が得られない、
充分な帯電防止効果を得ようとすると多量のカーボンブ
ラック等を導電性塗料Vcw&加しなければならず、フ
ィルムが真黒になり、赤、青等の着色フィルムを得る仁
とができない等の欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑み、帯電防止効果がすぐれ、赤、
青等Vcl1色しうる軟質の塩化ビニル茶樹1指フィル
ムもしくはシートを提供することを目的としてなされた
ものである。
〔発明の構成〕
本発明の要旨は、 塩化ビニル糸捌詣100重量部、分子量がto00未満
の低分子可塑剤0〜35重量部及び分子量がし000以
上の高分子可塑剤3〜250重量部よりなる軟質塩化ビ
ニル糸捌脂層の少なくとも一面に、樹脂バインダー10
0重量部と白色又は灰白色の導電性粉末70〜3bO重
量部よりなる帯電防止塗PIM4が積層されてなる軟質
の帯電防止フィルムもしくけシートに存する。
本発明において使用される塩化ビニル糸樹脂とは、塩化
ビニルの単独重合体及び塩化ビニルモノマーと共重合可
能なモノマーとの共重合体であって、該共重合可能なモ
ノマーとしては、たとえば酢酸ビニル、エチレン、プロ
ピレン、(メタ)アクリル酸エステル、マレイン酸エス
テル、ビニルエーテル等があけられ、共重合体中共重合
可能なモノマーは20重量%以下であるのが好ましい。
本発明において使用される低分子可塑剤とけ、塩化ビニ
ル糸桐脂を可塑化する性能を有し、分子量がLOOO未
満のものであって、たとえばジオクチルツタレイト、ジ
グチル7タレイト等塩化ビニル樹脂のoT咽剤として一
般に使用されている可塑剤があげられる。
本発明において使用される高分子可塑剤とは、塩化ビニ
ル系sI脂を可塑化する性能を有し、分子量がL000
以とのものであって、たとえばアジピン酸、セパシン酸
、7タル酸等の二塩基酸とエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ブチレングリコール等の多価アルコー
ルとの共重合体であるポリエステル可塑剤、塩素化ポリ
エチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
酢酸ビニルー−酸化脚素共重合体、熱0[性ボリクレタ
ン、エチレン−エチルアクリレート共重合体などがあげ
られる。
本発明における塩化ビニル系m脂層は上記塩化ビニル糸
M4脂1001i量部に対し、低分子可塑剤0〜35重
量部と高分子i′II塑剤3〜250重量部が添加され
てなる軟質の層である。
低分子町91!1剤の添加#lは、多くなると帯電防止
塗料層の帯電防止効果が低下するので、35重ffi部
以下に限定されるのであり、好ましくけlO重量部以F
である。欠品分子塑剤の添加量は、少なくなると可塑化
幼果が低下し、逆に多くなると塩化ビニル系#l脂の特
徴がなくなるので3〜250重It部に限定されるので
あり、好ましくけ5〜200重量部である。
父上記樹+1&層には、棟詣−に安定性、難燃性等をイ
づ与するために何機錫系、金属石けん糸などの安定剤、
フェノール系、亜リン酸エステル糸などの抗酸化剤、ポ
リエチレン系ワックス、酸アミド系化合物、エステル糸
化合物などの滑剤、三酸化アンチモン、ハロゲン化リン
化合物などの難燃剤、酸化チタンなどの顔料、炭酸カル
シクムなどの充填剤等を添加してもよい。
上記#J脂層の形成方法は任意の方法が採用されてよく
、たとえばカレンダー法、押出法、キャスティング法等
があげられる。
本発明において使用される樹1指バイングーとけ導電性
粉末を結着しうる、一般に塗料として使用されている樹
脂が使用でき、たとえばアクリル系、ビニル系、カーボ
ネート糸、ポリエステル系、ウレタン糸、エポキシ糸等
のsl詣があげられる。
本発明において使用される導電性粉末は、白色又は灰白
色の粉末であり、たとえば酸化亜鉛粉末にアルミニクム
をドーピングした導電性酸化亜鉛粉末、酸化銅粉末にア
ンチモン等をドーピングした導電性酸化錫粉末、酸化チ
タン粉末表面に上記導電性酸化亜鉛粉末、導電性酸化銅
粉末などの導電性物質の層を形成した導電性粉末等があ
げられる。
本発明における帯電防止塗粁PaFi上記楕脂バイング
ーと導電性粉末から該層が白色又は灰白色を呈するよう
に形成されるが導電性粉末の添加1tF′!、少なくな
ると表面抵抗が大きくなり帯電防止効果がなくなり、逆
に多くなるとシートのbt杉性及び塗料層の表面の平滑
性が低トし、帯電防止効果は同上しないので、樹1后バ
インダー100重!#、都W対し、70〜350重量部
添加されるのであり、好ましくは100〜250重量部
である。
父上記塗料−には導電性粉末の分散性を向上させるため
にシランカッブリング剤、チクネートカップリング削、
界面活性剤、オレイン峻、レシチンなどの分散助剤、紫
外線吸収剤、安定剤、充#4削等を添加してもよい。上
記塗料層の形成方法は任意の方法が採用されてよく、た
とえば、柵脂バインダーの溶剤溶液やエマルシコンに導
電性粉末を分散し、スプレー法、ローールコート法、バ
ーコード法、グラビア印刷法等の方法で前記楕脂祷の少
なくとも一面に塗布し、乾燥することKよって形成する
方法があげられる。
〔発明の効果〕
本発明の帯電防出フィルムもしくけシートの構成は上述
の通りであり、低分子0T塑剤の添加欧が少なく、主と
して高分子可塑剤で可塑化しているので、軟質であって
帯電防止効果がすぐれており、又添加する導電性粉末は
白色又は灰白色であるから、フィルムもしくはシートの
色は、白色もしくは灰白色であり、着色前を添加するこ
とにより、赤、青等に美麗に着色することができ、クリ
ーンルーム等のカーテンやIC製品の包装材として好適
に使用できる。
〔実施例〕
次に本発明の詳細な説明する。
実施例1−4、比較例 @1表に示す組成の塩化ビニル系配合物からカレンダー
法により軟質塩化ビニル系シートを得、得られたシート
の一面に第1表に示す組成の塗料をスプレーで塗布乾燥
して帯電防止シートを得た。
得られた帯電防止シートの表向抵抗率をASTMD−2
57に準拠して測定し結果を第1表に示した。
第 1 表 (1) 徳山積木社製 TS−1000(2) 徳山積
木社製 WE−U(エチレン含量796)(3) 東洋
曹達社製 クルトラセンUE−760t41 ?”エポ
ン社製 エルバロ4−741(5) 三菱金属社製 W
−IQ、粒径Q2μ以下(6) 白水化学社製 23−
に、平均粒径o、5μ(7) 東洋紡社製 バイロン2
00 (8)測定不能 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者藤沼基利

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 塩化ビニル糸44115100重量部、分子量が先
    000未満の低分子1’ffff1剤0〜35重量部及
    び分子量がL000以上の高分子可塑剤3〜250重量
    部よりなる軟質塩化ビニル糸楕詣層の少なくとも一面に
    、#’l詣バイングー100暇wk部と白色又は灰白色
    の導電性粉末70〜350重量部よりなる帯電防止効果
    胸が積層されてなる軟質の帯電防止フィルムもしくけシ
    ート。
JP3715884A 1984-02-27 1984-02-27 帯電防止フイルムもしくはシ−ト Pending JPS60179246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3715884A JPS60179246A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 帯電防止フイルムもしくはシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3715884A JPS60179246A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 帯電防止フイルムもしくはシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179246A true JPS60179246A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12489788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3715884A Pending JPS60179246A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 帯電防止フイルムもしくはシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157894A (ja) * 1991-01-11 1993-06-25 Nippon Kankyo Chiyousa Kenkyusho:Kk 長尺物養生用フィルムチューブ及びその使用方法
FR2965812A1 (fr) * 2010-10-11 2012-04-13 Univ Dauvergne Clermont I Revetement pour des contenants, notamment en matiere plastique souple
CN105415836A (zh) * 2014-09-22 2016-03-23 厚生股份有限公司 Pvc/eva复合材料抗静电制品的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586790A (en) * 1978-12-25 1980-06-30 Sekisui Chem Co Ltd Conductive recording material
JPS5831238B2 (ja) * 1978-11-06 1983-07-05 株式会社クボタ 固液分離装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831238B2 (ja) * 1978-11-06 1983-07-05 株式会社クボタ 固液分離装置
JPS5586790A (en) * 1978-12-25 1980-06-30 Sekisui Chem Co Ltd Conductive recording material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157894A (ja) * 1991-01-11 1993-06-25 Nippon Kankyo Chiyousa Kenkyusho:Kk 長尺物養生用フィルムチューブ及びその使用方法
FR2965812A1 (fr) * 2010-10-11 2012-04-13 Univ Dauvergne Clermont I Revetement pour des contenants, notamment en matiere plastique souple
WO2012049419A3 (fr) * 2010-10-11 2012-07-12 Universite D'auvergne Clermont I Revêtement pour des contenants, notamment en matière plastique souple
CN105415836A (zh) * 2014-09-22 2016-03-23 厚生股份有限公司 Pvc/eva复合材料抗静电制品的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662514A (en) Electrically conductive polymeric tubes for static sensitive electronic devices
JPS60179246A (ja) 帯電防止フイルムもしくはシ−ト
JP2661944B2 (ja) 被覆物品
JPS588650A (ja) 化粧材の製造方法
JPS59126296A (ja) 積層複合物
JPS60179247A (ja) 透明帯電防止フイルムもしくはシ−ト
DE1288781B (de) Durchsichtiges Polyesterfilm- oder -folienmaterial
JPS61240A (ja) 帯電防止フイルムもしくはシ−ト
JPS60222251A (ja) 帯電防止フィルムもしくはシ−ト
JPH09227743A (ja) 透明な導電性樹脂組成物
JP2657681B2 (ja) 導電性カーペット用裏打ち組成物
JP3124833B2 (ja) 電子部品搬送体用のキャリアテープ
JPH0363984B2 (ja)
DE29908890U1 (de) Holzgefasster Stift für Schreib-, Mal-, Zeichen- und Kosmetikzwecke
JPH0576978B2 (ja)
JPH0192258A (ja) ポリ塩化ビニルポリマー基材の製造方法
JPH1158630A (ja) クリーンルーム間仕切り用フィルム又はシート
JPS6147738A (ja) 透明帯電防止フイルムもしくはシ−ト
JP3014287B2 (ja) 導電性塩化ビニル系樹脂シート
JPS5989365A (ja) 塗布用組成物
JPS6144907B2 (ja)
JPH11263952A (ja) 粘着テープ
JPS60223832A (ja) 透明帯電防止フイルムもしくはシ−ト
JP3155766B2 (ja) 白度及び耐光性の改良された再生表示可能な静電画像表示用白色複合シート
JPS62232466A (ja) 導電性塗膜付基材