JPS60178461A - 電子写真用被覆キヤリア− - Google Patents

電子写真用被覆キヤリア−

Info

Publication number
JPS60178461A
JPS60178461A JP59035768A JP3576884A JPS60178461A JP S60178461 A JPS60178461 A JP S60178461A JP 59035768 A JP59035768 A JP 59035768A JP 3576884 A JP3576884 A JP 3576884A JP S60178461 A JPS60178461 A JP S60178461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
carrier
toner
developer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59035768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359434B2 (ja
Inventor
Kenkichi Hara
原 研吉
Mitsugi Tomomatsu
友松 貢
Wakichi Oka
岡 和吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Denka Kogyo Co Ltd filed Critical Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Priority to JP59035768A priority Critical patent/JPS60178461A/ja
Publication of JPS60178461A publication Critical patent/JPS60178461A/ja
Publication of JPH0359434B2 publication Critical patent/JPH0359434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1135Macromolecular components of coatings obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真用キャリアー、特にトナーとキャリ
アーとから成る2成分現像剤におけるキャリアー、さら
に詳しくは、トナーによるスリーブ汚れがなく且つかぶ
り防止に優れた電子写真用被覆キャリアーに関するもの
である。
従来より、トナーとキャリアーとを用いて現像する電子
写真法としてはカスケード法及び磁気ブラシ法等が知ら
れている。これらの現像剤は通常比較的細かいトナー粒
子と比較的大きいキャリアー粒子の混合体から成り、そ
の粒子の接触によって生ずる反対極性の静電力によって
キャリアー粒子表面へトナー粒子が保持される。そして
この現像剤が感光体上の静電荷像と接触するとトナー粒
子が静電荷像に引きつげられて画像を形成する。
この場合、トナー粒子は、必ず感光体上の所望の像領域
へ優先的に引きつけられるような正確な帯電性及び電荷
の大きさを有していなければならない。然るに電子写真
に用いられる従来の乾式現像剤は、抵抗が高くなるにつ
れてマグロールのスリーブ上にトナーが付着して膜を形
成する性質がある。
マグロールのスリーブ上にトナーが付着して膜を形成す
ると、現像バイアスが、スリーブ上に付着したトナー材
の膜に妨げられ、実効バイアスが低下し、ひいてはコピ
ー画像の地肌部にトナーが多数付着するという、かぶり
現象が発生する欠点がなる。即ち、トナーとの摩擦によ
りスリーブ上の表面にトナー粒子が付着して膜を形成す
る為、現像剤の電気抵抗があたかも増大した様になり、
バイアス電流が低下し、可視像の画@濃度が低下し、か
ぶりが増大する。
そこで、かかる欠点をキャリアーの側から改良する方法
として、帯電量を上げることが一般的に考えられている
。しかし帯電量を上げただけの被覆材では、画像にいく
つかの欠点が見られる。例えば黒へ夕部の白斑、画像濃
度の低下、画像ボケ等である。
本発明は、上記欠点を改良した電子写真用被覆キャリア
ーを提供することであり、その第1の目的は、高抵抗現
像剤においてマグロールのスリーブ上でのトナー膜の形
成のないキャリアーを提供するものであり、さらに第2
の目的はトナーとキャリアーの摩擦帯電特性の経時安定
性に優れたキャリアーを提供することにある。
即ち、本発明は、特に高抵抗現像剤のかふり防止に優れ
た被覆キャリアーを提供すること、さらに詳しくは磁気
ブラシ法に好適に用いられる被覆キャリアーを提供する
ことにあり、かかる目的は、球形マグネタイト又は球形
フェライトをコア材とし樹脂被覆したキャリアーであり
、且つ該被覆樹脂中にはフェノール樹脂が含有されてい
ることを特徴とする電子写真用被覆キャリアーにより、
達成される。
本発明のキャリアーは、画像のかぶりに対して特に優れ
、現像剤がたとえ高抵抗のものであっても、マグロール
のスリーブ上にトナー付着が起こらず、画像濃度、かぶ
り、帯電量、電気抵抗の経時安定性を著しく改善したも
のである。
本発明のキャリアーにおいては、コア材として球形マグ
ネタイト(Fe304)又は球形フェライト(M(l 
Fe2O3;MはGo+ Nll Zn、 Ba+ M
r++CuO内1種もしくは2種)のいずれかを用いる
また、該コア材は粒子径が20〜200ミクロンの範囲
内であるものが好ましい。
本発明のキャリアーにおける被覆材として用いるフェノ
ール樹脂としては、融点が70℃以上のものが好ましく
、例えば群栄化学裂の塗料用レヂトソプPS−2105
、PS−4900,、PL−2103、PL−2207
等が挙げられる。また被覆樹脂層に含まれるフェノール
樹脂の量は、5〜65wt%、特に10〜50wt%の
範囲内であることが好ましい。フェノール樹脂の量が少
過ぎる場合にはマグロールのスリーブ上でのトナー付着
があり、また多過ぎる場合には摩擦帯電特性が低下し、
逆にマグロールのスリーブ上でのトナーの付着がより多
くなる。
また、フェノール樹脂と共に用いる樹脂は一般汎用樹脂
のいずれでも良いが、特に好適な樹脂はアクリル系樹脂
及びエポキシ樹脂である。アクリル系樹脂としては、例
えば三菱レーヨン裂のBR−80,81,83、三洋化
成製の38M70゜73.600等、エポキシ樹脂とし
てはビスフェノールA型の例えばシェル化学製のエピコ
ート1001.1004.1007,1009,103
1.828,836等を挙りることができる。
コア材の樹脂被覆は、樹脂成分をメチルエチルケトン、
キシレン、n−ブタノール、メチルシクロキサノン、メ
チルイソブチルケトン、トルエン等の溶剤又はこれらの
混合/8液に溶解し、これにコア材を&漬するか或いは
予めコア材を流動化させそれに樹脂/8液をスプレーす
ることによって行う。被覆後は常温乾燥して溶剤を除去
する。常温乾燥をするだけであっても充分に所期の目的
を達成することがことができるが、本発明の効果をより
一層上げるためには70〜150℃で30分〜1時間の
熱処理をすることが好ましい。
また、樹脂被覆量は、コア材に対して0.05〜2.0
wt%であることが好ましい。さらに本発明のキャリア
ーと併用されるトナーはプラス極性を有するものが推奨
される。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 フェノール樹脂PS−4800(群栄化学@製)6.0
g及びアクリル樹脂BR−81(三菱レーヨンal製)
54gをメチルエチルケトン500m1に熔解し、樹脂
溶液(コーティング溶液)を調整した。この樹脂溶液を
、流動コーティング装置を用いて70〜150ミクロン
の粒子径範囲を有する球形マグネタイト粒子(見掛密度
2.20g/cffl)3kgにスプレーコートし、温
度1oo℃で塗布マグネタイト粒子を流動化せしめなら
が30分間の熱処理を行い樹脂被覆層を有する本発明の
キャリアーを製造した。こうして得られた被覆キャリア
ー1000重量部に対して、市販の磁気ブラシトナー(
プラス極性用トナー)35重量部を、31ポリエチレン
製ボトルに秤りとり、それらを、150rpmにて15
分間攪拌して現像剤を調整した。
この現像剤の東芝ケミカル製ブローオフ粉体帯電量測定
装置TB−200型によるトナーの帯電量は、+20μ
e / gであった。この現像剤を用いて、opc感光
体上の静電潜像を現像した結果、得られたコピー画像は
、いずれも高画質でかぶりのないもので、またマグロー
ルのスリーブ上にもトナー付着が見られなかった。耐久
テストにおいても20,000回以上のコピーが可能で
あった。この現像剤の20,000回コピー後の帯電量
は+19,2μe / gであり、その変動はほとんど
なく帯電器、かぶり及び画質濃度の点からも優れた現像
剤であることが判る。
比較例1 アクリル樹脂BR−81(三菱レーヨン@製)60gを
メチルエチルケトン500m1に熔解し、樹脂温?fi
、(コーティング溶液)を調整した。この樹脂溶液を、
流動コーティング装置を用いて70〜150ミクロンの
粒子径範囲を有する球形マグネタイト粒子(見掛密度2
.20g/c♂)3kgにスプレーコートし、温度10
0 ’Cで塗布マグネタイト粒子を流動化せしめならが
30分間の熱処理を行い樹脂被覆層を有するキャリアー
(比較量)を製造した。この比較量1000重量部と、
実施例1で用いたものと同じトナー35重量部とから実
施例1と同様にして現像剤をつくり、opc機を用いて
画像評価を行ったところ、この画像はかぶりの多い不鮮
明な画像であり又マグロールのスリーブ上にはトナー付
着が全面に見られた。
実施例2 フェノール樹脂PS−2407(群栄化学@M)30g
及びエポキシ樹脂エピコート1004 (シェル化学製
)30gをメチルエチルケトン500m1に熔解し、樹
脂溶液(コーティング溶液)を調整した。この樹脂溶液
を、流動コーティング装置を用いて20〜70ミクロン
の粒子径範囲を有する球形マグネタイト粒子(見掛密度
2.10g/cJ)3kgに前記塗布液をスプレーコー
トし、温度100℃で塗布マグネタイト粒子を流動化せ
しめならが30分間の熱処理を行い樹脂被覆層を有する
本発明のキャリアーを製造した。このキャリアー100
O重量部と、実施例1で用いたものと同じトナー50重
量部とから実施例1と同様にして現像剤をつくり、op
c機を用いて画像評価を行ったところ、得られたコピー
画像はいずれも高画質でかぶりのないもので、またマグ
ロールのスリーブ上にもトナー付着は全く見られなかっ
た。また初期の帯電量は+18μs/gであり、20.
000回コピー後の帯電量は+17.1μe/gであり
、その変動はほとんどなく、帯電量、かぶり及び画質濃
度の点からも優れた現像剤であることが判る。
実施例3 フェノール樹脂PS−4900(群栄化学a増製)6g
及びスチレンアクリル樹脂SBM73 (三洋化成■*
)54gをメチルエチルケトン500m1に熔解し、樹
脂溶液(コーティング溶液)を調整した。この樹脂溶液
を、流動コーティング装置を用いて70〜150tクロ
ンの粒子径範囲を有する球形マグネフィト粒子(見掛密
度2.208g/cJ)3kgにスプレーコートし、温
度70℃で塗布マグネタイト粒子を流動化せしめならが
30分間の熱処理を行い樹脂被覆層を有する本発明のキ
ャリアーを製造した。このキャリアー1000ji量部
と、実施例1で用いたものと同じトナー30重量部とか
ら実施例1と同様にして現像剤をつくり、020機を用
いて画像評価を行ったところ、得られたコピー画像はい
ずれも高画質でかぶりのないもので、またマグロールの
スリーブ上にもトナー付着は全く見られなかった。また
初期の帯電量は+18μs/gであり、20,000回
コピー後の帯電量は+17μs/gであり、その変動は
ほとんどなく、帯電量、かぶり及び画質濃度の点からも
優れた現像剤であることが判る。
実施例4 7 エ/ −/L/樹脂PS−4800(群栄化学(+
1)製)6g及びスチレンアクリル樹脂SBM73 (
三洋化成■製)54gをメチルエチルケトン500m1
に熔解し、樹脂溶液(コーティング溶液)を調整した。
この樹脂溶液を、流動コーティング装置を用いて70〜
150ミクロンの粒子径範囲を有する球形Nin Zn
−フェライト粒子(見掛密度2.25g/Cd)3kg
にスプレーコートし、温度70°Cで塗布フェライト粒
子を流動化せしめならが30分間の熱処理を行い樹脂被
覆層を有する本発明のキャリアーを製造した。また、こ
のキャリアー 1000重量部と、実施例1で用いたも
のと同じトナー30重量部とから実施例1と同様にして
現像剤をつくり、020機を用いて画像評価を行ったと
ころ、得られたコピー画像はいずれも高画質でかぶりの
ないもので、またマグロールのスリーブ上にもトナー付
着は全く見られなかった。また初期の帯電量は+21μ
s/gであり、20,000回コピー後の帯電量は+1
8μs/gであり、その変動はほとんどなく、帯電量、
かぶり及び画質濃度の点からも優れた現像剤であること
が判る。
特許出願人 関東電化工業株式会社 手続補正書 昭和59年 3月26日 2、発明の名称 電子写真用被覆キャリアー 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 関東電化工業株式会社 自発補正(出願臼から1年3ケ月以内の補正)7、補正
の内容 (11第3頁9行の「がなる」を「がある」と補正。
(2)第7頁9行、同頁20行、第8頁16行、第9頁
13〜14行、第10頁15行及び第11頁17行の「
調整」をri製」と補正。
(3)第8頁3行、同頁9〜10行、第10頁7行、同
頁8行、第11頁9行、同頁10行、第12頁11行及
び同頁12行のr p e / g jを「μC/g」
と補正。
(4)第12頁13行の「画質濃度」を「画像濃度」と
補正。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11球球形フェライトは球形フェライトをコア材とし
    樹脂被覆したキャリアーであり、且つ該被覆樹脂中には
    フェノール樹脂が含有されていることを特徴とする電子
    写真用被覆キャリアー。 (2)被覆樹脂中のフェノール樹脂量が5〜65wt%
    である、特許請求の範囲第(11項記載の電子写真用被
    覆キャリアー。 (3)被覆樹脂中のフェノール樹脂以外の樹脂成分がア
    クリル系樹脂及び/又はエポキシ樹脂である、特許請求
    の範囲第(1)項記載の電子写真用被覆キャリアー。 (4)樹脂被覆後、70〜150℃で30分〜1時間熱
    処理されている、第(11項記載の電子写真用被覆キャ
    リアー。 (5)コア材の粒子径が20〜200ミクロンである、
    特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真用被覆キャリ
    アー。
JP59035768A 1984-02-27 1984-02-27 電子写真用被覆キヤリア− Granted JPS60178461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035768A JPS60178461A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 電子写真用被覆キヤリア−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035768A JPS60178461A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 電子写真用被覆キヤリア−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178461A true JPS60178461A (ja) 1985-09-12
JPH0359434B2 JPH0359434B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=12451041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035768A Granted JPS60178461A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 電子写真用被覆キヤリア−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0384697A2 (en) * 1989-02-21 1990-08-29 Toda Kogyo Corp. Composite carrier particles for electrophotography and process for producing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158930A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Carrier for developing electrostatic charge images and production thereof
JPS56102860A (en) * 1980-01-09 1981-08-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic image developing carrier
JPS58136052A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Minolta Camera Co Ltd 磁性現像剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158930A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Carrier for developing electrostatic charge images and production thereof
JPS56102860A (en) * 1980-01-09 1981-08-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic image developing carrier
JPS58136052A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Minolta Camera Co Ltd 磁性現像剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0384697A2 (en) * 1989-02-21 1990-08-29 Toda Kogyo Corp. Composite carrier particles for electrophotography and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359434B2 (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6093455A (ja) 電子写真用現像剤
JPS58108548A (ja) 電子写真用キヤリア−
US5597673A (en) Toner for developing electrostatic latent image
JPH0119584B2 (ja)
JPH06332236A (ja) 静電荷像現像剤
JPS6223308B2 (ja)
JPS5859457A (ja) 現像剤用キヤリア
JPS60178461A (ja) 電子写真用被覆キヤリア−
JPS6238697B2 (ja)
JP3066942B2 (ja) 電子写真用キャリア、二成分系現像剤及び画像形成方法
JPH0697350B2 (ja) 電子写真現像方法
JP3611334B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア及び静電潜像二成分現像剤
JPS59170858A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPH096054A (ja) 電子写真用キャリア及びその製造方法、電子写真用帯電付与部材
JPH1078681A (ja) 静電潜像現像用キャリア及び現像剤
JP2676539B2 (ja) 二成分系現像剤
JPS62182760A (ja) 静電潜像の現像方法
JPH0557586B2 (ja)
JP3227264B2 (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤
JP2824778B2 (ja) 電子写真用キャリア
JPH087452B2 (ja) 画像形成方法
JPS6343743B2 (ja)
JPH01124867A (ja) 現像剤
JPH04338977A (ja) 非磁性一成分現像方法
JPH06148942A (ja) 静電荷像現像用負帯電性現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term