JPS60177720A - スイツチングマトリクス駆動回路 - Google Patents

スイツチングマトリクス駆動回路

Info

Publication number
JPS60177720A
JPS60177720A JP59032468A JP3246884A JPS60177720A JP S60177720 A JPS60177720 A JP S60177720A JP 59032468 A JP59032468 A JP 59032468A JP 3246884 A JP3246884 A JP 3246884A JP S60177720 A JPS60177720 A JP S60177720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
transistor
transistors
switching
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59032468A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Maio
健二 麻殖生
Shinichi Hayashi
林 晋一
Masao Hotta
正生 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59032468A priority Critical patent/JPS60177720A/ja
Publication of JPS60177720A publication Critical patent/JPS60177720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、スイッチングマトリクスの駆動回路に関し、
特に、npnトランジスタを用いた差動型電流切換スイ
ッチングマトリクスのだめの駆動回路に関する。この型
のスイッチングマトリクスは、例えば、高速デジタル・
アナログ変換器(以下DACと略記)の要部として、有
用である。
〔発明の背景〕
集積回路に適した高速DACとして、セグメント型DA
Cが周知である。その−例として、l5SCC79,T
I−IPM 14. 2. ”A口Jnberen、t
ly MonofoniC12b DAC” (第17
8〜179,292〜293頁)には、下位9ビツトに
対して゛はしご型を用い、上位3ビツトに対してセグメ
ント型を用いたDACが記載されており、その上位3ビ
ツトに対する回路は、参照記号を変更した以外は、第1
図のとおりである。
第1図の回路は、大別すれば、スイッチングマトリクス
1と駆動回路2からなる。スイッチングマl−’Jクス
1は、本質的には、定電流源Io〜I7の内から、入力
2進符号D1〜D3が表わす個数のものを、■oから順
に出力端子I OUT に接続する1、一種のデコーダ
である。各定電流源に接続された4個のn p n )
ランジスタ(例えば、10に接続されたSIo + 8
20 + 830 + So )は、差動型電流切換ス
イッチング回路を構成し、周知のIL CJ、 (別名
CM L又はCS L )の変形と見ることができるも
のであって、それらの内でベース電位の最も高いものだ
けが導通するように接続されている。
他方1.駆動回路2は、2進入力1)+〜I)3にそれ
ぞれ接続された、pnp)ランジスタによる3組のE 
CLからなる。ただ、それらの出力電位については、低
レベルは、コレクタ電源電位V b ニはぼ等しいから
、同一であるけれども、高レベルは、コレクタ負荷抵抗
の選定により、上位桁はど高くなるように設定されてい
る。すなわち、DolとDotでは高レベル出力をVb
 + 2 V、 DO2とDO2では同じ<Vb+1.
5V、DoaとDoaでは同じ<Vb+IVとし、そし
て、Vr II をVb十0.5vに設定しである。
今、入力2進杓号が’ o o o ”であるとすれば
、Dot + Doz + Do31″l:Vb 、 
Dot l”l:Vb +2 V、D(12はV b 
4−1.5 V、、DoaはVh+lVfある。したが
って、■oに接続された4個のトランジスタにおいては
Vrel を受けるSoが導通して、■oが一8C端子
に接続される。■1についてはDoaを受ける83Nが
導通し、12及び■3についてはDO2を受ける822
及び823が導通し、I4〜■7についてはDotを受
けるSI4〜S17が導通し、かくてL〜■7はすべて
I 0IJT 端子に接続される。なお、SC端子に供
給された電流は、下位9ビツトに対する回路部分に供給
される。
次に、入力2進符号が“’ 001 ”になれば、Do
aがVb+1vでDoaがVbとなるほかは前記の場合
と同じである。したがって、■oはDoaを受けるS3
oを通ってl0UT端子に接続され、IIはVref 
を受けるSl を通ってSC端子に接続され、■2〜■
7は前記の場合と同様にl0LI? 端子に接続される
。以F同様にして、一般に、人、II 2進符号が表わ
す10進数をpとすれば、■o〜l11−]がl0II
T 、I pがSC,1,。I〜I7が1OUTの各端
子に接続される。l0UT 端子における電流の総和は
、入力2進直のアナログ変換値に他ならない。
このようなセグメント型D A Cの特徴の一つは、切
換えノイズ(グリッチ)が小さいことである。
すなわち、最上位ビットの切換点(例えば’011”と
’ 100 ”の間の変化点)においても、l0LIT
 端子に接続される電流源の増01.は1個のみである
。このため、この型の回路は、コンピュータ出力のディ
スプレー用など、高速のI) A Cに適している。
しかしながら、第1図の回路は1.i駆動回路2の素子
としてpI]pトランジスタを用いている点に問題があ
る。p II l) トランジスタは、npn)ランジ
スクよりもスイッチング速度が本来的に遅い。
のみならず、集積回路では、n p n l−ランジス
タ群と共存するpII pトランジスタは、横型(ラテ
ラル)に形成されるのが普通であるところ、この型のト
ランジスタは、その構造上、遮断周波数が低くならざる
をえない。そのため、第1図の回路は、速度が制限され
、数百M I−J Z程度のデジタルデータ入力速度に
対処するのは極めて困難である。
とはいえ、第1図の回路における駆動回路2の構成回路
として、従来のnpnトランジスタE CLをそのまま
使用することはできない。なぜなら、普通の11 p 
n トランジスタE CLの高レベル出力は、オフ状態
にあるトランジスタのコレクタ電位であるから、それは
実質」ニコレクタ電源電位に等しく、シたかつ−C1共
通のコレクタ電源から給電するl沢り、抜数のスイッチ
ンク回路の高レベル出力は同一電位となり、それては、
スイッチングマトリクス1に前記のような動作を行なわ
せることができないだめである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記の型のスイッチングマトリクスの
だめの、より高速な駆動回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、前記駆動回路の構成回路として、f]
pnトランジスタによる差動型電流切換スイッチング回
路を使用するとともに、各トランジスタのオフ時におけ
るコレクタ電位をコレクタ電源電位とは異なる値に規整
する回路手段を少なくとも一部のスイッチング回路に付
加し、この回路手段の調整によって、各スイッチング回
路の高レベル出力を互に異なる値に設定するところにあ
る。
〔発明の実施例〕
第2図は、本発明の第1の実施例を示す。同図月− は3ビツト入力に村する駆動回路の例であり、ブロック
1は第1図のスイッチングマトリクス1と全く同じもの
である。
各回路A−Cは、基本的にはnpnトランジスタによる
通常のECLと同じであって、各トランジスタは非飽和
領域で動作し、両ベース入力の相対的高低間係に応じて
定電流Toが一方又は他方のトランジスタに切換えられ
る。この実施例の特徴は、トランジスタのオフ時におけ
るコレクタ電位をコレクタ電源電位とけ異なる値に規整
するために、Rh r R21+ RI31がそれぞれ
付加された点にある。
各回路A−Cの出力Dot及びDot 、 DO2及び
Doz + Dos及びDO3の高(II III )
 レベルと低(” 0 ” )レベルの値を、それぞれ
V旧とVL、 。
V)+2とVl2 、 V)+3とVL3 とすると、
第1図ノスイッチングマ) l)クス1を駆動するため
には、次の条件が満たされねばならない。
VLI 、 Vl2 、 Vl3 <Vr−t −−−
(1)Vln > Vt12 > Vl3 > V、−
1−−−(2)ところで、VL、〜VL3は、各トラン
ジスタが飽和しない範囲で設定され、通常、 Vt4−Vl2 = Vl3 = VL −−−(3)
したがって、Io を負として、 VL/l0=I%11+几12 ” R21+R22”
 R3s+几32・・・・・・・・・(4) ま献VHI =、R++−1,g、、、、 Vl(2”
Rz+ Io + Vl32R+3+ I。
であるから、Ioが負であることに留意して、(2)よ
シ、 几sl< R121< R31・・団・・・・(5)す
なわち、諸抵抗値を(4)及び(5)が満足されるよう
に選定する。例えば、■o−1mAとして、Roll=
300Ω、R1□=800Ω、R+21= 500Ω、
几、□=600Ω、R3+=700Ω、R3z”400
Ωとすることができる。
第3図は第2の実施例の1ビット分の回路を示す。この
実施例の特徴は、トランジスタのオフ時におけるコレク
タ電位をコレクタ電源電位とは異なる値に規整するため
に、R+、4を付加した点にある。トランジスタQ+3
又はQ10のコレクタから負荷側を見た抵抗値Roは、 ■も。=I(、+3(几13+1も+4 ) / (2
R13+几14)したがって、低レベル出力すなわちオ
ン状態にある側のトランジスタのコレクタ電位VLと、
高レベル出力すなわちオフ状態にある側のトランジスタ
のコレクタ電位V nは、それぞれ、Vl、= I o
 I(、o = IOIL+3 (R,+3+1(、+
4)/ (2R+ 3+R,14)・・・・・・・・・
(6) Vn=V+、R+ 3/ (R,13千I(II 4 
) = I o R+ 3’/(2R+a +R,+ 
< )・・・・・・・・・(7) したがって、複数個の同様な回路に対して、■。
を一定として、R13とR14を適当に選ぶことにより
、vLをほぼ同一にしなからV)lを互に異なる値に設
定することが可能である。
第4図は第3の実施例の1ビット分の回路を示す。この
実施例の特徴は、トランジスタのオフ時におけるコレク
タ電位をコレクタ電源電位とは異なる値に規整するだめ
に、定電流源11 を伺加した点にある。この回路にお
ける低レベル出力VLと高レベル出力VHは、それぞれ
、 VL=几zs (I o + I l) −−−(8)
V H= Rls I l−−−(9)したがって、複
数個の同様な回路に対して、「■。
+11」の値を一定に保ちつつ■1(及びIO)の値を
変えることにより、vしは同一のまtVHだけを互に異
ならせることができる。定電流源IIの代シに適当な値
の抵抗を用いてもほぼ同様の結果が得られる。
なお、各回路におけるDI大入力、通常のECLと同様
に適当な定電位が与えられてもよい。また、スイッチン
グマトリクス1についても、セグメント型1)ACに限
らず、デコーダあるいは符号変換器等として構成された
ものであってよい。例えば、トランジスタ5o−87の
各コレクタを各別の出力端子に接続すれば、デコーダが
得られるし、また、IoUT 端子に集められている出
力を各定電流源ごとに分けてそ・れぞれの端子を設けれ
ば、tt I n出力を生じる端子の個数によって表わ
される符号(温度計符号)に変換する回路が得られる。
更に、前記各実施例では、トランジスタのオフ時におけ
るコレクタ電位をコレクタ電源電位とは異なる値に規整
する手段を、駆動回路中のすべてのスイッチング回路に
設けたが、必ずしもそうする必要はなく、最高の出力電
位(VHI )を発生すべきスイッチング回路において
はこれを省略してもより。例えば、第1の実施例におい
て、RIN=0とし、几、□と几、1を(4)及び(5
)の条件を満足するように選定することができる。
〔発明の効果〕
本発明の駆動回路は、npn)ランジスタを非飽和領域
で使用し、入力レベルもCNL (ECL)と同じでよ
いから、非常な高速動作が可能であり、したがって、そ
れとnpn)ランジスタを用いた差動型電流切換スイッ
チングマトリクスとの組合せ、更にはその応用であるセ
グメント型DA(。
デコーダ等の動作速度が、著しく改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセグメント型DACの回路図、第2図な
いし第4図はそれぞれ本発明の第1なりし第3の実施例
の回路図である。 Q + j・・・npnトランジスタ、I)+、I)+
・・デジタル入力、Dot + Dot・・・出力、I
o・・・定電流源、Rh + R21+ R31、R1
4及び■1 ・・・トランジスタのオフ時におけるコレ
クタ電位をコレクタ電源電位とは異なる値に規整するだ
めの抵抗及び定電流源。 代理人 弁理士 野萩 守 (ほか1名) 躬 2 久 第 3 国 第 4 国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力ビツト数に等しい個数の差動型電流切換スイッ
    チング回路を備え、これらスイッチング回路のそれぞれ
    は、各エミッタが直接相互接続された2個のnpnトラ
    ンジスタと、その相互接続点に接続された定電流源と、
    両トランジスタのベースの少なくとも一方に接続された
    ビット入力端子と、両トランジスタの各コレクタに接続
    された出力端子と、各コレクタに接続された負荷回路と
    を治し、特徴として、前記諸スイッチング回路の少なく
    とも一部のものは、各1−ランジスタのオフ時における
    コレクタ電位をコレクタ電源電位とは異なる値に規整す
    る回路手段を備え、この回路手段により前記諸スイッチ
    ング回路の出力電位が低レベルでは同程度で高レベルで
    は互に異なる値に設定された、11pnトランジスタを
    用いた差動型電流切換スイソチングマ) l)クスのだ
    めの駆動回路。
JP59032468A 1984-02-24 1984-02-24 スイツチングマトリクス駆動回路 Pending JPS60177720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032468A JPS60177720A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 スイツチングマトリクス駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032468A JPS60177720A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 スイツチングマトリクス駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60177720A true JPS60177720A (ja) 1985-09-11

Family

ID=12359801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032468A Pending JPS60177720A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 スイツチングマトリクス駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177720A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935281A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式読取り装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935281A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647799A (en) Full and fractional swing with adjustable high level ECL gate using a single current source
US4982119A (en) Comparator with latch circuit
US4295063A (en) Fast settling digital to analog converter bit switch
US4779059A (en) Current mirror circuit
JPH0123966B2 (ja)
US6288660B1 (en) BiCMOS circuit for controlling a bipolar current source
JPS60177720A (ja) スイツチングマトリクス駆動回路
KR100280951B1 (ko) 출력 전류 변동을 억합할 수 있는 전류 출력형 디지털-아날로그 변환기
JP3088393B2 (ja) 抵抗ストリング型d/a変換器
US7362142B2 (en) Current source apparatus, light-emitting-device apparatus and digital-analog converting apparatus
JPS611121A (ja) 符号変換回路
JP2703120B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
EP0155305B1 (en) Emitter collector coupled logic
JPS6017261B2 (ja) デジタル−アナログ変換回路
KR100282443B1 (ko) 디지탈/아날로그 컨버터
EP0440866A1 (en) Logic circuit for use in D/A converter having ECL-type gate structure
US7098700B2 (en) Low power output driver
US5455580A (en) Circuit device utilizing a plurality of transistor pairs
JP2680940B2 (ja) D/a変換器
JPH0831795B2 (ja) デジタルアナログ変換器
SU1520661A1 (ru) Цифроаналоговый преобразователь
JP2513009B2 (ja) ディジタル―アナログ変換回路
KR920003882B1 (ko) 바이씨모스 전류스위치형의 디지탈아날로그콘버터
JPS61248618A (ja) 論理回路
KR920008047B1 (ko) 논리회로