JPS60177527A - 多極型ヒユ−ズ素子 - Google Patents

多極型ヒユ−ズ素子

Info

Publication number
JPS60177527A
JPS60177527A JP3267084A JP3267084A JPS60177527A JP S60177527 A JPS60177527 A JP S60177527A JP 3267084 A JP3267084 A JP 3267084A JP 3267084 A JP3267084 A JP 3267084A JP S60177527 A JPS60177527 A JP S60177527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
link
forming
links
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3267084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114625B2 (ja
Inventor
木村 喜久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP3267084A priority Critical patent/JPS60177527A/ja
Publication of JPS60177527A publication Critical patent/JPS60177527A/ja
Publication of JPS6114625B2 publication Critical patent/JPS6114625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H2085/0555Input terminal connected to a plurality of output terminals, e.g. multielectrode

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は板状金属部材から打抜いて形成される多極型の
ヒユーズ素子に関するものであり、特に自動車用各種電
装品及びワイヤハーネスの電流過負荷による焼損防止を
図る用途に供されるものである。
従来の公知技術としては、例えば特公昭54−3672
6号公報に示されるものがある。その構造は、第1図に
示される如くに、ヒユーズ金属の一片の板状本体から成
り、該本体は外部接続端子に接続される一対の離れた平
行な端子を成す刃部分1.1を含み、該端子を成す刃部
分はその内方端部分に電流伝達用延長部2,2を有し、
これらの延長部は該刃部分1,1及び該延長部2,2よ
りもはるかに小断面積のヒユーズを成すリンク部分3に
よって相互接続されて略H型に形成されると共に全体が
同一平面内にあり、第2図の如くに刃部分1.1が突出
した状態で絶縁材のハウジング4に装着して用いるもの
である。
ところで、上記公知技術にあっては、全体が略H型構造
となっているので、連続成形のための縦形連鎖は可能で
あるが、構造上11[1のヒユーズとして独立してしま
って多極化は不可能であり、共通極を有する多分岐化回
路部への使用に不向きである。
本発明は上記した点に着目して為されたものであり、か
かる平板打抜き型のヒユーズ素子において、共通リンク
に対して溶断部を有するヒユーズ形成リンクを複数個垂
下する如く並設し、もって多分岐化[18への最適な使
用を可能ならしめたものである。
以下本発明の実施例について図面と共に説明する。
第3図は、ヒユーズ金属の板材から打抜かれた連鎖状態
における多極型ヒユーズ素子Aを示し、連結リンク5に
対してその一例において直交方向に共通リンク6が連設
される。共通リンク6は連結リンク5に対して一定間隔
をおいて設けられ、2個の共通リンク6間において連結
リンク5には複数のヒユーズ形成リンク7が該共通リン
ク6と並列状態にして同一間隔で設けられる。ヒユーズ
形成リンク7の連結リンク5側には他部に比して非常に
小さい断面積の溶断部7aが屈曲状態において設けられ
、該溶断部7aの他端が連結リンク5に連続している。
溶断部7aの屈曲形状はこの他に波型等のものを適宜選
ぶことができる。共通リンク6と各ヒユーズ形成リンク
7間にわたって連結リンク5と平行に仮連結リンク8が
一体的に設けられる。
連結リンク5の他側には長平方向Gこ適宜間隔を存して
設けた先細り形の連結部9を介してフレーム10が平行
に設けられる。フレーム10は当該の多極型を連鎖状に
連続成形する為の送りバンドとしての役目を果す。
共通リンク6には部分的にプレス成形による打出し6a
が設りられる。
上記構成の栽−鎖状の多゛極型のヒユーズ素子において
、X部分において連結リンク5を切断すればl極ヒユー
ズ(ヒユーズ形成リンク:1、共通リンク:1)人工が
得られ、Y部分において連結°リンク5を切断すれば2
極ヒユーズ(ヒユーズ形成リンク:2、共通リンク:1
)’A2が得られ、また2部分で切断すれば3極ヒユー
ズ(ヒユーズ形成リンク:3、共通リンク:1’)Aa
が得られるもので、単極から任意の多極ヒユーズ塩を適
宜に得ることができる。この際において、仮連結リンク
8は各リンク6.7間を連結する部分において切断除去
され、並列した複数のリンク6.7の外側部分において
係止突起8aとして残される。係止突起8aは、ヒユー
ズA+ 、Al 、A3・・・・・・をハウジングBに
挿入する際において位置決め用の係止突起として作用す
る。またフレーム10も連結部9と共に除去される。
外部との接続に際しては、共通リンク6とヒユーズ形成
リンク7を端子部とするごとにより、このままの状態で
直ちに使用に供することができる。
第5図は外部接続用端子1】を示し、フレーム12に対
して、多数が前記リンク6.7間の間隙に一致するよう
に連結部13を介して連鎖状に設けられている。而して
、該連鎖状の外部接続用端子11を連鎖状の多極型ヒユ
ーズ素子Aのリンク6.7の端部に重合して半田或いは
溶接等により接続後連結部12と共にフレーム12を除
去することによりプラグインタイブのヒユーズ素子A′
を得ることができる。なお、ヒユーズ形成リンク7と外
部接続用端子11間にはダイオードチップ14を介在さ
せて重合し、高温半田にて固定して単乃至多極型ダイオ
−トイ1ヒユーズ素子を得ることができ、これに合成樹
脂製のカバーBを組(tJりで外因によるシロート等の
不具合を防止しつつ、自動車用゛ワイヤハーネス等の配
索部における一般用ヒユーズとして使用が可能である。
なお、前記したヒユーズ素子A+ 、A2 + A3・
・・・・・においても、かかる合成樹脂製カバーを付し
て用いられることは勿論である。
本発明は上記した如くに連結リンクの一側において1個
の共通リンクと複数個のヒユーズ形成リンクが並列状態
において垂下する如く連設され、該ヒユーズ形成リンク
に他部に比して小さい断面積の溶断部を設けて成るもの
であるから、自動車用組電線における多分岐化回路部の
ヒユーズとして最適であり、並列状態の各リンクに外部
接続用61A1子を重合して接続すると共にヒユーズ形
成リンクとの接合部にダイオードチップを介在させるこ
とによりヒユーズ内に簡単に回路保護素子を組み入れる
ことができ、また連結リンクの一側において複数本のヒ
ユーズ形成リンクと1本の共通リンクを各リンク間の間
隔を等しくしつつ交互に設け、該ヒユーズ形成リンクに
他部に比して小さい断面積の溶断部を設けて成るもので
あるから適宜に切断することにより任意極数のヒユーズ
素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒユーズ素子の斜視図、第2図は同上の
ハウジングに組込んだ状態の斜視図、第3図は本発明に
かかる連鎖状の多極型ヒユーズ素子の平面図、第4図は
第3図のIV −IV線断面図、第5図は連鎖状外部接
続端子の平面図、第6図は連鎖状外部接続端子を接合し
た連鎖状多極型ヒユーズの平面図、第7図は3極ヒユー
ズにキャップを組イ」げた状態の一部の断面図、第8図
は第7図の■−■線断面図である。 5・・・・・・連結リンク、6・・・・・・共通リンク
、7・・・・・・ヒユーズ形成リンク、7a・・・・・
・溶断部、11・・・・・・外部接続用端子。 特許出願人 矢崎総業株式会社 第3図 第4図 ■」 手続補正書(自錨 昭和59年10月 1日 特許庁長官志 賀 学 殿 1、 事件の表示 昭和59年特許願第032670号 2、 発明の名称 多極型ヒーエズ素子 3、 補正をする者 事件との酬系 特許出願人 住所 東京都港区°三田1丁目4番28号名称 (68
9)矢崎総業株式会社 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ヒユーズ金属の仮相から打抜きにより形成され
    、連結リンクの一側において1個の共通リンクと複数個
    のヒユーズ形成リンクが並列状態におい一ζ垂下する如
    く連設され、該ヒユーズ形成リンクに他部に比して小さ
    い断面積の溶断部を設り′C成ることを特徴とする多極
    型ヒユーズ素子。 り2) ヒユーズ金属の板材からtr1友きにより形成
    され、連結リンクの一側において1個の共通リンクと複
    数個のヒユーズ形成リンクが並列状態において垂下する
    如く連設され、該ヒユーズ形成リンクに他部に比して小
    さい断面積の溶断部を設け、該共通リンクと該ヒユーズ
    形成リンクに対し゛ζ外部接続用端子を重合して接続す
    ると共にヒユーズ形成リンクとのm合部においてダイオ
    ードチップを介在させて成ることを特徴とする多極型ヒ
    ユーズ素子。 (3) ヒユーズ金属の板材から打抜きにより形成され
    、連結リンクの一例において複数本のヒユーズ形成リン
    クと1本の共通リンクを各リンク間の間隔を等しくしつ
    つ交互に設け、該ヒユーズ形成リンクに他部に比して小
    さい断面積の溶断部を設けて成ることを特徴とする連鎖
    状多極型ヒユーズ素子。
JP3267084A 1984-02-24 1984-02-24 多極型ヒユ−ズ素子 Granted JPS60177527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267084A JPS60177527A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多極型ヒユ−ズ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267084A JPS60177527A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多極型ヒユ−ズ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177527A true JPS60177527A (ja) 1985-09-11
JPS6114625B2 JPS6114625B2 (ja) 1986-04-19

Family

ID=12365306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3267084A Granted JPS60177527A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多極型ヒユ−ズ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177527A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106051U (ja) * 1988-01-07 1989-07-17
US5581225A (en) * 1995-04-20 1996-12-03 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing
US5668521A (en) * 1995-03-22 1997-09-16 Littelfuse, Inc. Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion
US5886612A (en) * 1997-10-20 1999-03-23 Littelfuse, Inc. Female fuse housing
US5929740A (en) * 1997-10-20 1999-07-27 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing and improvements thereof
JP2002343513A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Taiheiyo Seiko Kk ヒューズ機構付きジョイントコネクタ
JP2019527154A (ja) * 2016-06-30 2019-09-26 クラルマン クンストシュトッフフェアアルバイトゥング ゲーエムベーハー 自動車用複合部品およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106051U (ja) * 1988-01-07 1989-07-17
US5668521A (en) * 1995-03-22 1997-09-16 Littelfuse, Inc. Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion
US5581225A (en) * 1995-04-20 1996-12-03 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing
US5886612A (en) * 1997-10-20 1999-03-23 Littelfuse, Inc. Female fuse housing
US5929740A (en) * 1997-10-20 1999-07-27 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing and improvements thereof
JP2002343513A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Taiheiyo Seiko Kk ヒューズ機構付きジョイントコネクタ
JP4731721B2 (ja) * 2001-05-22 2011-07-27 太平洋精工株式会社 ヒューズ機構付きジョイントコネクタ
JP2019527154A (ja) * 2016-06-30 2019-09-26 クラルマン クンストシュトッフフェアアルバイトゥング ゲーエムベーハー 自動車用複合部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114625B2 (ja) 1986-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704510B2 (ja) プリント回路板取付用の電気コネクタ
JPH06342623A (ja) チップヒューズ
US4946408A (en) Male circuit board terminal
US4434548A (en) Method of manufacturing plug-in electrical fuses
JPS60177527A (ja) 多極型ヒユ−ズ素子
US6053750A (en) Plug bridge for an electric appliance plug
US5823834A (en) Flat plug
US4331376A (en) Electric connectors
GB1433382A (en) Electrical spring contact
JPH0548367Y2 (ja)
EP0971461B1 (en) Electrical busbar with female terminals
JP2947079B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP2002186137A (ja) 電気部品の電気接続箱への接続構造
JPS6231466B2 (ja)
EP0867953A1 (en) Battery terminal connector
JP2002175755A (ja) ヒューズ装置
JPS6245418Y2 (ja)
JP3562431B2 (ja) 大型バスバーの製造方法
JPH09320447A (ja) 小型雌型ヒューズ
JPS6245417Y2 (ja)
JPH0110863Y2 (ja)
JPH06310186A (ja) バスバーの短絡構造
JPS623883Y2 (ja)
JPH0429497Y2 (ja)
JPH0229733Y2 (ja)