JPS6017735A - 撮影装置等の原稿台 - Google Patents

撮影装置等の原稿台

Info

Publication number
JPS6017735A
JPS6017735A JP58126324A JP12632483A JPS6017735A JP S6017735 A JPS6017735 A JP S6017735A JP 58126324 A JP58126324 A JP 58126324A JP 12632483 A JP12632483 A JP 12632483A JP S6017735 A JPS6017735 A JP S6017735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
document table
vacuum suction
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58126324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430569B2 (ja
Inventor
Fumio Hoshino
星野 文夫
Yasuyoshi Mochizuki
望月 保義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58126324A priority Critical patent/JPS6017735A/ja
Priority to US06/629,381 priority patent/US4586815A/en
Priority to EP84108104A priority patent/EP0131309B1/en
Priority to DE8484108104T priority patent/DE3469461D1/de
Publication of JPS6017735A publication Critical patent/JPS6017735A/ja
Publication of JPH0430569B2 publication Critical patent/JPH0430569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/64Holders for the original using a vacuum or fluid pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は撮影装置等において撮影対象となる原稿を減圧
吸着により保持する原稿台に関し、特に製版材料に撮影
を行って印刷用の版を作成する製版用撮影装置あるいは
製版装置に用いるに好適な原稿台に関するものである。
従来の製版用撮影装置あるいは製版装置においては、撮
影対象となる原稿を載置する原稿台を次の如く構成して
いた。すなわち、第1図に示す如く、原稿載置台1上に
一辺を軸として回動可能に構成された押さえガラス2を
設けて、原稿3を上記押さえガラス2により保持して撮
影を行う如く構成していた。
しかしながら、上述の如き押さえガラスを用いる原稿台
は、ガラス自体が大きな重量を有することもあって操作
が煩わしいという問題の他、撮影倍率が小さい場合には
原稿台と光学系との間の距離が短くなって上記押さえガ
ラスが十分開かず、原稿の位置合わせがやり難いという
問題等種々の問題を有しており、改菩が要望されていた
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の原稿台における上述の如き問題を
解消し、原稿の差換え2位置合わせ等の操作を容易に行
うことを可能にする原稿台を提0(することにある。
本発明の上記目的は、撮影対象となる原稿を減圧吸着に
より保持するようにした撮影装置等の原稿台において、
減圧吸着用吸気孔を有する前貫己原稿台表面に、高い通
気性と高い反射率とを有する不織布を施したことを特徴
とする原稿台しこよって達成される。
以下1本発明の実施例を図面に基づLlて詳細1こ説明
する。
第2図は本発明の一実施例である電子製版装置の概栗を
示す側面図である0図におし)で、10A。
10Bは幅の異なる製版用材料(以下「版材」とulう
)Pのロールを保持する版材保持部、11は上記版材P
を切断するためのカッタ、12は上記版材ptこ電荷を
チャージするためのチャージボックス、131よ上記版
材[〕に露光を行う露光台、14は現像部、15は電装
部である。また、16は原稿台、171ま照明用ランプ
、18はミラー、レンズおよびシャッタで構成される撮
影用光学系である。
露光台13は減圧吸着手段とエンドレスベルトとから構
成される減圧吸着移送機構を有しており、露光時に上記
版材Pを吸着保持する機能と、該露光の前後に版材Pを
移送する機能とを有するものである。
原稿台16は、第3図にその詳細を示す如く、真空ポン
プ20に接続される多数の吸気孔21を有する吸着箱1
6A、および該吸着箱16Aの上面全面を覆う如く貼付
けられた通気性シート22から構成されている。該通気
性シート22としては、いわゆるプリンティング・クロ
スとして知られている化学繊維から成る不織布の如く、
寸度安定性が大きく、印刷適性が有り、また、光反射率
の高いものを用いることが望ましい。ここで、寸度安定
性、印刷適性は上記通気性シート22に、原稿台上にお
ける原稿載置の際の目安となる目盛を印刷して用いると
きに重要な特性である。また、光反射率は上記通気性シ
ート22上に小型の原稿を載置して撮影を行う場合に、
前記吸着箱16A上の吸気孔21が撮影されないように
するために重要な特性である。なお、織布は規則的な織
目を有するため、この織目が撮影時に明瞭に再現される
という問題があり、用いることは好ましくない。
また、上記原稿台16の、操作側から見て奥側には、い
わゆる切貼り原稿の撮影を行う場合に、これを覆って原
稿の平面性を向上させるために用いるためのオーバレイ
シート24が、繰出し可能に収納されている。
なお、前記チャージボックス12.現像部14.電装部
15および撮影光学系18については、公知の技術、要
素をそのまま用いることが可能であるため、かおでは特
に説明はしない。
上述の如く構成された本実施例の電子製版装置の動作を
以下説明する。
印刷機のサイズによって選択された版材のロールIOA
またはIOBがら、カッタ11により所定サイズのシー
ト状版材Pが切出され、チャージボックス12で電荷の
チャージが行われた後、上記露光台I3に送り込まれる
。ここで、上記版材Pは前記減圧吸着手段により上記露
光台13に吸着保持され、撮影準備が完了する。
一方、原稿台1Gには、撮影すべき原稿23がセットさ
れる。上記原稿23のセットは、前記真空ポンプ20を
始動させて吸着可能な状態になっている原稿台16の前
記通気性シート22上に、第4図に例示した如く設けら
れている目盛を見ながら行う。ここで、原稿がオーバレ
イシー1−24を必要とする切貼り原稿である場合には
、上記オーバレイシー1−24を原稿上に該原稿を覆う
如く拡げ、原稿の平面性の低下を防止する。なお、第4
図に示した通気性シート22上の原稿載置用の目盛は、
前記版材の感光波長域外の色で印刷することが必要であ
ることは言うまでもない。
原稿のセットが完了した時点で、前記光学系18のシャ
ッタを開いて撮影を行う。撮影の完了した版材Pは、現
像部14に送られて現像処理される。
オペレータは、必要により、原稿を交換して次の撮影の
準備を行い、先程と同様の手順により、撮影を続ける。
なお、電子製版装置の上記一連の動作は、シーケンス制
御、または、マイクロコンピュータを用いたプログラム
制御により行われるものである。
1;記実施例においては、通気性シート22を原稿台1
G上に貼イ;Jけた例を示したが、該通気性シート22
は1.′ηれだ場合の交換に便利なように、簡単な操作
で取外し可能な挾み込み方式等の係止方法により係止し
ても良いことは言うまでもない。
また、−1−記実施例においては、切貼り原稿保持用の
寸−バレイシート24を原稿台16の奥側に備えるよう
にしたが、これは必ずしも、製版装置に備えイリけてお
かなくても良いものであり、例えば、種々の大きさのシ
ートを手近なところに置いておき、原稿のす・rズに応
じて取出して用いるようにしても良いことも言うまでも
ない。
また、上記実施例においては、本発明を電子製版装置の
原稿台に適用した例を示したが、本発明は他の画像形成
方式を用いる撮影装置に広く適用可能なものである。
以」二述べた如く、本発明によれば、撮影対象となる原
稿を減圧吸着により保持する撮影装置等の原価台におい
て、減圧吸着用吸気孔を有する前記原稿台表面に、高い
通気性と高い反射率とを有する不織布を施したことによ
り、原稿の差換え2位置合わせ等の操作を容易に行うこ
とが可能な原稿台を実現できるという顕著な効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原稿台の構成を示す斜視図、第2図は本
発明の一実施例である電子製版装置の概要を示す側面図
、第3図はその要部である原稿台を示す斜視図、第4図
は原稿載置用の目盛を有する通気性シートの平面図であ
る。 10A、 IOB :版材保持部、11:カッタ、12
:チャージボックス、13:露光台、14:現像部、1
5:電装部、16:原稿台、16A:吸着箱、18:撮
影光学系、20:真空ポンプ、21:吸気孔、22:通
気性シート、23:原稿、24ニオ−バレイシート。 第 1 図 第 2 図 ;gU 14 第 3 図 第4図 手続補正器(自発) 昭和58年8月11日 1 事件の表示 昭和 68年特 許 願第126324号2、発明の名
称 撮影装置等の原稿台 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 0、 所 神奈川県南足柄市中沼210番地4、代理人 氏 名 α72’?)弁理士 磯 村 雅 費5、→ 
補正により増加する発明の数 な し6、a 補正の対
象 (1)「発明の詳細な説明」の欄の記載を下記の通り補
正する。 l)第5頁第11行の「がおでは」を、「ここでは」補
正する6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影対象どなる原稿を減圧吸着により保持する撮
    影装置等の原稿台において、減圧吸着用吸気孔を有する
    前記原稿台表面に、高い通気性と高b1反射率とを有す
    る不織布を施したことを特徴とする撮影装置等の原稿台
  2. (2)撮影対象となる原稿を減圧吸着により保持する撮
    影装置等の原稿台において、減圧吸着用吸気孔を有する
    前記原稿台表面に、高い通気性と高い反射率とを有する
    不織布を施すとともに、該不織(51を被覆・離脱可能
    な透明材料から成るオー/<レイ部材を設けたことを特
    徴とする撮影装置等の原稿台。
JP58126324A 1983-07-11 1983-07-11 撮影装置等の原稿台 Granted JPS6017735A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126324A JPS6017735A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 撮影装置等の原稿台
US06/629,381 US4586815A (en) 1983-07-11 1984-07-10 Original table for use in an imaging apparatus or the like
EP84108104A EP0131309B1 (en) 1983-07-11 1984-07-11 Original table for use in an imaging apparatus or the like
DE8484108104T DE3469461D1 (en) 1983-07-11 1984-07-11 Original table for use in an imaging apparatus or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126324A JPS6017735A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 撮影装置等の原稿台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017735A true JPS6017735A (ja) 1985-01-29
JPH0430569B2 JPH0430569B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=14932363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126324A Granted JPS6017735A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 撮影装置等の原稿台

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4586815A (ja)
EP (1) EP0131309B1 (ja)
JP (1) JPS6017735A (ja)
DE (1) DE3469461D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191442A (en) * 1990-04-26 1993-03-02 Ecrm Apparatus for scanning a document
EP0603430B1 (en) * 1992-08-11 1999-02-10 Agfa-Gevaert N.V. Document scanner and vacuum table therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120717A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Fuji Xerox Co Ltd Automatic manuscript discharge device for duplicator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1140691A (en) * 1965-01-04 1969-01-22 Howson Ltd W H Transparency carrier and photographic enlarger including it
US3730623A (en) * 1970-12-29 1973-05-01 Xerox Corp Vacuum holddown device for moving belts
US4065210A (en) * 1976-07-12 1977-12-27 Milburn Ralph N Vacuum contact printer
US4080063A (en) * 1977-06-08 1978-03-21 Xerox Corporation Copier document handling system
US4298277A (en) * 1980-01-10 1981-11-03 Xerox Corporation Grooved vacuum belt document handling system
US4412738A (en) * 1980-04-21 1983-11-01 Eastman Kodak Company Vacuum document feeder
CA1175078A (en) * 1980-09-29 1984-09-25 Morton Silverberg Light diffusing vacuum belt for a document handling system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120717A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Fuji Xerox Co Ltd Automatic manuscript discharge device for duplicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430569B2 (ja) 1992-05-22
EP0131309B1 (en) 1988-02-24
DE3469461D1 (en) 1988-03-31
EP0131309A2 (en) 1985-01-16
US4586815A (en) 1986-05-06
EP0131309A3 (en) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522918B2 (ja) 画像入力装置
US4827291A (en) Photographic aid apparatus for photographing a uniformly illuminated object
JPS6017735A (ja) 撮影装置等の原稿台
JPH0468612B2 (ja)
JPS60185941A (ja) 写真プリント方法
JPS6482027A (en) Photograph printing device
GB2042745A (en) Holding photosensitive material in a copy camera
JP3672277B2 (ja) 写真焼付処理装置
JPH0377936A (ja) 写真焼付け装置
JP2630788B2 (ja) 縮小拡大写真製版システム
JPH0540512Y2 (ja)
JPS6278543A (ja) 原稿台
JP2630795B2 (ja) 縮小拡大写真製版システム
JPS614037A (ja) 複写カメラにおけるレジスタ−マ−ク記録方法
JPS614036A (ja) 明室用複写カメラにおける撮影装置
JPH0722670Y2 (ja) 拡大縮小写真製版システム
JPH079154Y2 (ja) 縮小拡大写真製版システムのトンボ写し込み機構
SU1140088A1 (ru) Способ получени изображени на цветном позитивном фотоматериале
JP2694441B2 (ja) 密着露光装置
JPH0637410Y2 (ja) プリンタプロセサー
JPH02103028A (ja) 画像枠形成方法
JPH09233273A (ja) 画像読取方法および画像入力装置
JPH05150375A (ja) カラープルーフ作成装置
JPH0998341A (ja) 画像入力装置
JPH02163240A (ja) 感光材料搬送装置