JPS6017694B2 - プラスチツクブロー成形機用のブロー金型ユニツト - Google Patents

プラスチツクブロー成形機用のブロー金型ユニツト

Info

Publication number
JPS6017694B2
JPS6017694B2 JP50137701A JP13770175A JPS6017694B2 JP S6017694 B2 JPS6017694 B2 JP S6017694B2 JP 50137701 A JP50137701 A JP 50137701A JP 13770175 A JP13770175 A JP 13770175A JP S6017694 B2 JPS6017694 B2 JP S6017694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold clamping
blow
clamping plate
blow molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50137701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5173066A (en
Inventor
マンフレート・ヘートケ
ウーヴエ・ロース
ヘルマン・ロイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekum Maschinenfabriken GmbH
Original Assignee
Bekum Maschinenfabriken GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekum Maschinenfabriken GmbH filed Critical Bekum Maschinenfabriken GmbH
Publication of JPS5173066A publication Critical patent/JPS5173066A/ja
Publication of JPS6017694B2 publication Critical patent/JPS6017694B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • B29C2033/207Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means mould clamping by pivoting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5608Asymmetric movement of mould parts, e.g. by moving only one mould part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチック製中空体は大抵は2つ割り式金型内で押出
前成形品(所謂チューブ状パリソン)からブロー成形法
によって製造されるが、その場合押出前成形品は、圧力
手段を介してその内部に導入された過圧によって金型キ
ャビティ壁に接触するまで延伸される。
ブロー金型は一般に交換可能でなければならないので、
割型は大抵は型固定板にねじ締結される。両割型を閉鎖
位置へ互いに接近移動させたり、また開放位置へ互いに
離隔移動させたりする型締機構は特別の型締プレートに
係合しており、該型締プレートには型固定板または直接
割型が固定されている。最近のブロー成形法では概ね2
段階法または多段階法が使用され、その場合受取ステー
ションにおいて押出機のダィノズルから前成形品が開い
た金型内へ導入され、次いで金型が閉じられ、この閉じ
た金型と一緒に前成形品はブロー成形ステーションへ移
動され、ここで中空体に仕上げ成形されるのである。
この仕上げ成形時間中に、受取ステーションでは新たな
サイクルのために押出機のダィノズルから新たなチュー
ブ片またはホース片が押出される。このことは、ブロー
金型が受取ステーションとブロー成形ステーションとで
作動しかつ両ステーションの間を往復移動することを意
味している。材料消費量を高めることないこ中空体製品
の強度を著しく高める所謂「ビアキシャル延伸」式のフ
ロー成形法では、先ず予備金型内で前成形品から、仕上
げ中空体製品の大きさと形状に程度の差こそあれ近似し
た予備中空成形体が成形され、次いでこの予備中空成形
体(予備ブロー成形体)から特別の仕上げ金型内で最終
形状のブロー成形製品が仕上げ成形される(例えばドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第23払214号明細書)。
原則として別個に駆動されない両割型のためにはガイド
バーが使用され、この場合概して一方の型締プレートは
前記ガイドバーに固定されておりかつ他方の型締プレー
トは前記ガイドバーに沿って摺動案内される。
以前は、両割型を正確に案内するために概ね、型続プレ
ートの角隅を貫通する4本のガイドバーが使用されてい
た。しかしながらブロー金型を水平軌道または煩斜した
(場合によっては湾曲した)軌道に沿って移動させる場
合、1つの前成形品の長さに相当するチューブ片または
ホース片を押出そうとする押出機ダイノズルの下方の受
取位置へブロー成形位置から開いた金型を戻し移動させ
る際に少なくとも1本のガイドバーが邪魔になる。この
欠点を避けるために、前成形品への運動方向で上位に位
置する少なくとも1本のガイドバーを取り除くことは公
知である。
ブロー成形位置から受取位置またはチューブ片押出&鷹
へ金型を移動させる場合もう1本の上位のガイドバーは
妨げになることはない。つまり、ダイノズルにはチユー
ブ片がぶち下っているにも拘らず、開いた金型はチュー
ブ片受取位直にまで移動することができるのである。こ
のようなガイドバーの配置形式から、対角線方向で対向
する2本のガイドバーを設ける方式が開発されたが、こ
の場合1本のガイドバーは、押出機のダィノズルから離
反した方の、型縦プレートの上位角隅に位置し、またも
う1本のガイドバーは、前記のガイドバーに対して対角
線方向に対向して型縦プレートの下位角隅に位置してい
る。しかしブロー金型が、先ず予備ブロー成形ステーシ
ョンにおいて予備成形体をブロー成形する予備金型とし
て構成されており、前記予備成形体が次いで仕上げ金型
によって受取られて更に延伸されて最終的な仕上げ中空
製品に仕上げられる場合には、成程、押出機ダィ/ズル
から離反して位置するガイドバーは、金型がブロー成形
位置からチューブ片受取位置へ移動する際に、ダィノズ
ルから押出されたチューブ片を押し退けることはないが
、他方の上位ガイドバーは前記移動時に、予備ブロー成
形ステーションで成形されてブローマンドレルにぶち下
っている予備成形体に衝突することになる。
これと同等のことは、仕上げブロー成形ステーションに
おいてブロー成形された仕上げ中空製品の所謂定向引渡
しについても当て欧り、この仕上げブロー成形ステーシ
ョンでは仕上げ中空製品は仕上げ金型を開いたのち例え
ばブローマンドレルによって下方へ案内されかつ固定引
渡し面または可動引渡し面上にもたらされる(例えばド
イツ連邦共和国特許出願公開第2355114号明細書
参照)。この場合、ブローマンドレルが次のブロー成形
サイクルのための待機位置に後退した完全にブロー金型
の外方に位置するようになるまで比較的長い時間がかか
るのは勿論であり、かつそのあいだ、開かれた金型は仕
上げブロー成形ステーションに留まっていなければなら
ない。この欠点を避けるために、金型の開閉運動に、割
型と型固定板の外方および下方に位贋する2本のガイド
バーだけを使用し、該ガイドバーにより、割型を直接に
か型固定板を介して間接的に保持する型続プレートを案
内することはドイツ連邦共和国特許出願公開第2321
6処号明細書に基づいて公知になっている。しかしこの
場合型縦後、外部から与えられる型綿圧力に対抗して型
内ブロー空気圧が作用すると、両割型は平衡化した力の
系内には存在せず、従って両割型が互いに離隔する危険
および2本の下位ガイドバーが操む危険が生じ、これら
下位ガイドバーをブロー金型ユニットのその他の部分に
比して著しく太く設計することが必要になる。本発明の
課題は、ブロー成形動作時に型固定板および型緒プレー
トと共に、強いブロー空気圧力にも耐える平衡化された
力の系を形成し、それにも拘らず、金型の開放運動時に
両割型間に自由スペースを解放し、要するにチューブ状
パリソンに対しても予備ブロー成形体に対しても、下向
移動するブローマンドレルを妨害することのないガイド
バー配置形式をブロー金型ユニットのために提供するこ
とである。
この課題を解決する本発明は、型固定板によって又は直
接に型縦プレートによって保持された割型と、ガイドバ
ーに沿って案内される前記型締プレートに係合している
型締機構と、型縦時点に又はこの時点の直前に作用して
両割型をロックする2分割された抗張棒として構成され
た錠止袋贋とから成り、前記抗張榛が、一方の割型に所
属した固定部分と、他方の割型に所属していて自由端を
以て前記固定部分の自由端に係合連結する可動部分から
成っている形式の、プラスチックブロー成形機用のブロ
ー金型ユニットを技術上の出発点とし、かつその要旨と
するところは、型締機構が、2本のガイドバーの上位で
前記抗張棒の可動部分に所属した方の型縦プレートに係
合しており、2分割された抗張棒の可動部分が、所属の
型縦プレートに対して麹方向に相対運動可能な、しかも
型締時に特別の駆動力ないこ連行されるシフトロッドか
ら成り、前記抗張棒の固定部分及び可動部分の、錠止継
手を備えた各自由端が、ブロー金型開放時には金型パ−
ティング面から全く又は僅かしか突出しないが、両割型
の閉鎖時又は閉鎖直前には錠止されて、一貫したガイド
バー状の抗張棒を形成するように構成されている点にあ
る。
このようにしたことによって、金型の割型バーティング
面内にある物体又は装置ェレメシトを滋酌することなし
に所望の時点に金型を規定の運動経路に沿って往復移動
できるという利点が得られる。
例えば2段階ブロー成形法の場合、中空体製品をブロー
成形したのちに開かれたブロー金型は、仕上げ中空体製
品が例えば冷却のためになおブローマンドレルに懸垂し
ているときにすでにチューブ片受取位置へ移動すること
ができる。この利点が特に顕著になるのは3段階ブロー
成形法の場合であり、この場合第1段階では押出機のダ
イノズルから連続的にチューブ状の前成形品が製造され
、該前成形品は第2段階としての予備フロー成形ステー
ションの予備金型内で予備ブロー成形体に成形され、次
いで該予備ブロー成形体をめぐって仕上げ金型が閉鎖さ
れ、先に予備金型が占めていた場所に取って代わる訳で
ある。本発明の適用の場合、予備金型は両側に向って開
くので、押出機から押出される前成形品を妨げることな
く受取ステーションへ移動し、かつまた、ブローマンド
レルに懸垂する予備成形体を妨げることなく予備ブロー
成形ステーションから移動することができる。型縦プレ
ートを介して型縦力が及ぼされる平面の上方および下方
の平面内にはブロー成形の瞬間に、フロー空気圧力を吸
収しかつガイドバーの高い応力および雨割型の離隔を阻
止する部村が存在しているにも拘らず、前記のような移
動が可能になるのである。これによって例えば、割型ま
たは型固定板を型縦プレートに枢着配置する必要もなく
なる。3段階ブロー成形法では前記と同等のことは仕上
げ金型についても当て鉄まる。
これは例えば、所謂定向引渡しの際にブローマンドレル
を引渡し面に向って下向きに進出させ次いで金型を仕上
げブロー成形ステーションから移動させようとする場合
である。しかし2段階ブロー成形法の場合と同様に例え
ば、ブロー成形された仕上げ中空製品をなおブローマン
ドレルに懸垂せしめておいて金型を移動させようとする
場合にも、離隔移動せしめられる両割型間に、ガイドバ
ーによって妨げられることのない自由スペースを必要と
するのは勿論である。次に図面につき本発明の実施例を
説明する。
フロー金型ユニットは、2つの割型la,lbならびに
、該割型をそれぞれ交換可能に固定する型固定板(図示
せず)または型続プレート2,3を有している。両割型
la,lbは型縦プレート2,3を介して2本の下位ガ
イドバー4によって移動または案内され、両方の下位ガ
イドバーは、両劉型の外側で同一高ざまたは異なった高
さに位置している。図面左手の割型laに所属した型縦
プレート2はガイドバー4を介してクロスヘッド5と結
合されているので、矢印AまたはBの方向でのクロスヘ
ッド5の運動に型縦プレート2も強制的に追従する。形
縦プレート3とクロスヘッド5との間には、総体的に符
号6で示した型綿機機が配置されており、該型締機構6
は公知の形式で運動伝達部材7を介して型締プレート3
を、また運動伝達部材8を介してクロスヘッド5を矢印
AまたはBの方向に移動させることができ、その場合型
締プレート3は下位ガイドバー4に沿ってプッシュ9を
介して摺動可能に案内されている。型締モータ10によ
って運動伝達部材7を介して例えばピストン榛、型緒プ
レート3を矢印Bの方向に、かつまた運動伝達部村8を
介して例えば別のピストン棒、クロスヘッド5を矢印A
の方向に連動させると、割型laとlbは互いに接近す
る方向に移動して金型は閉鎖される。同じような形式で
前記運動方向が逆転されると割型laとlbとは互いに
離隔する方向に移動する。つまり金型は開放される訳で
ある。金型が閉鎖されて、外部から両割型la,lbに
対して型締プレート2,3を介して、型締モータ10に
よって発生せしめられた型縦圧力が作用しかつ内部から
ブロー空気圧が作用する場合、型緒プレート2、下位ガ
イドバー4および型緒プレート3において作用する力系
は平衡化されない状態にある。その結果、特にブロー空
気圧が高いと、力の四辺形の開放側ではつまり金型の上
位パーティング面範囲1 1で両割型la,lbが互い
に閉口しようとする。・空気の吹込みに起因した型内圧
力の発生時に前記のような関口を避けるため、かつまた
、金型開放運動時に離隔移動する割型laとlbとの閥
に例えば、押出機から押出される前成形品を受容するた
めの関口スペース12をあげておくために、本発明では
、所要時間区分において初めて働いて1つの力の四辺形
を完成させる鏡止機構が設けられている。図示の実施例
では前記錠止機構の役目を掌るものとして2分割式抗張
材が設けられていて、該抗張材半部は各割型に配置され
ている。
該抗張半部は、金型開放時にはその自由端部が全然また
はごく僅かしか割型パーティング面18を超えて突出し
ないように設計・配置されている。図示の実施例では2
分割式抗張材は固定部分13とシフトロッド14とから
成り、これ両部分は、型縦時または型続直前に結合され
て、力を吸収する単一の上位タィバーを形成する。固定
部分13の自由機部は錠止ピン15として、またシフト
ロッド14の自由端部はジョー17を有する銭止ヘッド
16として構成されており、この場合錠止ピン15とジ
ョ−17とは両割型la,lbのパーティング面18を
幾分超えて突出することができる。
これによって開放金型の自由スペースが妨害されること
はない。それというのは原則として割型la,lbの鉄
合ピンla′,lb′もやはり突設されているからであ
る。従って割型la,lbを開いた状態においては抗張
材の固定部分13とシフトロッド14は、ブロー成形機
の運動を許容し(この運動経路内に前成形品、仕上成形
品およびブローマンドレルが到達する場合にも然り)、
しかもそれにも拘らず、金型が閉じた状態では高い型縦
力を生ぜしめ、その場合、榛みとか曲げ応力が予期され
るからと言ってガイドバー4を必要以上に補強する必要
はない。ブロー成形機の制御装置が「型緒」の指令を型
縦モータ10‘こ与えると、「型縦トラバース」とも呼
ばれるクロスヘッド5が動かされひいては型縦プレート
2は割型laと共に矢印Aの方向に、また型緒プレート
3は割型lbと共に矢印Bの方向に動かされる。シフト
ロッド14は、型緒プレート3に固定されたブッシュ1
9内を案内され、前記ブッシュは、矢印Bの方向に型縦
プレート3が移動する際に弾性的な連動部材例えば連動
ばね20を介して前記シフトロッド14を錠止ヘッド1
6と共に運動しかつ錠止ピン15に向ってシフトする。
両方の割型パーティング面18がある所定の相互距離例
えば2仇岬の相互距離を占めるとクロスヘッド5はシフ
トロッド14の後方制限円板21に当接し、かつ、ばね
によって開状態に保たれているジョー17のクランプ1
7′と17〆は第2図に示した位置に達する。この位置
とは、鍵止ピン15の施錠面22とクランプ17′,1
7″の施錠面23とが互いに整合しかつ閉じた金型の当
援面T内にある位置である。′型縦プレート3の金型側
には銭止スリーブ24が装着されており、該銭止スリー
ブはジョー17と連動ばね20とを内包しておりかつ、
開放端部で前記ジョー17のクランプ17′,17″と
に作用するローラ25a,25bを保持している。
第2図に示した位置にクランプ17′,17″が達した
のち更に型締動作が続くことによって前記ローラ25a
,25bによりクランブ17′,17″は互いに開方向
に押圧されて錠止ピン15の背面へ旋回せしめられ、こ
れによって第3図に示したように錠止機構は閉じられる
。抗張材の固定部分13とシフトロッド14とは、第2
図に示したような旋錠面22と23の整合位置が、金型
の完全閉鎖以前に、つまり型縦プレート2,3が第3図
の図示位置に達する以前にすでに得られるように設計さ
れている。しかし型綿プレート2とクロスヘッド5とは
下位のガイドバー4を介して固定的に互いに結合されて
おり、要するに型縦プレート2は矢印Aの方向に、また
同時に型縦プレート3は矢印Bの方向に金型閉鎖に至る
まで、第2図に示した位置から第3図に示した位置へ移
動せしめられるので、施錠面22,23も型続プレート
3の方に向って値aだけ移動せしめられる。これによっ
て運動ばね20は2倍の値2×a分だけ緊縮されかつ中
間のストッパ円板26もやはりこの値2×a分だけブッ
シュ19の端面27から離間される。施錠面22と23
との間の所要の遊びはナット28による固定部分13の
調整によって正確に定められる。固定部分13とシフト
ロッド14との解錠は、金型を開く際に前記とは逆の順
序で行なわれる。
錠止スリ−ブ24が型締プレート3と共に矢印Aの方向
に動かされ、これによってローラ25a’25bが、ク
ランプ17′,17″を解放するまで後退せしめられる
場合シフト。ツド14はなお連動されない。このシフト
ロッド,14は差し当って元の位置に留まり、しかもそ
の状態で連動ばね20は値.2×a分だけ弛緩するので
、後方制限円板21を介してシフトロッド14とクロス
ヘッド5との連結は維持されている。ブッシュ19の端
面27が中間のストッパ円板26に当接して始めて、ク
ランプ17′,17^は解綻ばね29によって完全な開
位置に押離されかつ錠止ピン1」5は解放される。この
位置から、型縦プレート3の型開き運動の続行によって
シフトロッド14は、第1図に示した位置にまで復帰す
る。ブッシュ19と錠止ヘッド16との間に取付けられ
た運動ぱね20は運動ェネルギ蓄力器として役立ち、特
に、錠止ピンとジョーとから成るカップリングを、金型
の完全閉鎖以前にすでに接続せしめるとができるので、
型内圧力の昇圧の瞬間にはいかなる場合にも、運動伝達
部材7,8を通る平面より上位で引張力を吸収する少な
くとも1つの抗張材が存在することになる訳である。
或る程度の金型肉厚差はジョー17の閉鎖用曲面部30
によって補償される。
きわめて厚い金型の場合にはローラ25a,25bは第
3図に示したように、閉鎖用曲面部30の、閉鎖状態で
平行な面31に丁度到達するのに対して、比較的薄い金
型の場合には前記ローラは前記の平行な面31上を金型
厚差分だけ更に移動せしめられる。抗張材の固定部分1
3とシフトロッド14は、図示とは異なった方式で、例
えば適当な電気式または空気式または油圧式の制御部材
によって、あるいは、ブロー成形技術分野で公知になっ
ている所謂同期装置によって施錠位置にもたらすことが
できるのは勿論である。第1図乃至第3図では1つの有
利な施錠・連結方式として錠止ピンとジョーを用いた方
式が例示されているが、その他多数の変化態様が考えら
れる。
第4図によれば型綿プレート32には、回転可能な銭止
ヘッド34を有する錠止部材33が支承されており、前
記錠止ヘッド34は例えば、2つの対向側面が平らに面
取りされた円板の形状を有し、かつ任意の形式で、つま
り機械式、電気式、空気式または油圧式で単独にか錠止
部材33と一緒に回動せしめられる。
第1図乃至第3図に示したシフトロッド14とほぼ同じ
ように構成されたロッド部35は型縦プレート37のブ
ッシュ36内で案内されており、かつ前記ロッド部35
上には綾止スリーブ38が螺着またはその他の形式で固
定されており、該錠止スリーブの凹設部39内に前記錠
止ヘッド34が挿入され次いで900回動することによ
って施錠される。この場合にも、金型が完全な型縦圧力
で閉鎖される以前に施錠が達成されかつ前記錠止スリー
ブ38と錠止ヘッド34はやはり所定値だけ割型パーテ
ィング面を超えて突出することができる。型締プレート
32内に支承された銭止部村33は錠止ヘッド34の施
錠後、例えばストロークナットを介して軸方向に累締さ
れ、こうして力の四辺形を介して完全な型続圧力が得ら
れるようにする。第1図乃至第4図においてシフトロッ
ドとして構成された抗張材は、下位のガイドバーと同じ
ように1対ずつ同じ高さまたは異なった高さに、かつ前
記ガイドバーと同じ鉛直面または異なった鉛直面内に位
置することができるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブロー成形機の縮尺正面図、第2
図は錠止ピンの施錠面とクランプの施錠面とが互いに整
合し閉じた金型の当綾面内にある位置を占めた状態を示
す図、第3図は型締プレートが割型を完全に閉鎖した状
態を示す図、第4図は本発明の異なった実施態様を示す
図。 la,lb…割型、1を,lb′…隊合ピン、2,3・
・・型締プレート、4・・・下位ガイドバー、5…クロ
スヘッド、6・・・型続機構、7,8・・・運動伝達部
材、9・・・プッシュ、10・・・型縦モータ、11・
・・上位パーティング面範囲、12…関口スペース、1
3・・・固定部分、14・・・シフトロッド、15・・
・錠止ピン、16・・・鏡止ヘッド、17・・・ジョー
、17′,17【…クランブ、18…割型パーティング
面、19・・・ブッシュ、20・・・連動ばね、21・
・・後方制限円板、22,23・・・施錠面、T・・・
閉じた金型の当綾面、24・・・錠止スリーブ、25a
,25b・・・ローラ、26・・・中間のストツパ円板
、27・・・ブッシュの端面、28・・・ナット、29
・・・解錠ばね、30・・・閉鎖用曲面部、31・・・
閉鎖状態で平行な面、32・・・型縦プレート、33・
・・錠止部材、34・・・錠止ヘッド、35・・・ロッ
ド部、36・・・ブッシュ、37・・・型締プレート、
38・・・錠止スリーブ、39・・・凹譲部。 FIG.イ FIG.2 FIG.3 FIG.ム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 型固定板によつて又は直接に型締プレートによつて
    保持された割型と、ガイドバーに沿つて案内される前記
    型締プレートに係合している型締機構と、型締時点に又
    はこの時点の直前に作用して両割型1a,1bをロツク
    する2分割された抗張棒として構成された錠止装置とか
    ら成り、前記抗張棒が、一方の割型1aに所属した固定
    部分13と、他方の割型1bに所属していて自由端を以
    て前記固定部分13の自由端に係合連結する可動部分と
    から成つている形式の、プラスチツクブロー成形機用の
    ブロー金型ユニツトにおいて、型締機構6が2本のガイ
    ドバー4の上位で前記抗張棒の可動部分に所属して方の
    型締プレート3に係合しており、2分割された抗張棒の
    可動部分が、所属の型締プレート3に対して軸方向に相
    対運動可能な、しかも型締時に特別の駆動力なしに連行
    されるシフトロツド14から成り、前記抗張棒の固定部
    分及び可動部分の、錠止継手15,17を備えた各自由
    端が、ブロー金型開放時には金型パーテイング面から全
    く又は僅かしか突出しないが、両割型1a,1bの閉鎖
    時又は閉鎖時直前には錠止されて、一貫したガイドバー
    状の抗張棒を形成するように構成されていることを特徴
    とする、プラスチツクブロー成形機用のブロー金型ユニ
    ツト。
JP50137701A 1974-11-14 1975-11-14 プラスチツクブロー成形機用のブロー金型ユニツト Expired JPS6017694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE7437975.2 1974-11-14
DE7437975U DE7437975U (de) 1974-11-14 1974-11-14 Blasformeinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5173066A JPS5173066A (en) 1976-06-24
JPS6017694B2 true JPS6017694B2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=6647459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50137701A Expired JPS6017694B2 (ja) 1974-11-14 1975-11-14 プラスチツクブロー成形機用のブロー金型ユニツト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4248583A (ja)
JP (1) JPS6017694B2 (ja)
AT (1) AT362929B (ja)
CA (1) CA1078568A (ja)
DE (1) DE7437975U (ja)
ES (1) ES441594A1 (ja)
GB (1) GB1515930A (ja)
IN (1) IN141317B (ja)
IT (1) IT1048646B (ja)
SE (1) SE412548B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513819A (ja) * 1999-11-11 2003-04-15 マウザー−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ブロー成形機

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2462249A1 (fr) * 1979-07-27 1981-02-13 Minato Exploitation Presse de moulage de produits en beton
US4786245A (en) * 1979-12-14 1988-11-22 The Continental Group, Inc. Blow molding machine
DE3101286C2 (de) * 1981-01-16 1986-12-18 Krupp Corpoplast Maschinenbau GmbH, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Blasformen eines Behälters aus einem Vorformling
US4372738A (en) * 1981-10-27 1983-02-08 Pemco-Kalamazoo, Inc. Collet lock for a mold assembly
US4487564A (en) * 1983-04-29 1984-12-11 Holdt J W Von Split mold lock
JPS59174224U (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 西村 勝利 金型の自動開閉装置
JPS60175619U (ja) * 1984-05-02 1985-11-21 株式会社 名機製作所 射出成形機
FR2570640B1 (fr) * 1984-09-26 1987-03-20 Vallet Marc Attelage d'ejection pour presse a injecter
US4561626A (en) * 1984-10-25 1985-12-31 Pemco-Kalamazoo, Inc. Mold opening device
JPS6195509U (ja) * 1984-11-28 1986-06-19
JPS61175426U (ja) * 1985-04-20 1986-11-01
JPH0638656Y2 (ja) * 1988-09-26 1994-10-12 株式会社小松製作所 圧縮機の係合加締め装置
US5044921A (en) * 1990-02-05 1991-09-03 Joseph Micelli Releasable mold locking apparatus
JPH089193B2 (ja) * 1990-05-11 1996-01-31 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形用の成形型
DE4218261C2 (de) * 1992-06-03 1996-10-31 Battenfeld Fischer Blasform Formschließsystem für kunststoffverarbeitende Maschinen
US5314323A (en) * 1992-09-09 1994-05-24 Precision Plastic Tool Co., Inc. Stripper plate locking device
US5417913A (en) * 1993-11-29 1995-05-23 Arend; Donald P. Injection molding system with removable tie rods
DE19516125C1 (de) * 1995-05-03 1996-06-05 Battenfeld Fischer Blasform Verfahren und Vorrichtung zum Schließen des Werkzeugs einer Kunststoffverarbeitungsmaschine
US5840349A (en) * 1997-02-12 1998-11-24 Graham Engineering Corporation Rotary blow molding machine
JP4671487B2 (ja) * 2000-10-25 2011-04-20 株式会社タハラ 中空成形機の型締装置
ITRM20010200A1 (it) * 2001-04-11 2002-10-11 Sipa Spa Dispositivo di fissaggio per stampo.
DE102005010396A1 (de) * 2005-03-07 2006-09-14 Richter, Günter Anordnung zur Aufnahme einer Gießform
CN102271885B (zh) * 2008-12-31 2013-11-27 泰克西斯先进技术及体系公司 具有锁定机构的转子叶片模具组件
ES2703389T3 (es) * 2009-03-13 2019-03-08 Suzhou Red Maple Wind Blade Mould Co Ltd Sistema de fijación de molde
US20120082752A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Plastic injection mold
CN103302772A (zh) * 2012-03-12 2013-09-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动锁模结构
TW201441010A (zh) * 2013-04-24 2014-11-01 Jih Huang Machinery Ind Co Ltd 全電式中空成型機
CN106273291A (zh) * 2015-05-20 2017-01-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 开闭器装置及具有该开闭器装置的模具
US10112291B2 (en) 2016-01-20 2018-10-30 Caterpillar Inc. Tie rod connection for a hydraulic hammer
CN107186982A (zh) * 2017-07-01 2017-09-22 佛山市宝捷精密机械有限公司 一种注塑机的锁模抱闸装置
TWI611897B (zh) * 2017-07-05 2018-01-21 Zhang Zai Shun 用於成型機的快速換模裝置(二)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2319479A (en) * 1939-10-18 1943-05-18 Grotelite Company Self-locking plastic injection mold
US2916768A (en) * 1955-03-19 1959-12-15 Ind V H V Lohuizen & Co Nv Locking device for injection molding machines
US3277534A (en) * 1963-11-07 1966-10-11 Union Carbide Corp Apparatus for molding hollow plastic articles
US3608152A (en) * 1970-05-18 1971-09-28 Desma Werke Gmbh Mold carrier for injection or vulcanizing molds
DE2027934A1 (en) * 1970-06-06 1971-12-16 Volkswagenwerk Ag Mould clamping device - with air cushion between clamping mould - and mould outer wall
DE2100868A1 (en) * 1971-01-09 1972-07-27 Siemag Siegener Masch Bau Mould closure/locking mechanism - partic for large blow moulding machines
DE2321694C2 (de) * 1972-12-07 1983-08-18 Gottfried 1000 Berlin Mehnert Formeinheit einer Blasformmaschine
US3825396A (en) * 1973-03-07 1974-07-23 Owens Illinois Inc Blow mold latching mechanism including a safety feature
GB1477098A (en) * 1975-09-17 1977-06-22 Korsch H Apparatus for fabricating hollow articles from thermoplastic material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513819A (ja) * 1999-11-11 2003-04-15 マウザー−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト ブロー成形機

Also Published As

Publication number Publication date
GB1515930A (en) 1978-06-28
IN141317B (ja) 1977-02-12
SE7511315L (sv) 1976-05-17
DE7437975U (de) 1976-05-26
IT1048646B (it) 1980-12-20
CA1078568A (en) 1980-06-03
AU8664875A (en) 1977-05-19
ES441594A1 (es) 1977-04-01
AT362929B (de) 1981-06-25
US4248583A (en) 1981-02-03
ATA742775A (de) 1980-11-15
JPS5173066A (en) 1976-06-24
SE412548B (sv) 1980-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017694B2 (ja) プラスチツクブロー成形機用のブロー金型ユニツト
KR100189401B1 (ko) 연신 취입 성형용 복합금형장치
US3767747A (en) Method for blow molding
US3753641A (en) Mold for articles having undercut portions
CN107530947B (zh) 用于由聚合物材料制成的容器的吹塑机
JPH0839660A (ja) ブロー成形金型アセンブリ
US4468368A (en) Method for transporting sectional molds
JPH0675911B2 (ja) 広口容器の延伸吹込成形方法及び装置
US7147456B2 (en) Mold device having a combination of molds for stretch blow molding
WO2017073699A1 (ja) 金型、ブロー成形装置、およびブロー成形方法
US3439380A (en) Apparatus for blow molding biaxially oriented articles
US6358038B1 (en) Injection stretch blow molding machine
US5464635A (en) Blow molding machine
US3833700A (en) Process for closing tubular parisons and blow molding hollow containers therefrom
US3390427A (en) Injection blow molding machines
JPS62216722A (ja) 分子配向可能なプラスチツク材料からなる中空の容器を成形する方法及び装置
CA1176415A (en) Clamp device for molds used in the blow molding of hollow plastic articles
US7300273B2 (en) System for forming a hollow body
FI62638B (fi) Anordning foer framstaellning av ihaoliga orienterade kroppar av termoplastiskt material
WO2014125828A1 (ja) 合成樹脂製容器の製造方法
US5792490A (en) Device for transporting a parison from the tube forming head to the blow molding machine
JP3677741B2 (ja) 大型容器の延伸吹込成形用金型装置
JP4327463B2 (ja) 金型用固定装置
TWI778166B (zh) 彎曲成形模具
JP3527931B2 (ja) 延伸ブロー成形用複合金型装置