JP3677741B2 - 大型容器の延伸吹込成形用金型装置 - Google Patents

大型容器の延伸吹込成形用金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3677741B2
JP3677741B2 JP2002051852A JP2002051852A JP3677741B2 JP 3677741 B2 JP3677741 B2 JP 3677741B2 JP 2002051852 A JP2002051852 A JP 2002051852A JP 2002051852 A JP2002051852 A JP 2002051852A JP 3677741 B2 JP3677741 B2 JP 3677741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
blow
preforming
molding
spring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002051852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254502A (ja
Inventor
甲田英明
恒 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoki Technical Laboratory Inc
Original Assignee
Aoki Technical Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoki Technical Laboratory Inc filed Critical Aoki Technical Laboratory Inc
Priority to JP2002051852A priority Critical patent/JP3677741B2/ja
Publication of JP2002254502A publication Critical patent/JP2002254502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677741B2 publication Critical patent/JP3677741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、射出成形した有底パリソンの予備成形金型を有する大型容器の延伸吹込成形用金型装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
射出成形した有底パリソンから大型容器を直接延伸吹込成形して成形することは延伸倍率などから極めて難しく、従来では有底パリソンを中間体に相当する予備成形体にある程度大きく予備成形してから行うようにしている。
【0003】
しかし実際には、有底パリソンの延伸壁部の肉厚が通常(4mm以下)の場合に比べて著しく厚肉になると、通常の空気の吹込み手段では予備成形体の成形においても偏肉が生じ易くなり、特にポリエチレンテレフタレートのように自己治癒性のない樹脂ではその傾向が強く、この偏肉した予備成形体をそのまま大型容器に延伸吹込成形すると、肉厚分布が極めて片寄ったものとなり、成形中に破損して形態をなさないことも多い。
【0004】
この予備成形は有底パリソンの容器を延伸吹込成形する吹込金型とは別に、型締装置やその付帯装置と共に設けられるので、その分だけ成形機が大型となって構造も複雑となり、有底パリソンを予備成形金型の位置に一旦停止して予備成形を行ってから、吹込金型に移送するので予備成形を不要とする場合に比べて手数と時間を要することなどから、これまでの成形手段では、射出成形した有底プリフォームからある程度大型の容器の成形は可能であっても、20リットルほどの大型容器の延伸吹込成形は頗る困難とされていた。
【0005】
この発明は上記課題を解決するために考えられたものであつて、その目的は、予備成形が必要となる大型容器の延伸吹込成形であっても、吹込金型と予備成形金型の複合化と、予備成形金型の型開をばね部材により常時維持することによって、予備成形金型の型開閉及び型締手段を省略し、これにより予備成形体を移動させることなく大型容器の延伸吹込成形を行えるようにして、成形機の構成を簡素化し得る新たな大型容器の延伸吹込成形用金型装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的によるこの発明は、一対の型締板に分割して取付けた大型容器の吹込金型と、その吹込金型の型開閉側部に並設して分割金型間に出入自在に設けた予備成形金型と、吹込金型の型開閉側部の機台上に配置した予備成形金型の出入装置とからなり、その出入装置の吹込金型に臨む進退自在な可動板の前面両側に、一対の支持板を移動自在に基端部を軸承して対設するとともに、基端部内側にわたり設けたばね部材により常時外方へ弾圧し、その支持板の内側に上記予備成形金型を分割して取付けて、該予備成形金型をばね部材により型開状態に維持し、かつ予備成形金型の型閉及び型締を、上記吹込金型を介して型締板によりばね部材に抗して行え得るように構成してなる、というものである。
【0007】
また上記吹込金型は、型締板の内側に取付けた一対の分割金型と、昇降自在な底型とからなり、その底型の中央部に予備成形体の支持杆を、底型の昇降装置のプランジャに仕込んだばね部材により支持して出没自在に備える、というものである。
【0008】
上記構成では、予備成形金型を吹込金型の分割金型間に出入自在に並設し、また予備成形金型の型開をばね部材により維持して、吹込金型の型閉及び型締手段を予備成形金型の型閉及び型締手段に兼用できるようにしたので、延伸吹込成形の対象となる容器が20リットルの大型のものであっても、予備成形金型の型締装置やその付帯装置が不要となり、その分だけ延伸吹込成形機の構成が簡素化されて製造コストが低減する。また予備成形体を移動せずに予備成形金型を移動するだけで予備成形から容器の延伸吹込成形に移行できるので、予備成形体を移送する手数と時間が省け、移送による温度低下も防止されて、高温を維持している予備成形体の温度管理も容易に行えるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図中1は吹込金型で、通常の型締手段により開閉自在に対設した型締板11,11の内側に取付けた一対の分割金型12,12と、昇降自在な底型13とから構成され、その分割金型12,12の対向面には大型容器のキャビティ14の半部が凹設してあり、上部にはリップ型3の受口19の半部が形成してある。また上記底型13の中央部には後記する予備成形体の支持杆15が出没自在に貫設してある。この支持杆15は図4以下に示すように、底型13の昇降装置16のプランジャ17に仕込んだばね部材18により支えられている。
【0010】
2は有底パリソンで、射出成形後にリップ型3により口部を保持して上記吹込金型1の上部に移送され、さらに移送盤4とともに降下して型開した分割金型12,12の中央部に位置する。この有底パリソン2の内部には型閉後に、図4に示すように、吹込コア5と延伸ロッド5とが、金型上部の受口19に収まったリップ型3及び移送盤4を貫通して上方から挿入される。
【0011】
7は有底パリソン2の予備成形金型で、吹込金型1の型開閉側部の機台上に配設した出入装置8の可動板81に取付けてある。この出入装置8は機台側に固定した基盤82と、その基盤82の上面両側のガイドレールにガイドされて、基盤82上を進退移動する可動座板83と、その可動座板83の前端上に垂直に設けて吹込金型1に臨ませた上記可動板81と、可動座板83の上面に突設したジョイント部材84にピストンロッド86の先端を連結して、基盤82の後端部上に取付けた可動板81の油圧駆動装置85とからなる。
【0012】
上記可動板81の前面の上下には支軸87,87が架設してある。この支軸87,87の両端部には一対の支持板88,88が基端部88a,88aを移動自在に軸承して縦に対設してある。この支持板88,88の基端部内側にはばね部材89が両端を板面に当接して設けてあり、このばね部材89により支持板88,88は常時外方へ弾圧されている。また支持板88,88の基端部88a,88aを除く内側には型枠90が設けられ、この型枠内に上記予備成形金型7の分割金型71,71が支持板88との間に断熱板91を施して取付けてある。
【0013】
上記分割金型71,71の対向面にはキャビティ72の半部が凹設され、上部には上記リップ型3の受口73が、吹込金型1の上記受口19と高さを同じくして形成してあり、底部中央には上記支持杆15の挿入孔74が形成してある。
【0014】
このような分割金型71,71は、上記ピストンロッド86の伸長駆動により可動座板83と共に前進移動する可動板81により、図2に示すように、型開状態で上記吹込金型1の分割金型12,12の間に挿入することができ、その後に型締板11,11と共に吹込金型1を閉じて支持板88,88を外側から加圧することで、分割金型71,71を支持板88,88と共にばね部材89に抗して内方へ押圧し、図3に示すように、型閉及び型締することができる。
【0015】
また型締板11,11の後退により吹込金型1を型開して押圧力を除くと、ばね部材89により支持板88,88が押し戻されて分割金型71,71が自動的に開くので、その後にピストンロッド86を収縮駆動して、可動座板83と共に可動板81を後退移動すると、予備成形金型7は型開状態で吹込金型1の分割型間から外部に引き戻される。
【0016】
上記金型装置による延伸吹込成形を、ポリカーボネートを素材とする大型容器について説明すると、先ず延伸部分の肉厚が10mm前後で、最終成形品よりも或る程度短めの有底パリソン2を射出成形する。この有底パリソン2を図は省略したが、射出後に首部をリップ型3により保持して射出金型とコア型から高温離型し、直ちに移送盤4によりリップ型3と一緒に型開状態にある上記吹込金型1の上部に移送する。
【0017】
上記移送完了後に、140°〜150℃に加熱した予備成形金型7を、ピストンロッド86の伸長駆動により、支持板88,88と共に吹込金型1の分割金型12,12の間に挿入位置させる(図2参照)。
次に上記有底パリソン2をリップ型3及び移送盤4と一緒に降下して、型開状態にある予備成形金型7の中央に位置させたのち、型締板11,11を前進して吹込金型1の一時的な型閉及び型締を行う。これにより予備成形金型7は図3のように、分割金型12,12を介して型閉及び型締され、型閉時に底型13から突出した支持杆15が予備成形金型7の底部の挿入孔74に収まる。
【0018】
予備成形金型7の型締が完了したら、図4に示すように、移送盤上方からリップ型3を貫通して吹込コア5と延伸ロッド6とを有底パリソン2の首部及び底部まで挿入し、延伸ロッド6による軸方向の伸張と、空気の圧入及び放出による膨張収縮とを行う。空気の圧入及び放出は断続的に行い、軸方向の延伸は最初の空気の圧入のみ行う。この延伸により有底パリソン2の底部は延伸ロッド6と上記支持杆15とに狭持される。
【0019】
上記空気の圧力は2kgf程度でよく、圧入及び放出は4〜6回程に分けてバルブ操作により行い、放出により有底パリソン2の内圧を除いて、膨張部分の収縮を容易にする。空気の圧入時間は部分的な著しい膨張を防止する目的から、極めて短時間とすることが肝心であるが、最後の圧入は比較的長く、たとえば4秒前後ほど行って全体をキャビティ一杯に膨張させることが必要である。このようにして肉厚が5mmほどの円筒形の予備成形体10を成形したら最終成形品の延伸吹込成形に移行する。
【0020】
予備成形の完了後に、型締板11,11を後退して吹込金型1を型開し、予備成形金型7の分割金型71,71に対する押圧力を除く、これに伴い分割金型71,71は予備成形体10をそのままにしてばね圧により元の状態に自動的に型開する。型開後に上記出入装置8のピストンロッド86を収縮駆動し、予備成形金型7を可動板81と共に後退移動して元の吹込金型側部の位置に戻す。型開状態の吹込金型1の中央には予備成形体10が支持杆15に支えられて残る。これにより予備成形体10の高温によるドローダウンが防止される。
【0021】
そこで吹込金型1を型締板11,11により再び閉じて型締を行い、延伸ロッド6による軸方向の伸張と、空気圧による膨張とによる予備成形体10の延伸吹込成形に移行する。空気の吹込みは低圧の一次と、8Kgf以上の高圧の二次とに分けて行い、二次圧による一気の膨張と同時に又はその後に底型13を上昇して底部の成形を行う。この底型13の上昇により上記支持杆15は、ばね部材18に抗して底型内に収まり、そこに肉厚が1.2mm程度の大型容器100が最終成形品として形成しされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る大型容器の延伸吹込成形用金型装置の型開時の一部縦断正面図である。
【図2】 予備成形金型を吹込金型間に挿入位置させた状態における要部平面図である。
【図3】 同上の型閉状態における要部平面図である。
【図4】 予備成形体の成形状態を示す略示縦断面図である。
【図5】 予備成形金型を送出した後の吹込金型の略示縦断面図である。
【図6】 大型容器の成形状態を示す吹込金型の略示縦断面図である。
【符号の説明】
1 吹込金型
2 有底プリフォーム
3 リップ型
6 延伸ロッド
7 予備成形金型
8 出入装置
10 予備成形体
11 型締板
12 吹込金型の分割金型
13 底型
14 大型容器のキャビティ
15 支持杆
16 底型の昇降装置
17 プランジャ
18 支持杆のばね部材
81 可動板
82 基盤
83 可動座板
84 ジョイント部材
85 油圧駆動装置
86 ピストンロッド
87 支軸
88 支持板
89 型開用のばね部材

Claims (2)

  1. 一対の型締板に分割して取付けた大型容器の吹込金型と、その吹込金型の型開閉側部に並設して分割金型間に出入自在に設けた予備成形金型と、吹込金型の型開閉側部の機台上に配置した予備成形金型の出入装置とからなり、
    その出入装置の吹込金型に臨む進退自在な可動板の前面両側に、一対の支持板を移動自在に基端部を軸承して対設するとともに、基端部内側にわたり設けたばね部材により常時外方へ弾圧し、その支持板の内側に上記予備成形金型を分割して取付けて、該予備成形金型をばね部材により型開状態に維持し、かつ予備成形金型の型閉及び型締を、上記吹込金型を介して型締板によりばね部材に抗して行え得るように構成してなることを特徴とする大型容器の延伸吹込成形用金型装置。
  2. 上記吹込金型は、型締板の内側に取付けた一対の分割金型と、昇降自在な底型とからなり、その底型の中央部に予備成形体の支持杆を、底型の昇降装置のプランジャに仕込んだばね部材により支持して出没自在に備えることを特徴とする請求項1記載の大型容器の延伸吹込成形用金型装置。
JP2002051852A 2002-02-27 2002-02-27 大型容器の延伸吹込成形用金型装置 Expired - Lifetime JP3677741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051852A JP3677741B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 大型容器の延伸吹込成形用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051852A JP3677741B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 大型容器の延伸吹込成形用金型装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25621694A Division JP3294019B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 大型容器の延伸吹込成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254502A JP2002254502A (ja) 2002-09-11
JP3677741B2 true JP3677741B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=19192880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051852A Expired - Lifetime JP3677741B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 大型容器の延伸吹込成形用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677741B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188866A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Aoki Technical Laboratory Inc 延伸ブロー成形方法及びブロー金型装置
GB2422571A (en) * 2004-03-03 2006-08-02 Constantinos Sideris Moulding of plastics articles
JP5691521B2 (ja) 2008-12-17 2015-04-01 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器の製造方法
JP5680316B2 (ja) * 2010-03-16 2015-03-04 東洋製罐株式会社 容器詰め内容物の製造方法
ES2713425T3 (es) 2014-03-03 2019-05-21 Amcor Group Gmbh Máquina de moldeo por soplado

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002254502A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100189401B1 (ko) 연신 취입 성형용 복합금형장치
US7128865B2 (en) Apparatus and method for two stage ejection of a molded preform from a mold
US7510677B2 (en) Apparatus and method for removing a molded article from a mold, and a molded article
JP3294019B2 (ja) 大型容器の延伸吹込成形方法
US11731337B2 (en) Blow molding device and blow molding method
JP2002127237A (ja) ブロー成形方法
US7147456B2 (en) Mold device having a combination of molds for stretch blow molding
EP0673748A1 (en) Method of injection molding preform and apparatus therefor
EP0933187B1 (en) Process and apparatus for producing a container
US6358038B1 (en) Injection stretch blow molding machine
JP3677741B2 (ja) 大型容器の延伸吹込成形用金型装置
JPH06335959A (ja) 射出延伸ブロー成形機
CN210436598U (zh) 用于制造用填充产品填充的容器的设备
JP3527931B2 (ja) 延伸ブロー成形用複合金型装置
JP4162982B2 (ja) 延伸ブロー成形方法
JP2562108B2 (ja) 射出吹込成形機の吹込コア挿入装置
JPH0242654B2 (ja)
JP2002355885A (ja) 底面に吊り具を有する樹脂製ボトルの成形方法及び金型装置
JPH06226830A (ja) プリフォームの離型方法
JPH0872130A (ja) インサートブロー成形装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term