JPS60176749A - 車両用空気タイヤのためのビ−ド構成部 - Google Patents

車両用空気タイヤのためのビ−ド構成部

Info

Publication number
JPS60176749A
JPS60176749A JP59268729A JP26872984A JPS60176749A JP S60176749 A JPS60176749 A JP S60176749A JP 59268729 A JP59268729 A JP 59268729A JP 26872984 A JP26872984 A JP 26872984A JP S60176749 A JPS60176749 A JP S60176749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
tire
rubber ring
core
ring part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59268729A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ―デイ―テル・ラツハ
ウドー・フレヒツヒス
ハンス―ウルリツヒ・クローゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental Gummi Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6217503&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60176749(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Continental Gummi Werke AG filed Critical Continental Gummi Werke AG
Publication of JPS60176749A publication Critical patent/JPS60176749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、金属製の剛性支持体または同じ剛性のある
材料から構成される耐引張性及びまたは耐圧性のビード
心とピード心の少くとも大部分を囲むゴム輪かく部とを
有する車両用空気タイヤのリング状ビード構成部に関す
る。更にこの発明はビード構成部をそなえた車両用空気
タイヤに関する。
従来技術 先に特許出願された車両用車輪では、タイヤがそのビー
ドで一部分構成のリムの半径方向内側の周縁部に固定さ
れており、取付深溝の節約のためにビード心を次のよう
にタイヤビード中に偏心して設けである。即ちタイヤを
取シ付けである場合上横断面の中心点から半径方向外側
のビード縁布の間隔が軸方向内側のビード縁布より長い
発明が解決゛しようとする問題点 そのようなタイヤの製造に際してはタイヤビード中のど
一ド心の正確な配設に関して余裕は極めて少ないので、
この発明の課題は、それを確実にすることができる構成
の提供にある。
問題を解決するための手段 この目的は次のようにして達成される。即ちビード構成
部を既にタイヤ粗材中に組込む前に予備加硫しておき且
つゴム輪かぐ部に対するピード心の位置を予備加硫の際
にスペーサによってゴム輪かく部中及び(または)加硫
型に宿って固定しておくのである。
作用 この発明による予備加減ビード構成部の使用によって既
に成形された構成部がタイヤ製造の際に用いられる。こ
の成形された構成部はその形状安定性によってタイヤ全
体の加硫の後にタイヤビードの輪かくを予め定める。こ
の発明の更に別の有利な構成では横断面がはソ円形のビ
ード構成部が、タイヤ製造時カーカスと折り返しカーカ
ス端部の間にくるその位置にぐるシをまわる固定リブを
有する。この構成によって、タイヤ加硫型の中のビード
構成部が加硫中にその位置をもう変更できなくなシ、そ
の結果最終的タイヤビード内のビード心の位置も固定さ
れることになる。
ビード構成部の製造は別の加硫型中で、先づビード心を
挿入し、そののちゴムを挿入または吹き込んで型の内部
を充填することによって有利に行なわれる。型ゴム横断
面の内側におけるビード心の位置を正確にきめるための
対策を講じることが特に重要である。その対策の本質は
、一方では、加硫型にはビンまたはウェブの形のスペー
サをそなえ、他方では、スペーサ、たとえばぐるりをま
わるらせんばねを永久に/−ド構成要素のゴム輪かく部
中に埋設しておくことにある。
実施例 ビード構成部とタイヤが各ビードにビード構成部を有す
る一個の車輪の一実施例を示した図について以下に詳記
する。
第1図に示すリング状のビード構成部はゴム輪かく部1
とその中に埋設されたピード心2、主に内部心4を中心
に配分された何本かの金属タープル3を有するビード心
から構成される。
ビード心2は一枚の繊維織物5で包まれており、織物は
ビード構成部の隣接領域に極く僅かの付着力によって埋
設されている。こうしてビード心2の周囲のゴム輪かく
部の著しい回転性が生じ、その結果タイヤへのビード構
成部の組込みの後所謂回転ビードができ上る。
第1図のビード構成部は本質的に円形の横断面を有する
。この横断面の形と異なるのは、斜め下、即ち半径方向
内側でゴム輪かく部1の材料から成るぐるシをまわる尖
った固定リブ6によってである。必要に応じて固定リブ
6は他のショア硬さのゴムから作ることもできる。ゴム
輪かく部1には(完全なタイヤの加硫後)約90シヨア
Aの硬度が好都合であることが判明した。以下の記載す
る車輪の説明から明らかになるように、第1図のビード
構成部によりでき上るタイヤのビードは初応力の下で、
気圧損失がある場合自ら他の位置へ回転することによっ
てリム上に取υ付けられる。
第2図は、なお加硫型7の中にあるビード構成部を示す
。ビード心2がゴム輪かく部1の横断面の面内でできる
限シ僅かな余裕をもってきちんときまった位置を占めて
且つこの余裕が予備加硫中も維持されることがきわめて
重要なので、加硫型7の下半分に保持ピンまたは少くと
も部分的にぐるりをまわる保持リブの形のスペーサ8が
ある。ビード心2は予備加硫の間その大きな自己重量に
よって別置型7のスペーサ8の上にのるので、ビード心
はこt″Lヲとり巻く軟いゴムの中へは移動することが
できない。脱型の後に保持ピン、保持リブ8のために残
る穴はビード構成部をタイヤに組み込む前またはタイヤ
加硫の最中に中に入り込むゴムによって塞がれる。
相遇しておかなければならないのは、第2図のビード心
構成部の場合固定リブ6の尖端が上を向いておシ且つビ
ード心2とビード構成部の縁布の最短距離は下部領域の
反対側にあることである。その結果タイヤ中への組み込
みの後で且つタイヤの取り付けの後固定リブが応力を受
けずに可成シ正確に軸方向外側に向き、従ってタイヤの
ビード領域は初応力なしにリム上に取シつけられる。
第3図のビード構成部の場合にはゴム輪かく部1の内部
にぐるシをまわるらせんばね9があり、このらせんばね
は場合によってはビード心2の正確な位置ぎめのための
スペーサとして役立ち且つ加硫型7の保持ピンまたは保
持リブ8に付加してまたは代って挿入することができる
らせんばね9の内部にはゴムを詰めておくのがよい。ら
せんばね9を用いて、類似の形に作られた金属リングに
決して用いないことが重要である。そうしてビード心2
を中心とするゴム輪かく1の相対的回転性が維持される
(回転軸はビード心2の断片的部分である。)らせんば
ね9の代シに第4図に示す球系10を使用することもで
きる。この球系の球11もやIri、シスペーサとして
役立ち且つ予備加硫されたゴムまたは他の材料で作るこ
とができる。重要なのは「球」の間隔保持機能であって
、幾何学的形状ではないので、全く異なって成形された
、加硫型中のビード心2のくさび締めを更に良くする材
料片11を使うことができる。
第5図は組み込まれたビード構成部を有するタイヤの一
部を示す。ビード構成部の固定リブ6ばその尖端部で緊
張のない状態で巻心ドラムの軸方向に関して軸方向内1
則に向いておシ、そこでタイヤカーカス12とぐるりを
まわったカーカス端部13の間に突出しており、その結
果ゴム輪かく部1がカーカス12に対して相対的に回転
するのは不可能でるる。タイヤは主として側方外側へ開
いたウオール14[よって加硫される。加硫型の図示の
軸方向から判るとおシである。こうしてタイヤ内部にあ
るビード部分の像どシが容易になる。タイヤを取シ付け
るためにタイヤウオール14を内側へ折シ返す。その場
合ダイヤビード15が初応力を発生してゴム輪か〈部1
でそれぞれのビード心2を中心とする回動運動を行ない
、同時に軸方向内側へも運動する。この初応力の結果、
タイヤは取り付は完成した状態でなお空気を当てる前に
そのビード15をリムフランジに押しつけるので、ポン
プによる送気に必要な密閉が達成される。第5図のタイ
ヤの場合外側に示されたリブ16はタイヤ取シ付けを容
易にする。
第6図にはタイヤを完全に取り付けた車両用車輪を示し
である。端部がビード構成部の巻き付きによってビード
15に固定さflるラジアルカーカス12、場合によっ
てはアングルカーカスを有することもでき且つ通常のブ
レーカ17を有するラジアルタイヤはリム18上に次の
ように取シ付けてろる。即ちビード座面がリム ′18
上の内側へ延長していb’)ムフランジ20に隣接して
半径方向内側に東憎リム19によつ・で置かれた座面が
ある。
タイヤビード15は本質的に非摩擦係合的に、リムフラ
ンジ20、リム座面、横断面で本質的に垂直になる、車
輪リム19の部分21によって限定さ几る空間乞埋める
。垂直の部分21によってリム18の半径方向外114
1i fこ通常の深溝22が形成され、この深溝はタイ
ヤ幅がきわめて広い場合には、取り付けの際にタイヤを
容易に一部分構成リム18上へ移動させるのに役立つこ
とができる。タイヤが、公知のリムと反対にピード15
のためのリム座面の他に取付深溝をもっていない一部分
構成のリム18上に取シ付は可能であるためには、ビー
ド心2がはソ円形のゴム輪かく部1の中で偏心していて
、そのためにタイヤビード15の中に支承されて、タイ
ヤを取り付けたとき心構断面の中心点から半径方向外側
のピード縁部迄の間隔が軸方向内側のビード縁部迄より
大きいことが重焼である。
更に既に記載した心2を中心とするタイヤビード15の
回転性が必要である。
タイヤ取シ付けのためには先づリム18をその回転軸で
タイヤの回転軸に対して垂直にタイヤの内部空間内へ移
動させてそこで90°回わし、その結果両タイヤビード
15がリムフランジ20の側方外側にくる。そののちピ
ード15を深く、ビード心2がピード縁部に最も近付い
ている領域が半径方向外側に向く迄内側へ回動または回
転させる。前記の領域というのは一箇所でリムフランジ
20をこえてリム座面上へ押し動かされ、この工程はそ
ののち区分的に全周縁にわたって繰シ返される。結局タ
イヤビード15はタイヤの使用位置に押しもどされ、タ
イヤの実質直径はタイヤビード15の半径方向外側の領
域で拡大されて、タイヤがリム18上にしつかυのる。
ピード構成部のそれぞれの構成によって、タイヤビード
15が運転状態で無緊張であり、閉・鎖(リムフランジ
20に押しつけられた)状態または開き(取り付は位置
への回転)状態の回転トルクを有することができる。第
一の場合は゛第2図及び第3図のビード構成部の組み込
みの際に、第二の場合tI′i第5図の一部で、第三の
場合は第1図の一部ヤ生じることが、第1〜5図のビー
ド構成部が無緊張の状態で示しであることを見れば直ち
に判る。第1図では固定リブ6が半径方向内側を、第2
図及び3図では軸方向外側を、第5図では軸方向内側を
向いており、一方タイヤの運転状態では常に軸方向外側
を向いている。
なお、この発明は偏心支承されたビード心の場合にのみ
実施できるのではなく、半径方向外側からリムに固定さ
れたタイヤの場合にも実施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はビード構成部の部分領域の斜視図、第2図は(
加硫型内にある)ビード構成部の半径方向部分1析而図
、側3図はらせんばねを埋設したビード構成部の半径方
向部分断面図、第4図はスペーサとしての球系、第5図
は埋設したビード構成部を有するタイヤの加硫位置にお
ける半径方向部分断面図、第6図は車両用車輪の半径方
向部分断面図である。 図中符号 1・・・ゴム輪かく部、2・・・ピード心、7・・・・
加硫型、8,9.11・・・スペーサ。 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史 6 FIG、 2 FIG、 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)金属性の抵抗力担体またはこれと同じ程度の抵抗力
    のある材料から成る引張力及び/または圧力に耐えるピ
    ード心とこのビード心の少くとも大部分を囲むゴム輪か
    く部とを有する車両空気タイヤ用のリング状ビード構成
    部において、ビード構成部を既にタイヤ粗材中に組込む
    前に予備加硫しておシ、ビード心(2)の位置を予備加
    硫に際してゴム輪かく部(1)に対して相対的にスペー
    サ(8,9゜1フフによってゴム輪か〈部(1)中に及
    び/または加硫型(7)に固定されていることを特徴と
    するビード構成部。 2)ゴム輪かく部(1)とビード心(2)の相対的回転
    性を得るために間に織物層(5)を設けた、特許請求の
    範囲1)記載のビード構成部。 3)ゴム輪かく部(1)の中に永久的に、ゴム輪か〈部
    (1]とピード心(2)の相対的回転運動を可能にする
    スペーサ(9,11)を設けた、特許請求の範囲1)ま
    たは2)記載のビード構成部。 4)ビード°心(2)をピンまたはウェブの形の711
    1硫W (7)のス゛ペーサ(8)によって固定してい
    る、特許請求の範囲1)記載のビード構成部。 5)ビード心(2)をゴム輪かく部(1)の中′に偏心
    させて設けてあって、タイヤを取シ付けた際心中6部か
    らリム座面の方に向けられた輪かくゴム縁部迄の間隔が
    心中心意から軸方向内側[Sるゴム縁部迄よシ大きく、
    差の4倍がリムフランジの高さに対応している、特許請
    求の範囲1)記載のビード構成部。 6)ゴム輪かく部(1)が本質的に円形横断面を有し、
    横断面周縁部の一箇所に固定リブ(6)を有する、特許
    請求の範囲1)記載のビード構成部。 7)タイヤカーカス(12)がビード構成部の巻き絡み
    によってタイヤビード中に固定すれておシ、ビード構成
    部の固定リブ(6)がタイヤカーカス(12)と巻きつ
    いたカーカス端部(13)との間の中間空間内に突出し
    ている、特許請求の範囲1ン〜5)の何れか−に記載の
    ビード構成部。
JP59268729A 1983-12-21 1984-12-21 車両用空気タイヤのためのビ−ド構成部 Pending JPS60176749A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833346107 DE3346107A1 (de) 1983-12-21 1983-12-21 Wulstaufbauteil fuer fahrzeugluftreifen
DE3346107.4 1983-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176749A true JPS60176749A (ja) 1985-09-10

Family

ID=6217503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268729A Pending JPS60176749A (ja) 1983-12-21 1984-12-21 車両用空気タイヤのためのビ−ド構成部

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0146715B1 (ja)
JP (1) JPS60176749A (ja)
AT (1) ATE57502T1 (ja)
CA (1) CA1223186A (ja)
DE (2) DE3346107A1 (ja)
ES (1) ES282476Y (ja)
GR (1) GR80876B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3529511C2 (de) * 1985-08-17 1993-11-25 Continental Ag Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
DE3602873A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Continental Gummi Werke Ag Wulstkern fuer fahrzeugluftreifen
DE3808278A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE8803348U1 (ja) * 1988-03-12 1989-07-06 Uniroyal Englebert Reifen Gmbh, 5100 Aachen, De
US5201972A (en) * 1988-06-14 1993-04-13 Continental Aktiengesellschaft Pneumatic vehicle tire having beads that are turnable

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139643A (en) * 1965-03-06 1969-01-08 Dunlop Co Ltd Manufacture of cast articles
DE2159083A1 (de) 1971-11-29 1973-05-30 Continental Gummi Werke Ag Fussring fuer fahrzeugluftreifen
FR2303676A1 (fr) * 1975-03-12 1976-10-08 Uniroyal Procede de traitement d'une enveloppe de bandage pneumatique pour eviter le fluage des bandelettes d'usure des talons
US4168193A (en) 1976-06-23 1979-09-18 The Firestone Tire & Rubber Company Method of manufacturing rubber articles and means for carrying out said method
DE2830939C2 (de) * 1978-07-14 1982-07-29 Phoenix Ag, 2100 Hamburg Form mit einem Formkern zum Herstellen von Kfz-Luftreifen aus gießfähigem Kunststoff
DE3007772A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-17 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorrichtung zur fixierung eines wulstkabels in einer form
FR2485449A1 (fr) * 1980-06-24 1981-12-31 Michelin & Cie Armature pour pneumatiques fabriques par moulage
DE3244046A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugrad

Also Published As

Publication number Publication date
ES282476Y (es) 1985-12-01
DE3483419D1 (de) 1990-11-22
EP0146715A3 (en) 1986-12-17
ES282476U (es) 1985-05-01
EP0146715A2 (de) 1985-07-03
ATE57502T1 (de) 1990-11-15
EP0146715B1 (de) 1990-10-17
DE3346107A1 (de) 1985-07-04
GR80876B (en) 1984-12-20
CA1223186A (en) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10259265B2 (en) Airless tire and method of manufacturing same
US4334565A (en) Tire insert
US10625481B2 (en) Vulcanising mould for manufacturing tyres for vehicle wheels
GB1570114A (en) Pneumatica tyres
US3924670A (en) Pneumatic tire for vehicle wheels
US3895668A (en) Pneumatic wheel
US3486198A (en) Tire mold bead centering device
JPS60176749A (ja) 車両用空気タイヤのためのビ−ド構成部
US4031940A (en) Pneumatic tire
US4474633A (en) Method of manufacturing radial tires
GB2061199A (en) Tyre and wheel assemblies
US4078597A (en) Tire and wheel assemblies
JP5452483B2 (ja) 非対称タイヤの製造方法
US4157106A (en) Run-flat tire having internal support means
US2047999A (en) Pneumatic tire and method of making same
US4943331A (en) Method of manufacturing pneumatic tire
CA1110957A (en) Closed tube simplified radial tire, tire/rim assembly and method of making same
EP1226043B1 (en) Improvements in bead construction
US7513282B1 (en) Air bladder for tire liners with vee shaped air chambers
EP0057787B1 (en) Process and mould for moulding or casting a tyre
JPS61225031A (ja) 車両用空気タイヤとその製造方法
EP1226023B1 (en) An improved process for manufacturing tires
US2354437A (en) Bead lock
EP1091858B1 (en) Integral tire wheel assembly
JP4169580B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体