JPS60176687A - ボタン穴形成用押え - Google Patents

ボタン穴形成用押え

Info

Publication number
JPS60176687A
JPS60176687A JP59259442A JP25944284A JPS60176687A JP S60176687 A JPS60176687 A JP S60176687A JP 59259442 A JP59259442 A JP 59259442A JP 25944284 A JP25944284 A JP 25944284A JP S60176687 A JPS60176687 A JP S60176687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
screw
bottom plate
presser
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59259442A
Other languages
English (en)
Inventor
サデウス ジエイ.ジルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Publication of JPS60176687A publication Critical patent/JPS60176687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/06Presser feet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はミシンの押えに関する。
(従来の技術) ミシンによる直線縫いは普通糸が十分な引張力を有する
状態で行われ、適当な堅い縫目が得られるようにされ、
この旧冬糸輪が織物の表面からあまり突出しないように
される。したがって直線縫いの場合は、酋通ミシンが作
動する時に送り歯によって押えの下の織物の運動が妨げ
られることはない。しかしながらボタン穴をかがる場合
のようにジグザグ運動を行う時には、織物にしわの生じ
るのを避りるために糸の引張力が小となるJ:うにされ
、したがって縫目が隆起し、これによって押えの下の織
物の運動が、送り歯運動の方向における直線縫い」−ス
から外れる傾向が生じる。ボタン穴かがりに使用する押
えは隆起したジグザグ糸輪を受入れかつ加工物の運動を
案内するために縦方向の渦を有するものとなすことがで
きる。しかしながらこのにつな溝を設りてもミシンの製
造および調節状態が異なるためにボタン穴の左右の脚に
対する縫目が前記押えの溝に対して非対称的となり、し
たがって溝と整合しないようになるためにボタン穴が先
細となる傾向のあることがわかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的はミシンによって形成されるボタン穴の縫
目を平行にすることである。
本発明の他の目的はミシンに対するボタン穴押えおよび
シャンク絹立体にして、作業員がミシン釧に対する押え
の位置を、ボタン穴の左右脚に対して縫目が確実に平行
となるにうに調節し得るようになった組立体を供するこ
とである。
(問題点を解決するための手段) ボタン穴をかがるために使用される本発明の押えは底板
にして、針を通Jための横方向に延びる孔を有し、かつ
ボタン穴の左右脚に対してジグザグ統いを行い得るよう
にする底板を有している。
前記押えはさらに底板の下側において2等分隆起部の両
側に縦方向の溝を有し、ボタン穴かがりを行う時にそれ
ぞれボタン穴の左右脚のジグザグ縫目の糸輪を通づよう
になっている。この押えはねじによって押えシA7ンク
に114 eiされ、これによって押えをシ17ンクに
対して移動けじめ、前記底板の111″J分割隆起部分
をミシン釧にズ・]シて位置決めし得るようになってい
る。
(実施例) 次に添イ」図面によって本発明の詳細な説明する。
図において参照数字10はミシン張出腕の頭端部を示ず
。この頭端部10にはブツシュ12か装着され、該ブツ
シコの中を押え捧14が摺動し得るようになっている。
押え棒は清適のものと同様にばね(図示けず)を備え、
これによって下向きに’Lv (’Wされている。しか
しながらこの押え棒は張出腕の中に4111゜jされた
押え持上げレバー16によって響降させることができる
。縫目を形成するための釧20をJ11持した釘棒18
は張出腕の中において縦ブう向往復運動を行うことがで
き、かつたとえば昭和7′17年1月20日f」、r、
5aWada(7)米国時;i’を第3.670.67
6M、” 小り’/ 穴/Jl カリ用ジグザグミシン
の制御装置″に記載されているような419 横によっ
て適当に運動方向を決め111るようになっている。ミ
シン枠は張出腕の下に加工物支持ベッド22を右してい
る。このベットは)吊孔を有するrl板24を担持し、
該溝孔を通って酋通のミシン加工物送りMU tl:?
tの送り歯28が作動し1qるようになっている。本発
明による組立体30ば押え32を有し、押え棒にはシャ
ンク34が取イ]りられる。
シャンク34の上端には押え棒適合座が形成され、この
座は片側においては外方に曲げられた垂片36により、
他の側においては外方に曲げられた二叉38.40によ
って画定され、押え棒に適合するようになっている。押
えのシャンクは肩付き締イ」りねじ42によって押え棒
に装着され、該ねじは二叉の間を通りかつ押え棒14に
vi、着されるようになっている。
押え32は上向きに曲げられた爪先ぎ46゜48および
上向ぎに曲げられた踵50を(!えた底板44を有して
いる。この底板には横方向に延びる■1長い孔52が形
成され、眼孔を通って剣20が延び、ジグザグボタン穴
かがりを行うようになっている。前記孔52と交差づる
縦方向の満54゜56は、底板の下側において2等分隆
起58の両側に形成され、ボタン穴がかりをi−Jう時
に、該ボタン穴の左右脚の縫目の糸輪を通(ようになっ
ている。
押え32は横方向に隔間された1対の耳片60゜62を
有し、該耳片は底板44 hl Iら上向きに延びてい
る。IT )’+−’ 62はねじ孔64を有し、がっ
耳片60はM7+記ねじ孔64と整合するねじなし孔6
6を右している。押えはねじ68によってシャンク34
に(ゼ着され、該ねじ(ま4片62内の孔64を通って
耳片60内の孔66の中に延ひ、かつシャンクの下端に
形成されて前記耳片の間に配設されるボス72のねじな
し孔7oを通っC延びる。前記ねじ68(まねじ部分7
4と、ねじのない部分76.78とを有している。組立
てを行う場合に【、1ねじ部分74がねじ孔64によつ
]Q片62と螺合せしめられ、かつねじなし部分76.
78がそれぞれ孔70と孔66を通って延びるようにさ
れる。可撓性C形りランプ80.82は前記ねじおよび
シャンク34のブラケットボス72を把持し、該ねじが
シャンクに対して軸線方向に移動するのを■止するよう
になっている。ねじ68は頭端部84を有し、作業員が
指ににって該ねじを回し得るようになっており、ざらに
頭端部内の)苫孔86が形成されているためにねじ回し
によって容易に回転せしめ得るようになっている。前記
ねじを回せばそ゛の回転方向により押え32がシャンク
に対し一つの方向または他の方向に向って横向きに移動
せしめられる。
押え32は2段作業および(または)4段作業によって
ボタン穴をかがるようになった清適のミシンに使用され
る型のものである。前記二つの型の作業に対してはボタ
ン穴かがり作業を開始する前に、押えの隆起部分58を
試し縫い用加工物内に付したボタン穴中心線と整合させ
る。2段作業の場合にはボタン穴は先ずジグザグ縫いに
よって頂端のまわりをかがり次に下方に向ってその左側
をかがる。次いでジグザグ縫いによってボタン穴の底端
をかがり、続いて下方に向って右側をかがる。4段作業
の場合には先ずボタン穴の頂端に対してかlυぬき縫い
を行い、次に下方に向ってボタン穴の左側のシグリ゛グ
縫いを行う。次に針を加工物の中に首いたままで、該加
工物を180度回1〃さヒる。続いてボタン穴の底端に
対してかんぬき縫いを行い、最後に下方に向ってi[\
クン穴の残りの側部に対しCジグザグ縫目を形成りる。
何れの場合においても、f、+ 20によ′つてボタン
穴の右方および左万脚に対するジグザグ縫目が隆起58
に対し−C非対称的に形成され、したがってi:i’i
 54. 。
56とW; Q L、ない11山には、押えの干の加工
物の運動は前記縫目の糸輪によって(J案内されず、ボ
タン穴の脚は先細となる。しかしながら脚が平行でない
ことに気イ」いた場合には、(’l” 5’:員はねじ
68を回転lしめ、押え32を釧に対して移動せしめか
−)!:/+54.56を縫[]と整合さlることにJ
:ってこの状fgを補正することができる。Aw シロ
 8により押え32の試?jtf:誤的調節を行い、試
し縫い加工物の中に平行な脚が形成されていることがわ
かれば、紐興せんとする本来の織物88の中に適正にボ
タン穴を形成Jることかできる。
以上の説明は本発明の好適な実施例に関するものであり
、この実施例は特3′[晶求の範囲を臼Iれることなく
種々の変型を行い(qることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第′1図はミシンの1部分の側面図で、釈放された押え
棒の上にお【〕る、本発明の押えd5よσシャンク組立
体を示す図、第2図は第1図と同様な図であるが、押え
棒が下降位回にある状態を示す図、第3図は本発明の(
II′i造を示づ拡大m;間透視図、第4図は押えの透
視底面図、第5図【、1本発明による押えおよびシャン
ク組立イ41を示ず一部戚欠せる拡大正面図。 32:押え、34ニジA7ンク、42:底板、54.5
6:溝、58:隆起部分、 60.62:耳j1.68:ねし、84:頭Qi:部。 代理人 浅 利 皓

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ジグザグミシンのボタン穴形成用押えにおいて
    、ミシン針を通すための、横方向に延びる孔を備え、小
    タン穴のか右脚に対重るジグザグ縫目を形成するように
    なった底板にして、該底板の下側がボタン穴の左右脚の
    中のジグリ゛グ絖いの糸輪に対する分割隆起部分の各側
    にそれぞれ縦方向の溝を有し、ボタン穴の形成時に糸輪
    がこれらの溝を通るJ:うにする底板と、ミシン内に装
    着し得る押え棒シー(7ンクと、該シA7ンクの」二に
    押えを枢動自在に支持する装量にして、調節可能なねじ
    を有し、このねじによって前記押えをシャンクに対し横
    方向に動かし、前記底板の下側に形成された分割隆起部
    分を剣に対して位置決めするようになった装置とを有す
    ることを特徴とする押え。
  2. (2) 特9′[請求の範囲第1項記載の押えにJ3い
    て、前記ねじが押えと螺合し、かつ押えシャンクの端 
    3部を通って延び、前記ねじの軸線方向運動が該ねじの
    軸線方向固定位置において前記シャンク取イ」け部材に
    よって阻止されるようになっている押え。
  3. (3) 特許請求の範囲第2項記載の押えにおいて、前
    記ねじが底板の直立耳片によって前記押えに螺合され、
    該ねじの端部が底板の他の直立耳片の中に支持され、か
    つ前記押えシャンクの前記端部が底板の二つの直立耳片
    の間に位置するようになっている押え。
  4. (4)特許請求の範囲第3項記載の押えにおいて、前記
    ねじの端部が前記底板の前記他の直立4片の中に、螺着
    ではなく回転自在および摺動自在に支持されるようにな
    っている押え。
  5. (5) 特許請求の範囲第3項記載の押えにおいて、前
    記ねじが拡大頭端部を有することによって、容易に回転
    せしめ得るようになっている押え。
  6. (6) 特許請求の範囲第5項記載の押えにおいて、前
    記ねじの拡大頭端部がi7へ孔を有し、ねじ回しの刃を
    受入れるJ:うになっている押え。
JP59259442A 1984-02-21 1984-12-10 ボタン穴形成用押え Pending JPS60176687A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/581,832 US4494471A (en) 1984-02-21 1984-02-21 Buttonhole foot and shank assembly
US581832 1984-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176687A true JPS60176687A (ja) 1985-09-10

Family

ID=24326746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259442A Pending JPS60176687A (ja) 1984-02-21 1984-12-10 ボタン穴形成用押え

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4494471A (ja)
JP (1) JPS60176687A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5090344A (en) * 1991-07-15 1992-02-25 Wang Shui Nu Presser of a sewing machine
US6745711B1 (en) * 2001-09-27 2004-06-08 John D. Martelli Sewing machine pressure foot and bias binder plate assembly
CN102644167A (zh) * 2012-02-29 2012-08-22 苏州井村服饰有限公司 一种滚条压脚及其应用方法
CN102535029A (zh) * 2012-03-01 2012-07-04 苏州井村服饰有限公司 一种限位压脚及其使用方法
CN102691182B (zh) * 2012-06-20 2014-02-26 吴江伊华丽丝绸时装有限公司 一种缝制内填充物垫子用压脚
CN102995306A (zh) * 2012-11-26 2013-03-27 吴江市金真缝纫机有限公司 缝纫机压脚装置
JP6545979B2 (ja) * 2015-03-06 2019-07-17 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンの押さえ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US246907A (en) * 1881-09-13 Presser-foot and guide for sewing-machines
US1314820A (en) * 1919-09-02 Attachment foe
US1300928A (en) * 1916-05-03 1919-04-15 Union Special Machine Co Presser-foot for sewing-machines.
US2184604A (en) * 1938-11-26 1939-12-26 William W Ray Presser foot
US2804037A (en) * 1955-08-04 1957-08-27 Greist Mfg Co Presser foot attachment for sewing machines
FR1160553A (fr) * 1956-02-17 1958-07-18 Pfaff Ag G M Procédé pour l'exécution de <<chenilles>> parallèles, avec les machines à coudre à point de zig-zag, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé
US3511201A (en) * 1968-10-02 1970-05-12 Robert B Howell Presser foot mounting
US3795209A (en) * 1972-08-10 1974-03-05 O Smith Blindstitch foot attachment for sewing machines
JPS5347941A (en) * 1976-06-16 1978-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing sintered iron electrode
JPS554748A (en) * 1978-06-28 1980-01-14 Hitachi Ltd Frequency modulation circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4494471A (en) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60176687A (ja) ボタン穴形成用押え
US2715375A (en) Sewing machine attachments
US2737914A (en) Cording and embroidering presser-foot attachments for sewing machines
US2560186A (en) Label feeding and holding means for sewing machines
CA2024141C (en) Satin stitch presser foot
US3669043A (en) Sewing machine for the formation of a rectangular stitch pattern
US2669202A (en) Work-jogging attachment for sewing machines
US2370738A (en) Sewing machine
US3033137A (en) Adjustable shank button clamp
US1501901A (en) Presser foot for sewing machines
US2200929A (en) Universal button sewing machine
US3123032A (en) Sewing machine attachment
US1354783A (en) Sewing-machine
US3512490A (en) Overcasting foot attachment for sewing machines
US1998587A (en) Universal work holder for button sewing machines
CN221645238U (zh) 一种工作鞋鞋面制作装置
US2356663A (en) Sewing-machine attachment
JPS6228294Y2 (ja)
JPS6231102Y2 (ja)
JPS6243498Y2 (ja)
JPH077891Y2 (ja) まつり縫い用押え
US2504069A (en) Stripper feet for buttonhole attachments
JPS6014452Y2 (ja) 玉縁縫い装置における布転送機構
US2755752A (en) Devices for aligning bound buttonhole tabs
US2441099A (en) Overedge sewing machine