JPS60176527A - 活カニ及び活エビの輸送方法 - Google Patents

活カニ及び活エビの輸送方法

Info

Publication number
JPS60176527A
JPS60176527A JP59034048A JP3404884A JPS60176527A JP S60176527 A JPS60176527 A JP S60176527A JP 59034048 A JP59034048 A JP 59034048A JP 3404884 A JP3404884 A JP 3404884A JP S60176527 A JPS60176527 A JP S60176527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
live
crabs
shrimp
temperature
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59034048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229296B2 (ja
Inventor
壇上 郁夫
朝倉 征雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Taiyo Fishery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Fishery Co Ltd filed Critical Taiyo Fishery Co Ltd
Priority to JP59034048A priority Critical patent/JPS60176527A/ja
Publication of JPS60176527A publication Critical patent/JPS60176527A/ja
Publication of JPH0229296B2 publication Critical patent/JPH0229296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、長時間安全に活カニ及び活エビを輸送できる
方法に関するものである。
カニ、エビ類は死後の鮮度低下が速く、古来より活きた
ものが珍重され、活きたものの価格は死んだものの2倍
以上に達することもある。そこで、カニ、エビ類の活輸
送方法として、従来より、活カニ、活エビを、その梱包
前に漁獲時の疲労回復及び選別の目的で0〜10℃の水
に収容した後採り出し、然る後、多少の湿り気を与え(
通常基材に対し10〜50%の水を含ませる)0〜5℃
に冷却したオガクズ、パーミュライト等の充填材ととも
に活カニ、活エビを梱包して輸送することが行われてい
る。しかし、このような従来法の場合、長時間輸送後の
生残率が極めて低く、鮮度低下を生じて場合によっては
商品価値をなくす等の問題があった。
本発明者等は、上述の如き従来法の問題を解消すべく種
々検討した結果、従来法におけるオガクズ、バーミュラ
イト等の充填材に代えて、これよりも遥かに粒度の大き
な木片を用い、かかる木片に海水或いは淡水を吸水させ
た後、これを冷凍して得た含水冷凍木片を充填材として
使用することにより、従来法よりも長時間安全に活カニ
及び活エビを輸送できることを知見した。
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、基片に海
水或いは淡水を吸水させた後これを冷凍して得た含水冷
凍片を充填材とすることを特徴とする活カニ及び活エビ
の輸送方法を提供するものである。
以下、本発明の活カニ及び活エビの輸送方法を、上記基
片として木片を用いた場合、即ち、含水冷凍片として、
含水冷凍木片を用いた場合について詳述する。
本発明で用いる含水冷凍木片は、まず、木片に海水或い
は淡水を吸水させ、その後これを冷凍することによって
得られる。
上記木片としては、偏平形状で0.1〜25立方センチ
メートルの大きさのものを用いるのが好ましく、具体的
には、最大60X40X10mmから最小20X10X
2m+程度の大小不揃いのものを使用しても良いし、或
いは30X20X5m程度の大きさの揃ったもの使用し
ても良い。木片の大きさく粒度)が小さ過ぎると、木片
に吸水させて冷凍した場合、木片が相互に付着して塊状
となり取り扱いに不便を来す上、活カニ及び活エビとの
接触面積が増大し且つ木片相互間の間隙が減少するため
、活カニ及び活エビの体温が氷結温度を下まわり部分的
に壊死、凍死を生じ易くなるので好ましくない。反対に
、木片の大きさが大き過ぎると、水辺間の間隙が大きく
なって、活カニ及び活エビとの接触面積が減少し、活カ
ニ及び活エビの代謝を充分に抑えるまで活カニ及び活エ
ビの体温を下げ難くなるので好ましくない。また、木片
としては、松、白樺、タモ等を単独で用いても良いし、
これらを混合して用いても良い。また、木片の形状は特
に制限されず、同−又は不定形状とすることができ、例
えば、製紙用に切断された木片を利用すると便利である
また、上記木片への海水或いは淡水の吸水量は、通常、
木片に対しその乾燥重量の0.5〜5倍とするのが好ま
しい。
而して、本発明の活カニ及び活エビの輸送方法は、上記
の如くして得られる、含水冷凍木片を充填材として活カ
ニ及び活エビを梱包し、これを常法通り輸送するもので
ある。この際、活カニ及び活エビは、常法通り0〜10
℃の海水中に一時収容した後梱包する。また、上記梱包
に際しての含水冷凍木片の充填量、は、活カニ及び活エ
ビの充填量の0.5〜1.5倍量(重量比)とするのが
好ましく、充填材の充填量が少な過ぎると、活カニ及び
活エビの温度低下が充分でなく、反対に多すぎると、活
カニ及び活エビの脚が脱落する等の弊害を生じる慣れが
ある。また、本発明を通用して特に効果のある活カニ及
び活エビは、タラバガニ、ズワイガニ、ケガニ等の冷水
性カニや大西洋産ロブスター等の冷水性エビである。ま
た、梱包材料としては、従来品を利用することができ、
例えば、発泡スチロール製の外箱を用いることができる
また、活カニ及び活エビは、所定匹毎充填した状態で含
水冷凍片とともに梱包する。
次に、上述の本発明の活カニ及び活エビの輸送方法によ
る作用効果について説明する。
含水冷凍木片を充填材として活カニ及び活エビとともに
梱包した際、含水冷凍木片として一5〜25℃に冷却し
たものを用いる場合、該含水冷凍木片は、活カニ及び活
エビの周囲の雰囲気温度を−5〜−25℃とし、活カニ
及び活エビに大巾な温度低下を生じさせ、この温度低下
により活カニ及び活エビにションクを与えて活カニ及び
活エビを仮死状態とし、且つ活カニ及び活エビの体筋肉
温度を、その氷結温度(−2〜−3℃)に到らない−1
〜−3℃に低下させる。このように、活カニ及び活エビ
の代謝を極端に抑える上で、含水冷凍木片の温度を、−
5〜−25℃とすることが好ましく、含水冷凍木片の温
度が一5℃よりも高いと、上記の如き仮死状態を充分に
は得ることができず、活カニ及び活エビの代謝を極限ま
で抑えることができないため、輸送後の活カニ及び活エ
ビの生残率が著しく低下し、本発明の目的を達成するこ
とが困難になる。反対に含水冷凍木片の温度が−25℃
よりも低いと、活カニ及び活エビの脚が騰落したり、そ
の体筋肉温度がその氷結温度以下となるため、温度上昇
により蘇生せず凍死する等の弊害を生じ易い。
また、上述の如く一旦仮死状態に陥った活カニ及び活エ
ビは、保冷トランク等による輸送中の緩やかな温度上昇
により徐々に蘇生し、輸送終了(到達)時点で梱包内の
温度が5℃以下であれば、その後3日間は略100%に
近い生残率を示す。
従来法においては、活カニ及び活エビの梱包前の冷却温
度(0〜10°C)と、オガクズ、バーミュライト等の
充填材の温度(0〜5℃)とにあまり温度差をつけず、
活カニ及び活エビになるべくストレスを与えぬようにし
て活カニ及び活エビの代謝を抑制しようとする考え方が
その根底にあるのに対し、本発明の活カニ及び活エビの
輸送方法は、梱包により、前述の如く急激で大巾な温度
低下を生じさせ、活カニ及び活エビを仮死状態に到らし
めその代謝を極限まで抑える点が大きく異なる。
尚、本発明の活カニ及び活エビの輸送方法に用いる含水
冷凍片を構成する基片としては、木片以外に含水性のあ
る合成樹脂片、ゴム片等も用いることができ、その大き
さ等も木片と同様なものを用いることにより、木片を用
いた場合と同様の効果を奏することができる。又、本発
明の活カニ及び活エビの輸送方法の実施に際しては、梱
包時の取り扱いを簡単にし活カニ及び活エビの損耗を減
少させる目的で活カニ及び活エビの梱包前に麻酔剤を使
用することができる。
叙上の如く、本発明の活カニ及び活エビの輸送方法は、
基片に海水或いは淡水を吸水させた後これを冷凍して得
た含水冷凍片を充填材とするもので、この充填材の形状
は、従来法によるオガクズ、バーミュライト等の充填材
よりも大きく且つ遥かに低温なものであるから、梱包時
に、急激で大巾な温度低下を活カニ及び活エビに生じさ
せて活カニ及び活エビを仮死状態としてその代謝を極限
まで抑えることができると共に、輸送時に、上述の如く
一旦仮死状態に陥った活カニ及び活エビを緩やかな温度
上昇により徐々に蘇生させることができ、従って、長時
間安全に活カニ及び活エビを活きた状態で輸送できると
いう大きな効果を奏する。
次に、本発明の活カニ及び活エビの輸送方法の実施例を
比較例とともに示す。
実施例1 大きさ最大60X40X10wm、最小20×10×2
mの木片(松、白樺の混合木片)多数個を該木片の乾燥
重量に対して2重量倍の海水を吸水させた後、これを冷
凍して一17℃の含水冷凍木片を得た。次いで、得られ
た含水冷凍木片3 kgを、活ズワイガニ(1バンク3
kg、5〜7尾人)とともに発泡スチロール製の外箱(
外付:550X350X160作、申付:500×30
0×110mm)内に梱包し、以下同様にして梱包した
外箱123ケース(活ズワイガニ量:計3691qr)
を保冷トラックにて北海道紋別から大阪に向けて出荷し
た。保冷トラックは出荷後約50時間後に大阪に到着し
、輸送されたズワイガニは出荷後約60時間後にセリ売
された。
セリ売時点の10ケースについてのズワイガニの生残を
詳細にチェックした結果は、下記第1表の通りであった
。尚、セリ売時点における生残ズワイガニの活力は良好
であり、又死亡していた11尾も鮮度が良好で活ズワイ
ガニとして取引された。
一第1表− 実施例1の含水冷凍木片に代えて、湿気を与えて2℃に
冷却したバーミュライトを外箱1ケース当たり3kgを
用いた以外は、実施例1と同側で出荷し、出荷後約60
時間後にセリ売した。
セリ売時点の5ケースについてのズワイガニの生残を詳
細にチェックした結果は、下記第2表の通りであった。
尚、セリ売時点における生残ズワイガニ6尾は僅かに動
くに過ぎず、又死亡していた26尾は鮮度低下しており
、一部黒変していて商品価値がなかった。
一第2表− 尚、上記実施例1及び比較例1における輸送時の気温、
外箱内の温度は、それぞれ下記第3表に示す通りであっ
た。
一第3表− 実施例2及び比較例2 輸送中の活ズワイガニパンク内の温度変化等を測定する
ため、実験的に、上記実施例1及び上記比較例1それぞ
れと同一の外箱及び充填材を用いて、それぞれ1パンク
5尾の活ズワイガニを梱包し、それぞれ10℃の恒温室
に置いてそれぞれ熱電対式温度記録計により充填材の中
心部の温度及びカニ脚温度を連続的に記録した。その結
果を第4表及び第1図に示す。
尚、充填材としては、実施例2では一15℃に冷凍した
含水冷凍木片3 kgを、又比較例2では湿気を与えて
2℃に冷却したバーミュライト3 kgをそれぞれ用い
た。
一第4表− 上記結果から、安全温度帯の上限である5℃まで温度上
昇する時間に比較例2と実施例2との間には約48時間
の差があり、これが、実施例1に示す如くトランク便に
よる北海道地区から京阪地区への活カニの出荷を可能に
したことが判る。
尚、72時間経過後の比較例2の生残用数は0尾であっ
てその生残率は0%であるのに対し、実施例2の生残用
数は3尾であってその生残率ば60%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例2及び比較例2の結果を示すグラフで
ある。 特許出願人 大 洋 漁 業 株式会社手続補正書 特許庁長官 若杉和夫殿 (327)大洋漁業株式会社 59、3.21 7、補正の内容 (1)第6頁5行の「25℃」を1−25℃」と補正。 (2)第10頁18行の「実施例1と同側」を[実施例
1におりる場合と同様に梱包し、実施例1における便と
同側」と補正。 (3)第11頁4行の「26尾」を「23尾」と補正。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基片に海水或いは淡水を吸水させた後これを冷凍
    して得た含水冷凍片を充填材とすることを特徴とする活
    カニ及び活エビの輸送方法。
  2. (2)基片が木片である、特許請求の範囲第(1)項記
    載の活カニ及び活エビの輸送方法。
  3. (3)基片が偏平形状でその大きさが0.1〜25立方
    センチメートルである、特許請求の範囲第(11項記載
    の活カニ及び活エビの輸送方法。
  4. (4)基片にその乾燥重量の0.5〜5倍の海水或いは
    淡水を吸水させる、特許請求の範囲第(11項記載の活
    カニ及び活エビの輸送方法。
  5. (5)含水冷凍片の充填量が活カニ及び活エビの充填量
    の0.5〜1.5倍量(重量比)である、特許請求の範
    囲第(2)項記載の活カニ及び活エビの輸送方法。
JP59034048A 1984-02-24 1984-02-24 活カニ及び活エビの輸送方法 Granted JPS60176527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034048A JPS60176527A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 活カニ及び活エビの輸送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034048A JPS60176527A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 活カニ及び活エビの輸送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176527A true JPS60176527A (ja) 1985-09-10
JPH0229296B2 JPH0229296B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=12403413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59034048A Granted JPS60176527A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 活カニ及び活エビの輸送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245130A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Akiyoshi Yamane 魚介類を生きたまま貯蔵する方法
CN105123585A (zh) * 2015-09-11 2015-12-09 上海婉静纺织科技有限公司 一种大闸蟹的保活运输方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245130A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Akiyoshi Yamane 魚介類を生きたまま貯蔵する方法
JP2552184B2 (ja) * 1989-03-17 1996-11-06 株式会社氷温 魚介類を生きたまま貯蔵する方法
CN105123585A (zh) * 2015-09-11 2015-12-09 上海婉静纺织科技有限公司 一种大闸蟹的保活运输方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229296B2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201923512U (zh) 海鲜产品保鲜包装箱
US3595681A (en) Microbial stabilization process for produce and product
JP4560553B2 (ja) 高麗人参の新鮮度を保持する方法
JP3581153B2 (ja) 圧縮され、部分的に脱水された野菜の調製方法
US4963366A (en) Mold and dust inhibiting method and product
JPS60176527A (ja) 活カニ及び活エビの輸送方法
US2532489A (en) Composition for preserving articles of food and the like
CA1205319A (en) Process for producing preserved fish food and fish food produced
CN1071803A (zh) 鱼虾冬眠复活保鲜的方法
US4109026A (en) Process for producing compacted, dehydrated, uncooked cabbage and cabbage product thereof
US2723202A (en) Dehydration of food products
JPH078192B2 (ja) 魚介類を生きたまま無水状熊で保存する方法
US3341336A (en) Method of stabilizing the structure of easily fragmented food
US3652300A (en) Process of treating fresh fruits and vegetables and compositions for use therein
JPH0549369A (ja) 魚介類を緩衝材で包装して生きたまま保存する方法
US3698358A (en) Method for maintaining freshness of aquatic animals
KR102377918B1 (ko) 게의 포장 방법 및 이를 이용한 게의 포장 제품
JP7010707B2 (ja) 食品用保存剤及び食品の保存方法
JPH01289431A (ja) 甲殻類の活魚輸送方法ならびにその容器
KR200275289Y1 (ko) 냉동 수산물 및 농·축산물 해빙시 발생하는 수분흡수포장용기
JPH049502B2 (ja)
JPS63178968A (ja) 生鮮食品の輸送用容器
Kaimal Freezing of oil sardines
JPS602787Y2 (ja) 氷包装食品
AU700243B2 (en) Process of preparing compressed partially dehydrated vegetables