JPS60175486A - はんだ層形成方法 - Google Patents

はんだ層形成方法

Info

Publication number
JPS60175486A
JPS60175486A JP3052784A JP3052784A JPS60175486A JP S60175486 A JPS60175486 A JP S60175486A JP 3052784 A JP3052784 A JP 3052784A JP 3052784 A JP3052784 A JP 3052784A JP S60175486 A JPS60175486 A JP S60175486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
layer
resist film
wiring conductor
solder layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3052784A
Other languages
English (en)
Inventor
瑛一 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3052784A priority Critical patent/JPS60175486A/ja
Publication of JPS60175486A publication Critical patent/JPS60175486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子機器に使用される印刷回路板へのはんだ
層形成方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 印刷回路板の配線層へのはんだ層の形成には、従来、は
んだ材を、はんだペーストの塗布法、溶融はんだ浴への
ディップ法、あるいは、はんだめっき法によって、配線
導体層上に付着させる工程が用いられるが、このとき、
はんだ層を選択的に付着させるために、はんだ層形成部
分以外にレジスト層が形成される。このレジスト層は、
元来、溶融はんだに耐性をもつような樹脂層あるいはガ
ラス質ペースト剤の塗布層が用いられ、通常、印刷回路
板の完成後にも、同基板上に残存させ、絶縁保護層とし
て利用している。
ところが、このレジスト層上には、はんだ層形成工程で
飛散付着した微細なはんだ粒子を残存していることがあ
り、これが回路板の電気絶縁性を悪化させる要因になる
。また、このような付着物を除去するために、有機溶剤
による蒸気洗浄を行なうこともあるが、これによっても
、完全には除去されないのみならず、同レジスト層の脆
化、劣化を誘発することもあり、かかる洗浄工程は5品
質管理上、好ましくない。
発明の目的 本発明は、回路板上に微細なはんだ粒子等の飛散付着物
を除去する手法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、要約するに、配線導体層を配設した絶縁基板
上に、前記配線導体層の所定部分を選択的に露出させた
開口部を有するレジストフィルムを貼付し、前記開口部
を通じて、前記配線導体層上にはんだ材を付設し、同は
んだ材を加熱溶融した後、前記レジストフィルムを剥離
する工程をそなえたはんだ層形成方法であり%pれによ
り、はんだ層形成過程で飛散付着した付着物がレジスト
フィルムと共に取り除かれ、清浄なはんだ層形成回路板
を実現することができる。
実施例の説明 第1図および第2図は、本発明実施例の一部を段階的に
示す回路板の斜視図であり、第1図は。
絶縁基板1の所定面に配線導体層2が配設されたもので
あり、第2図は、この上に、レジストフィルム3を貼付
したものである。この場合、レジストフィルム3は、予
め、配線導体層2の所定部分を露出させる開口部4を設
けておき、これを粘着材で貼り付けるのが好適である。
なお、レジストフィルム3には、厚さ約26μmのポリ
イミドフィルムを用いるのがよく、まだ、その場合の粘
着材としては、シリコン樹脂あるいはポリイミド樹脂の
オリゴマー(低重合体)を用いるのがよい。
第3図a −eは、本発明実施例の工程順断面図であり
、同図aおよび同すが、第1図および第2図の状態であ
る。第3図Cでは、レジストフィルム3の開口部に、は
んだペースト剤6を塗着しだ状態であり、はんだペース
ト剤6の形成には、スクリーン印刷法、ローラ圧着法あ
るいはめつき法等の周知技術が利用可能である。第3図
dは、はんだペースト剤6の加熱処理、いわゆる、はん
だリフロー処理を行なった後の状態であり、6aはリフ
ロー処理後のはんだ層である。このはんだリフロー処理
1理で、レジストフィルム3の表面に微細なはんだ粒子
6が付着する。そこで、第3図eのように、レジストフ
ィルム3は剥離除去すると、同表面の微細なはんだ粒子
6を完全に除去し、回路板上の他部は清浄な表面が保持
される。
発明の効果 本発明によれば、開口部の形成されたレジストフィルム
を介在させて、はんだ材の付着およびリフロー処理を行
なったのち、同レジストフィルムを剥離除去することに
より、はんだ層形成領域以外の回路板上に、たとえば、
リフロー処理過程で飛散付着した微細はんだ粒子等が残
存することはなく、清浄な回路板を得ることができる0
まだ。
本発明によれば1回路板のはんだ層形成後の洗浄処理工
程が不要であるから、工程上も簡素化され製造面でも有
益である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の実施例過程の各ケ1視
図、第3図a % eは本発明実施例の工程順断面図で
ある。 1・・・・・・絶縁基板、2・・・・・・配線導体層、
3・・・・・ポリイミドフィルム、4・・・・・・開口
部、6・・・・・・はんだペースト剤、6a・・・・・
・リフロー処理はんだ層、6′、・・・・・・微細なは
んだ粒子。 第1図 第2図 2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配線導体層を配設した絶縁基板上に、前記配線導
    体層の所定部分を選択的に露出させた開口部を有するレ
    ジストフィルムを貼付し、前記開口部を通じて、前記配
    線導体層上にはんだ材を付設し、同はんだ材を加熱溶融
    した後、前記レジストフィルムを剥離する工程をそなえ
    たはんだ層形成方法。
  2. (2) レジストフィルムがポリイミドフィルムでなる
    特許請求の範囲第1項に記載のはんだ層形成方法。
JP3052784A 1984-02-20 1984-02-20 はんだ層形成方法 Pending JPS60175486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052784A JPS60175486A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 はんだ層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052784A JPS60175486A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 はんだ層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175486A true JPS60175486A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12306274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052784A Pending JPS60175486A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 はんだ層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH069299B2 (ja) プリント配線板の加工方法
JPS60175486A (ja) はんだ層形成方法
EP0095256B1 (en) Method of making printed circuits
JP3240687B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2713037B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP3083018B2 (ja) 高密度プリント基板の製造方法
JPS60175485A (ja) はんだ層形成方法
JP2625203B2 (ja) プリント基板におけるソルダーコートの形成方法
JP2517277B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2790884B2 (ja) 導体パターンの形成方法
JPH08274450A (ja) 印刷回路板およびそれを使用した回路板構造上の高電圧の導電路によって生成される電界強度を減少させる方法
JPS63226995A (ja) 回路基板のスル−ホ−ル接続部形成方法
JPS614295A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5877287A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60175487A (ja) はんだ層形成方法
JPS5934691A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6239557B2 (ja)
JPH037156B2 (ja)
JPH0548249A (ja) プリント配線板の表面処理方法
JPS6031116B2 (ja) 電気配線回路基板およびその製造方法
JPH02148791A (ja) プリント配線板
JPH02148793A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6276794A (ja) プリント配線基板およびその製法
JPS6226889A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS58121698A (ja) 多層配線基板