JPS60175210A - デイジタル音声信号の記録再生方式 - Google Patents

デイジタル音声信号の記録再生方式

Info

Publication number
JPS60175210A
JPS60175210A JP59029587A JP2958784A JPS60175210A JP S60175210 A JPS60175210 A JP S60175210A JP 59029587 A JP59029587 A JP 59029587A JP 2958784 A JP2958784 A JP 2958784A JP S60175210 A JPS60175210 A JP S60175210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
recording
digital audio
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59029587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nakamura
昇一 中村
Tadashi Nakayama
匡 中山
Shozo Nakagawa
中川 省三
Hideo Oshima
英男 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP59029587A priority Critical patent/JPS60175210A/ja
Publication of JPS60175210A publication Critical patent/JPS60175210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、回転ヘッド型磁気記録再生装置(以下、VT
Rという)の隣接する画像トラック間の信号無記録部分
(以下、ガートバンドという)内におけるディジタル音
声信号の記録・再生に関するもので、特に、現用VTR
におけるテープ」二の記録フォーマットとの互換性を保
ちながら、音声の高品質化を図ろうとするものである。
[従来技術] イQi星放送等のニューメディアの発達により、従来の
テレビジョン放送の音声をディジタル化して高品質な音
声を送る計画があり、現用VTRの音声のディジタル化
が望まれている。これに応えるものとして、従来、画像
信号および音声信号を時分割し、もってテープ幅が異な
ることを除いては現用VTRと同種のVTRのビデオト
ラックの一部に音声ディジタル信号を記録する方法等が
発表されている(「小型と記録特性の両立を図った8ミ
リビデオ標準規格」日経エレクトロニクス1883.5
.23゜P114)が、この場合には、記録フォーマッ
トが全く独自のものとなり、現用VTRとの互換性が無
くなる欠点がある。
かかる問題を解決するために、本発明者らは、ガートバ
ンドを有する回転ヘッド型VTRに対してディジタル音
声用の回転ヘッドを追加することにより、現用VTRと
記録・再生の互換性を保ちながら、ディジタル音声信号
を記録・再生することを、可能としたディジタル音声信
号の記録φ再生方式を既に提案した(「1インチVTR
の映像ガートバンドへのディジタル録音実験」テレビジ
ョン学会技術報告JR80−2昭和58年12月15日
)。この方式によれば、上述の問題解決に有用であるば
かりでなく、既に記録媒体上に記録されている画像信号
に対応するディジタル音声信号をいわゆるアフレコの形
態で後に記録し直すことも可能となる。
そこで、上述した従来方式について、図面を用いて概略
説明を行う。
第1図(A)、(B) ハ、1 イ7チVTR(7)映
像ガートバンドへのPGM音声信号録音を行うための記
録トラックパターンを、第2図は同実験系統図を示す、
Cフォーマットの映像トラック間には第1図(A)に示
す如く、52km幅のガートバンドGBが設けられてお
り、隣接トラックTl、72間のクロストークが除去さ
れるよう構成されている。かかる従来の方式においては
、このガードハンド内に40用mのトラック幅でPCに
音声信号を映像ヘッドに対して20度のアジマス角を与
えて録音している。第2図示の回路構成は、そのPGM
音声信号の録音・再生のための系統を映像信号の録画φ
再生系統とともに示す。
第2図示の実験系統では、映像信号用のヘッドドラムに
PCM音声信号用ヘッドを取り付けるための改修が行わ
れたほかは、日本電子機械工業会(EIAJ)規格によ
る民生用PCM音声記録・再生アダプタなど既製のもの
が活用されている。なお、上述のようにPCM音声信号
用ヘッドには、映像ヘッドに対して20度のアジマス角
が与えられている。
そして、記録・再生実験の結果、アナログ記録よりS/
N特性が向上して良質の音が得られること。
通常の再生状態で起こり得るトラッキングエラーに対し
ては映像信号への音声信号のクロストークは認められな
いことなど、アジマス方式を用いたこの方式の実用性が
確かめられている。しかし、実用化にあたっては、サン
プリング周波数の48kHz (EIAJ規格では民生
用PCM音声記録のためのサンプリング周波数は44.
056kHzである)への変更、記録信号の形式などに
ついて検討する余地が残されている。
[目 的] 本発明の目的は、上述の方式を検討し、画像信号とディ
ジタル音声信号との分離をより一層確実ならしめ、放送
用として十分な実用性を備えたディジタル音声信号の記
録再生方式を提供することにある。更に詳述すれば、本
発明の目的は、例えば、現用の1インチCフォーマット
VTRの音質向上を図るために、映像トラックのガート
バンドにアジマス方式を適用してディジタル音声信号を
記録し、さらに映像と音声との確実な分離を図るもので
ある。
[発明の構成コ かかる目的を達成するために、本発明では、磁気記録媒
体上の互いに隣接する画像トラック間にディジタル音声
信号を記録し、またはその記録した信号を再生するにあ
たり、画像トラックを形成し、またはその画像トラック
から画像信号を再生するための画像ヘッドのへラドギャ
ップとは異なった方向のヘッドギャップを有するディジ
タル音声信号の記録または再生用の音声ヘッドと、画像
ヘッドのへラドギャップと同一の方向のヘッドキャップ
を有する2個のトラッキング用ヘッドとの相対位置関係
を保って、互いに隣接する画像トラックに対応して2個
のトラッキング用ヘッドがそれぞれ検出した信号の信号
レベルが均衡するように音声ヘッドおよび2個のトラッ
キング用ヘッドの位置を制御してトラッキングを行うこ
とにより、画像信号とディジタル音声信号との混濁を防
止してディジタル音声信号を記録、または再生し得るよ
う構成する。
また、上述のディジタル音声信号は、他の搬送波信号を
変調することなく直接に音声ヘッドに供給して、周波数
軸上における画像信号との重複を避けるようにするのが
好適である。
更に、上述のディジタル音声信号は交流バイアスを重畳
した信号とし、記録時の信号レベルを低減し得るように
するのが好適である。
[実 施 例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明方式に係るディジタル音声信号の記録再
生系の系統を示すブロック図であり、従来から知られて
いるアナログVTRに装着可能なよう構成しである。こ
こで、2は複数の音声入力チャネルにそれぞれ接続され
ているA/D変換器群、4は誤り打圧符号器、6は変調
器、8は記録増幅器、10は交流バイアス信号源、12
は音声用回転ヘッドアセンブリ、14は再生増幅器、1
6は復調器、18は誤り訂正復号器、2oは複数の音声
出力チャネルに接続されているD/A変換器群である。
第4図は、第3図示の音声用回転ヘッドアセンブリを1
インチVTRの回転ドラムに装着した一例を示す図であ
る。図示したヘッド配置図において、 12は上述の音
声用回転ヘッドアセンブリ、22は画像用の記録・再生
ヘッド、24は画像用の消去ヘッド、26は画像用の同
時再生ヘッドを示す。上記のうち、音声用回転ヘッドア
センブリ12は、後述するように、音声用記録・再生ヘ
ッドのほかに2個のトラッキング信号検出用ヘッドなど
が同一アクチュエータ(駆動機構)上に載置されており
、後述する自動トラッキングが可能な構造になっている
第5図は、音声用回転ヘッドアセンブリと画像トラック
との関係を示す。このヘッドアセンブリは、音声用記録
ヘッド28.音声用再生ヘッド30゜2個のトラッキン
グ信号検出用ヘッド32A、32Bから成る。また、画
像トラックTAおよびTBは画像用ヘッド(第4図示の
ヘッド22参照)により形成されるものであり、これら
画像トラックに挟まれた部分すなわちガートバンドGB
内を音声トラックとして使用する。
上述の音声用記録ヘッド28および再生ヘッド30は、
画像用ヘッドのへラドギャップに対して角度0だけ傾い
た方向のヘッドギャップを有している。これに対し、2
個のドラッギング信号検出用ヘッドのヘッドキャップの
向きは、画像用ヘッドと同一の方向である。このように
、音声用の記録ヘッド28および再生ヘッド30にアジ
マス角θをもたせる理由は、トラッキングエラーにより
ガートバンドGB内のディジタル音声信号が画像用ヘッ
ドで再生されて再生画像信号に影響することを防止する
ためである。
音声用ヘッドの幅は、以下のことを老成[シて決定する
l)音声のアフレコを行うために、音声用の記録ヘッド
28は再生ヘッド30に比べ幅を広くして、オーバライ
ドする(*ね書きする)。そして、従来の画像信号記録
フォーマyトと互換性を保つために、音声アフレコ時に
トラ−、キングエラーが最大ε有っても、ガートバンド
CB内にしか記録されないように、記録ヘッド28の幅
WRを決定する。
2)再生時に、トラッキングエラーが最大になった場合
にも、オーバライドの消し残りの信号を再生しないよう
に、記録ヘッド28の幅WRと再生ヘッド30の幅WP
との関係を決定する。
3)音声用ヘッドの再生S/Nの観点から、幅wPには
最小限必要な幅WPminが存在する。
よって、1インチCフォーマットVTRの場合番は、ガ
ートバンドCBの幅が521Lmであるから、φWPm
inをIQpLmとすると、記録へラド28および再生
ヘッド30の幅は、それぞれ、38gm 、 10JL
m 2なる。このときの許容トラッキングエラーC7p
、mである。
音声トラックは、このように許容トラッキングエラーが
小さいので、自動的にトラッキングを行う必要がある。
そこで、第5図に示すように、音声用記録ヘッド28、
音声用再生ヘッド3oが載置されている同一アクチュエ
ータ上に2個のトラッキング信号検出用ヘッド32A、
32Bを設け、両隣の画像トラックTA 、 TBの画
像FM信号を再生する。そして、これらの信号をそれぞ
れRF増幅器34A、34Bにより増幅してエンベロー
プ検波回路36A、3813に通した後、差動増幅器3
8に加える(第6図参照)。このようにしてトラッキン
グ信号検出用ヘッド32A、32Bからの再生信号の検
波出方を比較することにより、トラッキングエラー信号
S38を得る。なお、第4図を参照するに、画像用の記
録拳再生ヘッド22と音声用の回転ヘッドアセンブリ1
2との位置関係は、ヘッドドラムの回転方向(矢印R)
に対して本図のようになっているので、必ず音声用ヘッ
ドの両側には既に画像信号が記録されていることになる
いま、検出用ヘッド32A側の画像トラックに音声用ヘ
ッドが片寄っている場合には、ヘッド32A側の検波出
力が大きくなるので、ヘッド32B側に音声用回転ヘッ
ドアセンブリ全体を動かし、これら両ヘッドからの検波
出方が等しくなるように制御する。この方式の特長は、
トラッキングエラー量に応じて正負のエラー信号電圧が
得られるので、ディザ−(ヘッドを左右に振ること)を
必要としない点で1uれており、したがって、構造も簡
単になり、また、再生信号のS/N低下を心配する必要
もない。
つぎに、音声トラックへのディジタル音声信号記録方法
について述べる。第3図に示すように、4チヤンネルの
音声信号を、サンプリング周波数48kHz 、量子化
ビット数16としてディジタル化する場合には、冗長ビ
ットを含めてデータレートは6Mビット/秒程度(3M
Hz相当)になる。
第7図に、画像FM信号およびディジタル音声信号の記
録信号スペクトルを示す。画像と音声の各信号スペクト
ルが重なると、画像信号のS/N低下や音声の符号誤り
の原因となるので、スペクトルの重なりが少ないディジ
タル変調方式を選ぶ必要がある。本実施例では第3図示
の変調器6に、DC成分の少ない8−9NRZ 、また
は8−1ONRZ変調方式を採用している。これは、他
のディジタル変調方式、例えばBiφ(バイフェーズ)
やMFM (モディファイドFM)変調方式でもよく、
要するに、従来画像信号記録時に行われていたようにベ
ースバンド信号(ディジタル音声信号に相当)によりF
M搬送波を変調することなく、そのために不要な高調波
成分の発生が少なくなる上記の各種変調方式によって得
られた信号を直接記録媒体に記録するものとする。
この場合、好ましくは、記録するディジタル音声信号の
不要な高域成分を遮、断し、さらに交流バイアスを重畳
した後に記録ヘッドに供給する(第3図参照)。このよ
うに、変調後のディジタル音声信号に交流バイアス信号
を重畳することにより記録時の直線性がよくなり、従っ
て、音声信号を画像FM信号に比べて20dB程度低い
レベルで記録することが可能となる。これにより、音声
信号が画像信号に影響を及ぼし再生画像のS/Nが低下
するのを防止することができる。
以上述べたように、画像トラックのガートバンド内での
ディジタル音声記録を、音声用ヘッドの自動トラッキン
グを行うだけでなく、(1)スペクトルの重なりが少な
く、(2)バイアス記録により低レベルで、(3)アジ
マス記録を行うことにより、音声信号が画像信号に与え
る障害をほとんど無視し得る程度に押えることができる
〔効 果〕
本発明を実施することにより、回転ヘッドによる画像と
固足ヘッドアナログ音声のテープフォーマットを有する
従来のVTRと完全な互換性を保ちながら、ディジタル
音声トラックを付加したVTRが実現可能となるので、
システムを変更することなく、VTR音声の高品質化の
効果をあげることができる。すなわち、本発明では音声
用回転ヘッドアセンブリに専用の自動トラッキング機構
を設け、また、隣接する画像トラックに与える影響が少
ない信号記録方式を採っているので、従来はガートバン
ドとされていた所にディジタル音声信号を記録すること
が可能となる。
以上は、1インチCフォーマツ) VTRに本発明を適
用した一実施例について説明したものであるが、本発明
は上述例に限ることなく一般に画像ガートバンドを有す
るVTRのすべてに応用して、ディジタル音声信号を記
録・再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) 、 (B)および第2図は従来技術を説
明する図、 第3図は本発明方式に係るディジタル音声信号の記録再
生系の系統を示すブロック図、 第4図は第3図示の音声用回転ヘッドアセンブリを1イ
ンチVTRの回転ドラムに装着した一例を示す図、 第5図は本発明に係る音声用回転ヘッドアセンブリと画
像トラックとの関係を示す図、 第6図は本発明の一実施例に用いる音声用ヘッドトラッ
キングのためのトラッキングエラー信号を得るだめの回
路を示すブロック図、 第7図は本発明に係る記録信号スペクトルを示す線図で
ある。 Tl、T2・・・映像トラック、 CB・・・ガートバンド、 2・・・A/D変換器群、 4・・・誤り訂正符号器、 6・・・変調器、 8・・・記録増幅器、 10・・・交流バイアス信号源、 12・・・音声用回転ヘッドアセンブリ、14・・・再
生増幅器 16・・・復調器、 18・・・誤り訂正復号器。 20・・・口/A変換器群、 22・・・画像用記録・再生ヘッド、 24・・・画像用消去ヘッド、 26・・・画像用同時再生ヘッド。 28・・・音声用記録ヘッド、 30・・・音声用再生ヘッド、 32A、32B・・・トラッキング信号検出用ヘッド、 TA、T8・・・画像トラック、 34A、34B・・・RF増幅器、 38A、36B…工ンベロープ検波回路、38・・・差
動増幅器、 S38・・・トラッキングエラー信号。 特許出願人 日木放送協会 bJJm b3.+m 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)磁気記録媒体上の互いに隣接する画像トラック間に
    ディジタル音声信号を記録し、またはその記録した信号
    を再生するにあたり、前記画像トラックを形成し、また
    はその画像トラックから画像信号を再生するための画像
    ヘッドのへラドギャップとは異なった方向のヘッドギャ
    ップを有する前記ディジタル音声信号の記録または再生
    用の音声ヘッドと、前記画像ヘッドのへラドギャップと
    同一の方向のへラドギャップを有する2個のトラッキン
    グ用ヘッドとの相対位置関係を保って、前記互いに隣接
    する画像トラックに対応して前記2個のトラッキング用
    ヘッドがそれぞれ検出した信号の信号レベルが均衡する
    ように前記音声ヘッドおよび前記2個のトラッキング用
    ヘッドの位置を制御してトラッキングを行うことにより
    、前記画像信号と前記ディジタル音声信号との混濁を防
    止して前記ディジタル音声信号を記録、または再生し得
    るようにしたことを特徴とするディジタル音声信号の記
    録再生方式。 2、特許請求の範囲第1項記載のディジタル音声信号の
    記録再生方式において、前記ディジタル音声信号は、他
    の搬送波信号を変調することなく直接に前記音声ヘッド
    に供給して、周波数軸上における前記画像信号との重複
    を避けるようにしたことを特徴とするディジタル音声信
    号の記録再生方式。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載のディジタ
    ル音声信号の記録再生方式において、前記ディジタル音
    声信号は交流バイアスを重畳した信号とし、記録時の信
    号レベルを低減し得るようにしたことを特徴とするディ
    ジタル音声信号の記録再生方式。 (以下、余白)
JP59029587A 1984-02-21 1984-02-21 デイジタル音声信号の記録再生方式 Pending JPS60175210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029587A JPS60175210A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 デイジタル音声信号の記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029587A JPS60175210A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 デイジタル音声信号の記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175210A true JPS60175210A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12280203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029587A Pending JPS60175210A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 デイジタル音声信号の記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175210A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164683A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Hitachi Ltd 長時間磁気記録再生装置
JPS63280584A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd タイムラプス方式磁気記録装置
JPS63280583A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 間欠磁気記録再生装置
JPS63283285A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Hitachi Ltd 間欠磁気録音録画装置
JPS63283286A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Hitachi Ltd タイムラプス方式磁気記録装置
JPS6477285A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Hitachi Ltd Time lapse system magnetic playback device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164683A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Hitachi Ltd 長時間磁気記録再生装置
JPS63280584A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd タイムラプス方式磁気記録装置
JPS63280583A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 間欠磁気記録再生装置
JPS63283285A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Hitachi Ltd 間欠磁気録音録画装置
JPS63283286A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Hitachi Ltd タイムラプス方式磁気記録装置
JPS6477285A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Hitachi Ltd Time lapse system magnetic playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357677B2 (ja)
JPS63282901A (ja) ディジタル音声記録ビデオテ−プレコ−ダ
EP0318038B1 (en) Circuit for separating simultaneously reproduced pcm and atf signals having at least partially overlapping frequency bands
JPS60175210A (ja) デイジタル音声信号の記録再生方式
EP0370670A2 (en) Rotary head type recording apparatus
US5563745A (en) Tracking control apparatus and method for digital/analog video recording/playback, which uses the analog heads for tracking control during digital recording/reproduction
KR910002759B1 (ko) 비데오테이프레코오더
US5677803A (en) Apparatus for recording data signals and a signal having a repetitive frequency to a recording medium and/or for reproducing the data signals therefrom
JP3443982B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60216678A (ja) 磁気記録再生装置
US6459848B1 (en) Magnetic recording apparatus and method, and magnetic recording medium
JPH0380401A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6035305A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのアフタ−レコ−ディング方式
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPH01223601A (ja) ディジタル音声記録ビデオテープレコーダ
JP2972273B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60154359A (ja) 信号記録方式
JPS63171403A (ja) デイジタル音声記録ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61150101A (ja) 磁気記録再生方法
JPS60119602A (ja) 磁気記録再生方法
JPS635812B2 (ja)
JPS6333355B2 (ja)
JPH04281267A (ja) トラッキング信号の記録または再生方法及びそれを用いた装置
JPS62149001A (ja) 磁気記録再生方法