JPS60174753A - ノルボルナン‐及びノルボルネン‐カルボン酸アミド、その製法及びその用途 - Google Patents
ノルボルナン‐及びノルボルネン‐カルボン酸アミド、その製法及びその用途Info
- Publication number
- JPS60174753A JPS60174753A JP60004186A JP418685A JPS60174753A JP S60174753 A JPS60174753 A JP S60174753A JP 60004186 A JP60004186 A JP 60004186A JP 418685 A JP418685 A JP 418685A JP S60174753 A JPS60174753 A JP S60174753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- alkyl
- general formula
- acid
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- FYGUSUBEMUKACF-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-2-ene-5-carboxylic acid Chemical compound C1C2C(C(=O)O)CC1C=C2 FYGUSUBEMUKACF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 6
- LKXGYGYFPTZHLC-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane-4-carboxylic acid Chemical compound C1CC2CCC1(C(=O)O)C2 LKXGYGYFPTZHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 58
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 38
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 35
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 18
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 49
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- -1 phosphonium compound Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 6
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims description 6
- RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N thromboxane Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1OCCC[C@@H]1CCCCCCC RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 claims description 3
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 claims description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 claims description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 claims 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 claims 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims 1
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 claims 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 claims 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 abstract description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 37
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 7
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 5
- 210000004623 platelet-rich plasma Anatomy 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 3
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 238000012404 In vitro experiment Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010050661 Platelet aggregation inhibition Diseases 0.000 description 2
- 241000679125 Thoron Species 0.000 description 2
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Natural products OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- DCSRPHQBFSYJNN-UHFFFAOYSA-L disodium 4-[(2-arsonophenyl)diazenyl]-3-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].Oc1c(N=Nc2ccccc2[As](O)(O)=O)c2ccc(cc2cc1S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O DCSRPHQBFSYJNN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 2
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N norbornane Chemical compound C1C[C@H]2CC[C@@H]1C2 UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSELUEZGSGRXKT-UHFFFAOYSA-N 1-amino-2-methylpentan-2-ol Chemical compound CCCC(C)(O)CN JSELUEZGSGRXKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZOIEPPCQPZUAP-UHFFFAOYSA-N 1-aminohexan-2-ol Chemical compound CCCCC(O)CN PZOIEPPCQPZUAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDDKMWNFQJIJM-UHFFFAOYSA-N 1-aminohexan-2-ol;hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCC(O)CN HCDDKMWNFQJIJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NRHVNPYOTNGECT-UHFFFAOYSA-N 2-(3-chlorophenyl)ethanamine Chemical compound NCCC1=CC=CC(Cl)=C1 NRHVNPYOTNGECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNDXRJBYZOSNQO-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentan-1-amine Chemical compound CCCC(C)CN WNDXRJBYZOSNQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLOSJPZSZWUDSK-UHFFFAOYSA-N 4-carboxybutyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CCCCC(=O)O)C1=CC=CC=C1 MLOSJPZSZWUDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXRKCOCTEMYUEG-UHFFFAOYSA-N 5-aminoisoindole-1,3-dione Chemical compound NC1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 PXRKCOCTEMYUEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUWYRPZTZSWLCY-UHFFFAOYSA-N 5-carboxypentyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CCCCCC(=O)O)C1=CC=CC=C1 JUWYRPZTZSWLCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 8-methylquinoline Chemical group C1=CN=C2C(C)=CC=CC2=C1 JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101001028732 Chironex fleckeri Toxin CfTX-A Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101000862089 Clarkia lewisii Glucose-6-phosphate isomerase, cytosolic 1A Proteins 0.000 description 1
- 101000783577 Dendroaspis angusticeps Thrombostatin Proteins 0.000 description 1
- 101000783578 Dendroaspis jamesoni kaimosae Dendroaspin Proteins 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014561 Emphysema Diseases 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003810 Jones reagent Substances 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010050902 Postoperative thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 208000027515 Tracheal disease Diseases 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGQOMSGSCLLYJU-UHFFFAOYSA-L [Li+].[Li+].[O-]O[O-] Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]O[O-] GGQOMSGSCLLYJU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002744 anti-aggregatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000879 anti-atherosclerotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002253 anti-ischaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- XCEUHXVTRJQJSR-UHFFFAOYSA-N bromo(phenyl)phosphane Chemical compound BrPC1=CC=CC=C1 XCEUHXVTRJQJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009267 bronchiectasis Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229940117975 chromium trioxide Drugs 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N chromium trioxide Inorganic materials O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAMDZJFZMJECOS-UHFFFAOYSA-N chromium(6+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+6] GAMDZJFZMJECOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001595 contractor effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- QPMJENKZJUFOON-PLNGDYQASA-N ethyl (z)-3-chloro-2-cyano-4,4,4-trifluorobut-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(\C#N)=C(/Cl)C(F)(F)F QPMJENKZJUFOON-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- WZXBGMYZEOVFKL-UHFFFAOYSA-N methyl 6-[3-(hydroxymethyl)-2-bicyclo[2.2.1]heptanyl]hexanoate Chemical compound C1CC2C(CO)C(CCCCCC(=O)OC)C1C2 WZXBGMYZEOVFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N methyl cellulose Chemical compound COC1C(OC)C(OC)C(COC)O[C@H]1O[C@H]1C(OC)C(OC)C(OC)OC1COC YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- PBMIETCUUSQZCG-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylmethanediimine Chemical compound N=C=NC1CCCCC1 PBMIETCUUSQZCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011533 pre-incubation Methods 0.000 description 1
- KAQKFAOMNZTLHT-OZUDYXHBSA-N prostaglandin I2 Chemical compound O1\C(=C/CCCC(O)=O)C[C@@H]2[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H](O)C[C@@H]21 KAQKFAOMNZTLHT-OZUDYXHBSA-N 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000009424 thromboembolic effect Effects 0.000 description 1
- DSNBHJFQCNUKMA-SCKDECHMSA-N thromboxane A2 Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)O[C@@H]2O[C@H]1C2 DSNBHJFQCNUKMA-SCKDECHMSA-N 0.000 description 1
- 239000002396 thromboxane receptor blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- AXORVIZLPOGIRG-UHFFFAOYSA-N β-methylphenethylamine Chemical compound NCC(C)C1=CC=CC=C1 AXORVIZLPOGIRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/42—Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
- C07C59/46—Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なノルボルナンー及びノルポルネシーカ
ルデン酸アミド、その製造法、及びそのノルボルナン−
及びノルボルネン−カルボン酸アミドの、薬剤としての
、特に抗血栓症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤及び抗
虚血症剤としての使用法に関する。
ルデン酸アミド、その製造法、及びそのノルボルナン−
及びノルボルネン−カルボン酸アミドの、薬剤としての
、特に抗血栓症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤及び抗
虚血症剤としての使用法に関する。
血栓症及びアテローム性動脈硬化症の1m管変化は、ア
ラキドシ酸の2つの代謝物の相互作用により、即ちトロ
ンホキサy (thrombozan ) A2(TX
A、)により、またプロスタシフリン(PGI、)によ
り主に調節される。TXA2は血小板に凝集作用を示し
、PGI2は抗凝集作用を示す。更にTXA、は補管収
縮作用を示し、pGI、は血管拡大作用を示す。
ラキドシ酸の2つの代謝物の相互作用により、即ちトロ
ンホキサy (thrombozan ) A2(TX
A、)により、またプロスタシフリン(PGI、)によ
り主に調節される。TXA2は血小板に凝集作用を示し
、PGI2は抗凝集作用を示す。更にTXA、は補管収
縮作用を示し、pGI、は血管拡大作用を示す。
多くの血栓塞栓症及び虚コ11症において、血小板の過
凝集性又は血小板の消費の増大はトロンボキサン合成を
増加させ、1°X/4.及びpGI、間の平衡が乱れる
。それ故にnt+栓塞栓症及びi!!、 +Tn gの
治療及び予防には、トロンボキサンの作用を禁止し、P
GI、の保護特性を増加させることが望ましい。
凝集性又は血小板の消費の増大はトロンボキサン合成を
増加させ、1°X/4.及びpGI、間の平衡が乱れる
。それ故にnt+栓塞栓症及びi!!、 +Tn gの
治療及び予防には、トロンボキサンの作用を禁止し、P
GI、の保護特性を増加させることが望ましい。
今回驚くことに、ある種のノルボルナン−及びノルデル
ネシーカル?ン酸アミドがトロンボキサンA、に関して
特異的目、つ強力な拮抗作用を示すということが発見さ
れた。
ネシーカル?ン酸アミドがトロンボキサンA、に関して
特異的目、つ強力な拮抗作用を示すということが発見さ
れた。
一般式(I)
7?5 R4
〔式中、
し、
R1及びR1は水素又は炭素数1〜6のアルキル基を表
わし、 R8は炭素数1〜8を有し且つ随時)・ログン又は炭素
数1又は2のアルキルで置換されていてよいアルキル又
はアルケニルを表わし、或いは炭素数3・−7のシクロ
アルキルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6又は
10を有し且つ随時ノ・口rン、炭素数1父は2のアル
キルもしくは炭素数1×は2のハロゲノアルキルで置換
されていてよい芳香族基を表わし、或いは5員又は6ト
ヘテロ芳香族基を表わし、 R4は水素又はヒドロキシル基を表わし、R1′及びR
6は同一でも異なってもよく目つ水素又はアルキルを表
わし、そして nは2〜6の数を示す〕 のトロンボキサン拮抗性及び面小板凝集禁止性のノルボ
ルナン−及びノルゴルネシーカル?ン酸アミド、及び更
にR1が水素を示すならばその生理学的に許容しうる塩
が発見された。
わし、 R8は炭素数1〜8を有し且つ随時)・ログン又は炭素
数1又は2のアルキルで置換されていてよいアルキル又
はアルケニルを表わし、或いは炭素数3・−7のシクロ
アルキルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6又は
10を有し且つ随時ノ・口rン、炭素数1父は2のアル
キルもしくは炭素数1×は2のハロゲノアルキルで置換
されていてよい芳香族基を表わし、或いは5員又は6ト
ヘテロ芳香族基を表わし、 R4は水素又はヒドロキシル基を表わし、R1′及びR
6は同一でも異なってもよく目つ水素又はアルキルを表
わし、そして nは2〜6の数を示す〕 のトロンボキサン拮抗性及び面小板凝集禁止性のノルボ
ルナン−及びノルゴルネシーカル?ン酸アミド、及び更
にR1が水素を示すならばその生理学的に許容しうる塩
が発見された。
記号〜は2猿式基の側部がエキソ又はエンド−位に存在
することを示す。
することを示す。
好適な化合物は、RIが水素、メチル又はエチルを表わ
すもの、nが2〜4を表わすもの、R4が水素又はヒド
ロキシル基を表わすもの、及びRI′及びR6が水素を
表わすものである。
すもの、nが2〜4を表わすもの、R4が水素又はヒド
ロキシル基を表わすもの、及びRI′及びR6が水素を
表わすものである。
新規なノルボルナン−及びノルボルネン−カルボン酸ア
ミドは対掌体、対掌体の対及びジアステレオマーの対の
形で存在していてよい。
ミドは対掌体、対掌体の対及びジアステレオマーの対の
形で存在していてよい。
更に今回、一般式(I)のノルがルナシー及びノルポル
ネシーカルデン酸アミドは、方程式■に従い、一般式(
… のラクトン葡磁元して一般式(III )のラクトール
を製造し、このように製造したラクトールを塩基の存在
下に一般式(1v)+ C(R’ )s P (CHt )%+I C02E
:] X−(1%’)〔式中、R′Fはアリール基を表
わし、Xはハロゲンを表わし、そして nは2〜6の数を表わす〕 のホスホニウム塩と反応させて一般式(V)有する〕 の酸を製造し、次いでこの酸を一般式(VNBs()H
(Vl) 〔式中、R8は炭素数1〜6のアルキル基を表わす〕 のアルコールと反応させて一般式〇It )味を有する
〕 のエステルを製造し、次いで一般式(I)のイがして一
般式(v!11) 意味を有する〕 の酸を製造し、そしてこのように製造した酸欠、その活
性エステルへ転化しつつ一般式(TX)6 R” R’ 〔式中、R2は水素又は炭素数1〜6のアルキルを表わ
し、 R3は炭素数1〜8を有し且つ随時ハロゲン又は炭素数
1又は2のアルキルで置換されていてよいアルキル又は
アルケニルを表わし、或いは炭素数3〜7のシクロアル
キルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6父は11
)を有し月4つ随時ハロケ9ン、炭素数1又は2のアル
キルもしくは炭素数1又は2のハロケ゛ノアルキルで置
換されていてよい芳香族基を表わし、或いは5員又は6
員ヘテロ芳香族基を表わし、 R4は水素夕はヒドロキシル基を表わし、/?5及びR
6は同一でも異なってもよく且つ水素夕は炭素数1〜4
のアルキルを表わす〕 のアミンと反応させてアミド−エステル(x)全製造し
又は続いてアミド−酸(I)に加水分解し、或いは一般
式(1)のイが−0M2CE2−基を表わし且つ合、一
般式い1)の不飽和エステルを水素化して一般式(X) 〔式中、R8及びnは上述の意味を有する〕のエステル
を製造し、このエステルを一般式(XI )〔式中 R
8及びnは上述の意味を有する〕の酸に転化し、適当な
らば得られた酸(XI)を活性エステルに転化しつつ一
般式(■)のアミンと反応させてアミド−エステル(I
)を製造し又は続いて加水分解してアミド−酸(I)を
製造する、方法によって得られることが発見された。
ネシーカルデン酸アミドは、方程式■に従い、一般式(
… のラクトン葡磁元して一般式(III )のラクトール
を製造し、このように製造したラクトールを塩基の存在
下に一般式(1v)+ C(R’ )s P (CHt )%+I C02E
:] X−(1%’)〔式中、R′Fはアリール基を表
わし、Xはハロゲンを表わし、そして nは2〜6の数を表わす〕 のホスホニウム塩と反応させて一般式(V)有する〕 の酸を製造し、次いでこの酸を一般式(VNBs()H
(Vl) 〔式中、R8は炭素数1〜6のアルキル基を表わす〕 のアルコールと反応させて一般式〇It )味を有する
〕 のエステルを製造し、次いで一般式(I)のイがして一
般式(v!11) 意味を有する〕 の酸を製造し、そしてこのように製造した酸欠、その活
性エステルへ転化しつつ一般式(TX)6 R” R’ 〔式中、R2は水素又は炭素数1〜6のアルキルを表わ
し、 R3は炭素数1〜8を有し且つ随時ハロゲン又は炭素数
1又は2のアルキルで置換されていてよいアルキル又は
アルケニルを表わし、或いは炭素数3〜7のシクロアル
キルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6父は11
)を有し月4つ随時ハロケ9ン、炭素数1又は2のアル
キルもしくは炭素数1又は2のハロケ゛ノアルキルで置
換されていてよい芳香族基を表わし、或いは5員又は6
員ヘテロ芳香族基を表わし、 R4は水素夕はヒドロキシル基を表わし、/?5及びR
6は同一でも異なってもよく且つ水素夕は炭素数1〜4
のアルキルを表わす〕 のアミンと反応させてアミド−エステル(x)全製造し
又は続いてアミド−酸(I)に加水分解し、或いは一般
式(1)のイが−0M2CE2−基を表わし且つ合、一
般式い1)の不飽和エステルを水素化して一般式(X) 〔式中、R8及びnは上述の意味を有する〕のエステル
を製造し、このエステルを一般式(XI )〔式中 R
8及びnは上述の意味を有する〕の酸に転化し、適当な
らば得られた酸(XI)を活性エステルに転化しつつ一
般式(■)のアミンと反応させてアミド−エステル(I
)を製造し又は続いて加水分解してアミド−酸(I)を
製造する、方法によって得られることが発見された。
ヘキサヒドロ−4,フーメタツーイツペンゾフランー1
(3H)−オンを出発物質として用い且つビス(2−メ
トキシエトキシ)−ジヒドリドーアルミン酸す) IJ
ウムを工程の第1段階における還元剤として用いる場合
、4−カルボキシ−ブチル−) IJフェニルホスホニ
ウムブロマイド及び塩基としてのジメチルスルホキシド
中水素化ナトリウムが第2段階で使用され、強酸の存在
下におけるメタノールが第3段階で使用され、ピリジニ
ウムジクロメートが第4段階で使用され、2−ヒドロキ
シ−2−フェニル−プロ♂ルアミン及ヒシシクロへキシ
ルカルボジイミドが第5段階で使用され、水酸化ナトリ
ウム溶液が第6段階で使用され、そして本発明の方法の
1つの態様において水素が水素化剤として使用され且つ
パラジウム相持炭が触媒として使用され、ピリジニウム
ジクロメートが続く段階での酸化剤として使用され、ま
た2−(m−クロルフェニル)−2−ヒドロキシメチル
アミンが更なる後続の段階におけるアミンとして使用さ
れる。この反応過程は、次の方程式Iで表わすことがで
きる: ”CH,OH ルポジイミド 出発物質として使用される一般式(ωのラクトンは公知
である。
(3H)−オンを出発物質として用い且つビス(2−メ
トキシエトキシ)−ジヒドリドーアルミン酸す) IJ
ウムを工程の第1段階における還元剤として用いる場合
、4−カルボキシ−ブチル−) IJフェニルホスホニ
ウムブロマイド及び塩基としてのジメチルスルホキシド
中水素化ナトリウムが第2段階で使用され、強酸の存在
下におけるメタノールが第3段階で使用され、ピリジニ
ウムジクロメートが第4段階で使用され、2−ヒドロキ
シ−2−フェニル−プロ♂ルアミン及ヒシシクロへキシ
ルカルボジイミドが第5段階で使用され、水酸化ナトリ
ウム溶液が第6段階で使用され、そして本発明の方法の
1つの態様において水素が水素化剤として使用され且つ
パラジウム相持炭が触媒として使用され、ピリジニウム
ジクロメートが続く段階での酸化剤として使用され、ま
た2−(m−クロルフェニル)−2−ヒドロキシメチル
アミンが更なる後続の段階におけるアミンとして使用さ
れる。この反応過程は、次の方程式Iで表わすことがで
きる: ”CH,OH ルポジイミド 出発物質として使用される一般式(ωのラクトンは公知
である。
ヘキサヒドロ−4,7−メタツーイツペンゾフランー1
(3H)−オン及びテトラヒドロ−4゜7−メタツーイ
ツペンゾフランー1(3H)−オy (J、 C,S、
perkin ■、 1981.3101 HTet
rahedron Lett、、 1982 、539
)。
(3H)−オン及びテトラヒドロ−4゜7−メタツーイ
ツペンゾフランー1(3H)−オy (J、 C,S、
perkin ■、 1981.3101 HTet
rahedron Lett、、 1982 、539
)。
方程式■によれば、第1段隔においてラクトンα0を、
アルカリ金属アルコキシ−ヒドリドアルミネート例えば
ビス−(2−メトキシエトキシ)−ジヒドリドーアルミ
ン酸ナトリウム又はエトキシ−ビス−(2−メトキシエ
トキシ)−ヒドリド−アルミン酸ナトリウムで或いはジ
アルキルアルミニウムヒドリド例えばジイソブチルアル
ミニウムヒドリドで還元する。
アルカリ金属アルコキシ−ヒドリドアルミネート例えば
ビス−(2−メトキシエトキシ)−ジヒドリドーアルミ
ン酸ナトリウム又はエトキシ−ビス−(2−メトキシエ
トキシ)−ヒドリド−アルミン酸ナトリウムで或いはジ
アルキルアルミニウムヒドリド例えばジイソブチルアル
ミニウムヒドリドで還元する。
ビス−(2−メトキシエトキシ)−ジヒドリドーアルミ
ン酸ナトリウムは特に適当な還元剤である。
ン酸ナトリウムは特に適当な還元剤である。
可能な希釈剤は不活性な炭化水素例えばトルエン、及び
エーテル例えばテトラヒドロフラン又はジエチレングリ
コールジメチルエーテルである。
エーテル例えばテトラヒドロフラン又はジエチレングリ
コールジメチルエーテルである。
トルエンは特に適当である。
反応温度は−78〜−40℃、好ましくは−70〜−7
8℃である。
8℃である。
反応時間は反応温度に依存し、4〜10時間である。一
般にラクトン@1モルを少くとも1ヒドリド当量の還元
剤と反応させる。過剰量は害がない。
般にラクトン@1モルを少くとも1ヒドリド当量の還元
剤と反応させる。過剰量は害がない。
本発明の方法の第2段階においては、方程式Iに従い、
一般式(m)のラクト−ルを塩基の存在下に一般式(1
v)のホスホニウム塩と反応させる。
一般式(m)のラクト−ルを塩基の存在下に一般式(1
v)のホスホニウム塩と反応させる。
出発物質として使用するホスホニウム塩は公知である(
/、Am、 Chrm、 Soc、、 91 + 56
75(1969))。
/、Am、 Chrm、 Soc、、 91 + 56
75(1969))。
式(IV)において、nは好ましくは2〜4を表わし、
R7はフェニルを表わし、そしてXはC11Br又は1
1特にBr又はCl ?ll−表わす。
R7はフェニルを表わし、そしてXはC11Br又は1
1特にBr又はCl ?ll−表わす。
次のものは例として言及しうる:3−カルデキシー フ
o ヒル−トリフェニルホスホニウムブロマイド、4−
カルデキシープチルトリフェニルホスホニウムプロマイ
ド、4−カルがキシブチル−トリフェニルホスホニウム
クロライド及び5−カルボキシ−ペンチル−トリフェニ
ルホスホニウムブロマイド。
o ヒル−トリフェニルホスホニウムブロマイド、4−
カルデキシープチルトリフェニルホスホニウムプロマイ
ド、4−カルがキシブチル−トリフェニルホスホニウム
クロライド及び5−カルボキシ−ペンチル−トリフェニ
ルホスホニウムブロマイド。
適当な塩基はアルカリ金属ヒドリド、例えば水素化ナト
リウム又は水素化カリウム、好ましくは水素化ナトリウ
ムである。
リウム又は水素化カリウム、好ましくは水素化ナトリウ
ムである。
ジメチルスルホキシドは可能な溶媒である。
反応温度は最初30〜90℃、好ましくは60〜70°
C(ジメチルスルホキシドのナトリウム塩の生成)であ
り、続いて10〜40℃、好ましくは15〜20℃の温
度範囲である。
C(ジメチルスルホキシドのナトリウム塩の生成)であ
り、続いて10〜40℃、好ましくは15〜20℃の温
度範囲である。
反応時間は湿度に依存し、一般に1〜6時間である。
一般には、ラクトール(III)1モルを、最初に塩基
20〜6.0モル、好ましくは4.0〜6.0モルと反
応させた一般式(t”/ )のホスホニウム塩1.0〜
3.0モル、好ましくは2.0〜3.0モルと反応させ
る。
20〜6.0モル、好ましくは4.0〜6.0モルと反
応させた一般式(t”/ )のホスホニウム塩1.0〜
3.0モル、好ましくは2.0〜3.0モルと反応させ
る。
本方法の第3段階では、方程式に従い、一般式(V)の
酸を一般式(Vl)のアルコールと反応させる。適当な
アルコールは低級アルコール例えばメタノール、エタノ
ール及びプロパツール、特にメタノール及びエタノール
である。
酸を一般式(Vl)のアルコールと反応させる。適当な
アルコールは低級アルコール例えばメタノール、エタノ
ール及びプロパツール、特にメタノール及びエタノール
である。
反応は第2の酸を添加し、て行なわれる。これに適当な
酸は無機酸例えば塩酸、硫酸及び燐酸、好ましくは硫酸
、或いは有機酸例えばメタンスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸及びp−)ルエンスルホン酸、好ましくはp−ト
ルエンスルホン酸である。
酸は無機酸例えば塩酸、硫酸及び燐酸、好ましくは硫酸
、或いは有機酸例えばメタンスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸及びp−)ルエンスルホン酸、好ましくはp−ト
ルエンスルホン酸である。
過剰量のアルコール又は塩素化炭化水素例えは塩化メチ
レン、四塩化炭素、l、2−ジクロルエタン又はトリク
ロルエチレン、好ましくは塩化メチレン又は四塩化炭素
説いは2つの希釈剤の組合せは希釈剤として適当である
。
レン、四塩化炭素、l、2−ジクロルエタン又はトリク
ロルエチレン、好ましくは塩化メチレン又は四塩化炭素
説いは2つの希釈剤の組合せは希釈剤として適当である
。
反応流度は実質的な範囲内で変えることができる。一般
に反応は60〜97℃で行なわれ、好ましくは還流温度
が好適である。
に反応は60〜97℃で行なわれ、好ましくは還流温度
が好適である。
反応時間は温度に依存し、一般に4〜20時間である。
一般に、酸(v)1モルを、0.1〜0.2モルの酸を
添加してアルコール(tv)i、s〜6モルと反応させ
る。過剰のアルコールは有害でない。
添加してアルコール(tv)i、s〜6モルと反応させ
る。過剰のアルコールは有害でない。
方程式Iによれば、一般式(Vl)の化合物を、本発明
の方法の第4段階において6価のクロムで酸化する。
の方法の第4段階において6価のクロムで酸化する。
Jones試薬、即ち酸性にした三酸化クロムは適当な
酸化剤である( J、 Chem、 Soc、、 19
47 +39)。アセトンは適当な溶媒である。
酸化剤である( J、 Chem、 Soc、、 19
47 +39)。アセトンは適当な溶媒である。
反応4A度は一70〜+20℃、有利には一25〜0℃
である。辱応時間は温度に依存し、一般に2〜4時間で
ある。
である。辱応時間は温度に依存し、一般に2〜4時間で
ある。
普通には、アルコール(■)1モルを、化学量論的計算
量の、或いは8モルまでの過剰量の、酸化剤と反応させ
る。
量の、或いは8モルまでの過剰量の、酸化剤と反応させ
る。
ぎリジニウムジクロメートは他の適当な酸化剤である(
Ttttrahedron Lettt、、1979
。
Ttttrahedron Lettt、、1979
。
399)。
ジメチルホルムアミドは適当な希釈剤である。
反応温度は0〜40℃、好ましくは10〜25℃である
。反応時間は温度に依存し、一般に8〜24時間である
。
。反応時間は温度に依存し、一般に8〜24時間である
。
一般Kijアルコール(■)1モルヲ、o、s〜5モル
、好ましくけ2〜4モルのピリジニウムジクロメートと
反応させる。
、好ましくけ2〜4モルのピリジニウムジクロメートと
反応させる。
本方法の第5段階では、最初に一般式(Vi)の酸を、
脱水剤を添加して1−ヒドロキシベンゾトリアゾールと
、次いで塩基を添加して、塩酸塩としての一般式(TX
)のアミンと反応させる。
脱水剤を添加して1−ヒドロキシベンゾトリアゾールと
、次いで塩基を添加して、塩酸塩としての一般式(TX
)のアミンと反応させる。
1−ヒドロキシベンゾトリアゾールは公知である(/、
prakt、Ch、am、、 111 e 272
(1925))。
prakt、Ch、am、、 111 e 272
(1925))。
一般式(TX)のアミンは公知であり或いは公知の方法
によって製造することができる( J、 Org。
によって製造することができる( J、 Org。
CILem、、+ 251257 (1960) S/
、 1mer。
、 1mer。
Chem、 Soc、、73+23’59 (1951
) ;及び/、 Org、 Chem、、 39 +
914 (1974))。
) ;及び/、 Org、 Chem、、 39 +
914 (1974))。
好ましくは式(1x)において、
R′は水素又は炭素数1〜4のアルキル、特に水素又は
メチルを表わし、 RJは炭ye1〜6のアルキル又はアルケニル、特にプ
ロピル、ブチル又はペンチルを表わし、或いは炭素数5
りは6のシクロアルキル又はシクロアルケニル、竹にシ
クロヘンチル、シクロヘキシル又ハシクロヘキセニルを
表わし、或いはフェニル又はハロr/、好ましくは弗素
又は塩素によりもしくはアルキル、好ましくはメチル又
はトリフルオルメチルにより置換されたフェニル、特に
フェニル又は塩素又はトリフルオルメチルで置換された
フェニルを表わし、0vいはへゾロアリール、例えばピ
リジル、イミダゾリル、フリル又はチェニル、特にピリ
ジル又はイミダゾリルを表わし、 R′は水素又はヒドロキシル基を表わし、そして R5及びR6は水素又は炭素数1〜3のアルキル、牝、
に水素を表わす。
メチルを表わし、 RJは炭ye1〜6のアルキル又はアルケニル、特にプ
ロピル、ブチル又はペンチルを表わし、或いは炭素数5
りは6のシクロアルキル又はシクロアルケニル、竹にシ
クロヘンチル、シクロヘキシル又ハシクロヘキセニルを
表わし、或いはフェニル又はハロr/、好ましくは弗素
又は塩素によりもしくはアルキル、好ましくはメチル又
はトリフルオルメチルにより置換されたフェニル、特に
フェニル又は塩素又はトリフルオルメチルで置換された
フェニルを表わし、0vいはへゾロアリール、例えばピ
リジル、イミダゾリル、フリル又はチェニル、特にピリ
ジル又はイミダゾリルを表わし、 R′は水素又はヒドロキシル基を表わし、そして R5及びR6は水素又は炭素数1〜3のアルキル、牝、
に水素を表わす。
次の化合物は例として言及しうる:2−ヒドロキシヘキ
シルアミン、2−ヒドロキシ−2−(シクロベヤソー3
−エニル)−エチルアミン、2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−ペンチルアミン、2−It−クロルフェニル−2−
ヒドロキシ−エチルアミン1.2−ヒドロキシ−2−フ
ェニル−プロピルアミン、2−フェニルプロピルアミン
、2−メチル−ペンチルアミン、2−m−クロルフェニ
ルエチルアミン及び2−m−トリフルオルメチルフェニ
ルエチルアミン。
シルアミン、2−ヒドロキシ−2−(シクロベヤソー3
−エニル)−エチルアミン、2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−ペンチルアミン、2−It−クロルフェニル−2−
ヒドロキシ−エチルアミン1.2−ヒドロキシ−2−フ
ェニル−プロピルアミン、2−フェニルプロピルアミン
、2−メチル−ペンチルアミン、2−m−クロルフェニ
ルエチルアミン及び2−m−トリフルオルメチルフェニ
ルエチルアミン。
可能な希釈剤はすべての不活性な有機溶媒である。これ
らは好まし7くはニーデル例えばテトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテル又
はトリエチレングリコールジメチルエーテル、特にテト
ラヒドロフラン又はジエチレングリコールジメチルエー
テルを含む。
らは好まし7くはニーデル例えばテトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテル又
はトリエチレングリコールジメチルエーテル、特にテト
ラヒドロフラン又はジエチレングリコールジメチルエー
テルを含む。
適当な脱水剤はカルデジイミド、特にシクロヘキシルカ
ルがジイミドである。
ルがジイミドである。
3級アミン例えばトリエチルアミン、N−エチルモルフ
ォリン、ジメチルアニリン、1−メチルピペリジン及び
ジメチルシクロヘキシルアミン、特にトリエチルアミン
及びN−エチルモルフォリンは塩基として使用される。
ォリン、ジメチルアニリン、1−メチルピペリジン及び
ジメチルシクロヘキシルアミン、特にトリエチルアミン
及びN−エチルモルフォリンは塩基として使用される。
反応温度は実質的な範囲内で変えることができる。一般
に反応は一10〜40℃、好ましくは一5〜30℃で行
なわれる。
に反応は一10〜40℃、好ましくは一5〜30℃で行
なわれる。
反応時間は温度に依存し、2〜6時間である。
本発明の方法を行なう場合、酸(■)1モルを、1.0
〜1.2モル、好ましくは1.0〜1.1モルのシクロ
ヘキシルカルボジイミドを添加してN−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール1モルと反応させ、次いで一般式(TX
)のアミン1.0〜161モル、特に1.0〜1.05
モルと反応させる。
〜1.2モル、好ましくは1.0〜1.1モルのシクロ
ヘキシルカルボジイミドを添加してN−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール1モルと反応させ、次いで一般式(TX
)のアミン1.0〜161モル、特に1.0〜1.05
モルと反応させる。
本方法の第6段階では、一般式(I)のアミドエステル
を一般式(I)のアミド酸に加水分解する。
を一般式(I)のアミド酸に加水分解する。
可能な希釈剤は水性アルコール、例えばメタノール、エ
タノール又はプロパツール、好マしくはメタノールであ
る。
タノール又はプロパツール、好マしくはメタノールであ
る。
アルカリ金属水酸化物及びアルカリ金属炭酸塩は塩基と
して使用することができる。特に言及しうる特に適当な
塩基は、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムである。
して使用することができる。特に言及しうる特に適当な
塩基は、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムである。
反応温度は0〜40℃、好ましくは10〜30℃である
。
。
反応時間は反応温度に依存し、12〜48時間である。
一般には、アミド−エステル(■)1モル全1.0〜3
.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルの塩基と反応
させる。
.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルの塩基と反応
させる。
方程式■に記述したように、本発明の方法の1つの態様
では、不飽和エステルい’II)を水素化する。
では、不飽和エステルい’II)を水素化する。
この触媒としては金属触媒好ましくは白金、パラジウム
又はラネーニッケル、特にパラジウムが使用される。
又はラネーニッケル、特にパラジウムが使用される。
希釈剤の選択は触媒に依存する。パラジウム相持炭を用
いる場合には、アルコール例えばメタノール、エタノー
ル及びプロパツール、特にメタノール及びエタノールが
適当である。
いる場合には、アルコール例えばメタノール、エタノー
ル及びプロパツール、特にメタノール及びエタノールが
適当である。
反応温度は広い範囲内で変えることができる。
一般に反応は20〜100℃、好ましくは40〜70℃
で行なわれる。
で行なわれる。
反応時間は温度に依存し、1〜4時間である。
反応は昇圧下に行なわれる。一般にそれは1.5〜35
バール、好1 シ< tri 10〜30バールノ圧力
下に行なわれる。
バール、好1 シ< tri 10〜30バールノ圧力
下に行なわれる。
本発明の方法を行なう場合には、不飽和ニスデル(Wl
)xモルを、/フラジラム担持炭l〜100ミリモル、
好ましくは1〜60ミリモルの存在下に過剰量の水素と
反応させる。
)xモルを、/フラジラム担持炭l〜100ミリモル、
好ましくは1〜60ミリモルの存在下に過剰量の水素と
反応させる。
本発明の方法の更なる段階では、本方法の第4段階に記
述したようにエステル(X)を6価のクロムで酸化して
酸(XI)を製造する。
述したようにエステル(X)を6価のクロムで酸化して
酸(XI)を製造する。
続いて本発明の方法の第5及び第6段階と同様に、一般
式(XI)の酸を一般式(TX)のアミンと反応させて
アミド−エステル(I)を製造し、或いは適当ならば続
いて加水分解後に一般式(I)のアミド−酸とする。
式(XI)の酸を一般式(TX)のアミンと反応させて
アミド−エステル(I)を製造し、或いは適当ならば続
いて加水分解後に一般式(I)のアミド−酸とする。
次の活性化合物は本発明の薬剤に対して適当なものとし
て特に看及しうる:メチル6−〔3−(N−2−ヒドロ
キシエチル)−カルバミル−ビシクロ〔2,2,1〕ヘ
プト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メチルs
−[3−(A’−2−(シクロへ*:/−3−エニル)
−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミル−ビシクロ〔
2,2゜1〕ヘプト−2−イル〕−ヘキンー5−エノエ
ート、メチル6−〔3−(#−2−ヒドロキシー2−メ
チルーペンチル)−カルバミル−ビシクロ(2,2,1
)ヘプト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メチ
ル6−(3−(N−2−常一クロルフェニルー2−ヒド
ロキシ−エチル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.
1〕ヘプト−2−イル〕−ヘキソ−5−エノエート、メ
チル6−(:3−(#−2−ヒドロキシー2−フェニル
ーグロピル)−カルバミル−ビシクロ[2,2,1]ヘ
プト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メチル6
−(3−(7V−2−フェニル−プロピル)−カルバミ
ル−ビシクロ[2,2,1:]]ヘゾトー2−イ#]−
ヘキソー5エノエート、メチル6−C3−(N−2−メ
チル−ペンチル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.
1〕ヘプト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メ
チル6−6−4a−(7V−2−クロル−フェニル−エ
チル)−カルバミル−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−
2−イル〕−ヘキソー5−エノエート、メチル6−[3
−(#−2−ヒドロキシヘキシル)−カルバミル−ビシ
クロ(2,2、1]]ヘグトー5−エンー2−イル〕−
ヘキンー5エノエート、メチル6−(3−(N−2−ヒ
ドロキシ−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビシ
クロ[2,2,1)ヘプト−5−エン−2−イルツーヘ
キソ−5−エノエート、メチル6−(3−(A’−2−
m−クロルフェニル−2−ヒドロキシエチル)−カルバ
ミル−ビシクロ[,2,1〕ヘプト−5−エン−2−イ
ル〕−ヘクソー5−エノエート、メチル6−(3−(#
−2−m−)リフルオルメチルフェニルー2−ヒドロキ
シ−エチル)−力ルパミルービシクロ(2,2,1)ヘ
プト−5−エン−2−イルツーヘキソ−5−エノエート
、6−[,3−(N−2−ヒドロキシヘキシル)−力ル
パミルービシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルシー
ヘキソ−5−エン酸、6−(3−(A’−2−ヒドロキ
シ−2−(シクロヘキソ−3−エニル)−エチル)−カ
ルバミル−ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルシ
ーヘキソ−5−エン酸、6−〔3−(N−2,−ビトロ
キシ−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビシクロ
(2,2,1)ヘプト−2−イルシーヘキソ−5−エン
酸、6−(a−(#−2−m−クロルフェニルー2−ヒ
ドロキシエチル)−カルバミル−ビシクロ[’2.2.
1〕ヘプトー2−イル〕−ヘキソ−5−エン酸、6−(
3−(#−2−ヒドロキシー2−フェニル−プロピル)
−カルバミル−ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イ
ルツーヘキソ−5−エン酸、6−[3−(#−2−フェ
ニル−プロピル)−カルバミル−ビシクロ[2,2,1
,:lヘプト−2−イルツーヘキソ−5−エン酸、6−
(:3−(#−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−
ビシクロ〔2゜2.1〕ヘプト−2−イル〕ヘキソー5
−二ン酸、6−(3−(#−2−慾一クロルフェニルー
エチル)−カルバミル−ビシクロ(2,2,x〕ヘプト
−2−イルツーヘキソ−5−エン酸、6−〔3−(N−
2−ヒドロキシヘキシル)−カルバミル−ビシクロ[2
,2,1]ヘプト−5−エン−2−イル〕−ヘキソ−5
−エン酸、e−(a−(#−2−ヒドロキシー2−メチ
ルーペンチル)−カルバミル−ビシクロ[2,2,1]
ヘプト−5−エン−2−イルツーヘキソ−5−エン酸、
6−(:3−(#−2−m−クロルフェニルー2−ヒド
ロキシエチル)−カルバミル−ビシクロ[2、2゜1〕
ヘプト−5−エン−2−イル〕−ヘキソー5−エン酸、
6−〔3−(#−2−脩一トリフルオルメチルフェニル
ー2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミル−ビシクロ[
2,2,1]ヘグトー5−エン−2−イルツーヘキソ−
5−エン酸、メチル6−[3−(、#−2−フェニル−
プロピル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.1]ヘ
ゾトー2−イルヨーヘキサノエート、メチル6−(3−
(#−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビシクロ
[:2.2.1]ヘプト−2−イルヨーヘキサノエート
、メチルe−(a−(#−2−惧−クロルフェニルーエ
チル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.1)ヘプト
−2−イルヨーヘキサノエート、6−[3−(#−2−
フェニル−プロピル)−カルバミルービシク°口[2,
2,1’]ヘプト−2−イル〕−ヘキサン酸、6−[:
3−(A’−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビ
シクロ〔22,1〕ヘプト−2−イル〕−ヘキサン酸、
及び6−(:3−(#−2−常一クロルフェニルーエチ
ル)−カルバミル−ビシクロ[,2,t〕ヘプト−2−
イル〕−ヘキサン酸。
て特に看及しうる:メチル6−〔3−(N−2−ヒドロ
キシエチル)−カルバミル−ビシクロ〔2,2,1〕ヘ
プト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メチルs
−[3−(A’−2−(シクロへ*:/−3−エニル)
−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミル−ビシクロ〔
2,2゜1〕ヘプト−2−イル〕−ヘキンー5−エノエ
ート、メチル6−〔3−(#−2−ヒドロキシー2−メ
チルーペンチル)−カルバミル−ビシクロ(2,2,1
)ヘプト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メチ
ル6−(3−(N−2−常一クロルフェニルー2−ヒド
ロキシ−エチル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.
1〕ヘプト−2−イル〕−ヘキソ−5−エノエート、メ
チル6−(:3−(#−2−ヒドロキシー2−フェニル
ーグロピル)−カルバミル−ビシクロ[2,2,1]ヘ
プト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メチル6
−(3−(7V−2−フェニル−プロピル)−カルバミ
ル−ビシクロ[2,2,1:]]ヘゾトー2−イ#]−
ヘキソー5エノエート、メチル6−C3−(N−2−メ
チル−ペンチル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.
1〕ヘプト−2−イルツーヘキソ−5−エノエート、メ
チル6−6−4a−(7V−2−クロル−フェニル−エ
チル)−カルバミル−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−
2−イル〕−ヘキソー5−エノエート、メチル6−[3
−(#−2−ヒドロキシヘキシル)−カルバミル−ビシ
クロ(2,2、1]]ヘグトー5−エンー2−イル〕−
ヘキンー5エノエート、メチル6−(3−(N−2−ヒ
ドロキシ−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビシ
クロ[2,2,1)ヘプト−5−エン−2−イルツーヘ
キソ−5−エノエート、メチル6−(3−(A’−2−
m−クロルフェニル−2−ヒドロキシエチル)−カルバ
ミル−ビシクロ[,2,1〕ヘプト−5−エン−2−イ
ル〕−ヘクソー5−エノエート、メチル6−(3−(#
−2−m−)リフルオルメチルフェニルー2−ヒドロキ
シ−エチル)−力ルパミルービシクロ(2,2,1)ヘ
プト−5−エン−2−イルツーヘキソ−5−エノエート
、6−[,3−(N−2−ヒドロキシヘキシル)−力ル
パミルービシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルシー
ヘキソ−5−エン酸、6−(3−(A’−2−ヒドロキ
シ−2−(シクロヘキソ−3−エニル)−エチル)−カ
ルバミル−ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イルシ
ーヘキソ−5−エン酸、6−〔3−(N−2,−ビトロ
キシ−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビシクロ
(2,2,1)ヘプト−2−イルシーヘキソ−5−エン
酸、6−(a−(#−2−m−クロルフェニルー2−ヒ
ドロキシエチル)−カルバミル−ビシクロ[’2.2.
1〕ヘプトー2−イル〕−ヘキソ−5−エン酸、6−(
3−(#−2−ヒドロキシー2−フェニル−プロピル)
−カルバミル−ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イ
ルツーヘキソ−5−エン酸、6−[3−(#−2−フェ
ニル−プロピル)−カルバミル−ビシクロ[2,2,1
,:lヘプト−2−イルツーヘキソ−5−エン酸、6−
(:3−(#−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−
ビシクロ〔2゜2.1〕ヘプト−2−イル〕ヘキソー5
−二ン酸、6−(3−(#−2−慾一クロルフェニルー
エチル)−カルバミル−ビシクロ(2,2,x〕ヘプト
−2−イルツーヘキソ−5−エン酸、6−〔3−(N−
2−ヒドロキシヘキシル)−カルバミル−ビシクロ[2
,2,1]ヘプト−5−エン−2−イル〕−ヘキソ−5
−エン酸、e−(a−(#−2−ヒドロキシー2−メチ
ルーペンチル)−カルバミル−ビシクロ[2,2,1]
ヘプト−5−エン−2−イルツーヘキソ−5−エン酸、
6−(:3−(#−2−m−クロルフェニルー2−ヒド
ロキシエチル)−カルバミル−ビシクロ[2、2゜1〕
ヘプト−5−エン−2−イル〕−ヘキソー5−エン酸、
6−〔3−(#−2−脩一トリフルオルメチルフェニル
ー2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミル−ビシクロ[
2,2,1]ヘグトー5−エン−2−イルツーヘキソ−
5−エン酸、メチル6−[3−(、#−2−フェニル−
プロピル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.1]ヘ
ゾトー2−イルヨーヘキサノエート、メチル6−(3−
(#−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビシクロ
[:2.2.1]ヘプト−2−イルヨーヘキサノエート
、メチルe−(a−(#−2−惧−クロルフェニルーエ
チル)−カルバミル−ビシクロ[:2.2.1)ヘプト
−2−イルヨーヘキサノエート、6−[3−(#−2−
フェニル−プロピル)−カルバミルービシク°口[2,
2,1’]ヘプト−2−イル〕−ヘキサン酸、6−[:
3−(A’−2−メチル−ペンチル)−カルバミル−ビ
シクロ〔22,1〕ヘプト−2−イル〕−ヘキサン酸、
及び6−(:3−(#−2−常一クロルフェニルーエチ
ル)−カルバミル−ビシクロ[,2,t〕ヘプト−2−
イル〕−ヘキサン酸。
可能な配合物形は、普通のがレノ投薬形、たとえばクリ
ーム、錠剤、丸薬、カプセル剤、生薬、乳化液剤及び注
入及び注射液剤である。これらの配合物形は、通常の助
剤及び賦形剤を用いることが公知である。
ーム、錠剤、丸薬、カプセル剤、生薬、乳化液剤及び注
入及び注射液剤である。これらの配合物形は、通常の助
剤及び賦形剤を用いることが公知である。
このように製造される薬剤は、要求に応じて、例えば局
所的、非経口的又は経口的投与によって使用される。
所的、非経口的又は経口的投与によって使用される。
本発明の化合物を約0.1〜10重量%の濃腋で含有す
る配合物は特に有用である。適当ならば6〜8のpl!
値に緩衝された水溶液は特に好適である。
る配合物は特に有用である。適当ならば6〜8のpl!
値に緩衝された水溶液は特に好適である。
本発明の薬剤におけるノルボルナン−及びノルボルネン
−カルがン酸アミドの投薬量は好ましくは0.05〜1
00π1/体重ゆ、特に0.1〜20■/ゆである。
−カルがン酸アミドの投薬量は好ましくは0.05〜1
00π1/体重ゆ、特に0.1〜20■/ゆである。
本発明の薬剤に含有されるノルボルナン−又はノルボル
ネン−カルボン酸は、静脈及び動脈域における血栓塞栓
症及び術後血栓症を防止し且つ処憤するための、そして
外科的に接合した面會移殖の透過性を促進するためのト
ロン?キサン拮抗剤及び血小板凝集禁止剤として適当で
ある。本発明による新規な化合物は、動脈硬化症、虚血
症、市に心筋硬塞症、一時的虚血症(Tl/1)及び出
n’++ 。
ネン−カルボン酸は、静脈及び動脈域における血栓塞栓
症及び術後血栓症を防止し且つ処憤するための、そして
外科的に接合した面會移殖の透過性を促進するためのト
ロン?キサン拮抗剤及び血小板凝集禁止剤として適当で
ある。本発明による新規な化合物は、動脈硬化症、虚血
症、市に心筋硬塞症、一時的虚血症(Tl/1)及び出
n’++ 。
狭心症、心臓麻痺、末梢循環系変調、片頭痛及び気管の
病気例えば喘息、気管支灸、気管支拡張症、面炎及び気
腫の病気を防1ヒし目、つ処埴するのにも適当である。
病気例えば喘息、気管支灸、気管支拡張症、面炎及び気
腫の病気を防1ヒし目、つ処埴するのにも適当である。
方法
少くとも14日間系を伺も#壕なかった健康な供与体か
らの加液を、血小板凝集禁止作用の試験管内試験に用い
た。而液な18%クエン酸ナトリウム溶液中に採った。
らの加液を、血小板凝集禁止作用の試験管内試験に用い
た。而液な18%クエン酸ナトリウム溶液中に採った。
血小板に富んだ血漿(PRP)を、室温下に20分間、
150Fで遠心分離することによって得た( にjrg
ens −Be l l er著、K11nische
Methodttn tter Blwtgerin
nwng−sanalyse、 Thieme Ver
lag、 Stxttgart。
150Fで遠心分離することによって得た( にjrg
ens −Be l l er著、K11nische
Methodttn tter Blwtgerin
nwng−sanalyse、 Thieme Ver
lag、 Stxttgart。
1959年)。血小板の凝集は、濁度法(G、 V。
R,Born、 J、 physioL、 162 、
67 (1962))に従い、37℃下に凝集側で決定
した。このために、PRPを試験物質と共に37℃で培
養し、次いでコラーケ゛ン懸濁液の添加によって#集を
誘導した。対応するPRP試料における血小板凝集を禁
止する活性化合物の峡小有効濃度(MEC)を試験管内
実験で得た。
67 (1962))に従い、37℃下に凝集側で決定
した。このために、PRPを試験物質と共に37℃で培
養し、次いでコラーケ゛ン懸濁液の添加によって#集を
誘導した。対応するPRP試料における血小板凝集を禁
止する活性化合物の峡小有効濃度(MEC)を試験管内
実験で得た。
凝集禁止作用はトロンsrキサン/PGB、受体との直
接的相互作用に帰することができる。この特異的なトロ
ンがキサン拮抗作用を決定するために、トロンボキサン
拮抗剤として役立つ安定なPGH,同族の9.11−エ
ポキシメタノ−pG112(U440 e s )によ
って血小板の凝集を誘導した (G、L、Bundy、
Ttttrahedron Lett。
接的相互作用に帰することができる。この特異的なトロ
ンがキサン拮抗作用を決定するために、トロンボキサン
拮抗剤として役立つ安定なPGH,同族の9.11−エ
ポキシメタノ−pG112(U440 e s )によ
って血小板の凝集を誘導した (G、L、Bundy、
Ttttrahedron Lett。
1975.1957〜1960)。血小板の凝集を、コ
ラ−ダン誘導の血小板凝集に対して記述したものと同様
の方法で測定した。
ラ−ダン誘導の血小板凝集に対して記述したものと同様
の方法で測定した。
]m小板凝集の生体外禁止
生体外の研究のために、活性物質をチロース懸濁液にお
いて経口的に動物に投与した。90分後に、動物を瀉血
し、PRPを遠心分離によって得た。凝集の禁止を、試
料の予備培養をしない以外試験管内実験に対して記述し
たものと同様の方法で測定した。
いて経口的に動物に投与した。90分後に、動物を瀉血
し、PRPを遠心分離によって得た。凝集の禁止を、試
料の予備培養をしない以外試験管内実験に対して記述し
たものと同様の方法で測定した。
結果
コラーゲン又はU44069で誘導された血小板凝集の
禁止(試験管内)及び血小板凝集の禁止(生体外)を、
第1表に言及する化合物について決定した。
禁止(試験管内)及び血小板凝集の禁止(生体外)を、
第1表に言及する化合物について決定した。
ノルボルナン−及びノルボルネン−カルがン酸アミド責
参照、例えば化合物20.23.24又は30)は、コ
ラーゲンで誘導された及びU44069で誘導された血
小板凝集の双方を、文献(H,p、 Geisow、
E、 J、 l1or?Lby、 p、 J。
参照、例えば化合物20.23.24又は30)は、コ
ラーゲンで誘導された及びU44069で誘導された血
小板凝集の双方を、文献(H,p、 Geisow、
E、 J、 l1or?Lby、 p、 J。
McCabe、 J、 pharmacol、 73
、219 (1981))から公知のトロンがキサン拮
抗剤イH19437よりも強力に禁止した。
、219 (1981))から公知のトロンがキサン拮
抗剤イH19437よりも強力に禁止した。
ノルがルナシー及びノルボルネン−カルボン酸アミド(
参照、例えば化合物23又は30)はS Q 2653
6 (D、 N、 l1arris、 M、 B、 P
h1−Llips、 1. M、 Mishel、 H
,/、 Goldenberg。
参照、例えば化合物23又は30)はS Q 2653
6 (D、 N、 l1arris、 M、 B、 P
h1−Llips、 1. M、 Mishel、 H
,/、 Goldenberg。
J、 E、 l1eikes、 p、 F、 Spra
grbe、 M、 J。
grbe、 M、 J。
Antonaccio、prostaglandins
22 、 29 s〜307(1981))よりも強
力なコラ−ダンで誘導された凝集の禁止剤であった。
22 、 29 s〜307(1981))よりも強
力なコラ−ダンで誘導された凝集の禁止剤であった。
実施例1
1−ヒドロキシ−オクタヒドロ−4,7−メタノヘキサ
ヒドロ−4,フーメタツーイツペンゾフランー1(37
7)−オン30.49(0,2モル)を、不活性な気体
下に無水トルエン800−中に導入し、そして無水トル
エン200−で希釈したビス−(2−メトキシ−エトキ
シ)−ジヒドリドアルミン酸ナトリウム(70%トルエ
ン=、+i ) s 4. s7(0,3モル)を−7
0〜−78℃で導入した。
ヒドロ−4,フーメタツーイツペンゾフランー1(37
7)−オン30.49(0,2モル)を、不活性な気体
下に無水トルエン800−中に導入し、そして無水トル
エン200−で希釈したビス−(2−メトキシ−エトキ
シ)−ジヒドリドアルミン酸ナトリウム(70%トルエ
ン=、+i ) s 4. s7(0,3モル)を−7
0〜−78℃で導入した。
この混合物を−70〜−78℃で6時間攪拌した。
次いで50%水注エタノール580−を一70°Cで滴
々に添加し、続いて混合物を20℃で15分間攪拌し、
そして飽和水性塩化す) IJウム溶液400−で希釈
した。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで抽出した
。有機相を一緒にし、飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下に蒸発さ
せた。このようにして1−ヒドロキシ−オクタヒドロ−
4,7−メタツーイツペンゾフランを得た。
々に添加し、続いて混合物を20℃で15分間攪拌し、
そして飽和水性塩化す) IJウム溶液400−で希釈
した。有機相を分離し、水性相を酢酸エチルで抽出した
。有機相を一緒にし、飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下に蒸発さ
せた。このようにして1−ヒドロキシ−オクタヒドロ−
4,7−メタツーイツペンゾフランを得た。
i<F=o、as(塩化メチレン/メタノール(95:
5)/シリカゲル)。
5)/シリカゲル)。
実施例2
1−ヒドロキシ−へキサヒドロ−4,7−メタノ実施例
1と同様にして、テトラヒドロ−4,7−メタツーイツ
ペンゾフランー1(:l/)−オン30、 Of (0
,2モル)から1−ヒドロキシーヘキサビドロー4.フ
ーメタツーイツペンゾフラン29.8F(収率98%)
を得た。
1と同様にして、テトラヒドロ−4,7−メタツーイツ
ペンゾフランー1(:l/)−オン30、 Of (0
,2モル)から1−ヒドロキシーヘキサビドロー4.フ
ーメタツーイツペンゾフラン29.8F(収率98%)
を得た。
”C−NMR(CDCl2): δ=100.278実
施例3 H20E 6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,280%
NαHt2ft(o、4モル)を、不活性な気体下に無
水ジメチルスルホキシド240fnlに添加し、混合物
を、水素の発生が終るまで60〜70℃に暖めた。次い
で無水ジメチルスルホキシ)” 200 me中4−カ
ルボキシブチル−トリフェニル−ホスホニウムブロマイ
ド88.4 F (0,2モル)を15〜16℃で添加
した。続いて混合物を15分間攪拌した後、無水ジメチ
ルスルホキシド50〃f中1−ヒドロキシオクタヒドロ
−4,7−メタツーイツペンゾフラン1s、4y(o、
xモル)ヲ導入し、混合物を20℃で3時間攪拌した。
施例3 H20E 6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,280%
NαHt2ft(o、4モル)を、不活性な気体下に無
水ジメチルスルホキシド240fnlに添加し、混合物
を、水素の発生が終るまで60〜70℃に暖めた。次い
で無水ジメチルスルホキシ)” 200 me中4−カ
ルボキシブチル−トリフェニル−ホスホニウムブロマイ
ド88.4 F (0,2モル)を15〜16℃で添加
した。続いて混合物を15分間攪拌した後、無水ジメチ
ルスルホキシド50〃f中1−ヒドロキシオクタヒドロ
−4,7−メタツーイツペンゾフラン1s、4y(o、
xモル)ヲ導入し、混合物を20℃で3時間攪拌した。
次いで水2(1+dを添加し、溶媒を真空下に留去し、
蒸梵残lIYを水200 tnl及びジエチルエーテル
4 X 400飢間に分配させた。水性相を5N塩酸で
p H3,5にもっていき、沈降した沈殿を分離し、ジ
エチルエーテル200ηゾで3回洗浄した。残った水性
相を塩化ナトリウムで飽和させ、ジエチルエーテル2
Q Orneで5回抽出した。−緒にしたエーテル性抽
出物を乾燥した後、溶媒を真空下にズ・(発させ、残/
々tを塩化メチレン/テトラヒドロフラン/酢酸(1o
:t:o、s)を用いてシリカダルのクロマトグラフィ
ーに供した。このようにして6−(3−ヒドロキシメチ
ル−ビシクロ[2,2,1]−ヘプト−2−イル)−ヘ
キソ−5−エン酸3o、92を得た(収率65%)。
蒸梵残lIYを水200 tnl及びジエチルエーテル
4 X 400飢間に分配させた。水性相を5N塩酸で
p H3,5にもっていき、沈降した沈殿を分離し、ジ
エチルエーテル200ηゾで3回洗浄した。残った水性
相を塩化ナトリウムで飽和させ、ジエチルエーテル2
Q Orneで5回抽出した。−緒にしたエーテル性抽
出物を乾燥した後、溶媒を真空下にズ・(発させ、残/
々tを塩化メチレン/テトラヒドロフラン/酢酸(1o
:t:o、s)を用いてシリカダルのクロマトグラフィ
ーに供した。このようにして6−(3−ヒドロキシメチ
ル−ビシクロ[2,2,1]−ヘプト−2−イル)−ヘ
キソ−5−エン酸3o、92を得た(収率65%)。
111− NJfR(CI)Cl、) : δ=5.0
0〜5.39ppm(多重線)。
0〜5.39ppm(多重線)。
実施例4
C’M、0H
6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロC2、2゜1〕
ヘプト−5−エン−2−イル)−ヘキソ−5笑施例3と
同様にして、6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ(
2,2,xlヘプト−5−エン−2−イル)−ヘキソ−
5−エン酸を得り(収率:66%)。
ヘプト−5−エン−2−イル)−ヘキソ−5笑施例3と
同様にして、6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ(
2,2,xlヘプト−5−エン−2−イル)−ヘキソ−
5−エン酸を得り(収率:66%)。
111−NMR(CDCl2): δ= 5.13〜5
.50(多重線)及び5.89〜6.27(多重線)p
pm0実施例5 ’CHOH メチル6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,2
,1〕ヘプト−2−イル)−ヘキソ−5メタノール22
0 ml及び四塩化炭素600mg中において、p−ト
ルエンスルホン酸6. Of (0,03モル) 全添
加1.テロ −(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル)−ヘキソ−5−エン酸6
5.7 f (0,28モル)を16時間加熱した。次
いで混合物を、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液500
rnlで3回、そして飽和水性塩化ナトリウム溶液50
0 mpで2回洗浄した。
.50(多重線)及び5.89〜6.27(多重線)p
pm0実施例5 ’CHOH メチル6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,2
,1〕ヘプト−2−イル)−ヘキソ−5メタノール22
0 ml及び四塩化炭素600mg中において、p−ト
ルエンスルホン酸6. Of (0,03モル) 全添
加1.テロ −(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2
,2,1]ヘプト−2−イル)−ヘキソ−5−エン酸6
5.7 f (0,28モル)を16時間加熱した。次
いで混合物を、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液500
rnlで3回、そして飽和水性塩化ナトリウム溶液50
0 mpで2回洗浄した。
この混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで浴媒を真
空下に蒸発させた。この結果メチル6−(3−ヒドロキ
シメチル−ビシクロ[:2.2.1]ヘプト−2−イル
)−ヘキソ−5−エノエートa6.4r(収率:95%
)を得た。
空下に蒸発させた。この結果メチル6−(3−ヒドロキ
シメチル−ビシクロ[:2.2.1]ヘプト−2−イル
)−ヘキソ−5−エノエートa6.4r(収率:95%
)を得た。
111−NMR(CDC1,): δ=3.62ppm
(シングレット)。
(シングレット)。
実施例6
CM、011
メチルe−(a−ヒドロキシメチル−ビシクロ(2,2
,1]ヘプト−5−エン−2−イル)一実施例5と同様
にして、メチル6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ
[,2,t〕ヘフトー5−エン−2−イル)−ヘキソ−
5−エノエートを得た(収率:86%)。
,1]ヘプト−5−エン−2−イル)一実施例5と同様
にして、メチル6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ
[,2,t〕ヘフトー5−エン−2−イル)−ヘキソ−
5−エノエートを得た(収率:86%)。
IH−NMR(CDCI、): δ= 5.95〜6.
32(多重線)、5.17〜5.47(多重線)、及び
3.62ppm(シングレット)。
32(多重線)、5.17〜5.47(多重線)、及び
3.62ppm(シングレット)。
実施例7
メチル6−(3−カルボキシビシクロC2,2゜1〕ヘ
プト−2−イル)−ヘキソ−5−エノエート α) 無水ジメチルホルムアミド200yJ中ピリジニ
ウムジクロメート132. Of (0,35モル)に
、無水ジメチルホルムアミド601d中メチル6−(3
−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,2゜1]ヘグトー
2−イル)−ヘキソ−5−エノエート2 s、 o y
(o、 1モル)の溶液を20℃で添加した。この反
応混合物を20℃で9時間攪拌し、14時間放置し、次
いで水1.9J中に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した
。Nα、SO,で乾燥後、混合物を真空下に蒸発させ、
残渣を、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用い
るシリカダルでのクロマトグラフィーにかけてメチルe
−(a−カルボ会シービシクロ(2,2,1)ヘプト−
2−イル)−ヘキソ−5−エノエート(収率:65%)
。
プト−2−イル)−ヘキソ−5−エノエート α) 無水ジメチルホルムアミド200yJ中ピリジニ
ウムジクロメート132. Of (0,35モル)に
、無水ジメチルホルムアミド601d中メチル6−(3
−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,2゜1]ヘグトー
2−イル)−ヘキソ−5−エノエート2 s、 o y
(o、 1モル)の溶液を20℃で添加した。この反
応混合物を20℃で9時間攪拌し、14時間放置し、次
いで水1.9J中に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した
。Nα、SO,で乾燥後、混合物を真空下に蒸発させ、
残渣を、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用い
るシリカダルでのクロマトグラフィーにかけてメチルe
−(a−カルボ会シービシクロ(2,2,1)ヘプト−
2−イル)−ヘキソ−5−エノエート(収率:65%)
。
1ツア−Ml、fR(CDCI、): δ=10.9(
シングレット)、5.13〜5.53(多重tJjl)
及び3.70ppm(シングレット)。
シングレット)、5.13〜5.53(多重tJjl)
及び3.70ppm(シングレット)。
b) 無水−γセトン250献中メチル6−(3−ヒド
ロキシメチル−ビシクロ(2,2,Bヘプト−2−イル
)−ヘキソ−5−エノエート1.29 (5ミIJモル
)の溶液に、JOne8溶液(三酸化りoム2G、Tt
及び浸硫@23+nel水で100η、eにしたもの)
14.5−を−20℃で導入した。
ロキシメチル−ビシクロ(2,2,Bヘプト−2−イル
)−ヘキソ−5−エノエート1.29 (5ミIJモル
)の溶液に、JOne8溶液(三酸化りoム2G、Tt
及び浸硫@23+nel水で100η、eにしたもの)
14.5−を−20℃で導入した。
混合物を一20℃で3時間攪拌し、そして2−ゾ0、I
I/−ル4o、e、次いで水30meを添加し、p’H
を固体NaHCO3で4にした。沈殿を傾斜し、溶液を
真空下に蒸発させ、残渣を酢酸エチルで3回抽出した。
I/−ル4o、e、次いで水30meを添加し、p’H
を固体NaHCO3で4にした。沈殿を傾斜し、溶液を
真空下に蒸発させ、残渣を酢酸エチルで3回抽出した。
この酢酸エチル相を硫酸す) IJウムで乾燥した後、
これを真空下に蒸発させ、メチル6−(3−カルボキシ
ビシクロl:2.2.1)ヘプト−2−イル)−ヘキソ
−5−エノエートをα)に記述したように和製した。t
ot(収率ニア5翅) 実施例8 メチル6−(3−カル日?キシービシクロ[2,21〕
ヘプト−5−エン−2−イル)−ヘキソ−5−エノエー
ト 実施例7αに記述したように、メチル6−(3−ヒドロ
キシメチル−ビシクロ(:2’、2.1)へブドー5−
エン−2−イル)−ヘキソ−5−エノエートをメチル6
−(3−カルボキシ−ビシクロ(2、2、1:Iヘプト
−5−エン−2−イル)−ベキノー5−エノエートに酸
化した(収率:59%)。
これを真空下に蒸発させ、メチル6−(3−カルボキシ
ビシクロl:2.2.1)ヘプト−2−イル)−ヘキソ
−5−エノエートをα)に記述したように和製した。t
ot(収率ニア5翅) 実施例8 メチル6−(3−カル日?キシービシクロ[2,21〕
ヘプト−5−エン−2−イル)−ヘキソ−5−エノエー
ト 実施例7αに記述したように、メチル6−(3−ヒドロ
キシメチル−ビシクロ(:2’、2.1)へブドー5−
エン−2−イル)−ヘキソ−5−エノエートをメチル6
−(3−カルボキシ−ビシクロ(2、2、1:Iヘプト
−5−エン−2−イル)−ベキノー5−エノエートに酸
化した(収率:59%)。
1#−NMR(CDC1,): δ=11.16(シン
グレット)、5.93〜6.40(多重線)、5.22
〜5.55(多重線)及び3.67 ppm (シンダ
レッ ト ) 。
グレット)、5.93〜6.40(多重線)、5.22
〜5.55(多重線)及び3.67 ppm (シンダ
レッ ト ) 。
実施例9
R
メチル6−(3−(A’−2−ヒドロキシ−ヘキシル)
−カルバミル−ビシクロ(2,2,1]ヘゲ無水テトラ
ヒドロフラン10mt中メチル6−(3−カルボキシ−
ビシクロ[2,2,11ヘプト−2−イル)−ヘキソ−
5−エノエートZ66t(10ミリモル)の溶液に、N
−ヒドロキシベンゾトリアゾールx、asr(toミリ
モル)及び次いで0℃でジシクロへキシルカルボジイミ
ド2−3Of(11ミlJモル)を添加した。この混合
物を0℃で1時間、そして20℃で1時間攪拌した。続
いて無水テトラヒドロフラン3−中2−ヒドロキシヘキ
シルアミン塩酸塩x、54f(toミリモル)及びトリ
エチルアミン1.oor(toミリモル)を添加し、混
合物を20℃で2時間攪拌した。生じた沈殿を吸引ヂ別
し、テトラヒドロフランで洗浄し、テトラヒドロフラン
溶液を真空下に蒸発させた。次いで蒸発残渣を酢酸エチ
ル5゜wslに溶解し、この溶液を飽和水性炭酸水素す
) IJウム溶液10論!!、2N水件クエン酸]01
nt、飽和水性炭酸水素ナトリウム10 +a/!及び
水10 triで連続的に洗浄し、硫酸す) IJウム
で乾燥した。酢酸エチルを真空下に蒸発させ、残渣を、
塩化メチレン/ツタノール(95:5)を用いてシリカ
グルでのクロマトグラフィーに供した。このようにして
メチル6−(3−(A’−2−ヒドロキシ−ヘキシル)
−カルバミル−ビシクロ[:2.2.1]ヘプト−2−
イル)−ヘキソ−5−エノエート2.0f(収率”、
559g )を得た。
−カルバミル−ビシクロ(2,2,1]ヘゲ無水テトラ
ヒドロフラン10mt中メチル6−(3−カルボキシ−
ビシクロ[2,2,11ヘプト−2−イル)−ヘキソ−
5−エノエートZ66t(10ミリモル)の溶液に、N
−ヒドロキシベンゾトリアゾールx、asr(toミリ
モル)及び次いで0℃でジシクロへキシルカルボジイミ
ド2−3Of(11ミlJモル)を添加した。この混合
物を0℃で1時間、そして20℃で1時間攪拌した。続
いて無水テトラヒドロフラン3−中2−ヒドロキシヘキ
シルアミン塩酸塩x、54f(toミリモル)及びトリ
エチルアミン1.oor(toミリモル)を添加し、混
合物を20℃で2時間攪拌した。生じた沈殿を吸引ヂ別
し、テトラヒドロフランで洗浄し、テトラヒドロフラン
溶液を真空下に蒸発させた。次いで蒸発残渣を酢酸エチ
ル5゜wslに溶解し、この溶液を飽和水性炭酸水素す
) IJウム溶液10論!!、2N水件クエン酸]01
nt、飽和水性炭酸水素ナトリウム10 +a/!及び
水10 triで連続的に洗浄し、硫酸す) IJウム
で乾燥した。酢酸エチルを真空下に蒸発させ、残渣を、
塩化メチレン/ツタノール(95:5)を用いてシリカ
グルでのクロマトグラフィーに供した。このようにして
メチル6−(3−(A’−2−ヒドロキシ−ヘキシル)
−カルバミル−ビシクロ[:2.2.1]ヘプト−2−
イル)−ヘキソ−5−エノエート2.0f(収率”、
559g )を得た。
IR(フイ/l/ ム) :I/ == 1540 +
1650及び1740cw、−’。
1650及び1740cw、−’。
実施例10〜19
実施例9と同様にして一般式鴎の酸1モルを一般式(T
X)のアミン1モルと反応させて第2表に示す反応生成
物を製造した。
X)のアミン1モルと反応させて第2表に示す反応生成
物を製造した。
第2表:続き
OHHH3813,60(シングレット)実施例20
1
H
6−(3−(#−2−ヒドロキシ−ヘキシル)−カルバ
ミル−ビシクロ[2,2,1]ヘゾトー2メチル6−(
3−(#−2−ヒドロキシヘキシル)−カルバミル−ビ
シクロ[2,2,1]ヘゾトー2−イル〕−ヘキソー5
−エノエート365f(10ミリモル)をメタノール5
0m1に添解し、次いでINNαOH10ml及び水6
m7!を添加した。
ミル−ビシクロ[2,2,1]ヘゾトー2メチル6−(
3−(#−2−ヒドロキシヘキシル)−カルバミル−ビ
シクロ[2,2,1]ヘゾトー2−イル〕−ヘキソー5
−エノエート365f(10ミリモル)をメタノール5
0m1に添解し、次いでINNαOH10ml及び水6
m7!を添加した。
この混合物を20℃で12時間攪拌し、更に12時間後
に反応混合物を真空下に蒸発させ、蒸発残渣を水100
fnI!中に入れ、混合物を2NHclでpH1に酸性
にし、ジエチルエーテル50meで5回抽出した。有機
相を硫酸す) IJウムで乾燥後、これを真空下に蒸発
させ、次いで必要ならば残渣を、塩化メチレン/メタノ
ール(9:1)を用い、シリカグルでのクロマトグラフ
ィーに供した。6−[a−(#−2−ヒドロキシ−ヘキ
シル)−力ルバミルービシクロ[,2,t〕ヘプト−2
−イル〕−ヘキソー5−エン酸246fを得た(収率ニ
ア0%)。
に反応混合物を真空下に蒸発させ、蒸発残渣を水100
fnI!中に入れ、混合物を2NHclでpH1に酸性
にし、ジエチルエーテル50meで5回抽出した。有機
相を硫酸す) IJウムで乾燥後、これを真空下に蒸発
させ、次いで必要ならば残渣を、塩化メチレン/メタノ
ール(9:1)を用い、シリカグルでのクロマトグラフ
ィーに供した。6−[a−(#−2−ヒドロキシ−ヘキ
シル)−力ルバミルービシクロ[,2,t〕ヘプト−2
−イル〕−ヘキソー5−エン酸246fを得た(収率ニ
ア0%)。
lH−NMR(CDCl2): δ=6.25(〜三重
lViり及び0.88 ppm (三重線)。
lViり及び0.88 ppm (三重線)。
実施例21〜30
実施例20と同様に、一般式(I)のアミドルエステル
を当量のIN水酸化ナトリウム溶液で加水分解し、第3
表に示すアミド−酸(I)を製造した。
を当量のIN水酸化ナトリウム溶液で加水分解し、第3
表に示すアミド−酸(I)を製造した。
いくらかのアミド酸は酸性にした時すでに沈殿し、濾過
によって分離することができた。
によって分離することができた。
第3表:続き
OHHH3885,83−6,57(多重線)5.17
−5.57(多重線) 実施例31 CH,OH メチル6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−イル)−ヘキサノエート α)メチル6− (a−ヒドロキシメチル−ビシクロ(
2,,2,l]ヘプト〜2−イル)−ヘキソ−2−エノ
エー) 28.7 ? (0,11モル)をメタノール
450 ml中において、パラジウム担持炭(5%)1
22を添加して、30パールの圧力下に60℃で十時間
水素化した。触媒を濾過によって除去し、メタノールを
真空下に蒸発させ、残存シタ油を、塩化メチレン/メタ
ノール(99:1)を用いるシリカケ°ルでのクロマト
グラフィーに供し、メチルe−(a−ヒドロキシメチル
−ビシクロ[2,2,13ヘプト−2−イル)−へギザ
ノエート25.5t(収率91%)を得た。
−5.57(多重線) 実施例31 CH,OH メチル6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−イル)−ヘキサノエート α)メチル6− (a−ヒドロキシメチル−ビシクロ(
2,,2,l]ヘプト〜2−イル)−ヘキソ−2−エノ
エー) 28.7 ? (0,11モル)をメタノール
450 ml中において、パラジウム担持炭(5%)1
22を添加して、30パールの圧力下に60℃で十時間
水素化した。触媒を濾過によって除去し、メタノールを
真空下に蒸発させ、残存シタ油を、塩化メチレン/メタ
ノール(99:1)を用いるシリカケ°ルでのクロマト
グラフィーに供し、メチルe−(a−ヒドロキシメチル
−ビシクロ[2,2,13ヘプト−2−イル)−へギザ
ノエート25.5t(収率91%)を得た。
l H−NMR((、’I)Cl、) : δ=3.6
37)p”(シングレット)。
37)p”(シングレット)。
b) 実施例31αと同様にして、メチル6−(3−ヒ
ドロキシ−メチルビシクロ[、g、t]ヘプト−2−イ
ル)−ヘキサノエートを、メチルe−(a−しドロキシ
メチル−ビシクロ[2,21〕ヘプト−5−エン−2−
イル)−ヘキソ−2−エノエートから77%の収率で得
た。
ドロキシ−メチルビシクロ[、g、t]ヘプト−2−イ
ル)−ヘキサノエートを、メチルe−(a−しドロキシ
メチル−ビシクロ[2,21〕ヘプト−5−エン−2−
イル)−ヘキソ−2−エノエートから77%の収率で得
た。
実施例32
メチル6−(3−カルデキシ〜ビシクロr2.2実施例
7αに記述した方法により、メチル6一(3−カルブキ
シ−ビシクロ(2,2,1]ヘキサノエートを、メチル
6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル)−ヘキサノエートから61%の収率
で得た。JR(フィルム)ニジ=1710及び1730
cm−” 。
7αに記述した方法により、メチル6一(3−カルブキ
シ−ビシクロ(2,2,1]ヘキサノエートを、メチル
6−(3−ヒドロキシメチル−ビシクロ[2,2,1]
ヘプト−2−イル)−ヘキサノエートから61%の収率
で得た。JR(フィルム)ニジ=1710及び1730
cm−” 。
実施例33〜38
第4表に示す一般式rI)のアミド−エステル及びアミ
ド−酸を、実施例9又は20に記述したように製造した
。
ド−酸を、実施例9又は20に記述したように製造した
。
第1頁の続き
oInt、C1,’ 識別記号 庁内整理番号0発 明
者 ハンスーヨアヒム・カ ドイツ連邦共和国デーツ
ベ −一フレックスーシュ 0発 明 者 ウルリツヒ・ニーベー ドイツ連邦共和
国デーナー ンシュトラーセ3 @発 明 者 エリーザベト・ベルブ ドイツ連邦共和
国デーホルン ヤーブツジュ13 [相]発 明 者 フリーデル・シイター ドイツ連邦
共和国デーアート16 5090レーフエルクーゼントバルタ トラーセ16
者 ハンスーヨアヒム・カ ドイツ連邦共和国デーツ
ベ −一フレックスーシュ 0発 明 者 ウルリツヒ・ニーベー ドイツ連邦共和
国デーナー ンシュトラーセ3 @発 明 者 エリーザベト・ベルブ ドイツ連邦共和
国デーホルン ヤーブツジュ13 [相]発 明 者 フリーデル・シイター ドイツ連邦
共和国デーアート16 5090レーフエルクーゼントバルタ トラーセ16
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 %式% 〔式中、 わし、 R1及びR2は水素又は炭素数1〜6、特にl又は2の
アルキル基を表わし、 R3は炭素数1〜8を有し且つ随時ハロゲン又は炭素数
1又は2のアルキルで置換されていてよいアルキル又は
アルケニルを表わすか、或いは炭素数3〜7のシクロア
ルキルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6又は1
0を有し且つ随時)・ログン、炭素数1又は2のアルキ
ルもしくは炭素数1又は2のハロゲノアルキルで置換さ
れていてよい芳香族基を表わすか、或いは5員又は6員
へテロ芳香族基を表わし、 R4は水素又はヒドロキシル基を表わし、R1′及びR
6は同一でも異なってもよく目つ水素又は炭素数1〜4
のアルキルを表わし、そして nは2〜6、特に2〜4の数を示す〕 のノルボルナン−及びノルボルネン−カルがン酸アミド
及びR1が水素を示すときその生理学的に許容しうる塩
。 2、 R3がプロピル、ブチル、ペンチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、フェニル、
塩素もシくはトリフルオルメチルで置換されたフェニル
、ピリジル又はイミダゾリルを表わす、 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、 6−(3−(#−2−ヒドロキシ−ヘキシル)−
カルバミル−ビシクロ[2,2,t’l−ヘプト−2−
イル〕−ヘキソー5−エン酸。 4、 6−〔3−(A’−2−1n−り0 ルア エ:
、 A/−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミル−ビ
シクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル〕−ヘキソー5
−エン酸。 5、 6−[3−(#−2−ヒドロキシー2−フェニル
−プロピル)−カルバミル−ビシクロ〔2゜2.1〕ヘ
プト−2−イル〕−ヘキソー5−エン酸。 6、e−C3−(N−2−m−クロルフェニル−2−ヒ
ドロキシ−エチル)−カルバミル−ビシクロ[2,2’
、1]ヘプト−5−エン−2−イル〕−ヘキンー5−エ
ン酸。 7、トロンボキサンの関与で進行する病気の防止及び処
置のための、一般式 〔式中、 し、 R1及びR2は水素又は炭素数1〜6、特に1又は2の
アルキル基を表わし、 R8は炭素数1〜8を有し月つ随時ハロケ゛ン又は炭素
数1又は2のアルキルで買換されていてよいアルキル又
はアルケニルを表わすか、或いは炭素数3〜7のシクロ
アルキルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6又は
lOを有し1つ随時ハロケ゛ン、炭素数1又は2のアル
キルもしくは炭素数IXは2のハロゲノアルキルで置換
されていてよい芳香族基を表わすか、或いは5j+1.
又は6員へテロ芳香族基を表わし、 R4は水素又はヒドロキシル基を表わし、R6及びR6
は同一でも異なってもよく月つ水素又は炭素数1〜4の
アルキルを表わし、そして nは2〜6、特に2〜4の数を示す〕 のノルボルナン−及びノルデルネシーカルボン酸アミド
及びR1が水素を示すときその生理学的にW「容しうる
塩。 8、特許請求の範囲第1項記載の式(I)の化合物を、
血栓塞栓症、アテローム性動脈硬化症、産額症、アレル
ギー及び喘息、そしてトロンボキサンの関与のもとで進
行する他の病気の予防及び処置に使用すること。 9、一般式(n) のラクトンを1(元して一般式(J)ムのラクト−ルを
与え、このように得られたラクトール葡塩基の存在下に
一般式(゛−リ + [(R1)sP CCHt)n+IC02H〕X−(j
V)〔式中、!?7はアリール基2表わし、Xはハロケ
゛ンを表わし、そして n Fi2〜6 )uヲHb−r ) のホスホニウム増と1ヌ応させて一般式(V)する〕 の酸を与え、次いでこの酸を一般式い70R80Hい1
1) 〔式中、R8は炭素数1〜6のアルキル基を表わす〕 のアルコールと反応させて一般式(゛・句W味を有する
〕 のエステルを与え、次いで一般式(+)のlがして一般
式〇’+il ) 味を有する〕 の酸を与え、そしてこのように得られた酸を、その活性
エステルへ転化しつつ、一般式口X )6 5R4 〔式中、I?2は水素又は炭素数1〜6のアルキルを表
わし、 R3は炭素数1〜8を有し11つ随時ハロゲン又は炭素
数1父は2のアルキルで置換されていてよいアルキル又
はアルケニルを表わずか、或いは炭素数3〜7のシクロ
アルキルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6又は
10を有し且つ随時ハロゲノ、炭素数1又は2のアルキ
ルもしくは炭素数1父は2のハロゲノアルキルで鍔、換
されていてよい芳香族基を表わすか、或いは5白、父は
6員へテロ芳香族基を表わし、 R′は水素又はヒドロキシル基を表わし、R5及びR6
は同一でも異なってもよく且つ水素又は炭素数1〜4の
アルキルを表わす〕 のアミンと戊応させてアミド−エステル(I)を与える
か又は続いてアミド−酸(I)に加水分解するか、やり
、いは一般式(I)の4が一〇E2CH2−基を表わし
一目場合、一般式(■)の不飽和エステルを水素化して
一般式(X) 〔式中 Bs及びnは上述の意味を有する〕(7)xス
テルを与え、このエステルヲ一般式(XI )〔式中、
R8及びnは上述の意味を有する〕の酸に転化し、適当
ならば得られた酸(XI)を活性エステルに転化しつつ
一般式(IX)のアミンと反応させてアミド−エステル
(I)を与えるか又は続いて加水分解してアミド−酸(
I)を成造することを特徴とする一般式(I) llR4 〔式中、 し、 R1及びR2は水素又は炭素数1〜6、特に1又は2の
アルキル基を表わし、 Bsは炭素数1〜8を有し且つ随時ハロヶ゛ン又は炭素
数1又は2のアルキルで愼゛検されていてよいアルキル
又はアルケニルを表わずか、或いは炭素数3〜7のシク
ロアルキルもしくはシクロアルケニル、又は炭素数6又
は10を有し且つ随時ハロゲン、炭素数1又は2のアル
キルもしくは炭素数1又は2のハロrノアルキルで置換
されていてよい芳香族基を表わすか、或いは5員又は6
員ヘテロ芳香族基を表わし、 R4は水素又はヒドロキシル基を衣わし、R1′及びR
6は同一でも異なってもよく且つ水素又は炭素数1〜4
のアルギルを表わし、そして nは2〜6、翁に2〜4の数を示す〕 のノルボルナン−及びノルボルネン−カルボン酸アミド
及びR1が水素を示すときその生理学的に許容しうる塩
の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19843401949 DE3401949A1 (de) | 1984-01-20 | 1984-01-20 | Norbornan- und norbornencarbonsaeureamide, verfahren zu deren herstellung sowie die verwendung von norbornan- und norbornencarbonsaeureamiden als arzneimittel |
DE3401949.9 | 1984-01-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60174753A true JPS60174753A (ja) | 1985-09-09 |
Family
ID=6225494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60004186A Pending JPS60174753A (ja) | 1984-01-20 | 1985-01-16 | ノルボルナン‐及びノルボルネン‐カルボン酸アミド、その製法及びその用途 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4622339A (ja) |
EP (1) | EP0150015B1 (ja) |
JP (1) | JPS60174753A (ja) |
AT (1) | ATE27806T1 (ja) |
DE (2) | DE3401949A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007527396A (ja) * | 2003-06-30 | 2007-09-27 | イデニクス(ケイマン)リミテツド | β−L−2’−デオキシヌクレオシドの合成 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4861885A (en) * | 1985-12-16 | 1989-08-29 | Ciba-Geigy Corporation | Allylbicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2-carboxylic acid amides |
US6462077B1 (en) * | 1993-12-28 | 2002-10-08 | Allergan, Inc. | Thromboxane ligands without blood clotting side effects |
KR100403325B1 (ko) * | 1998-07-27 | 2004-03-24 | 주식회사 하이닉스반도체 | 포토레지스트중합체및이를이용한포토레지스트조성물 |
US6372440B2 (en) * | 1999-03-10 | 2002-04-16 | Magnesium Diagnostics, Inc. | Method for detecting deficient cellular membrane tightly bound magnesium for disease diagnoses |
US6455734B1 (en) | 2000-08-09 | 2002-09-24 | Magnesium Diagnostics, Inc. | Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states |
JP4143227B2 (ja) * | 1999-08-26 | 2008-09-03 | 丸善石油化学株式会社 | ノルボルナンラクトン構造を有する重合性化合物及び重合体 |
WO2004096149A2 (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-11 | Idenix (Cayman) Limited | Industrially scalable nucleoside synthesis |
WO2013133726A1 (en) | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Landcare Research New Zealand Limited | Rodenticidal norbormide analogues |
US20210198433A1 (en) * | 2018-05-31 | 2021-07-01 | Universiteit Gent | Bifunctional modified biopolymer based polymers and hydrogels obtainable from such bifunctional modified biopolymer based polymers |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK128164B (da) * | 1964-03-09 | 1974-03-11 | Mcneilab Inc | Norbornenderivat til anvendelse i rodenticider. |
US3636094A (en) * | 1969-07-25 | 1972-01-18 | Searle & Co | Norbornanecarboxylic acid amides of anthranilic acid |
US4073933A (en) * | 1975-06-27 | 1978-02-14 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Novel bicycloheptene derivatives |
EP0013607B1 (en) * | 1979-01-05 | 1983-03-23 | National Research Development Corporation | Substituted bicyclo (2,2,1)heptanes and bicyclo (2,2,1) hept-2-enes and their pharmaceutical compositions |
DE3063709D1 (en) * | 1979-01-05 | 1983-07-21 | Nat Res Dev | Substituted bicyclo (2,2,1)heptanes and hept-2-enes and their pharmaceutical compositions |
US4324912A (en) * | 1980-07-17 | 1982-04-13 | International Flavors & Fragrances Inc. | Carboamidoalkyl norbornanes, organoleptic uses thereof and process for preparing same |
US4473491A (en) * | 1981-06-22 | 1984-09-25 | Basf Aktiengesellschaft | Alkanolamine salts of cyclic amide acids and their use as metal corrosion inhibitors in aqueous systems |
-
1984
- 1984-01-20 DE DE19843401949 patent/DE3401949A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-01-09 AT AT85100171T patent/ATE27806T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-01-09 DE DE8585100171T patent/DE3560258D1/de not_active Expired
- 1985-01-09 EP EP85100171A patent/EP0150015B1/de not_active Expired
- 1985-01-11 US US06/691,088 patent/US4622339A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-01-16 JP JP60004186A patent/JPS60174753A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007527396A (ja) * | 2003-06-30 | 2007-09-27 | イデニクス(ケイマン)リミテツド | β−L−2’−デオキシヌクレオシドの合成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0150015A3 (en) | 1985-12-04 |
EP0150015B1 (de) | 1987-06-16 |
ATE27806T1 (de) | 1987-07-15 |
EP0150015A2 (de) | 1985-07-31 |
DE3401949A1 (de) | 1985-08-01 |
US4622339A (en) | 1986-11-11 |
DE3560258D1 (en) | 1987-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4474802A (en) | 5,6,7-Trinor-4,8-inter-m-phenylene prostaglandin I2 derivatives useful in anti-ulcer, hypotensive and platelet aggregation inhibiting compositions | |
AU624663B2 (en) | Diaryl ether derivatives | |
JPS6165868A (ja) | 新規な3‐ピリジル化合物およびそれらの製造方法 | |
JPS58164557A (ja) | 新規ピリジル化合物 | |
US4785004A (en) | Aromatic thioethers | |
JPS60174753A (ja) | ノルボルナン‐及びノルボルネン‐カルボン酸アミド、その製法及びその用途 | |
US4638002A (en) | 2,3,4-trinor-1,5-inter-meta-phenylene-prostacyclin compounds useful in inhibiting thrombocyte aggregation | |
JPH0261950B2 (ja) | ||
JPS585195B2 (ja) | シンキナヒテンネンサンシユツセイプロスタンサンルイエンタイ ノ セイホウ | |
JPS58198467A (ja) | 新規プロスタグランデイン誘導体類 | |
EP0274064A2 (en) | 2,5,6,7-Tetranor-18,18,19,19-tetradehydro-4,8-inter-m-phenylene PGI2 derivatives | |
US4262008A (en) | 2,4-Disubstituted 5-oxo-5H-hexahydrofuro[3,2b]pyrroles | |
US4024181A (en) | Analogues of prostanoic acids | |
JP3310687B2 (ja) | キノン誘導体 | |
JPS59108780A (ja) | チオフエン−2−カルボン酸の新規な誘導体及びそれらの製薬学的に許容し得る酸又は塩基付加塩及びその製造方法 | |
FR2515642A1 (fr) | Nouvelles (11r)-11-deoxy-11-alkyl-6-oxo-prostaglandines et compositions pharmaceutiques les contenant | |
US4126744A (en) | 4-Oxo-PGI1 compounds | |
JPH01313460A (ja) | N‐置換されたn‐アミノ‐ピロール | |
JPS62273973A (ja) | スルホナミド誘導体、その製法及び該誘導体を含有するトロンボキサンa↓2拮抗剤 | |
US4537972A (en) | 2,4-Diazabicyclo[3.3.0]octane-3,7-diones | |
JPH045664B2 (ja) | ||
JPH0222071B2 (ja) | ||
US3898248A (en) | Dioxatricyclodecenes | |
JPS58126835A (ja) | インタア−m−フエニレン−プロスタサイクリン類縁体及びその製法 | |
US4764528A (en) | 2,4-pentadienoic acid derivatives and platelet aggregation inhibitors containing the same |