JPS60174580A - ガンマ補正回路 - Google Patents

ガンマ補正回路

Info

Publication number
JPS60174580A
JPS60174580A JP3060184A JP3060184A JPS60174580A JP S60174580 A JPS60174580 A JP S60174580A JP 3060184 A JP3060184 A JP 3060184A JP 3060184 A JP3060184 A JP 3060184A JP S60174580 A JPS60174580 A JP S60174580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
base
transistor
video signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3060184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Sakashita
博彦 坂下
Shizuo Ishitani
石谷 静夫
Namio Yamaguchi
山口 南海夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3060184A priority Critical patent/JPS60174580A/ja
Publication of JPS60174580A publication Critical patent/JPS60174580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビジョン受像機或いはカラーモニ
ター等カラー映像再生装置に利用できるガンマ補正回路
に関するものである。。
従来例の構成とその問題点 従来のビデオ信号増幅段の一例を第1図に示す。
カラー復調回路により復調された原色信号は管内放電に
よる破壊防止用抵抗1を通じてNPN型のトランジスタ
2のベースに接続され、カラーブラウン管のカソードを
駆動するに充分な電圧に増幅される。トランジスタ2の
コレクタより得られる映像信号は、次段のPNP型のト
ランジスタ3のベースに入力され、このトランジスタ3
のエミッタは、抵抗4を通じてカラーブラウン管のカソ
ードに結合され、カソードを駆動する。ビーム電流はほ
とんど全てPNPトランジスタ3のコレクタより流れ出
し抵抗6を流れるので、ビーム電流はこの抵抗6による
電圧降下として検出され自動ホワイトバランス制御回路
等で利用されるビーム電流検出装置となる。
ところが、この従来例の構成によるとビーム電流はほと
んど全てトランジスタ3のコレクタに流れるため、トラ
ンジスタ2のエミッタ抵抗をビーム電流が流れることに
よるガンマ補正機能が全く動作しない欠点がある。
カラーブラウン管を用いた映像再生装置では、カラーブ
ラウン管のγ補正およびブルーミングの除去の目的でガ
ンマ補正回路は不可欠であるが、従来例の構成ではガン
マ補正機能を有していないためにブルーミングが発生し
やすく、又、トランジスタ2のダイナミックレンジが狭
くなるために電源電圧を上げねばならないという欠点が
ある。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を解消し、ガンマ補
正機能を有していてブルーミングを生じることのないビ
ーム電流検出回路を提供することを目的とするものであ
る。
発明の構成 本発明においては、映像増幅用のトランジスタを設け、
このトランジスタのベースにアノードを接続しカソード
を第1の基準電圧と第2の基準電圧の間に設けた2つの
抵抗の中点に接続するダイオードを設ける。更にこの2
つの抵抗の一方の抵抗の両端に抵抗とコンデンサの直列
回路を接続する。
この構成において、原色信号の電圧が一トがり、第1の
基準電圧と第2の基準電圧の2つの抵抗による分圧電圧
より高くなると遮断していたダイオードが能動状態とな
り、映像増幅用のトランジスタのベースに接′続されて
いる抵抗との分圧回路が構成され、原色信号の電圧の上
昇が抑圧される。
実施例の説明 以下、図面第2図を用いて、本発明の一実施例について
詳細に説明する。
第2図において、映像信号は、第1の抵抗1を通じてN
PN トランジスタ2のベースに入力される。NPN)
ランジスタ2のベースには、ダイオード6のアノードが
接続され、ダイオード60カソードは第1の基準電圧v
1 と第2の基準電圧v2を分圧する第1の抵抗7と第
2の抵抗8の中点に接続する。抵抗80両端には第3の
抵抗9とコンデンサ10の直列回路を接続する。NPN
トランジスタ2のコレクタより得られる映像信号は、次
段のPNP トランジスタ3のベースに入力され、この
トランジスタ3のエミッタは抵抗4を通じてカラーブラ
ウン管のカソードに接続されカソードを駆動する。PN
P )ランジスタ3のコレクタとアース間には抵抗6が
接続されその電圧降下によりビーム電流が検出可能とな
る。
以上の回路構成において、第1の基準電圧をvl。
第2の基準電圧をv2.第1.第2.第3の抵抗1、 
7. 8をそれぞれR1、R7JR8とすると、抵抗7
ど抵抗8の中点の電圧v3は、 v3−(R8■1+R7v2)/(R7+R8)となる
。又、ダイオード6のカソードから見たレジスタンスR
は、抵抗7と抵抗8との並ノリ抵抗となる。従って等価
回路は第3図のようになる。
入力される映像信号をvINとするとvINが上昇する
とトランジスタ2のベース電圧は上昇するが、vINが
v3を越えるとダイオード6が導通し、■3はvINと
v3を抵抗1と抵抗11で分圧した電圧となる。すなわ
ちトランジスタ2のベース電圧は第4図に示すようにv
3 を境界とした折線(実線)特性を示す。更に抵抗9
とコンデンサ10はダイオード6が導通状態のとき映像
信号の高周波成分゛について導通状態となり、第4図の
一点鎖線の特性に示すようにより傾きの大きい折線特性
を示す。
発明の効果 以上のように本発明によれば、映像信号の電位の高い部
分(明るい部分)の電位が抑圧され特に高周波成分につ
いてガンマ補正機能が達成されるので、ブルーミングの
発生が防止される。ガンマ補正の程度は第2.第3の並
列抵抗と第1の抵抗との比で調整可能であり、又折線の
電圧値は第2の抵抗と第3の抵抗の比を変えることによ
り変化させられる。又、ピーク電圧の抑圧の度合は第3
の抵抗とコンデンサの値により調整できる。これにより
全体に明るい部分はABL回路により抑圧できるため、
ピーク電圧のみを抑圧したい等の画質の調整が可能であ
る。
以上のように本回路のガンマ補正機能は、NPNトラン
ジスタのダイナミックレンジの拡大およびブルーミング
の防止に極めて有効である。カラーブラウン管を用いる
映像増幅段には必ず何らかのかたちで採用されているが
、ビーム電流検出のためにPNP )ランジスタを付加
した従来の映像増幅段ではカラーブラウン管のカソード
とPNP )ランジスタのエミッタとの間に抵抗を挿入
することでしか実現できなかったため、有効なガンマ補
正ができにくり、かつ、映像増幅段のダイナミックレン
ジの拡大には寄与しないものであったが、本発明では上
記の欠点を改善して有効なガンマ補正をさせることが可
能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のビーム電流回路を含む映像増幅段の回
路図、第2図は本発明の一実施例におけるガンマ補正回
路の回路図、第3図はそのガンマ補正回路の等価回路、
第4図はそのガンマ補正特性を示す特性図である。 2.3・・・・・・トランジスタ、6・・・・・・ダイ
オード、1、 4. 5. 7. 8. 9. 11・
・・・・・抵抗、10・・・・・・コンデンサ。 第1図 @2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. NPN )ランジスタのコレクタと電源間およびエミッ
    タとアース間に各々抵抗を設けた映像増幅回路を設け、
    映像復調回路の出力と上記NPN)ランジスタのベース
    間に接続された第1の抵抗と、第1の電源と第2の電源
    との間に直列に接続された第2の抵抗および第3の抵抗
    と、上記第3の抵抗の両端に接続された第4の抵抗およ
    び第1のコンデンサの直列回路と、上記第2および第3
    の抵抗の接続点にカソードを上記NPN トランジスタ
    のベースにアノードを接続されたダイオードとを設け、
    過大な映像信号が印加された場合にダイオードを能動状
    態にすることにより映像信号を抑圧するようにしたガン
    マ補正回路。
JP3060184A 1984-02-20 1984-02-20 ガンマ補正回路 Pending JPS60174580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060184A JPS60174580A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ガンマ補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060184A JPS60174580A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ガンマ補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174580A true JPS60174580A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12308385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3060184A Pending JPS60174580A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ガンマ補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455635A (en) * 1994-04-28 1995-10-03 Rca Thomson Licensing Corporation Kinescope driver with gamma correction and brightness dependent capacitor coupling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437522A (en) * 1977-08-30 1979-03-20 Hitachi Denshi Ltd Camma correction circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437522A (en) * 1977-08-30 1979-03-20 Hitachi Denshi Ltd Camma correction circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455635A (en) * 1994-04-28 1995-10-03 Rca Thomson Licensing Corporation Kinescope driver with gamma correction and brightness dependent capacitor coupling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100300491B1 (ko) 투사형텔레비젼시스템의하이드라이브레벨에서청색형광체롤오프를보상하는회로
US4402029A (en) Protective circuit for output transformer-less circuit
EP0343730B1 (en) Wideband class AB CRT cathode driver
US5223927A (en) Image signal average picture level detecting apparatus
CA1066800A (en) Vertical deflection circuit
JPS60174580A (ja) ガンマ補正回路
US4227216A (en) Gamma correction circuit for television
JPS6225017Y2 (ja)
US6211908B1 (en) Television apparatus with supplementary kinescope blanking and spot burn protection circuitry
JP3020586B2 (ja) 画像表示装置
JP2973910B2 (ja) 信号のコアリング閾値を調整する回路
US3908171A (en) Amplifier circuit suitable for amplifying differential input signals and providing a single ended output signal
KR100743433B1 (ko) Tv 수상기 및 모니터에서 촛점 요동을 방지하기 위한 방법 및 카인 드라이버 회로
JP2961741B2 (ja) ブランキング回路
JP2553676B2 (ja) クランプ回路
JPS5837175Y2 (ja) ブラウン管の駆動回路
JP2986177B2 (ja) 投写型ビデオプロジェクター
JPH0323735Y2 (ja)
JPH0712153B2 (ja) Fm受信機
KR800000206B1 (ko) 자동휘도 제한회로
JP2848390B2 (ja) 出力回路
JPH073433Y2 (ja) 画像尾引き防止回路
JPS5811094Y2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0617382Y2 (ja) ブラウン管バイアス供給装置
JP2501568Y2 (ja) 受像機