JPS60173883A - 超電導マグネツト - Google Patents

超電導マグネツト

Info

Publication number
JPS60173883A
JPS60173883A JP59028747A JP2874784A JPS60173883A JP S60173883 A JPS60173883 A JP S60173883A JP 59028747 A JP59028747 A JP 59028747A JP 2874784 A JP2874784 A JP 2874784A JP S60173883 A JPS60173883 A JP S60173883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
flange
current lead
current
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59028747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222523B2 (ja
Inventor
Takeo Kawaguchi
武男 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59028747A priority Critical patent/JPS60173883A/ja
Priority to DE19853505852 priority patent/DE3505852A1/de
Priority to GB08504318A priority patent/GB2155244B/en
Priority to US06/703,411 priority patent/US4625192A/en
Publication of JPS60173883A publication Critical patent/JPS60173883A/ja
Publication of JPH0222523B2 publication Critical patent/JPH0222523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • H01F6/065Feed-through bushings, terminals and joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/883Housing and mounting assembly with plural diverse electrical components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、超電導マグネットに関するものであり、と
りわけ、常温領域と極低温領域にわたって貫ポ1するl
L電流リード備えた超電導マグネットに関するものであ
る。
〔従来技術〕
第1図は代表的な従来の超1a導マグネットの’3’?
造であり、超電導コイルlに電流リードa、つなぎリー
ド3を介して電流が供給される。超電導コイル/は極低
温容器り内に断熱収納さJしている。
極低温容器り内部の雰囲気と外81!雰囲気とは(へ低
温容器りに機械的に固定されているボート7ジンジSで
遮へいされており、ボートフランジ3には電流リード−
が貫通保持さ、h、その他配管類(図示ぜず)が装着さ
れている。極低温容器り内には液体ヘリウム乙が貯液さ
れていて、液体ヘリウム6内に超′亀導コイルlを浸漬
することにより超′亀導コイル/を超電導状態の極低温
(約−,2乙? ”c )に冷却する。7はヘリウムガ
スを示す。バッフル板ざはボートフランジSからの熱侵
入を低減するために設けられている。
電流リード部の部分は第2図に示すように、常温領域に
ある絶縁フランジ9でボートフランジSと電流リード部
の耐電圧絶縁を保ち、極低温容器グの内部と外部の雰囲
気をガスケットtoで密封シールしている。電流リード
部およびつなぎリード3の外周にはそれぞれ絶縁紙//
、/2が巻回され、耐電圧絶縁を保持している。矢印は
ヘリウムガス7の流れ方向を示す。電流リード部には電
流が流されるため抵抗損失を生ずる。この抵抗損失によ
る発熱を少くするため、一般的には、電流リード3表面
には通し穴(図示せず)か設けられ、液体ヘリクム乙の
蒸発した極低温ガスを通し穴に導いて電流リード部を冷
却することがなされる。
しかし、以上の構成になる従来のものにあっては、絶縁
フランジ9は極低温容器りの内部と外部の雰囲気の密封
シール部分に位置しており、特に内部のヘリウムガス7
は常温(約20℃)近辺で空気の数分の−の耐電圧値し
か有しないため、電流リードλとホードフランジSおよ
びバッフル板gの間で放電が発生する危険があった。特
に従来の電流リード部の構成では、絶縁フランジブと絶
縁紙l/が別個に構成されているため電流リード部に電
気的裸部分が生じ、電流リード部とボートフランジSの
間でしばしば放電事故が発生していた。
さらに、つなぎリード3が絶縁紙12におおわれている
ため、つなぎリード3の放熱が妨げられ、つなぎリード
3の温度上昇が大きくなる欠点もあった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除云する
ことを目的としてなされたもので、電流リード外周にフ
ランジ部゛分と筒部分を有する絶縁管を配設し、耐電圧
値が高(、かつ、冷却効果の高い電流リードを有する超
電導マグネットを提供する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第3図について説明する。
図において、ボートフランジSに保持されるフランジ部
/Jaと電流リード部を囲む筒部/3bの一体構成でな
る絶縁管13を設ける。筒部/3bは極低温容器弘内に
あって電流リード部の外周に装着されて電気絶縁を保ち
、フランジ部/3aは常温領域にあってガスケット10
と共に極低温容器ケ内部と外部の密封シールを行ってい
る。また、フランジ部/、?aと筒部/3bを一体化し
たことにより、電流リードΩとボートフランジ5および
バッフル板3間の耐電圧値を増大することができる。
さらに、絶縁管13の筒部/3bをつなぎリード3の位
置まで延長することにより、つなぎリード3の耐電圧絶
縁にも寄与し、かつ、電流リード部に流れるヘリウムガ
スをつなぎリード3表面にも流すことになり、つなぎリ
ード3に対する冷却効果を高めることができる。
なお、上記実施例では絶縁管13を第3図に示す形状と
したが、他の形状でもよい。また、絶縁管13の長さは
、つなぎリード3の絶縁および冷却が必要でなり゛れば
、つなぎリード3の位置まで延長しなくてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、フランジ部と筒部を一体化
した絶縁管を電流リードに装着したことにより、電流リ
ードの面]電圧値を増大し、さらに、絶縁管の一部をつ
なぎリード部まで延長することにより、つなぎリードの
耐電圧絶縁および6却効果を向上することができ、性能
の高い超電導マグネットを具現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超電導マグネットの構成ン示す縦断面図
、第二図は従来の電びILリードの構成な示す縦断面図
、第3図はこの発明の一実施例の要部縦断面図である。 /・・超電導コイル、ユ・・電流リート、3・・つなぎ
リード、q・・極低温若器、3−・・ホードフランジ、
6・・液体ヘリウム、7・・ヘリウムガス、ざ・・バッ
フル板、10・・ガゝスケツ゛ト、t3・・絶縁管、〆
3a・・フランジ部、/Jb・・筒部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 超電導コイルを収納した極低温容器と、この極
    低温容器の上端開口部に配設したボートフランジに貫通
    支持され前記超電導コイルに電流を供給する電流リード
    と、常温領域に位置し前記ボートフランジの前記電流リ
    ードの貫通部を密封するシール部を備えた超電導マグネ
    ットにおいて、前記シール部を形成するフランジ部と前
    記極低温容器内で前記電流リードを囲む筒部とが一体に
    してなる絶縁管を備えてなることを特徴とする超電導マ
    グネット。 (コ)筒部が電流リードと超電導コイルを接続するつな
    ぎリードの位置まで延長された絶縁管を備えた特許請求
    の範囲第1項記載の超電導マグネット。
JP59028747A 1984-02-20 1984-02-20 超電導マグネツト Granted JPS60173883A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028747A JPS60173883A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 超電導マグネツト
DE19853505852 DE3505852A1 (de) 1984-02-20 1985-02-20 Supraleitende anordnung
GB08504318A GB2155244B (en) 1984-02-20 1985-02-20 Insulating current lead-throughs in superconducting apparatus
US06/703,411 US4625192A (en) 1984-02-20 1985-02-20 Superconducting apparatus with improved current lead-in

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028747A JPS60173883A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 超電導マグネツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173883A true JPS60173883A (ja) 1985-09-07
JPH0222523B2 JPH0222523B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=12257000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028747A Granted JPS60173883A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 超電導マグネツト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4625192A (ja)
JP (1) JPS60173883A (ja)
DE (1) DE3505852A1 (ja)
GB (1) GB2155244B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695675A (en) * 1985-10-17 1987-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric lead device for superconducting electric apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220303A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 強制冷却超電導コイル装置
JPS62264683A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Mitsubishi Electric Corp 超電導機器用電流リ−ド
JPH0334404A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Mitsubishi Electric Corp 極低温冷凍装置
US5183965A (en) * 1990-08-03 1993-02-02 Lawless William N Ceramic superconducting downlead
US6342672B1 (en) * 1994-02-14 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Superconducting lead with recoverable and nonrecoverable insulation
US8650888B2 (en) * 2001-11-21 2014-02-18 Siemens Plc Current lead quenching assembly
GB2386676B (en) * 2002-03-20 2005-08-17 Oxford Magnet Tech A cryogenic assembly
DE102004004294A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-18 Siemens Ag Vakuumgehäuse für ein Magnetresonanzgerät
DE102015223909A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg System aus einem ersten Bauteil mit einem Leiter und einem Trennwandelement und ein Verfahren zur Herstellung des Systems
CN114566346B (zh) * 2022-03-04 2024-04-05 中国科学院电工研究所 一种气冷电流引线

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2441457A (en) * 1943-10-01 1948-05-11 Gen Electric Bushing construction
CH493905A (de) * 1969-10-27 1970-07-15 Oerlikon Maschf Gasgekühlte Stromzuleitung, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung derselben
GB1404682A (en) * 1972-01-12 1975-09-03 Oxford Instr Co Ltd Superconducting magnets and leads thereto
SU484597A1 (ru) * 1973-02-27 1975-09-15 Физический институт им.П.Н.Лебедева АН СССР Токоввод дл криогенных электротехнических устройств
US3936592A (en) * 1975-01-02 1976-02-03 Westinghouse Electric Corporation Electrical bushing having a central conductor with large planar terminal portions at each end
GB2015260B (en) * 1978-02-21 1982-04-21 Varian Associates Supplying electric current to super conducting coils
JPS5947711A (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 Hitachi Ltd 超電導コイルの電流リ−ド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695675A (en) * 1985-10-17 1987-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric lead device for superconducting electric apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB8504318D0 (en) 1985-03-20
GB2155244A (en) 1985-09-18
JPH0222523B2 (ja) 1990-05-18
GB2155244B (en) 1987-08-19
US4625192A (en) 1986-11-25
DE3505852A1 (de) 1985-08-22
DE3505852C2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691679A (en) Ceramic superconducting lead resistant to moisture and breakage
JP5118815B2 (ja) 超伝導部材のための電気ブッシング
JPS60173883A (ja) 超電導マグネツト
US4754249A (en) Current lead structure for superconducting electrical apparatus
US5574001A (en) Ceramic superconducting lead resistant to breakage
JP2530065B2 (ja) 超電導装置の電流リ―ド
JPH08196029A (ja) 極低温ケーブルの終端接続装置
US5759960A (en) Superconductive device having a ceramic superconducting lead resistant to breakage
JPH08196030A (ja) 極低温ケーブルの終端接続装置
JPH0810937Y2 (ja) 極低温装置用電流リードの絶縁支持構造
JPH069454Y2 (ja) 極低温装置用ガス冷却式電流リ−ド
JPH0436028Y2 (ja)
JPS63104309A (ja) 超電導電磁石用電流リ−ド
JPH11329526A (ja) 低温機器用超電導線材の接続装置
JPS59132179A (ja) 超電導装置
JPH11204324A (ja) 超電導装置
JPS5947711A (ja) 超電導コイルの電流リ−ド
JPS5918689A (ja) ヘリウム中における電気絶縁物の形状
JPH06310189A (ja) 酸化物超電導導体の接続部
JPH0353454Y2 (ja)
JPH0519937Y2 (ja)
JPS5849635Y2 (ja) 半導体装置
JPS63206691A (ja) 核融合装置
JPS62144374A (ja) 超電導機器用電流リ−ド線
JPH0785905A (ja) 超電導装置用ブッシング装置