JPS5947711A - 超電導コイルの電流リ−ド - Google Patents
超電導コイルの電流リ−ドInfo
- Publication number
- JPS5947711A JPS5947711A JP15816182A JP15816182A JPS5947711A JP S5947711 A JPS5947711 A JP S5947711A JP 15816182 A JP15816182 A JP 15816182A JP 15816182 A JP15816182 A JP 15816182A JP S5947711 A JPS5947711 A JP S5947711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- current lead
- tube
- helium
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F6/00—Superconducting magnets; Superconducting coils
- H01F6/06—Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
- H01F6/065—Feed-through bushings, terminals and joints
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は超電導コイルの電流リードに係り、特に鋼管、
らせん巻線、外管等を有する超電導コイルの電流リード
に関するものである。
らせん巻線、外管等を有する超電導コイルの電流リード
に関するものである。
第1図から第3図には超電導コイルの電流リードの従来
例が示されている。同図に示されているように超電導コ
イル1は、液体ヘリウム容器2、輻射シールド容器3お
よび真空容器4により構成される断熱容器4a内の液体
ヘリウノ・中に浸漬されているが、この超電導コイル1
に電流を流すため超電導コイル1には電6ICリード5
の一方端が取シ付けられ、その他方端は上部容器蓋6に
取りf;Jけられている。
例が示されている。同図に示されているように超電導コ
イル1は、液体ヘリウム容器2、輻射シールド容器3お
よび真空容器4により構成される断熱容器4a内の液体
ヘリウノ・中に浸漬されているが、この超電導コイル1
に電流を流すため超電導コイル1には電6ICリード5
の一方端が取シ付けられ、その他方端は上部容器蓋6に
取りf;Jけられている。
すなわち電流リード5は超電導コイル1に電流を流す銅
管7と、この鋼管7上にらせん状に巻回されたらせん巻
線8と、このらせん巻線8の外周上に配置された外管9
とから構成され、銅管7と外管9との間のらせん巻線8
によって形成されたらせん状の空間には、液体ヘリウム
の蒸発したヘリウムガスを通過させて通電による銅管7
の発熱を冷却するようにしている。この冷却用のヘリウ
ムガスは液体ヘリウム側の極低温端から大気側である上
部容器蓋6側の高温端へ銅管7を冷却するが、最も効率
のよい14L流リード5では高温端の冷却用ヘリウムガ
スは常温に近い温度となっている。
管7と、この鋼管7上にらせん状に巻回されたらせん巻
線8と、このらせん巻線8の外周上に配置された外管9
とから構成され、銅管7と外管9との間のらせん巻線8
によって形成されたらせん状の空間には、液体ヘリウム
の蒸発したヘリウムガスを通過させて通電による銅管7
の発熱を冷却するようにしている。この冷却用のヘリウ
ムガスは液体ヘリウム側の極低温端から大気側である上
部容器蓋6側の高温端へ銅管7を冷却するが、最も効率
のよい14L流リード5では高温端の冷却用ヘリウムガ
スは常温に近い温度となっている。
この常温部の電流リード5は、電流リード5を断熱容器
4aから絶縁するため絶縁板10を介して上部容器差6
と一体になったポート11に取り付けられている。
4aから絶縁するため絶縁板10を介して上部容器差6
と一体になったポート11に取り付けられている。
ところで超電導コイル1の電流リード5に印加される電
圧は通常は10から20Vと低いが、超電導コイル1が
常電導転移した場合は速かにエネルギーを取シ出すため
、高電圧を印加する。実際に印加する電圧はl k V
程度であるが、装置が大型化するにつれ更にこれの数倍
の高電圧を印加する必要があり、また超電導コイル1を
間欠的に運転する場合にもその発生磁界の変化速度に応
じて高電圧を印加する必要がイ)るが、従来構造の電流
リード5の場合は上述のように絶縁体10で絶縁してい
るものの、雰囲気ガスが常温のヘリウムガスであるため
その耐電圧性(コロナ放電開始1し正特性)が著しく悪
い。すなわち実験データによると常温のヘリウムガスの
コロナ放電開始電圧し」、絶縁距離50鰭でもAC1k
V稈tS−であり、従ってこの従来構造で耐電圧性を確
保するのは困睡で、特に高電圧の印加される大型の超1
11.導コイルの場合は非常に困難である。
圧は通常は10から20Vと低いが、超電導コイル1が
常電導転移した場合は速かにエネルギーを取シ出すため
、高電圧を印加する。実際に印加する電圧はl k V
程度であるが、装置が大型化するにつれ更にこれの数倍
の高電圧を印加する必要があり、また超電導コイル1を
間欠的に運転する場合にもその発生磁界の変化速度に応
じて高電圧を印加する必要がイ)るが、従来構造の電流
リード5の場合は上述のように絶縁体10で絶縁してい
るものの、雰囲気ガスが常温のヘリウムガスであるため
その耐電圧性(コロナ放電開始1し正特性)が著しく悪
い。すなわち実験データによると常温のヘリウムガスの
コロナ放電開始電圧し」、絶縁距離50鰭でもAC1k
V稈tS−であり、従ってこの従来構造で耐電圧性を確
保するのは困睡で、特に高電圧の印加される大型の超1
11.導コイルの場合は非常に困難である。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであシ、その目的
とするところは、耐電圧性にすぐれた超電導コイルの電
流リードを提供Jるにある。
とするところは、耐電圧性にすぐれた超電導コイルの電
流リードを提供Jるにある。
すなわち本発明は、外管の外側にガス導入管を設け、こ
の管内にヘリウムガスより耐電圧性のすぐれた絶縁性ガ
スを導入すると共に、外管とガス導入管とを極低温側に
設けた絶縁物でその端部を封止するようにしたことを特
徴とするものである。
の管内にヘリウムガスより耐電圧性のすぐれた絶縁性ガ
スを導入すると共に、外管とガス導入管とを極低温側に
設けた絶縁物でその端部を封止するようにしたことを特
徴とするものである。
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。第
4図には本発明の一実施例が示されでいる。なお従来と
同じ部品には同じ符号を付したので説明は6略する。本
実施例では外管9の外側にガス導入管12を設け、この
管12内にヘリウムガスよシ耐電圧性のすぐれた絶縁性
ガス13を導入すると共に、外管9とガス導入管12と
を極低温側に設けた絶縁物14でその端部を封止した。
4図には本発明の一実施例が示されでいる。なお従来と
同じ部品には同じ符号を付したので説明は6略する。本
実施例では外管9の外側にガス導入管12を設け、この
管12内にヘリウムガスよシ耐電圧性のすぐれた絶縁性
ガス13を導入すると共に、外管9とガス導入管12と
を極低温側に設けた絶縁物14でその端部を封止した。
このようにすることにより銅管7と上部容器蓋6等を有
する断熱容器との間は耐電圧性にすぐれた絶縁性ガス1
3と極低温のヘリウムガスによって絶縁されるようにな
って、耐電圧性にすぐれた電流リード5aを得ることが
できる、 すなわち外管9とガス導入管12との間には絶縁性ガス
13例えば窒素ガス13aを導入した。
する断熱容器との間は耐電圧性にすぐれた絶縁性ガス1
3と極低温のヘリウムガスによって絶縁されるようにな
って、耐電圧性にすぐれた電流リード5aを得ることが
できる、 すなわち外管9とガス導入管12との間には絶縁性ガス
13例えば窒素ガス13aを導入した。
そしてこの外管9とガス導入管12とはその極低温側で
ある液体ヘリウム側に設けた絶縁物14でその端部を封
止した。このようにすると電流リード5aと断熱容器と
の間は、窒素ガス13aと極低温側のヘリウムガスすな
わち絶縁物14の表面とで絶縁されることになるが、窒
素ガス13aのコロナ放電開始電圧は10+sで10k
V程度であり、極低温のヘリウムガスのコロナ放電開始
電圧は縦軸にコロナ放電開始電圧をとシ横軸に温度をと
って、ヘリウムガスの温度によるコ四す放電開始電圧特
性を示したら第5図に示されているように、温度が低く
なるにつれてコロナ放電開始電圧は高くなつ−Cおり、
常温のヘリウノ、ガスに比較して極低温のヘリウムガス
は5倍以上の大きさのコロナ放電開始電圧を有しでいる
ん、め、本実施例の電流リードは従来のものに比べて5
倍以上のコロナ放電開始電圧特性すなわち耐電圧性宛も
たぜることかできる。なお第4図において15は7ラン
ジである。
ある液体ヘリウム側に設けた絶縁物14でその端部を封
止した。このようにすると電流リード5aと断熱容器と
の間は、窒素ガス13aと極低温側のヘリウムガスすな
わち絶縁物14の表面とで絶縁されることになるが、窒
素ガス13aのコロナ放電開始電圧は10+sで10k
V程度であり、極低温のヘリウムガスのコロナ放電開始
電圧は縦軸にコロナ放電開始電圧をとシ横軸に温度をと
って、ヘリウムガスの温度によるコ四す放電開始電圧特
性を示したら第5図に示されているように、温度が低く
なるにつれてコロナ放電開始電圧は高くなつ−Cおり、
常温のヘリウノ、ガスに比較して極低温のヘリウムガス
は5倍以上の大きさのコロナ放電開始電圧を有しでいる
ん、め、本実施例の電流リードは従来のものに比べて5
倍以上のコロナ放電開始電圧特性すなわち耐電圧性宛も
たぜることかできる。なお第4図において15は7ラン
ジである。
なお本実施例では絶縁性ガス13に窒素ガス13aを使
用したが、これに限るものではなく水素ガス等ヘリウム
ガスよシも耐電圧性のよいものであれば使用することが
できる。
用したが、これに限るものではなく水素ガス等ヘリウム
ガスよシも耐電圧性のよいものであれば使用することが
できる。
第6図には本発明の他の実施例が示され°Cいる。
本実施例では外管9とガス導入′f12との間に詰物1
6を挿入した。このようにすることにより絶縁性ガス1
3の熱振動や対流による高温側から極低温側への熱侵入
を小さくすることができる。
6を挿入した。このようにすることにより絶縁性ガス1
3の熱振動や対流による高温側から極低温側への熱侵入
を小さくすることができる。
上述のように本発明は、電流リードの常温側はヘリウム
ガスよυ耐電圧性のすぐれた絶縁性ガスで極低温側は極
低温のヘリウムガスで絶縁するようにしたので、耐電圧
性にすぐれた絶縁性ガス、極低温のヘリウムガスで絶縁
されるようになって、耐電圧性が向上するようになシ、
耐電圧性にすぐれた超電導コイルの電流リードを得るこ
とができる。
ガスよυ耐電圧性のすぐれた絶縁性ガスで極低温側は極
低温のヘリウムガスで絶縁するようにしたので、耐電圧
性にすぐれた絶縁性ガス、極低温のヘリウムガスで絶縁
されるようになって、耐電圧性が向上するようになシ、
耐電圧性にすぐれた超電導コイルの電流リードを得るこ
とができる。
第1図は従来の超電導コイルの電流リードの超電導コイ
ルを収納した断熱容器の縦断側面図、第2図は従来の超
電導コイルの電流リードの断面図、第3図は従来の超電
導コイルの電流リードの常温端の断面図、第4図は本発
明の超電導コイルの電流リードの一実施例の断面図、第
5図は同じく一実施例のヘリウムガスの温度とコロナ放
電開始電圧との関係を示す特性図、第6図は本発明の超
電導コイルの電流リードの他の実施例の断面図である。 1・・・超電導コイル 5a・・・電流リード、7・・
・銅管、8・・・らせん巻線、9・・・外管、12・・
・ガス導入管、13・・・絶縁性ガス、13a・・・窒
素ガス、14・・・絶縁物、16・・・詰物。 代理人 弁理士 高橋四夫 。 宅7図 宅3図 弔を図
ルを収納した断熱容器の縦断側面図、第2図は従来の超
電導コイルの電流リードの断面図、第3図は従来の超電
導コイルの電流リードの常温端の断面図、第4図は本発
明の超電導コイルの電流リードの一実施例の断面図、第
5図は同じく一実施例のヘリウムガスの温度とコロナ放
電開始電圧との関係を示す特性図、第6図は本発明の超
電導コイルの電流リードの他の実施例の断面図である。 1・・・超電導コイル 5a・・・電流リード、7・・
・銅管、8・・・らせん巻線、9・・・外管、12・・
・ガス導入管、13・・・絶縁性ガス、13a・・・窒
素ガス、14・・・絶縁物、16・・・詰物。 代理人 弁理士 高橋四夫 。 宅7図 宅3図 弔を図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、液体ヘリウムに浸漬された超1L導コイルに接続さ
ノL1かつ極低温端と常温端とを有し、前記コイルに電
流を流通する鋼管と、この鋼管」二にらせん状に巻回さ
れたらせん巻線と、このらせん巻線の外周上に配置され
た外管とから構成され、前記鋼管と前記外旨との間には
前記液体ヘリウムの蒸発したヘリウムガスを通過さぜ−
C前記銅管を冷却している超電導コイルの電流リードに
おいて、前記外管の外側にガス導入管を設け、この管内
に前記ヘリウムガスより耐電圧性のすぐれた絶縁性ガス
を導入すると共に、前記外管と前記ガス導入管とを前記
極低温側に設けた絶縁物でその端部を封止するようにし
たこと*特徴とする超電導コイルの電流リード。 2、前記外管と前記ガス導入管とが、その間に詰物を挿
入して形成されたものである特許請求の範囲第1項記載
の超電導コイルの電流リード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15816182A JPS5947711A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 超電導コイルの電流リ−ド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15816182A JPS5947711A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 超電導コイルの電流リ−ド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947711A true JPS5947711A (ja) | 1984-03-17 |
Family
ID=15665599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15816182A Pending JPS5947711A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 超電導コイルの電流リ−ド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947711A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3505852A1 (de) * | 1984-02-20 | 1985-08-22 | Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo | Supraleitende anordnung |
-
1982
- 1982-09-13 JP JP15816182A patent/JPS5947711A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3505852A1 (de) * | 1984-02-20 | 1985-08-22 | Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo | Supraleitende anordnung |
DE3505852C2 (ja) * | 1984-02-20 | 1990-06-28 | Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4754249A (en) | Current lead structure for superconducting electrical apparatus | |
JPS60173883A (ja) | 超電導マグネツト | |
US3900699A (en) | High-voltage and coolant feed apparatus for low temperature cooled conductors | |
US2901714A (en) | Transformer | |
JPS5947711A (ja) | 超電導コイルの電流リ−ド | |
US3568116A (en) | Process and apparatus for transferring energy to an electrically conductive medium | |
JPH0669048A (ja) | 変圧器接続リード線装置 | |
JPH11204324A (ja) | 超電導装置 | |
JP2519200B2 (ja) | 超電導装置 | |
JPS60217610A (ja) | 超電導装置 | |
JPS5918689A (ja) | ヘリウム中における電気絶縁物の形状 | |
EP0671051B1 (en) | Division of current between different strands of a superconducting winding | |
JPH0216704A (ja) | 超電導マグネット装置 | |
JPH045244B2 (ja) | ||
JPS5889815A (ja) | 箔巻変圧器 | |
JPH05114753A (ja) | 超電導磁石装置の電流リード | |
JPS58184775A (ja) | 超電導マグネツト用断熱容器 | |
JPH03283678A (ja) | 超電導磁石装置の電流リード | |
JP2529963B2 (ja) | 超電導回転子 | |
JPS6025886B2 (ja) | ブロツキング・コイル | |
JPH06231951A (ja) | 超電導磁石の電流リード | |
JP2919036B2 (ja) | 超伝導導体及び該導体を用いたマグネット | |
JPH0459764B2 (ja) | ||
JPS63299217A (ja) | 超伝導機器用ガス冷却式電極リード | |
JPS62142378A (ja) | 超電導電磁石装置用電流リ−ド |